• ベストアンサー

人見知り

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

あー、、、 ぼくも苦手だ。 人と話してると冷や汗が出てくるんですよね。。。ってそんなにひどくないですか。 でも、一つ誤解していないですかね。 人見知りじゃなくても、人と話す事が苦手じゃなくても、人と話す時にはやっぱり緊張するもののようですよ。 つまりあなたが、あの人は社交的でいいなーと思う人でも、程度の差こそあれ、親しい人と話す時以外は緊張しているんですよ。 つまり、緊張してもいいんです。 それはダメな事じゃないんですよ。 あなたはあなた自身を嫌っているとおっしゃいますが、質問内容から読み取る限り、あなたは結構どこにでもいるごく普通の人ですよ。 自分の中で好きじゃない部分がある人はいっぱいいる。というか、嫌いな部分が無い人はいないです。 かく言うぼくも自分の事をダメだなーと思ったりする部分や、嫌いだと思うこともよくあります。 でも、それ込みで自分なんですよね。 いきなり自分のことを好きになれなんていいません。嫌いでもいいですからそういう自分も認めてあげましょう。 少なくとも、ここでこういう質問をしたという事は、あなたは変わりたいと思っていて、人から見たらものすごく小さな一歩かもしれませんが、それでも一歩、悩みに対して踏み出して努力した事は事実です。 まぁ、人に自慢するような事じゃないかもしれませんが、これはあなた自身が誇っていい事だとぼくは思いますよ。 少なくともぼくは「がんばってるんだなー」と感じました。 で、具体的な方法としては、他の方も書いているように笑いましょう。 一日一回でもいいですが、出かける前とか鏡で自分と目を合わせて、自分に笑いかけましょう。 人と話す時や目が合ったら笑う癖をつけましょう。 ぼくはそうですが、あなただって、笑ってる人のほうが話しやすいですよね。 あなたと話している相手の人もそうですよ。 どんなに社交的な人でも、笑顔で対応してくれる人の方が話しやすいのです。 努力するというより、一つの遊びですね。 最初は鏡だけでもいいですから、今日は何回笑ったかカウントするのもいいかもです。 人生はその気になれば結構楽しいものかもしれませんよー♪ それを判断するのはあなた自身ですけどね。

red-love0116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も人と話していると冷や汗出ますよ(笑)

関連するQ&A

  • うまく打ち解けるコツ(人見知りが激しいです。)

    人と打ち解けるのが苦手です。 かなり人見知りが激しく、緊張もひどくて、 自信のない話しかたになってしまったり、 オドオドしてしまったりします。 反応もすごーく薄い反応になってしまって。 笑顔は心がけようと思ってるんですが、 緊張してるときは、たぶん自分で思ってるほど笑えてないと思います。 あまり話さないのに、話すと失言しちゃったり。 緊張できゅっと固まってしまって、暗ーい雰囲気になってしまってると思うんです。 初めての人や場所に慣れるのに、すごく時間がかかってしまいます。 失敗しちゃいけないとか、ちゃんとしなくちゃとか、 考えすぎてしまうのが原因だと思ってるんですが。 新しい会社に入ったのですが、まだうまくなじめていません。 人とうまく打ち解けたりする人を見るとうらやましいなあと思いますが、 きっとどこかで努力されてるんだろうなあと思います。 どうしたらいいのでしょう。。 そんなに若いわけでもないのに、こんなことで悩んでることがはずかしいですが。

  • 人見知りがひどくなるということはありえますか?

    人見知りがひどくなるということはありえますか? 私は最近になり、前より人見知りや緊張がひどくなっているように感じます…。 前までも先生に質問に行くときはすごく緊張して小さな声しか出せませんでした… ですが、最近は緊張して質問に行くことさえ出来なくなってきています… でも先日、友達が質問に行くと言うので私も一緒に質問をしに行ったのですが、うつむいたままボソボソと話すことしか出来ませんでした… 先生はうつむいている私の唇の微かな動きで言葉を読み取っていたと思います… 質問をさせてもらう立場なのにうつむいたままボソボソと話すことしか出来なかった自分が情けないです… 緊張や人見知りがひどくなるということはありえるのでしょうか?

  • 人見知りを直したい!

    21歳学生です。 僕はすごく人見知りをします。 初対面の人を相手にすると喋れないだけでなく心臓がバクバク言うくらい緊張します。 最近、新しくコンビニのバイトを始めたのですが周りの人と上手くコミュニケーションが取れていません。 周りは『そんなに硬くならなくていいですよ~』と言ってくれるのですが自分でもオカシイと思うくらい緊張しっぱなしです。 気を利かして話しかけたりしてくれるのですが緊張のせいで上手く答えられません、自分でも何言ってるんだろう?と思います。 特に対人恐怖症というわけではありません。 すんなり入れる環境だと特に人見知りもせず打ち解けることが出来るのですが。(ダメな所と良い所の違いが自分でもわかりません・・・) どうしたらこういった人見知りは直るでしょう?? そしてどうしたら今のバイト先で皆と打ち解けられるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします!!

  • 人見知りについて

    第一印象で、この人は人見知りな感じだなと 思うしぐさ(表情・態度)ってどのようなものですか? 先日、就職の面接に行った際、 緊張してしまい、いつもの自分らしくできませんでした。 それで、面接官に「人見知りではないですか?」と 聞かれたのです。 その時は「いえ、そうではないです。緊張してしまって… すみません」と答えたのですが。 そしたら、面接官は「緊張ですか、そうですよね、顔が…」 と言ってそのまま、言葉は途切れたのですが、 顔がどのようになっていたのでしょうか…。 私は緊張していなければ、スムーズに人と話せるのですが 今回の面接では、初めて行く土地ということもあり(遠方の他県)、 無事たどり着けるかという不安や疲労、 また会社の雰囲気にのまれ、予想外に緊張してしまいました。 私が人見知りそうに見えた、その理由が知りたいのですが 人見知りに見える人の特徴を、教えてください。 今後、そう見えないように気を付けたいです。

  • 人見知りの治し方

    こんばんわ。 人見知りの高校生です。 と言っても昔(幼稚園から小4まで)はそうでも なかった気がします。気が強い人とは無理ですが 普通にしてれば大丈夫だし友達作りに苦労した 覚えがその頃はありません。 ですが、小学校高学年になってから陰キャラと つるむようになり変わりました。 それからというもの、自分に自信がなくなり 人見知りをするようになりました。 容姿は化粧も好きだしおしゃれも大好きなので 特に気にしてはいません。良くはないと 思ってますが(笑) 自分の、トークと中身に自信がありません。 おもしろい話が苦手なので聞き上手を目指して 自信を持てるようにがんばってますが まだまだのようで全く自信をもてません。 そして、もう一つ理由があります。 それは話しかけるタイミングです。 入学してすぐは教室の中がシーンとしていて 話しかけるとかできなかったし いつの間にかグループができてていつそんな 話しかけてるのかなって感じです。 自分も話しかけてもらえましたが。 それと、クラス替えの時が1番です。 ほぼ絡みがない人なのにみんな普通に喋ってます。 私はいきなり話しかけて反応がいまいち だったことが多いので何もしないでいます。 それなのにみんなには反応が普通で みんなと同じように話しかけてるのに なんでだろうとますます自信をなくします。 そして、初めて同じクラスになった人には 暗いとか静かとか勝手なイメージをつけられ ますますはなしかけづらくなってます。 (仲良しにはキチガイだとかバカとかいろいろ 言われますが…(笑)) もう遅いかもしれませんがクラスの人と できれば全員と話せるようになれれば と思ってます。 それに大学生にもなるので高校みたいに 親友も作りたいし友達もいっぱい作りたいです。 だから昔のような人見知りをしない自分に なりたいです。 どうすればなれますか? 教えてもらいたいことは ・入学直後やクラス替えでの友達の作り方 (タイミングなど) ・聞き上手の上達の仕方 ・友達が多い人の特徴 です。 アドバイスお願いします!

  • 人見知り

    こんにちは。 子供(かなり小さい)の頃から極度の人見知りでした。 小学校に入り友人ができると次第に改善されたのですが、未だ初対面の人と話す時に人見知り(というか緊張してリラックスして話せない)してしまいます。 またこれも昔からなのですが、集団行動が苦手です。 うまく会話に入れず、半端な人数(奇数)だと、一人ういてしまいます。(例えば帰る時など(2人、2人、1人とか))その場ではなんとか一生懸命話せたとしても、つまんない人だって思われたのかなーと考え落ち込んでしまいます。というか積極的な人には少し話しただけで、大人しい人だとかわかってしまうんでしょうか・・・根は話好きなので打ち解けると仲良くなれるのですが、どうも初対面が苦手です。四月から社会人なのでぜひ治したいのですが、アドバイスお願いいたします。

  • どうしようもない人見知り

    初めまして。 今日は皆さんにぜひアドバイスを頂きたくこちらに書き込ませていただいております。 人見知りの性格のことです。 訳もなく人から自分は受け入れられないと思いこみ、親しくなりたい人とうまく会話できません。物心ついたころからです。自分に自信がないことがそうさせているのかなぁとも思います。自分と話しなんてしたくないだろうなとか、今この場に私がいないほうが盛り上がるんじゃないかとか… ただ、他人のいい所を見つけることが非常に得意です。自分の周りに嫌いな人がいません。 あえていうなら自分を好きになりきれていない気がします。 先月転職をし、早くみなに馴染みたい気持ちでいっぱいです。どうしたらいいでしょうか。

  • 人見知りの直し方(切実です)

    初めまして、23歳の女です。  私は昔から人見知りとすごく恥ずかしがり屋で、親しい人となら普通に話せるのに初対面の人やあまり喋った事のない人の前では恥ずかしくて上手く喋れません(泣) もう23歳だし、こんな性格じゃダメだと思って一番苦手でずっと避けてきた接客のバイトをつい最近始めたんですけど、同じバイト仲間の人たちも積極的に話し掛けてきてくれるのに、それに対して私は上手く返答ができません。 同じバイトの人に『もしかして○○ちゃん恥ずかしがり屋さん?』とか『けっこう人見知り激しい方?』とか聞かれてしまいました。 それに対しても少し愛想笑い?で『はい・・・』としか言えませんでした。  お客様に話し掛けられるよりも、何故か同じ職場の人に話し掛けられる方が緊張してしまって体中から汗が噴出します(>_<) バイトに同年代の女の子もいるから本当は仲良くなりたいのに気持ちばかり焦ってどうしてもダメなんです。 急に話し掛けられたり、何かを話さなきゃと思うと頭の中が真っ白になってしまって顔も真っ赤になってパニックになります。 こんな自分は嫌で変わりたいと本気で思っているのに全然ダメなんです。 どうしたら人見知りとか恥ずかしがりって治りますか? あと、人見知りと言うか同じ職場に話が弾まない人がいたら、やっぱりウザイですか?(^^;) よければアドバイスお願いします! 宜しくお願いします!

  • 人見知りということについて

    ふと思ったんですが、 人見知りというのは食で例えると偏食家なのでは、つまり食べ物に 食わず嫌いがあるように人間の選り好みが激しい、あるいは、 人間の好みが偏っているというのはないですか。 ふと思っただけなんですが、どうなんでしょうか。 ちなみに自分も人見知りするほうです。

  • 人見知りを変えたいです。

    私は内気で人見知りです。よく、自分でもそう思うし 人からもそう思われます。 対人だからそうなのかな、と思ってチャットとかしてみると これもとても人見知りしてしまいます。 チャットとかでも自分の言葉が出てこないのだから 軽い失語症みたいなのかな?とか思いますが どうなのでしょうか? あと、人見知りって初対面の人に対するものだと 思っているのですが これが、私の場合は初対面の人とは大丈夫なのですが 二度目に会う人、とか同級生とかの方が苦手です。 こういうことは誰もが思っていることなのでしょうか? これを読んで、 体験談やアドバイス、忠告、思ったこと何でもよいので 教えてください、お願いします。 人見知りをなくす方法もありましたら教えてください。