• ベストアンサー

ことわざ教えてください

強力なライバルが不在な時に一位になるような意味のことわざってありますでしょうか? ライバルが何らかの理由で不在により、それによってトップを一時的に取れてるだけ・・・ のような意味合いのものです 何か聞いたことがあるような気がして思い出せません 本当はそんなことわざはないのかもしれませんけど・・・ あるならそのことわざを、なければ無いと回答いただければありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

「鳥なき里の蝙蝠(コウモリ)」かな?

その他の回答 (2)

  • seastar3
  • ベストアンサー率69% (99/142)
回答No.3

あえて、連想する話を上げると、 1 釈迦の手の内  孫悟空は戦術を身につけ不老不死の実を食べ、斉天大聖と称して傍若無人の暴れようだったが、お釈迦様の法力に完敗し五行山に封じ込められる。 2 アブラハムの息子  旧約聖書のアブラハムは長命だが子に恵まれず、正妻サラの勧めでようやく妾ハガルから長男エマニエルを授かる。この子が家を継ぐと思われたが、お告げによりサラにも男の子イサクが生まれ、ハガルとエマニエルは家を出され、イサクがアブラハムの後継者になる。 3 紀州  落語のネタだが、徳川家継の死後、尾張藩の徳川宗春は順番からして当然自分が将軍を嗣ぐものと期待して江戸城に入るが、結局、紀州藩の徳川吉宗が将軍になり、天下を逃す。 4 ゴンドールの王座  トールキンの「指輪物語」の重要な舞台となるゴンドールという国は王が途絶えて以来、執政が国を治めている。そして、物語の後の方で在野の王位継承者が王に推され、物語は終盤に向かう 5 大戦下のフランス  1940年ドイツに占領されたフランスは親ドイツ派のペタン政権が統治するが、亡命先のイギリスで自由フランスを組織したドゴールが1944年にパリ凱旋を果たし首相になった。  的外れかもしれませんが、ふさわしい言葉が無いとき、自分で探して自分の故事成句にしてしまう手法もあり得ると思います。さらに現代でも故事成句になっていく事件がいろいろと起こっていることでしょう。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

鳥無き里の蝙蝠?

関連するQ&A

  • ことわざを教えて下さい

    本当は好きじゃないけど、相手に同情してほんのひとときだけ 付き合ってあげる、付き合ってもらう、または叶わぬ相手を虚しく追いかけている・・ というような、ことわざや格言がありましたらおしえて下さい。

  • ことわざについて(*_*)

    ことわざについて(*_*) ことわざで我慢という意味が含まれていることわざは何かありますか(^^)? 石の上にも三年、以外でお願いします(^^) 回答よろしくお願いします(^^)☆

  • 貴方の好きな諺をおしえてください。

    貴方の好きな諺を教えてください。 もしよろしかったらその意味と好きになった理由も教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな時のことわざ知ってたら教えて下さい。

    自分の経営する塾のお便りに、「良きライバルの存在は自分の能力を高める」または、「自分を磨くためにはライバルの存在が必要」といった内容のコメントを載せようかと思うのですが、こういった意味合いのことわざ・慣用句や昔の人の名言などがあれば教えて下さい。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • このような意味のことわざ教えてください

    ・たくさんのものが見える ・色々な角度で物(事)が見える ・屈折している こんな感じの意味を含んだ諺ってどんなのがありますでしょうか? 今のところ 「親の光は七光り」 ということわざは調べて発見しました。 意味合いは若干違う気がしますが、近い気はしたので。。でもしっくりきていません。 回答お待ちしています、宜しくお願いします!

  • ことわざを教えてください。

    中国のことわざに 『受人滴水之恩、当似湧泉相報』. ~一滴の水のような恩にも、湧き出る泉のような大きさでこれに報いるべし~. 困った時に助けてもらったことは、決して忘れずに恩返しすること~と言うことわざがあるそうです。 日本にも同じようなことわざがありますか?と聞かれて調べてみたのですが、「一言報恩」と言うのしか出てきませんでした。これは少し意味が違うような気がするのですが、どなたか 『受人滴水之恩、当似湧泉相報』.にぴったりの日本のことわざがもしあったら教えていただけませんか

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • 新ことわざ辞典

    こんばんは。元国語教師をしておりましたヒラ八と申します。今はことわざの編纂に「無理やり」関わっております。 皆様に新しいことわざを考えて頂きたく参加お願いいたします。 「新考案ことわざ」と(その意味)をお待ちしております。 例 「急がばマレーシア」(シンガポール直行便でもいいんだけどマレーシアも寄り道して見ておいて良かったこと) 「聞くは一時の恥、聞かぬはまつだいらのケン」(殿様は人に物を聞くにも家臣を通すが、一般人はそんなこと気にしなくても良いとのこと)

  • ことわざ「さらに良いことが起こる」

    悪い時にさらに悪いことが起こることをことわざで「泣きっ面に蜂」「一難去ってまた一難」などと言いますが、反対に、良い時にさらに良いことが起こる、という意味のことわざはありますか?