• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「関係代名詞+挿入節」)

関係代名詞+挿入節についての例文と用法

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞+挿入節の用法について説明しました。関係代名詞が従属節内の主格の関係代名詞となり、従属節内の目的格や補語が関係代名詞になる場合もあります。
  • また、目的格の関係代名詞の補語が関係代名詞になる場合もあります。さらに、「所有格の関係代名詞」を使う場合もあります。
  • 論理的に不可能なものはなく、実際にも使用される例文が存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1. まったく普通です。 He is the person (whom) I thought I had met before. He is the person. + I thought I had met him before. 2. He isn't the person that I thought he was. 「彼は、私が(こういう人物ではないかと)思っていた人ではなかった」 He isn't the person. + I thought he was the person. 3. 所有格は主格・目的格とは別で、後の名詞との関係が所有格というだけ。 He is the person whose father I thought was a doctor. 「彼は、私がその父親が医者であると思った人だ」 He is the person whose father I thought I had met before. 「彼は、私が、その人の父親に会ったことがあると思った人だ」 挿入というのは私は好む説明ではなく、いわゆる連鎖関係詞節というやつですが、 say/think のような that 節を目的語にとる動詞であれば使えます。 所有格というのは後の名詞との関係だけ。 My father is a doctor. my は father との関係だけで、主語は father I like my father. my は father との関係だけで、目的語は father こういう所有格をとらえられるか。 所有形容詞と考えると楽かも。 (何でも名詞の前におくと形容詞、というのは日本人的ではありますが)

milano32
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。私の質問の2のところで他の質問と重複したものがあり、大変失礼いたしました。 手元にロイヤル英文法とFORESTがあるのですが、少々、例文がものたりないなあと思うことがあります。 もしお勧めの本がありましたら、ご紹介いただけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連鎖関係代名詞に関する質問

    浅学故に連鎖関係代名詞というものを知りませんでした。その後、大学受験用の900ページに及ぶ文法書(私が学生の頃の、年代物)を見たのですが、関する掲載が無かったです。余程高度な文法事項かと思い、ネットを調べると次のサイトが参考になりました。 http://homepage2.nifty.com/pspkoyama/eibunpou8.htm その中の例文の一つが以下です: The man who I thought was my best friend deceived me. 質問(1/3) これが「連鎖関係代名詞」だということですが、普通の「関係代名詞」でなく「連鎖」と名称するのは何故ですか。 質問(2/3) 当該サイトからの抜粋:  この文の構造は次のようになっている。  The man(S) ←《who【I thought】was my best friend》 deceived(V) me(O). これに、更にタグ付けして  The man(S) ←《who【I thought (V')】was (V'') <my best friend>(O')》 deceived(V) me(O). として、私の質問を生じさせた次の文(NHKからの抜粋) The McDonald's Japan executive said his company publicly announces contamination that it believes are a problem for quality control. にタグ付けをすると、どうなりますか。 質問(3/3) 「連鎖関係代名詞」程度の高度な英文文法項目を網羅している文法書はありますか。 私は学者ではないので、学者用のそれは不要です。

  • 連鎖関係代名詞節・・・?この文説明お願いします!

    文法の問題集で、連鎖関係代名詞節で *The man who I believed was honest deceived me. という文が出てきました。 これは、I believed was honest が挿入と考えればよいのでしょうか? そもそも、このI believed was honest という部分に対して違和感があります・・・。 I believed (that)he was honest などなら大丈夫なのですが。 例文を調べてみても、挿入がwho he thoughtなどと初歩的なものしか載っていませんでした。。 それはわかったのですが、*の文はよくわかりません。 どなたか説明お願いいたししますm(_ _)m あと、*の文はThe man whom I believed to be honest deceived me. とイコールでいいのですよね?

  • 関係代名詞

    He is not the man that he was ten years ago. 上の例文のように、関係代名詞 that が関係詞節内の補語の役割をする場合、何格(主格、目的格など)が使われているのですか?

  • 英語 和訳

    The man who I thought was my friend deceived me. の和訳をどなかお願いします。

  • 補語(?)の関係代名詞

    関係代名詞についてです。 先行詞を修飾する文中で、主格、目的格、所有格だったかによって、「主格の、目的格の、所有格の関係代名詞」という言い方をすると思います。 ここで分からなくなってしまったのですが、修飾する文中の「補語」が関係代名詞になることはあるのでしょうか。 補語は形容詞と名詞の場合がありますが、名詞の場合にそこが関係代名詞になることはあるのか、というのが質問です。

  • 関係代名詞

    また、これでいいのかわからないのがありました。 それは、The man is my father. He is playing tennis over thereを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題でThe man is my father who is playing tenis over thereでよいのでしょうか?

  • 関係代名詞について

    The students are my friends. They are playing baseball. を関係代名詞を使って一つの文にすると、 先行詞が the studentsになるので、The students who are playing baseball are my friends. となると思いますが、my friendsを先行詞にして、The students are my friends who are playing baseball.ともなれるのではと尋ねられ、訳するとおかしいのですが、理由を説明できません。理由を教えていただきたいです。

  • 関係代名詞の質問です。

    I saw a man whom you had told me before. この文の関係代名詞は目的格のwhomですが、you iad toldがmanにかかっていると考えて所有格と考えることは出来ないのでしょうか? もともとmanはどこに入っていたのでしょうか。 教えてください。

  • 連鎖関係代名詞のwhomと関係代名詞の省略について

    10代女です。英文法の関係詞を勉強していてお聞きしたい質問が二つあります。 (1)連鎖関係代名詞のwhomについて  (1)'He is the boy WHO I thought I had met before.' (by @WILL総合英語 P.294/美誠社)   『@WILL総合英語]という英文法参考書に、連鎖関係代名詞の例文でこの文が載っていました。 また、よく入試で問われやすい問題で例えば  (2)'He is the person WHO I thought was a doctor.' というのがありますが、連鎖関係代名詞の場合、'I thought (that) <the person> was a doctor'というようにthat節内の主語が先行詞である→だから関係代名詞はwhomではなくwhoだということは理解しています。  しかし、(1)のように、that節内の「主語」ではなく「目的語」が先行詞(人)の場合は関係代名詞をwhomにしてもよいのでしょうか?これが一つ目の質問です。@WILL総合英語にはwhomでもwhoでも良いとか詳しい解説が書かれていません。私が持ち合わせている英文法の問題集などで調べようとしても、(2)の用法の解説ばかりです。    関係代名詞で、先行詞が人で目的格となる場合、whom/that となりますよね。けどこの'whom'は、口語になると'who'にしても良いとあります。だから、連鎖関係代名詞で(1)と同じ用法の場合の関係代名詞は who でも whom でもどちらでも良いということでしょうか?? (2)連鎖関係代名詞の省略について  二つ目の質問。(1)で使った(1)と(2)の例文(連鎖関係代名詞)の関係代名詞の省略はできますか?  (1)He is the boy I thought I had met before.  (2)He is the person I thought was a doctor.  最後に、私は大学入試に(1)の(1)のような問題が出題されても、されなくても、とても気になってしまいます。みなさんの答えが「who でもwhomでもどっちでも良い」 となるなら、私はそれで納得できます。  たぶんこのような「代用ができる」という問題の場合、4択で問うことになると思いますけど、この疑問を解消したいです。明確な答えを知りたいです。「whomは使えない」のか「whoでもwhomでもどちらでも良い」どっちですか?  <英文法>とは、時には省略できたり・書き換えできたり・・・など答えが一つではないということは重々承知です。けれどそれなら 「省略・書き換え・代用OK」というのをはっきり説明していただかないとすごくモヤモヤしてしまいます。とりあえず、これを機に英文法の解説が詳しく載っていそうな『ロイヤル英文法』を買ってみようかなと思っています。  質問というか確認したいがために、この相談箱に質問しています。支離滅裂でしかも超長文で申し訳ないです。  どうかよろしくお願いします。

  • 関係代名詞の目的格について

    関係代名詞の目的格を勉強しています。 次の英文で正しいのはどちらなのか分からずに困っています。 英文法にお詳しい皆様、ご指導頂ければ幸いです。 The sweater which my mother bought for me is too small. The sweater which my mother bought me is too small. I forgot to take the medicine which the doctor gave to me. I forgot to take the medicine which the doctor gave me.