• ベストアンサー

五工具 とは?

亡き父の軍歴を調べています 北支の「大同」や「包頭」に駐留していたとき 外蒙古国境の偵察のため、「五工具」へ出張したということです 昭和15年当時の中国地図を見てもわかりません この地域は言語も錯綜し、地名表記もさまざまだと聞いています 包頭の北西に「五奉子」という地名はありましたので ひょっとして父の記憶違いではないかと思ったりしております どなたか「五工具」がどこにあるのかお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

残念ですが、見つかりませんでした。 "五工具”を念のため中国のweb地図で再確認しても発見できず。 さらに、中国語で"工具”は一般用語ですし、本来中国地名とするならば馴染まない感じを受けます。蒙古語の転化かもしれませんし、地名でなく施設名(さらに転化して場所の名)の可能性もあります。 *中国語の"工具”は道具、器具、遺跡から出る諸道具も工具です。現代は"五工具”は工具一式の意味合いで使われてもいますし、ユーティリティの意も。日本語ではさしずめ七つ道具? *五工具wu3gong1ju4と発音がほぼ一致する无工具wu2gong1ju4の線も、結果は似たようなものです。 地図にこだわらず当たってみると、"五工具”でhitするのは会社名かそれに類するものばかりです。   ---------------------- 手間をいとわずお調べになるならば以下をご参考に。 戦時中の軍関係の地名は、  既存の現地名を、そのまま使用.  既存の現地名を、音を借りて適当な漢字に置き換える.  既存の地名に関係なく地名を創る.  軍事上の必要で地区を特定して名称を与える. などが行われています。 よって、2番目以降は有名なもの以外は、軍関係文書か関係者の記憶/記録によるしかありません。 ■国会図書館に戦時中の諸資料があります。 例えば、  http://rnavi.ndl.go.jp/ln-search/#%E6%BA%80%E5%B7%9E%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3   外邦図(満州・関東州・モンゴル)   旧満州の都市地図 牡丹江、撫順、斉斉哈爾 など  国会図書館/アジア情報室の利用案内  http://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/service.php   場所は京都府の外れ山の中。国会図書館サイトから蔵書検索できます。 旧満州の地名  http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-asia-34.php   国会図書館所蔵文献案内 中国の地図(1945年以前に作成された地図)  http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-asia-54.php   国会図書館所蔵文献案内 ■防衛研究所図書館(戦史史料閲覧室)  http://www.nids.go.jp/military_archives/index.html   東京山手線恵比寿駅。門衛事務所で簡単登録で誰でも入構可。   念のため免許証など身分証明証を。   空いていて、相談員がいるので気軽に相談しましょう。   おじさん達なので一見とっつき難いですが優しいです。 ■なお念のために、中国政府の中国知識資源総庫(論文・新聞・刊行物他)も1911年以降の記事を当たりましたが、五工具なる単語も地名もありませんでした。

Sigli
質問者

お礼

懇切丁寧なお答え並びに調査に感謝申し上げます 父の記憶間違いの可能性も捨てきれませんが 書き残したものしかないので 手掛かりは他にありません 今後も、文字や発音を含め、謎解きに挑戦してみます 軍歴調査が一段落しましたら その結果をネット上でも公開する予定です ほんとうにありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 従軍歴の調べ方を教えてください。

    従軍歴の調べ方を教えてください。 亡き父の軍歴を調べています。大阪府庁で調べてもらっておよそはわかったのですが、もう少し詳しく調べたいと思っています。防衛省にも電話したのですが「大尉くらいの階級でしかも補充部隊なんて調べられない」とけんもほろろの扱いでした。 盧溝橋事件のころは歩兵37連隊に所属していました。 今回調べたいビルマ関係の軍歴は下の通りです。 昭和19年  7月8日臨時召集により中部第25部隊に応召  同日患者輸送第91小隊に編入  同月10日編成完結  7月21日門司港出帆  8月26日昭南港上陸  10月3日泰国国境通過  10月7日ビルマ国境通過  11月3日ビルマ国北シャン州ラシオ着同地に*りて輸送業務及警備 昭和20年  2月12日ラシオ発  自2月13日至7月17日転進作戦間に於ける患者の収療並後送業務に従事  7月18日泰国国境通過  7月23日クンユアム着  8月15日停戦の詔勅発布  9月30日クンユアム発  10月10日付第56師団兵器勤務*に転属  10月14日バンカツ(?)着  11月15日チェンマイ出?  12月19日ナコンナヨーク集結  昭和21年5月5日第145兵站病院に転属 知りたいことは、 *中部第25部隊とはどういう部隊だったのでしょうか。記録は残っていないでしょうか。 *門司から乗った船の名前はわからないでしょうか。 *ラシオは拉孟・騰越の後方基地と思いますが、父はどの師団に属したのでしょうか。菊ではなさそうです。龍でしょうか。 *ラシオからクンユアムの転進ルートは「地獄の戦場泣き虫士官物語」で比留間氏がたどったルートが多いのでしょうか。 *ビルマでの父の業務はどんなだったでしょうか。「菊兵団軍医のビルマ日記」の塩川氏のようでしょうか。ただ父は幹部候補生短期現役で開業医をしていて召集されたので、陸軍軍医学校出身しかも恩賜組の塩川氏とは階級が近くても軍からの扱いが違うかなと思っています。 *大尉になった時期が二つの記録で異なり、昭和13年と終戦直後になっています。勲6等軍功旭日賞をもらい正7位になったのが昭和13年なのでそちらでしょうか。 *昭和13年に大尉になったとします。その後終戦までに合計4年以上は出征しているのですが少佐にはなっていません。それまでは1~2年ごとに昇進しているようなのですが、やはり佐官になる壁は厚かったのでしょうか。 *ナコンナヨークでは捕虜収容所にいたのでしょうか。いつどうやって帰国したのか調べる方法はないでしょうか。 *その他なんでも結構です。調べ方を教えてください。 *書類や書籍に父の名前を見つけることができれば良いなと思っています。 蛇足ですが、ラシオ・クンユアムを訪れました。どちらも平和な町でした。 クンユアムで野戦病院だったというお寺も静かな良い所でした。 どちらも近くに温泉があり、旧日本軍の名残かなと思いました。

  • 工具・特殊工具について

    JOG(3KJ)に乗っているのですが、プーリーやクラッチを弄くるときに必要な工具・特殊工具はなんでしょうか?またJOG(3KJ)に必要な工具・特殊工具を教えてください。

  • 工具の選び方、工具に求めるもの

    工具は、安いものから、高いものまでたくさんあります。 その中で、皆さんが工具を購入、入手する時に、どのような視点で選びますか? 私には、ホームセンターに売っている安い工具とスナップオンの工具(ショーケースを見ただけ)は、見た目じゃ光具合の違いしか解らないものです。 よくよく見ると、KTCとスナップオンのソケットでは、字が逆さまですよね。私としては、KTCの向きの方が見やすく使いやすいです。 こういった回答でも良いので細かい点の拘りや説明までよろしくお願いします。 良い工具を選びたいのでたくさんの回答をお待ちしています。

  • 便利な工具、素敵な工具を探しています。

    添付画像は、スズキのアベニス150というスクーターのオイル エレメント(フィルタ)が入っている部分の蓋ですが、3箇所のボ ルトを回す工具として、何が良い物はないかと考えています。 また、純粋に使いやすいという意味だけでなく、もう一方で、今 後の乗換えでも使えるような便利な工具(多くのバイクでよく使 う)セット的なものはないでしょうか。 情報お待ちしていま~す。

  • 【工具】あなたのおすすめの工具を教えてください。

    【工具】あなたのおすすめの工具を教えてください。 おすすめの工具の理由も教えてください。 あと商品リンクも現行品であれば教えてください。

  • 工具

    プライヤーが使っていなかったのでさびついてきました、どうしたら ピカピカになるでしょうか、そもそも保管はどうするべきだったのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ピン入れ 工具

    軸抜き工具というのはよくありますが 軸に刺さってるスプリングピンを抜く工具はありますでしょうか。 軸φ10mm ピンφ4mm おすすめありましたら教えてください 現在は、ピン抜きとハンマーで叩いて入れてます。 現場で作業するため 工作室等には持っていけません。

  • 工具について

    皆さんの会社では、どのような工具(ラフィング、エンドミル)を使っていますか? 私の会社では、ラフィング、エンドミルはナチのハイスのものを使っています。 公差の厳しいもの(±0.01)などは、ナチの超硬のものを使っています。 安くて、いい工具があったら教えてください。 ちなみに加工している材質は、 SS400、S50Cが4割 SUS304、440Cが2割 ALが4割くらいの割合です。

  • 工具

    説明書にネジを60Nmで締めるけると書いてあるのですがそういう何とかNmとか計りながら締め付ける工具があるのですか?教えて下さい。

  • 特殊工具

    今まで使われていたのは一般的な+ドライバーや-ドライバーだったんですが、この間カバーを外そうとしたらネジが+でも-でもなくベンツのマークのようなネジで外すことができませんでした。 そこで、そういうネジを外す特殊ドライバーはどこかに売ってませんか?できれば東京近辺であれば幸いです。宜しくお願い致します。