新卒男性の就職先に対する疑念と悩み

このQ&Aのポイント
  • 新卒の男性が入社した会社に疑念を抱いており、辞めたいと考えています。
  • 彼は本来したい仕事や大学院進学を考えていたが、就職活動の厳しさや周囲の説得により就職を決意しました。
  • 現在は毎日の長時間労働と仕事への不満に悩んでおり、自分の目標実現との両立が難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

長文で恐縮ですが、お願いします。

今年4月からの新卒の男です。お恥ずかしい話、もうすでに辞めようと思っています。 某人材派遣会社に就職し、現在3ヶ月目ですが、昨年12月からアルバイト研修という形で就業してました。最後の学生生活が少し、会社の拘束するための戦略の犠牲となり、入社前の間も社内の納得行かない部分に触れ、「この会社で本当に良いのか・・・?」という疑問に苛まれていましたが、昨今の厳しい就職活動の中せっかくもらった内定であることと、また就職活動を再開する気力もなかったこと、地震の影響等で「仕事があることがありがたい」というあきらめから言い出す勇気もなく、そのモヤモヤした気持ちを持ち込んで入社してしまいました。 元をたどれば、私には将来したい仕事もあり熱心に勉強に取り組んでいた分野もあって、大学院進学を視野に入れていました。しかしながら新卒切符を無駄にするのかという周囲の説得や私自身の覚悟の足りなさもあって就職するにいたりました。勉強していた分野に関わる会社への就職活動もしましたが、案件自体が少なく他分野も視野に入れなければならなかったのが現実でした。正直自分のすべてが中途半端でした。 今は毎日「あれやっとけ。これやっとけ」で12時間以上の労働を余儀なくされ、帰る頃にはオフィスには自分を含め3人しかいない状態。やっと帰宅するのが11時。そこから死ぬ思いで勉強して朝は寝不足で真っ青な自分の顔を見て出社。土日は平日の遅れを取り戻すために朝から晩まで図書館に閉じこもり勉強し、もはや疲れも麻痺している状態。 今の自分がどうやったらうまく仕事と付き合えるかを考えて、原因である自分の業務フローを改善する相談をしても「そんなやり方じゃ時間が5分、10分もったいないだろ、今は俺たちのやり方に従え。」で改善の余地がない。心では「そのやり方に新人が従ってる結果がこれだろ。責任もてよ」とイライラする毎日。何もかもがやってられなくなります。とてもこんな気持ちや状況で続けていけるとは思えません。 そもそも今の自分が正社員で仕事をすること自体が時期を間違ったとしか思えず、退職してアルバイトでお金を貯めながら20代後半までに目標を達成させるべきだと思っています。 その目標とは国家資格なのですが、もちろん資格を取ったからといって働く場所があるかと言われたら将来のことですしわかりません。資格を予定時期までに取れる保障もありませんが、今の責任の重い仕事と両立する状況よりかは確率はうんと上がります。問題は私自身なのですが、やりたいことを同時に追うこと自体が間違っているのでしょうか?仕事だけに集中できればなんとかやっていけるかもとは思います。 ですが今は会社が自分に投資しているのと同じように、自分もその勉強には多額のお金をかけていますし、何が何でも達成させるつもりなので途中でやめることは絶対に死んでもできません。 どんな事情であれ一度入ったからには1年は続けろとはよく言われますが、自己の目標実現もままならず、仕事も体が衰退していくような状態で1年居座ること自体が正直不可能な状態です。 「○ヶ月で退職」というレッテルはそう簡単に拭いきれるものではないのは承知しておりますが、無駄に長く続けていくこと自体も、ごまかすのが苦手な私には難しいです。 「今辞めたら屑だ、勉強したって将来なんてない」と思いながら仕事に行ってますが、「あ~このままいなくなっちゃおうかな~」とか最悪なことを考えたりもします。 役2ヶ月、このような生活を続けて体も限界に近いですし、正常な判断ができなくなってます。 就職活動、仕事、社会に対する幼稚な考えがあるのは及ばずながら私なりには認識しているつもりです。だからこそ悩んでいます。こんなつもりじゃなかったというのが正直な気持ちです。 話がうまく整理できず、長文になってしまい恐縮ですが、何卒こんなめちゃくちゃな私でも助言をいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎ会社員です。 質問者さまが考えなければいけないことはシンプルだと思いますよ。 まず、「退職してアルバイトでお金を貯めながら」とのことですが、アルバイトで充分やっていけるのか、です。 金銭的にも時間的にも。 結局、お金が足りない、時間が足りない、となってしまえば、元も子もありません。 もう一つは、資格を採れる可能性、取った後の就職の可能性です。 確かに、未来のことは100%断言することなど、誰にもできません。しかし、今の現状からみて、8割9割レベルでの予測は可能なはずです。「まず大丈夫」と思えるのかどうかです。 希望していた会社の求人がなかったならともかく、あったが採用されなかった理由はお分かりですか? その2つをきちんと考えて「勝算あり」と思えるなら、頑張ってみればよいと思います。まだまだお若いのですから、いくらでもやり直しはききます。 「仕事との並行は厳しいから」と思っているだけでは「逃げ」です。正直な感想を言いますと、11時帰宅で土日が休みなら、十分に余力はあります。その状態が1年2年と続いているなら疲れがたまるのもわかりますけれどね。 悩まれているのは、よく分かりますが、「悩んでいる」で止まってしまっていませんか? どんな方法があるのか、その方法を取った時にはどんなリスクがあるのか、きちんと掘り下げて考えてみましょう。

aobouzu2
質問者

お礼

大変勉強になるご回答ありがとうございます。 ・アルバイトでやっていけるかどうかは、現状の仕事とやっていけるかどうかともリンクするのですが、金銭的な面ではやや劣勢にでるリスクがありますが、体力面と時間の面では好転的に変わると考えています。(学生の頃に経験した延長線上なので、まだまだ甘いとは思いますが。) ・就職先の問題ですが、正直これが将来的に一番ネックになっているリスクです。仮に合格できたとして、面接や書類でも「勉強を頑張ったのは認める。だが人物的に我慢が足りないやつだ。勉強を口実に逃げたのでは?自己の利益を優先する人物なのか」という評価が今後付きまとうと考えています。これをどう覚悟して克服していけるかが具体的でない部分も決断を鈍らせる原因のひとつです。 悩むだけでなく、考えることから逃げず、さらに具体的に夢でなく実現化させる現実として捉えていこうと思いました。 良い自己分析にもなり、大変勉強になります。本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.2

(・∀・)ノこんばんは なんでそんなに悩むのかというのが私の感想です。 やりたいことが明確に有り、さらにそれに向かって努力している。 今の仕事が障害なら、即退社でいいのでは?と思いました 世間体や見栄とか、そんな小事はこの際、気にせずやりたいことという大事に向かってみてはどうですか。 大成するまで、アルバイトで十分でしょ。 まずは両親を説得されては?それすら打破できないならその程度の夢ですよ。

aobouzu2
質問者

お礼

おっしゃる通り、私には見栄があるのだと思います。悩みすぎなのも自分の欠点ですね。gmaho2さんに気付かせてもらったと思います。 両親を説得すること、世間体や見栄を気にせず思い切って実現に向かってやってみること、これができる覚悟が足りなかったのかもしれません。まずは相談してみようと思います。揺るがないものはありますが、両親を説得してみた末、そのときは無理でも必ず認めてもらえるように結果を出そうと思います。 気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。

noname#135156
noname#135156
回答No.1

俺の尊敬するスポーツ選手の言葉を引用させてもらうと「逃げた先でもまた闘いが待っていることを承知しているなら逃げてもいい」 「本当の自分がわからずに苦しんでいるのなら逃げてみろ」「逃げること自体に苦しみが伴い、その先でもまた苦しい人生を味わうことになる。が、そうやって必死でもがいているときにこそ、真っ直ぐな自分が出るものだ」みたいな言葉があります。今の仕事を続けるにしても辞めるにしても大変な事は多々あると思います。あとは自分にどれだけの覚悟があるかじゃないでしょうか?

aobouzu2
質問者

お礼

逃げた先にも同じことが待ってる。それはおっしゃる通りだと思います。 私もそれを理解しているつもりです。周囲はそれを言って今は頑張れとしか言わないのですが、自分にやりたいこともなく、仕事一本に絞れたなら乗り越えることはできる。ただ、今本気で仕事に向き合っていけるかどうかを考えたとき、自分が本気で向き合いたいのは自身が目指して止まないものであるのがはっきりしていること、一方ではだからといって一度選んだ会社をそう簡単にやめることが自分でも許せない気持ちの双方が複雑になっているんだと思います。 それも覚悟の足りなさというものなんですね。 勉強になります。自分の気持ちも少し整理できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • USCPAにつながる仕事(長文です)

    大学4年で商学部で勉強している者です。春に9ヶ月間の留学から帰国後、自分の将来のビジョンが見えず仕事も決まらずにここまできてしまいました。しかし自己分析、夏にインターンシップをするなどしてようやく目標が決まりました。それは「海外で会計士として働く」ということです。そのためにUSCPAの資格を取りたいと思っています。(資格が取れればすぐ仕事が得られる、海外で働けるわけではないのですが少なくともチャンスは広がり、勉強するモチベーションが上がると考えています)ただ、これ以上両親に負担をかけたくないないので資格とるために来年から予備校に毎日通う予定はなく働きながら勉強していきたいです。数年、日本で働きながら勉強し資格を取り、海外での就職に挑戦する予定です。 そこでお聞きしたいのですが、現実的に考えて今からでも見つけることのできる仕事でUSCPAの資格をとる・将来の目標につながる仕事はどの様なものが良いと思われますか?外資系の会社(たとえ小規模であっても)で会計の仕事ができるのなら良いのですが、只でさえ11月から仕事を見つけることは厳しく、また現時点でTOEIC850(TOEICは資格?)以外の資格を持っていないので大変厳しいと思います。やはり外資系以外になると思うのですが、自分のためになる仕事であればどんなに小さな会社でも、派遣社員でもかまいません。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • USCPAにつながる仕事(長文です)

    大学4年で商学部で勉強している者です。春に9ヶ月間の留学から帰国後、自分の将来のビジョンが見えず仕事も決まらずにここまできてしまいました。しかし自己分析、夏にインターンシップをするなどしてようやく目標が決まりました。それは「海外で会計士として働く」ということです。そのためにUSCPAの資格を取りたいと思っています。(資格が取れればすぐ仕事が得られる、海外で働けるわけではないのですが少なくともチャンスは広がり、勉強するモチベーションが上がると考えています)ただ、これ以上両親に負担をかけたくないないので資格とるために来年から予備校に毎日通う予定はなく働きながら勉強していきたいです。数年、日本で働きながら勉強し資格を取り、海外での就職に挑戦する予定です。 そこでお聞きしたいのですが、現実的に考えて今からでも見つけることのできる仕事でUSCPAの資格をとる・将来の目標につながる仕事はどの様なものが良いと思われますか?外資系の会社(たとえ小規模であっても)で会計の仕事ができるのなら良いのですが、只でさえ11月から仕事を見つけることは厳しく、また現時点でTOEIC850(TOEICは資格?)以外の資格を持っていないので大変厳しいと思います。やはり外資系以外になると思うのですが、自分のためになる仕事であればどんなに小さな会社でも、派遣社員でもかまいません。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • カフェ経営をするためのキャリアについて

    私は現在大学3年で、ちょうど就職活動の真っ最中です。相談したいことは就職の進路についてです。 私は将来自分のカフェを持ちたいと考えています。そのため、経営を勉強できる会社がいいのではないかと考え、経営コンサルの会社を中心に就活をしようと考えていました。 しかし、大学の就職課で相談したところ、経営コンサルの会社は、一般の会社で営業など何でもいいので社会人として経験してからやったほうがいいとアドバイスをもらいました。また、自営業をしたいなら銀行でお金の流を勉強するのもいいのではないかとも言われました。 そう言われてからというもの、絞っていたつもりの業界がどんどん広がって、どの業界に進めばいいのかわからなくなってしまいました。 カフェ経営という最終目標を達成するためにはどういう仕事についていくことがいいのでしょうか?

  • 大学卒業→就職か学校かで悩んでます。(長文です)

    来年の3月に大学卒業予定の者です。 今は就職活動中で、将来的にはイラストレーターとして仕事がしたいと思っています。 とは言っても、いきなりフリーとして働くのは不安定すぎるので、まずはグラフィックデザインの仕事について、収入を得ながら将来のために勉強できたらいいなと考えていて、そういう仕事ができそうな会社を希望しているのですが、応募資格に「美大または専門卒」と書いてある会社も多く、美大ではない私はなかなか就職が決まりません。 大学では一応デザイン分野(映像やwebなどのデジタルデザインが主です)の授業もありましたが、デッサンもやったことはなく、美大や専門などの人に比べると、デザインにおける基礎が足りないと思っています。 学校以外で自分の作品を作って活動もしていましたが、やはりちゃんとした専門の勉強をしたほうがいいのかな、という気持ちは以前から少しありました。 就職せずに美大や専門などで基礎からデザインを学んだほうがいいのかどうか悩んでいます。 ただ、そうなると時間も学費もかかるし、受験対策にも一苦労しなければならなくなるので、それも悩みどころです。 就職して、働きながら夜間の美大か専門、というのも考えたのですが、会社員でも両立可能でしょうか? 就職するというのが親にも迷惑はかけなくて一番いい道なのかなとも思うのですが、やっぱりあの時学校に行っていれば・・・と後悔はしたくないです。 長くなってすみません。 ご回答お願いします。

  • 目標が定まりません・・・。

    こんにちは。 現在大学2年生、様々なことで思い悩んでいます。 特に気がかりなのは、やはり就職について。 将来やりたいことを探し続けて早6ヶ月ですが、まだ全く決まっていません。 「考えてみるだけじゃ何も始まらない!何事も挑戦すべき!」 とのアドバイスをいただきまして、「目標ノート」というのを作って一つずつやっていこう、と決めたのですが・・・ その目標について頑張っているとき、 「本当にこの目標をやっていていいのか?」と疑心が芽生えます。 例えば最近だと、やりたいこととして「ゲームを作ってみたい!」という目標に向けて勉強していたのですが、 「本当にこんな遊びみたいなことをやっていていいのか?今すぐ大学や資格の勉強をした方がいいのではないのだろうか。」 という考えになり、結局やめてしまいました。 それから資格勉強をやろうかと考えたのですが、 「将来やりたいものが決まっていないのに資格を取っても意味がないだろう。」 といった考えから手を付けず。 かといって大学の勉強をするかと言いますと、 「専攻している科目から行ける職業にはあまり興味がないなぁ・・・」 という考えから、最初のやりたいこと探しに戻ってきてしまいます・・・。 端的に申し上げますと、全力を尽くして取り組んだ物事を失敗することが恐ろしくて、「正解の目標」を探している状態です。 あと就職活動まで約1年半でしょうか。 残り少ない時間をかけて一つの物事に取り組んだとしても、就職活動であまり役に立たなかったら・・・ と考えるだけで恐ろしく、目標に全力を尽くすことができません。 こんな私に、皆さんが客観的に私を見て気づいたことやご自身の経験談などから、アドバイスや激励をしていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 面接前に提出する作文について

    現在就職活動中の大学生です。 今度、かなり志望している会社に作文を 提出するのですが、 「自分が今まで目標を達成するまでに努力したこと について」書かなければいけないのです。 私の場合、浪人時代に第一志望の大学に入ることが 目標で、必死に勉強したんですが、落ちてしまい、 結局第二志望の大学に入りました。 つまり、目標は完全に達成されていない のですが、こういう内容では書かない方が良いでしょうか? 「結局は第一志望の大学に入れなかったけれど、 目標に向けて必死に勉強できたことは、今でも誇りに思っています」 という具合に書いたら別に構わないでしょうか? 是非、アドバイスお願いいたします。

  • 仕入れ

    将来は自分で海外から日本では手に入らないものを仕入れて、お店をだしたいという目標があります。今の能力では無理だとわかっています。 今就職活動をしているのですが、その目標を達成するためのスキルなどを身につけるためには、どのような職につけばいいのか意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 社会人→専門学校など

    大学卒業後就職してしばらく経ちました。 今やっている仕事自体はやりがいも感じ始め嫌だとは思わないのですが、 だんだん会社内のこともいろいろと見えてきて夢や目標が持てないと感じ始めました。 社長や係長、課長など上司を見ていてもそうなりたいとは思わないし、 どこに目標を置けばいいんだろうという感じです。 そんな中、国家資格などをとって将来確実に食べていけるように転職するのもありかなと思うようになりました。 そのためには専門学校などに通う必要がありますが、 「3年以内に退職すると転職が難しくなる」という話をよく耳にするので正直不安もあります。 これは辞めたあとすぐに他の会社に転職する場合のことなんでしょうか? 辞めたあと全く別の分野の学校に進んで就職するという場合は年数などは、 勤続年数は気にしなくてもいいのでしょうか? 個人的には、全く別の分野で目標が決まっているのなら無理に3年以上いてもあまり意味が無いような気もしています。

  • 職業選びについて

    こんにちは。私は今大学2年生で将来のなりたい職業がありません。 アバウトでもいいので目標を決めたいのです。 でないと就職活動のときに「あの資格があればよかったのに!」などと後悔したくないのです。 なので、できるだけ早く目標を決めて、この夏に勉強したいと考えています。 自分は一応経営情報学部なのですが、本当に何も将来が決まっていなくて焦っています。 私はとても海外に興味があり、語学にも興味があります。しかし英語も準2級程度で、全然喋れません。 通訳になるといっても簡単にはなれませんし、就職活動まであと1年半です。 旅行会社も考えてみたのですが、大変な割りにあまり給料が良くないと聞き… 私の希望としてはできるだけ安定していて、定時などで帰れる仕事がいいです(わがまま言える立場ではございませんが・・・) 資格としては簿記や金融系のなら学校でも勉強できます。しかしそちらよりは海外にとても興味がいってしまうんです・・・しかし働くのは日本がいいんです(出張で海外に行くなどは別です) ものすごく難しい質問で申し訳ないのですが、このような私みたいな人間に勧めるとしたらどんな職業がありますか? また、職業を細かく探すことのできるサイトなどがあれば教えてください 宜しくお願い致します。

  • 税理士資格取得について

    私は大学4回生のものです。 就職活動などを一通り終えて、なんとなく自分の行き先に納得できていません。 ただのワガママと思われるかもしれないのですが・・・ 色々考えているうちに、こんな時期になってですが、税理士の勉強を始めたいと考えています。 ただ、私は学生時代に学費のためにアルバイトをしていたのですが、ほとんど両立できず、学業がおろそかになっていました。 だから、一旦就職して、働きながら勉強することも考えたのですが、自分には両立できないと思います。 今は勉強自体は資格の学校に通うつもりで、その受講料分アルバイトなどをしながら勉強しようと考えています。 資格取得の難しさや、仕事の大変さもわかっているつもりです。 簿記の知識も3級レベルなので、これから2級の勉強を先にし、来年くらいからは、会計事務所などでアルバイトででも働きたいと思っているのですが、やはり考えが甘いでしょうか。 大学を卒業してからの話になってくるので、経験も無い上にフリーターみたいなものになると思うので・・・ (これはお金のためというよりも、自分が直接できる仕事はほとんど無いにしても、身近で税理士の仕事を見たいと思っているからなのですが) まだ勉強中で、わからないことが多いので、どうせ資格をとるつもりならこうした方が良いというようなアドバイスがあれば教えていただきたいです。 無知な自分が悪いので、厳しい意見もきちんと考えたいと思っています。 率直なアドバイスお願いします。 税理士も飽和状態で資格をとっても大変ということも言われましたが、どんな仕事でも大変なことはあると思っているので、これだけは頑張ろうと決めています。 なので資格の勉強はするという前提でアドバイスがいただけたらうれしいです。 わかりにくい文章で申し訳ないです。

専門家に質問してみよう