• ベストアンサー

社会人→専門学校など

大学卒業後就職してしばらく経ちました。 今やっている仕事自体はやりがいも感じ始め嫌だとは思わないのですが、 だんだん会社内のこともいろいろと見えてきて夢や目標が持てないと感じ始めました。 社長や係長、課長など上司を見ていてもそうなりたいとは思わないし、 どこに目標を置けばいいんだろうという感じです。 そんな中、国家資格などをとって将来確実に食べていけるように転職するのもありかなと思うようになりました。 そのためには専門学校などに通う必要がありますが、 「3年以内に退職すると転職が難しくなる」という話をよく耳にするので正直不安もあります。 これは辞めたあとすぐに他の会社に転職する場合のことなんでしょうか? 辞めたあと全く別の分野の学校に進んで就職するという場合は年数などは、 勤続年数は気にしなくてもいいのでしょうか? 個人的には、全く別の分野で目標が決まっているのなら無理に3年以上いてもあまり意味が無いような気もしています。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147912
noname#147912
回答No.4

隣の芝生は青いとならないためにも3年は続けるというのも間違っていないと思います。国家資格を持ってても実際は苦労しますよ。よく公務員は楽と考える人が多いが、実際は民間よりも地獄非道な場合も多々あります。公務員を辞める方もたくさんいます。 個人的にはやはり3年くらい続けてもらわないと、ちょっと根性を疑います。しかし、ほんとに自分の生きる道を見つけたのであれば、3ヶ月でも関係ないと思います。 人間は誰氏も間違いを犯します。仕事と結婚、一度くらい間違えてもいいですが、次の間違いは絶対に許されないと覚悟したのであれば、いますぐ行動すべきです。

その他の回答 (4)

回答No.5

 仕事をしながら、資格の専門学校に通っているものです。  まず、将来確実に食べていける資格ってあるんですか???      専門学校か何かのパンフレットを鵜呑みにしてませんか???  大学を卒業して暫く経過とありますから20代中頃ですよね。どの道に進むかは知りませんが、その世界の実務を積ながら、夜間に資格の勉強に励んだほうが良いと思いますよ。めでたく資格を取得したは良いけど、仕事がなかったり、未経験の為安月給で働かされたりする事になるのでは・・・と思います。

  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

>個人的には、全く別の分野で目標が決まっているのなら無理に3年以上いてもあまり意味が無い 質問者さんの仰るとおりだと思います。 今の業種業務に未練が無く、目標の分野で石にかじりついても頑張ってやっていく、 というお気持ちがあれば世間の評価を気にする必要はないと思います。 それより心配すべきは、勉強期間中、経済的に困窮しない状態を維持することでしょう。 大抵の人は、そうしたリスクを恐れて踏み込まないか、現実と折り合いを付けて夜間学校で努力するかしています。 それも大事ですが、リスクをしっかり受け止め、目標に最短距離で向かうなら、 「3年~」という常識に囚われる必要はないでしょう。 以上、ご参考まで。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

夜間を検討してもいいと思います。大学まで行って、仕事をし始めたわけですし、無職になり専門学校へ行くとお金もかかります。  お金を稼ぎながら勉強も並行するのがいいと思います。

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.1

夜間コースの学校や通信教育でも勉強することはできます。 働きながらでもできる可能性もありますよ。

関連するQ&A

  • 専門学校について

    専門学校に行きたいのですが、どの分野がいいのか分かりません。 当初は、英語の専門学校を希望していたのですが、就職が難しいようなので止めました。 (高校中退→高卒認定 現在21歳 専門学校から大学編入したいが、卒業時の年齢は最短で25歳なので就職は無理な可能性大) バイオテクノロジーの学校も考えましたが、そんなところに行っても就職できないなどの意見があり悩んでいるところです。 将来性があり、食いっぱぐれない分野はどの分野でしょうか? やはり大学を目指したほうがいいのでしょうか?(資格が取れる大学)ただ、大学を目指すとなると今年浪人することになると思います。その場合年齢がネックになると思いますが、三浪~四浪の就職はどうなのでしょうか?

  • 職業訓練校の訓練後、別分野の専門学校へ

    職業訓練校に通っているのですが、途中で全くの別分野に 興味を持つようになり、就職せずにその分野の専門学校に 通うことを検討しています。 やはり訓練校に入って就職しない場合、また別分野の専門学校に 入ってしまうような場合、問題があるのでしょうか? 回答をどうぞ宜しくお願い致します。

  • 専門卒 女 22才です

    調理師専門学校卒の22才の女です。 20才で外資系ホテルに就職し調理師として1年半働きましたが、長時間の労働、男社会(セクハラなど)の為転職しました。 その後、料理教室で業務委託の講師と受付業務などのアルバイトを掛け持ちしています。(同じ料理教室でです。) 給与は月18万位です。 もうすぐ1年経ち、仕事も好きな分野ですごくやりがいがあって楽しいのですが、やはり将来に不安を感じているので正社員での就職をしたいと思っていますが、飲食の給料は長時間の割に安い事が多いので、別の職種に転職したいと思っています。 高校は進学校(地方の県で3番目位)だったので、勉強は苦手ではないので、今の仕事をしながら資格の取得をしたいと思っています。 学校に行ったりしながらは経済的に難しいので、通信講座や独学で取れて、なおかつ転職に有利な資格はありますか? そして資格を持っていれば調理師でも別分野で転職可能でしょうか? 給与アップも見込めますか? ちなみに今興味があるのは料理、お金関係(FPなど)、接客関係です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 専門学校に行くべきか、それとも…

     現在私は一般大学の三年(20)です。小さい頃から絵を描くことが好きで、高校の時美大受験も考えましたが、当時はやりたいことが選べず、普通大学の文学部に進学しました。けれど大学で学ぶうち、やはり自分がやりたいことは絵を描くことだと感じ、学部内での専攻も興味から芸術分野(実技はありませんが)を主に勉強するようになりました。三年になった今はこれしかないと思っており、独学でデッサン等の練習をしています。将来はイラストレーターを目標に、まずはクリエイティブ関連の職場(デザイン会社や出版系?ゲーム会社も興味あります)で働いて経験を積みたいと考えているのですが、就職となるとただの文学部ですし、画力も知識もまだほとんど無いという状況なので、大学卒業後、専門学校に行くべきか迷っています。  よく専門はどこも同じとか、就職には繋がらないし現場経験を早く積むべき、と言うようなことを聞きます。卒業後の年齢を考えても、専門に行かずに今からデザイン事務所等でバイトをする方がいいのでは、とも思えて求人も見てみるのですが、経験者のみや学生不可ばかりでこれというものもなく困っています。  一方学校で絵やデザインを基礎から学んでみたいという気持ちもあります。もし専門に行くなら入試のある学校を受けたいので、予備校に通い準備をしなくてはなりませんし、どちらにせよそろそろ自分のとるべき道を選択し行動しなくては、と感じています。  進学のため準備をするべきか、関心ある分野のバイトや見習いを探すべきか、それとも直接就職活動をすべきか…どうすればいいかわかりません。画力やセンスを磨く努力は日々していますがそれを将来や仕事に繋げるすべがわからないという状況です。周りが就職活動を始めようとしている今、私は将来のために具体的にどう行動すべきなのでしょうか?似たような質問もあったかと思いますが、何かいいアドバイスがいただけたら幸いです。

  • 社会人から専門学校へ・・・

    初めての投稿です。 社会人3年目で自主退社(一身上の都合で)しました。 社会人から専門学校へ入学を希望するんですけど、履歴書に書く項目で、「得意な科目・分野」「スポーツ・クラブ活動」のところは、学生の頃のことを書いたら良いのでしょうか? あと、志望動機のところには会社を辞めた理由のような文章を書いた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今の仕事を辞め専門学校入学を考えているのですが

    電気系学科の大学を卒業して約2年程鉄道に関する職種に就いているのですが、 元々は情報分野の就職を目指したものの、上手くいかずにこちらの業界に就職しました。 未だに情報分野の業界へ移りたいという気持ちが捨てられず、 転職をと思いましたが、新卒と違い転職ではある程度の経験を求められる上、 私自身Visual Basicを多少学んだ程度の知識しか無い為、一度専門学校に 入学してからの再就職が最も有効なのではないかと考えました。 現在興味の強い分野が ・WEBシステムエンジニア ・携帯アプリクリエイター ・プログラマー で、現在24歳で来年度の入学を考えているのですが、この年齢からでも 専門に入ってからの就職は可能でしょうか。 また、上記それぞれを学ぶのに適した専門学校があれば教えてください。 御回答頂ける方よろしくお願いします。

  • 退職においての社会保険について

    今勤めている会社を退職することになりました。 まだ、後任の方が決まっていませんが1ヶ月程で引継ぎし退職予定です。 そこで質問ですが、今の会社は今年の2月より入社して多分11月下旬頃の退職になるかと思います。 仮定で2パターン質問したいのですが、 1つ目は、退職したら社会保険から脱退すると思いますが、12月の上旬よりうまく、就職できて社会保険に加入したとします。その場合、加入年数は継続されるのでしょうか? 2つ目は、運悪く就職できず、1月や2月に就職となった場合、社会保険の継続年数は1ヶ月からの数えになるのでしょうか? もしかして、一つの会社を辞めたら、すぐに保険に加入しても継続年数は継続されないのでしょうか? また、そういったことを防ぐような方法などありましたら、よい対策など教えていただきたいと思います。 なぜ、勤続年数にこだわるのかと申しますと、いつかは子供が欲しいと思っていますが、勤続年数が1年以上でないと出産育児一時金が出ないとの事です。それで、できれば継続年数が続いていてほしいなぁと思ったからです。 まったくの無知でお恥ずかしいのですが、わかるかたよろしくお願いします。

  • 【作業療法士】専門学校の選び方(近畿圏内)

    今社会人3年目の24歳の者です。 今やっている仕事(医療とは関係ない仕事です)に適性の限界を感じ、また目標も見出せなくなってきたので、 転職を考えています。 結婚後も仕事がしたいと考えていますので、 資格をとっておきたいと考え、 様々なサイトを見て、作業療法士という資格にたどりつきました。 私の大学の研究に似た分野もあり(大学で心理学を専攻してました)、とても興味があります。 そこで、質問です。 1.近畿内で作業療法士の資格が取れる専門学校で、就職、学習環境(実習施設など)が豊富にある、またはいい評判を聞く学校を知っておられましたら、教えてください。 年齢上、4年制を選ぶと就職する時期が遅れてしまうので、3年制の専門学校への入学を考えています。 噂程度の情報でも結構ですので、お願いします。 2.結婚後、仕事を続けることはできるのでしょうか? もし続けている方がいらっしゃったら、苦労する点など、率直な意見をお聞きしたいです。 どちらか1つでも、もし知っていることがありましたら、 ご意見うかがえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人になってからの専門学校について

    社会人になってからの専門学校への入学についてご相談させて下さい。 私は大学卒業後に社会福祉士の資格を取得するために専門学校へ1年間通い、病院での相談員として働き始めて1年間とちょっとたちました。 私が働いている病院は急性期の病院のため、相談員としては患者さんとの直接的な関わりより、いかに早く転院や自宅へ帰れるかの準備をすることに終始しています。 そのためじっくりとその方のために関わるということが出来ておりません。 しかし、相談員として働きながら他職種との連携や患者さんや家族の話を聞いているうちに理学療法士に興味を持ち始めました。 直接患者さんのQOLに関わる仕事をしたいと考えており、そのためにまずはADLの向上がとても重要な部分を占めていると考えたからです。 出来れば訪問リハビリをしてじっくりと患者さんと関わりたいとも考えています。 一般的には3年間は働かないとわからないと言われていることから、たった1年ちょっとで仕事をやめて新しい道のために専門学校へ行くことは考えが甘いのかとも考えてしまいます。 また、大学に4年間行き、その後専門学校で1年勉強し、社会人として1年働いた後に再び専門学校に入学というのは社会的にどのような目で見られるのか等も気になり考えてしまいます。 ただ、ここのところずっと転職のことばかり考えてしまい、職場のひとにも相談できずに悩んでいます。 これまで転職経験のある方などのご意見や転職にいたる経過などをぜひお聞かせ願いたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校について

    東北電子専門学校についての質問で す 前の質問の続き?になってしまうの でしが、私は東北電子専門学校に行 きたいと思います そこで相談なのですが、東北電子のIT 分野の就職はどんなものな のでしょうか? また、2年制と3年制では就職に大 きな違いはあるのでしょうか? 前の質問を見ていただければ分かる と思いますが、精神的に今非常に悩んでいます どなたか回答お願いします できれば講議や資格に対してもお言葉があるとありがたいです

専門家に質問してみよう