• ベストアンサー

車へのダメージ

車のエアコンや車での携帯の充電を頻繁にすると車はどうなりますか?ガソリンに関係?バッテリーがなんとかとかよくわかりません いま車中泊してて車止めてエアコンつけるとかなりオレのmiraちゃんが苦しそうにうなってる気がして

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そこまでいじめられても、苦しそうにもがくmiraちゃんってかなりのMですねぇ。 で、質問者はここまで苦しんでいるのにさらに追い打ちをかけるかなりのS。 お似合いなんじゃないですか。 アイドリングでは発電量が足りなくなり、最悪バッテリー上がり。 エンジンも熱の放出ができず(ラジエーターに風が当たらないので)、水温が上昇しオーバーヒートの原因に。 電動ファンが回ったところで温風をかき回しても効果は薄い。 低い回転で、トロトロ回されるエンジンはスラッジが蓄積して回転不良になる可能性。 ガソリンの無駄な消費、さらにそれが原因による有害物質の排出(CO2含む)での環境破壊。 周辺住宅やその他施設に対する騒音や排ガスによる迷惑をかける事も。 ま、ご自分さえ快適ならそれで良いという考えならいいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#140574
noname#140574
回答No.4

車を停めて長時間アイドリングしっぱなしの状態って、あまりエンジンにいいとは言えないんですよ。 エンジンはアイドリング回転数より、ある程度回転しているときのほうが一番回転バランスがいいんです。 また停車中は風が当たらないので、エアコン使用と相まってエンジンは熱くなりがちです。 もちろん今時の車は電動ファンで、ある程度熱くなると冷やすようにはなっていますが、多分使用状況から、電動ファンがかなり回っていると思われます。苦しそうに唸っているのは、電動ファンかと。 さらにエアコンを使うということは、エアコンの送風ファンの電気も食います。 電力消費が多いということでバッテリに影響がないかというと、これまた今時の車は賢いので、電力の仕様状況に応じて、オルタネーターの発電量を調整しています。最近の車はアイドリング回転数でもある程度の発電量がまかなえますが、発電機(オルタネーター)に高い負荷がかかっているのは間違いないです。 つまり、長期的に見るとオルタネーターやバッテリの寿命が早く来る可能性はありますし、エンジンも然りです。 車はある程度の速度で走っている状態がベストバランスなので、長時間のアイドリングは、長い目で見て良いとは言えないですね。すぐにダメになるというわけではないです。

Yasu73
質問者

お礼

あーりが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.3

別に…どうもなりません。 エアコンを使えばガソリンをより多く消費します。 車のエアコンは、プリウスなど一部を除き、電気でコンプレッサを回すのではなく、エンジンで直接コンプレッサを回します。 これによって数馬力から10馬力程度のパワーを食いますから、その分燃料消費が大きくなります。 携帯充電は、大した電力を使っていないので、燃費の影響は実感できないほどです。 車停めてエアコンって、当然エンジンはかかっていますよね?

Yasu73
質問者

お礼

エンジンかけないと冷たい空気でないですよね じゃぁガソリンが早くなくなるだけで、バッテリーがなんとかとか、なんとかオイルがどうとかないんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.2

大事な大事なmiraちゃんが苦しそうなら、エアコンを切ってあなたも苦しみを分かち合いましょう。 地球にも優しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

壊れて無くて 正常な車ならば問題無し

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のシガーソケットについて

    無知なので分かりやすく教えてもらえたら嬉しいです。 車のシガーソケットから携帯電話を充電していて思ったのですが 充電する=バッテリーが減っていくのですか?もしくはガソリン等が。 充電している事で、どこが負荷が掛かっているのか疑問です。

  • サブバッテリーを使いたいのですが

    車中泊の時にサブバッテリーなるものを使いたいのですが、車の電気関係は全くの無知でして、どなたか、どのようにして使うものなのか教えてください。 私のサブバッテリーに対しての漠然としたイメージは、「家でバッテリーを充電して車で使うのか」程度です。どなたかお助けを!

  • 車でエアコン眠りたいのですが車に負担かかりますか?

    冬にエアコンで温まって エンジンをかけて車中泊することは、よくないのですか? エアコンは非常に電力を消費するのでバッテリーに負荷が かかりますか? 他のメカはどうなんでしょうか? 降雪地域で雪降ります マフラーが、つまるほど積もりませんけど そこも危険ですよね? ほんの少し2mmとか窓を開けておけばいいですか?

  • バッテリー並列つなぎで純正+サブの充電は可能ですか?

    秋口から車中泊での旅行をよくするようになりました。 今までは後部座席に横になり、布団をかけて寝ていたのですが、雪が降ると布団だけでは辛そうな気がします。 そこで、インバーターを介して電気毛布を使用したく思います。 車についているバッテリーから電源を取ると朝バッテリーがあがってしまいそうなので、電気毛布用のサブバッテリーを使えばよいのかと思ってます。 そのバッテリーなのですが、純正バッテリーに並列つなぎで充電は可能でしょうか? また、冬の車中泊で暖かく寝る為のアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 車の運転中で

    車の運転中で エアコンを付けているとガソリンが減るのでしょうか?バッテリーがあがるとはどういうことですか?バッテリー液がなくなることですか?

  • クルマのバッテリーは充電しなくていいの?

    現在、屋外で使用する(または屋外使用も想定されている)電気機器は必ずと言っていいほどバッテリーがついています。デジカメ・携帯電話・MP3プレーヤー・ノートPC…そして自動車も当然バッテリーがついています。 しかし、自動車のバッテリーは充電する話をあまり聞きません。例えば携帯電話は毎日~数日に一度充電しますが、そうなると当然車のバッテリーも給油のたびぐらいにガソリンスタンドなどで充電してもらう必要があるのではと思います。 バッテリーあがりのトラブルも、電装品の消し忘れなど過剰放電によるものが多く、走行中バッテリーあがりでエンストという話はあまり聞きません。メーターもガソリンの残量を示すメーターはあっても、バッテリーの残り電圧を示すメーターは見たためしがありません。携帯電話とかは電池残量を示すメーターがあります。 クルマのバッテリーは、携帯電話ほど頻繁に充電しなくていいものなのでしょうか?

  • 車のバッテリーがあがった。

    車のバッテリーがあがってエンジンがかからなくなりました。 新車で買って6年経ちます。最近はあまりのりません。 ここで最も良い選択はどれでしょうか。 1 ガソリンスタンドで充電する 2 ガソリンスタンドで新しいバッテリーを買う 3 オートバックスなどで新しいバッテリーを買う(こっちが安い?)

  • 車でエアコン眠りたいのですが車に負担かかりますか?

    エンジンをかけて車中泊することは、よくないのですか? エアコンは非常に電力を消費するのでバッテリーに負荷が かかりますか? 他のメカはどうなんでしょうか? 降雪地域で雪降ります マフラーが、つまるほど積もりませんけど そこも危険ですよね? ほんの少し2mmとか窓を開けておけばいいですか?

  • 車中泊

    海近くでの車中泊を考えています。砂地(無料駐車場で、ほとんど管理されていない)に車ウイングロード2WDを乗り入れても大丈夫でしょうか?砂が深いと抜け出せなくなりそうでこわいです。4WDならぬけだせるのでしょうか? またエンジンをかけた状態で車の室内灯やラジオやエアコンをつけたり、シガーライターから携帯の充電をしてもバッテリーはあがったりはしないでしょうか? それから高速を使っていこうと考えていますが、仮に料金所でETCのレーンに間違って入ってしまった場合かなりのおおごとになってしまうのでしょうか?大渋滞を引き起こしてしまいそうでこわいです。 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 停車中の車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか?

    停車中のエンジン停止の車の中にいる時に、 車内を涼しくまたは、暖かくできる方法はないでしょうか? 車のエアコンを使えばバッテリーがなくなるし、 エンジンを回してエアコン使えば、ガソリンが減りますし、 エコを兼ねて夏場や冬場でも車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか? 良い方法、これだという物。知っている方おりましたら、教えてくださいませんか? よろしくお願いします。