• ベストアンサー

「障害者手当て」の金額の査定について。

「障害者手当て」の金額は別の収入の影響を受けて減額されるのだろう、と考えておりましたが、就職後にもその事情を報告せず両方から収入を得ている方が身近な環境にいる事情が分かりましたので、個人的に気になりますので、伺います。 他の従業員達の給料と同じ金額の主収入が有りながら満額の障害者手当てを貰っているのは、適正な権利の行使なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8873)
回答No.1

一定の年収を超えれば、減額→支給中止になります。 それまでは、支給されます。 >他の従業員達の給料と同じ金額の主収入が有りながら満額の障害者手当てを貰っているのは、適正な権利の行使なのでしょうか。 とありますが、障害者の体は、健常者以上に医療費とかがかさみます。 それは、正当な権利の行使です。 あと、障害者は、雇用義務に護られていますが、「最低賃金除外申請」を提出されれば、合法的に給与額をいくらにでも設定できます。 健常者は「最低賃金法」で護られていますよね。 それと、申し訳ないが、あなたの言い方だと、「障害者への蔑視」とも受け取られかねませんので、ご注意ください。

UtaShiori
質問者

補足

有り難う御座います。 忠告にも深い感謝を致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金の障害手当金の請求について

    従業員より相談を受けました。 2週間ほど前に初診でパニック障害(精神系統の病気)と診断され、労働出来ない障害となっています。 医者の治療方針は、今後2~3ケ月は労働させず養生させるそうです。 従業員曰く、いま労働出来ない障害に固定しているから障害手当金を受給出来ると考えています。 わずか2週間ほど前に労働出来ない障害となったからといって、受給出来ないのではないかと思うのですが、どうなのでしょう? また、事業主は、この従業員が休職することによる給与の無給は可哀想なので、減額支給する考えのため、標準報酬を11等級より1等級へ変更する予定です。 この場合の障害手当金の金額は、1等級より算出された額になるのでしょうか? もしも、1等級より算出された額になるなら、事業主に対し11等級で算出されるようにするため障害手当金が受給されるまでの間給与を減額せず11等級のままにしてあげてほしいと要望しようと思っています。 しかし、労働しない従業員の給与を減額せず11等級のままにすることは社会保険事務所は認めてくれるでしょうか?

  • 児童扶養手当-父または母に障害があるとき

    知人の話ですが、父親に重度の障害があり障害者年金2級を受給しております。 妻はパートです。 父親は現在の収入は年金だけですが、もし働いて給料がでたならば、児童扶養手当は 減額になるのでしょうか? そもそも、誰の所得をみて金額を決めているのでしょうか?

  • 共済組合 障害基礎年金と傷病手当金について

    主人が病気になり 働けなくなりました。 現在 職場に籍があり 在職中の状態で給料が減額支給になっております。 半年後 障害基礎年金の申請をします。 在職扱いの為 障害共済年金の受給資格は無いとのことです。 1年後 給料停止になり 傷病手当金に切り替わります。 その際 障害基礎年金と傷病手当金は 両方とも満額もらえるのでしょうか。 それとも 併給調整になるのでしょうか。 色々 調べていましたが 頭がごちゃごちゃになりました。 併給調整の場合 どのような調整になるのでしょうか。。。

  • 母子手当

    母子手当の受給について満額支給してもらう為には、1か月どのくらいの金額まで働けるか聞かれたのですが、どなたか詳しく教えていただけませんか? ちなみに、この従業員は1月に(2歳と4歳)の子供をつれて離婚しました。 うちの職場には2月から務めています。 それまでは別の職場で働いていて、前年度の所得がある為、市役所からは母子手当は減額されると言われたそうです。 無知な為、ヨロシクお願いします。

  • 母子家庭児童扶養手当てについて

    12月11日に児童扶養手当初の振り込みがありましたが、この児童扶養手当は、 児童手当のように振り込み通知の葉書は届かないのでしょうか? それと、まだ住民票を移しておらず、実家の住所になっているため、 扶養義務者が祖母になっており私よりも収入が大きいため減額されています。 本当は一緒に住んでいませんので住所変更すれば多分満額ですが、 諸事情により今すぐにできません。 金額は問題ではないのですが、住民登録とは違う所に住んでいて受給しているのは不正にあたるのでしょうか? ちなみに、交際している人間が一緒に住まっているとか、援助があるとかそういう事は一歳ありません。 宜しくお願いします。

  • 手取り金額と、障害者控除

    私は障害者です。(本人)先天性脳性麻痺による四肢麻痺で障害手帳1級。 この度、特例子会社に就職が決まりました。 そこで給料の額面金額が11万9000円?(まあ12万弱です。)になると言われました。 元々障害年金しか収入がなかったところに収入ができるわけですし、それにプラスして障害年金も入るので、金額には拘ってはいません。 ただ、一応この額面金額の場合、障害者控除を計算すると実際毎月手取りがだいたいいくらくらいになるかだけ知っておきたいなと思いました。 よろしくお願いします 去年から?少し変わったんでしたっけ??

  • 障害年金と児童扶養手当・傷病手当の併給について

    よろしくお願いします 双極性障害により傷病手当金を受給しながら、ひとり親家庭の児童扶養手当を満額受給してきました。 2014年9月分で傷病手当金が終了するため、役所に相談したところ生活保護を申請する前提として障害年金の申請をするように言われ、申請することになりました。 結果は3級でした。支給開始は6月です。 役所によると障害年金を受給している場合、「子の加算」が3級にはつかないにもかかわらず児童扶養手当の受給権がなくなるとの事でした。 従いまして、すでに支給済みの中から、障害年金とかぶっている6,7月分の返還を求められ、債務承認書にサインをしました。 この時点では、 年金が¥579700、月額になおすと¥48308となり、 児童扶養手当が¥46020ですので、かぶっている6,7月分の年金で支払えばいいと思っていました。 しかし、今日になってふと気になったのですが、支給済みの傷病手当金のうちかぶっている障害年金の相当額も返還しないといけないのでしょうか? そうすると、障害年金を受給することにより児童扶養手当が消滅するだけでなく、傷病手当金も減額になるという、いわばダブルパンチになってしまい、障害年金を申請したがために全体として受給額が減ってしまうという結果になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金を受けていながらの傷病手当金

    現在障害者雇用の正社員で働いていて、うつ病で障害年金3級も受給しています。 最近精神状態が酷く悪化し動悸息切れなどが酷く休職しました。 会社から傷病手当金の申請用紙を2枚もらい、申請しました。 尚、傷病手当金は健保から私の口座ではなくまずは会社の口座に振り込まれ、会社から私の給料口座に振り込まれるみたいです。(申請用紙にも会社の口座が書かれていました) ですが先日インターネットを見ていたら、同病名で障害年金と傷病手当金の同時受給はできないと知りました。 障害年金・傷病手当金ともに「うつ病」の病名で申請してます。 この場合、減額されて支給なのか、一旦全額もらってから返金になるのでしょうか。 近々退職予定です。

  • 出産手当金 算出金額について

    このたび出産しまして、出産手当金の申請をし、支給決定通知書が本日届いたのですが、なんだか額が少なく、???と思いましたので質問させて下さい。 月給は28万円+交通費1万円で29万円なのですが、 休んだ日数(支給期間)は102日で、 支給金額は589,560円になっていました。 月給の3分の2支給されるのであれば、 29万円の3分の2÷30日×102日=657,333円 支給なのではないのでしょうか??? (会社からは産休中お給料なしなので、減額はありません) ひとつ思い当たるのは、産休に入る月は、月の半分出勤しなかったので、お給料も半分の14,500円になりました。 これも月給として考えられてしまうのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 児童扶養手当の支給金額

    小生が死んだときの妻と娘(1人)の今後の生活のため、 民間の生命保険(収入保証保険)の加入を検討しており、 その際、保険の加入金額によって児童扶養手当の支給額に影響があるのか教えてください。 例えば越谷市(他市でもほぼ同じかと思いますが)の場合、 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/kosodate/hitori/zidoufuyouteate.html 扶養人数が娘1人の場合、一部支給の所得限度額が年230万ですが、 保険に入っていない場合、 遺族(基礎と厚生)年金で年140万あまり受給でき児童扶養手当が一部支給されるかと思いますが、 更に児童扶養手当は収入保証保険に年90万(保険金額は100万ですが内10万は雑所得控除)以内保証される場合、 減額はされるものの一部支給されるのでしょうか。 その他に収入(妻が働くなど)が無いことが前提です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンをVAIOからLenovoに変更したところ、プリンターPX-045Aでのインクの残量が確認できなくなりました。
  • VAIOの場合は、画面上でインクの残量が表示されていたが、Lenovoでは表示されなくなりました。
  • パソコンの設定を確認しても解決しないため、プリンターPX-045Aでのインクの残量確認方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る