• 締切済み

日米文化比較について

日米の文化比較についての質問です。 米国(西洋)の律法主義や原理主義(根本主義)と対になることばを捜しています。 あたった文献にはどれも「原理原則をもたない日本人」とか「日本人は人間関係的および感情的な配慮が強い」等の表現がされていて、すぱっとひとつの単語が使われていません。ちなみに造語では「気持ち主義」ということばが使われていました。 なにかいいことばをご存知のかた、よろしくお願いします。とても困っています。

みんなの回答

  • nambo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

またnamboです。 回答No.1 に、2つのURLを書きましたが、OKWebから、「ひとつはpdfファイルに直接リンクしていたため削除した」とご連絡がありました。 pdfにリンクしないURLへの再編集をOKWebにお願いしましたが、まだ反映されていないので、ここに書きます。 「ハイ(高)コンテクスト/ロー(低)コンテクスト」の文は、下記URLの、「異文化接触と国際経営」の4ページ目からの引用です。

参考URL:
http://www.mng.toyo.ac.jp/publication/keieironshu/g200111/g0111.html
mapledumpling
質問者

お礼

どうもご丁寧に。重ねて感謝いたします。

回答No.3

ご質問の言葉はふたつとも、極めて限定的な言葉であると思います。 まず、「律法主義」ですが、これはキリスト教の言葉で「律法すなわち十戒に従い、それを厳しく守って生きること」を意味します。新約聖書では、これが否定されています。 また「原理主義」は、今日では「イスラム原理主義」というように、イスラム教徒を指す場合もあるようですが、もともとはアメリカで聖書を字義通りに解釈する福音主義者の運動を指すものです。 ともに「文化」というコンテクストで語られる言葉ではありません。 アメリカやイスラムの原理主義に対応するような運動が、日本にあるのかどうか(あるとすれば仏教なのでしょうか)、寡聞にして存じませんが、対応する用語をお探しになるのでしたら、そうした宗教の中からではないでしょうか。 ご質問の趣旨を読み誤っておりましたら、どうかお許しください。

mapledumpling
質問者

お礼

とんでもありません。ご回答ありがとうございます。

  • nambo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

さきほどの回答の補足です。 URL欄に2つ以上URLを書いたら、ちゃんとリンクされないんですね! 失礼しました。 本文中のURLをコピーして使ってください。

  • nambo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

「状況主義」という言葉を聞いたことがあります。 (ただしこの言葉は、心理学では全く別の意味で使われているようなのでご注意) http://studyup.jp/~h12123/mirai/13-3for.html に、浜口恵俊『日本人らしさの再発見』からの引用があります。 「西欧の普遍=論理主義は、自己の行動原理をいろいろな状況を通じても変わることにない普遍的な信念に求め、それを誰に対しても妥当するものの道理として強く主張する。それに対してこの対極にあるのが個別=状況主義であり、行為者が行為での選択に当たってその拠点を自己の地位・役割にとかと規定の対人関係から規定されてくる個別的な事実そのものに求め、そして同時にそうした事実関係を維持するために、自己の置かれた立場や状況に即応するよう心がけるような行動原理を意味している。」 あと、「原理主義」の対にはなりませんが、エドワード・ホールの「ハイ(高)コンテクスト/ロー(低)コンテクスト」という概念も参考になるかもしれません。 http://www.mng.toyo.ac.jp/publication/keieironshu/g200111/g0111.html の「異文化接触と国際経営」の4ページ目に、次のように紹介されています。 「「高コンテクスト」のコミュニケーションでは、ほとんどの情報が物理的環境に組み込まれているか人々に内面化されているので、言語や文字で表す必要がほとんどない。ホールは、このタイプのコミュニケーションは集団主義的文化によく見られるといっている。  他方、「低コンテクスト」のコミュニケーションでは、明文化された記号の形で大量の情報が提供される。彼は、このタイプは、個人主義的文化に典型的にみられるコミュニケーションだと述べている。」

参考URL:
http://studyup.jp/~h12123/mirai/13-3for.html,http://www.mng.toyo.ac.jp/publication/keieironshu/g200111/g0111.html
mapledumpling
質問者

お礼

namboさま、くわしい説明ありがとうございます。 わたしの知りたいことにジャストヒットでした。また、心理学用語との差異についての注意書きについても参考になりました。 参考URLnにもこのあと行ってみます。

関連するQ&A

  • 日本での複文化的もしくは異文化趣味

    日本人だけの感性で物事を考えるというのも偏ると思います。 また英米のグローバルスタンダードの感性で物事を考えると、日本文化に合わないことも多いと思います。世界は多様ということですね。 芸術でいうと昔だと陶器だと進んだ中国、近代など西洋の画法など、進んだものやないものを学んだりしてきました。 欧州では複言語主義複文化主義がありますが、日本は海を隔ててますので、少し条件がわるいものがあります。 日本で複文化的あるいは異文化趣味があるとすれば、やはり東、東南アジアの近い地域性かもしくは経済で同じくらいで違うものをもっている学びたい動機のある欧州かと思うのですが。 日本の文化を肯定的に見つつ、もう一つの文化に詳しくなる動機って個人の感性にもよると思いますが、いったいどういった国が候補になり得たりするものなのでしょうか? メディアの発達したドイツやフランスなどインターネットなどを通してなどで十分なのかやはり実際行けることが大事なのかどうなのでしょうか? 複文化まで行くと相手の文化に行き来できるまでという高い水準でワーキングホリデーなどしないといけないのかもしれないですがそこまでいかなくても、偏らない感性は持ちたいです。

  • 西洋的食文化の受容

    日本の食生活は、明治維新以降、更に第二次大戦後に西洋化しましたが、 この西洋的食文化の受容のプロセスと、伝統的日本の食文化の関係をレポートにまとめようと思います。 参考になる文献が見つからないので、適当な本がありましたら ご紹介頂けないでしょうか? また、WEBサイトでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 民主党の対等な日米関係に関しての質問

    民主党は対等な日米関係を目指すが故に、今回の普天間問題で苦しむことになりました。 対等な日米関係を一番強く求めているのは、小沢一郎ですか?鳩山氏も強く望んでいるように見えますが、彼らがそれを望み、求めるのは何故ですか? 日本人は性格学的に一言でいうと「虎の威を借る狐」の性格(ヒステリー性格)ですから、自民党政治家や多くの日本人が米国という虎に媚びる姿勢や政策を好むのも性格学的には無理からぬことです。 岡田外相や北沢防衛省は典型的な日本人の性格で、親分であるアメリカの意向を実現しようとし、そのために弱者を押え付けるのを何とも感じません。 鳩山氏はその点でどこまで、日本人離れしているのか、よく分かりません。日米同盟を大事だ々々ということからみると、やはり「狐」の要素がありそうですが、他方でアジア重視ですから、それほどアメリカを恐れていないのかも知れません。一応の独立心はありそうですが、彼のそういう日米対等とかいう考えは、いつ頃養成されたのか、その精神的背景は何なのか、知っておられる方、ヒントになることでも教えて頂けませんか? 小沢氏はどうでしょう? 小沢氏が今何をかんがえているのか分からないと、元駐日米国大使館広報文化交流部の翻訳・メディア分析課長ウイリアム・L・ブルックス氏も言ってます。 http://www.amakiblog.com/archives/2009/12/09/#001554 まさか、ノーテンキに中国へ行ってるわけではないでしょう。 小沢氏の米国観、中国観、アジア観など分かるサイトがあれば教えて下さいませんか?彼が外国人に地方参政権を与えろと言ってるのは、彼の人権感覚から来ているようで、私なども100%純日本人ですが、人権感覚は人一倍強いですから、彼と同じ意見になってしまいます。 では、宜しくお願い致します。

  • 欧米至上主義と文化多元主義

    昔は、ヨーロッパは貧しい土地と聞いてます。文化的には中国やイスラム圏のほうが上だったと。 そして、200年前くらいに西洋が世界を征服し、各国は植民地になったり、あるいは脅威と抵抗して近代化を進めました。 今はアジアが世界の工場的になって少し力のバランスも変わってきつつあります。 確かに今でも先端のアイデア、技術が欧米で生まれる確率は多いとは思うのですが、200年前の欧米至上主義による近代化の必要性とは意味が違うように思えます。 アジアにも先進国といえるくらいまで所得の上がった国もありますし。 進んでいるというのは、法律や経済原理で、欧米モデルがあってその尺度で測られていると思います。 そこで経済原理、非経済原理、物質、非物質において、文化の蓄積というのは欧米が何もかもすぐれていてというわけでないように当然思えます。 そこで、仮に乱暴ですが、欧米、アジア(東、東南)、インド、イスラム、アフリカと分けて欧米文化より蓄積などを感じるものは何でしょうか。 特にアジアについておねがいします。 文化相対主義的ですがまた文化相対主義も論点のある問題ですが、よろしくお願いします。

  • 「韓国は日米同盟の庇護下にあると自覚せよ」

    とある掲示板の下記の内容を読んだ上で、下トンスルランドのチョウセンヒトモドキについてどう思いますか? 【日韓】「韓国は日米同盟の庇護下にあると自覚せよ」…ケビン・メア米国務省元高官[11/15] 日韓関係に改善の兆しが見られない中、韓国は「日本が右傾化している」とか「再び軍国主義への道を 歩んでいる」という主張を繰り返しています。しかし、私は日本が軍国主義に進むことなどあり得ないと 考えていますし、そのことは戦後の歴史が証明しています。 終戦から68年が過ぎていますが、日本はこの間一度たりとも他国に対する脅威となっていませんし、 他国を恫喝するようなこともしてきませんでした。 韓国の主張する日本の“軍国主義”とは、日本で行われている集団的自衛権の行使をめぐる議論や防衛 能力の向上を図る計画を指すものだと思います。しかしこれは、安倍政権があくまで日米安保の枠組内 で自国の防衛力の向上を目指していることでしかない。米国のみならず、関係諸国の多くはこれを支持 しているのです。 10月3日の2プラス2(日米の外務、防衛担当閣僚の協議)の共同発表でも、米国はこのことに言及し、 はっきりと歓迎の意を表しています。…略…米国にとって日米関係は非常に重要な意味を持っています。 韓国が日米の関係について米国に条件をつけるようなことは決して受け入れられない。朴大統領が注文 をつけることなど、到底許されることではないのです。 そもそも、日米関係は韓国にとっても極めて重要だと言えます。 米国は、米韓相互防衛条約が調印された53年以降、韓国において北朝鮮の脅威に対する抑止力として 朝鮮半島の安定に貢献してきました。ただし、米国が韓国を守るためには、日本国内の米軍施設に限ら ず、空港や港の使用など、日本政府の協力が必要不可欠です。つまり、日米同盟がきちんと機能しなけ れば、米韓の同盟関係にも支障をきたすことになるのです。 韓国の国軍はこのことを理解しています。しかし、一般国民は必ずしもそうではない。韓国国民は、日本 が日米同盟の枠組内で米国と協力していることが朝鮮半島の安定と平和につながっていることを理解 するべきでしょう。また、近年韓国が成し遂げた目覚ましい経済発展も、日米同盟が機能し、東アジアが 安定していたからこそ実現したということも、しっかり自覚し、決して忘れてはいけないことだと思います。 …略… このような現実があるにもかかわらず、韓国サイドからは「日本の右傾化」に対する懸念ばかりが繰り返 し聞こえて来ます。しかし、韓国の主張を私は認めません。私は、安倍政権が歴史問題をかなり慎重に 扱っていると感じています。手を差し伸べる日本に韓国は従軍慰安婦の問題を理由に交渉を拒むような 姿勢を見せています。 ただ、日本は慰安婦問題についてこれ以上の議論に応じない方が良いと思います。そもそも韓国側が たびたび取り上げる慰安婦が強制的であったかどうかという問題は、本質から全く外れています。 そこは学者が議論すべきことであって、政治の場に持ち込まれる話ではない。橋下徹・大阪市長の馬鹿 げた発言で、韓国国民が感情的になる場面もありましたが、彼は日本政府の代表ではありませんし、 韓国とて李明博前大統領の竹島上陸や天皇に謝罪を求める発言など、日本国民の神経を逆なでして きた経緯があります。 第二次大戦で敵国同士だった日本と米国の間には、今では想像すら難しい敵意と深刻な歴史問題が 存在しました。しかし、サンフランシスコ平和条約という節目があり、60数年の歳月を経て、当時は予想 できなかった友好関係と緊密な安全保障関係に発展させています。このことを思えば、日韓両国が互い に歩み寄ることで良好な関係に発展させることが可能なはずです。 週刊文春11月21日号(P25~26)

  • CEFRの複言語・複文化主義の思想的背景

     ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)が標榜する 複言語・複文化主義(plurilingualism・Pluriculturalism)が持つ 思想的背景、および現代思想における位置づけに関し、 詳細に記述された文献をご紹介ください。 認識論的な背景や位置づけ、 つまり、複言語・複文化主義が立脚する人間観や言語観に関し、 詳細に記述されている文献をご紹介いただければありがたいです。 また、ご紹介いただく文献が 日本語か、英語か、フランス語で書かれた文献であれば、 ありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 日米同盟って日米防共協定のこと?米は守ってくれる?

    よく 日本の首相(総理大臣)や外相(外務大臣)などが,マスメディアに,『日米同盟,日米同盟』『アメリカ(現トランプ氏)が,最終的には,軍事的に,日本を守ってくれる‥‥‥』みたいなことを言いますけど,日米同盟って,名文化された条約とかあるのですか?日米安全保障条約には,アメリカ軍が,日本国内に,東アジアの,様々な共産主義国家,中国共産党や,ロシア(旧ソ連),北朝鮮などに対抗する為の,軍事基地を造ったり,軍人や,軍備などを置いたりすることなどを,規定しているようですが,日本自体は,太平洋戦争敗戦後,武力放棄し,核兵器も持たず,基地などは,提供していますが,積極的に戦えません..沖縄の,アメリカ軍の核兵器や,核ミサイルなども,沖縄の,日本本土復帰に際して,撤去され,基地だけが残ったようですが,日本とアメリカの間には,ちゃんとした同盟関係を表す条約は,無いような気がするのですが,何故,日本の首相や外相,政治家などは,日米同盟と言っているのでしょうか?サンフランシスコ講話条約のことでしょうか?対北朝鮮や,中国共産党などの為に,アメリカと,韓国(南朝鮮)の間には,軍事同盟が,あるようですが,アメリカには,日本を守る義務は,あるのでしょうか?日米同盟の意味が,いまいちわからないので,お詳しい方,よろしくお願いします m(__)m 。

  • アメリカの日米安保条約の真の狙いは

    アメリカ合衆国の日米安保条約の真の狙いは何でしょうか。 米国は民主主義・世界平和・人権などを尊重してるやに聞こえてるが、やってることは誠に独善的で平然と国際協力も無視した自国の利権拡大である。 こんな国が我が国を守ってくれるなんて考えられない。 アメリカは自国の利権確保のために世界中に自国の軍事基地を配置している。 日米安保条約の真の狙いは、日本にも自由に軍事基地を配置するためのもので、それ以外なにものでもない。 表面的な言葉から日本を守ってくれるなんて考えは甘い。有るとすれば自国の基地防衛だろう。 そんな風に思ってますが、誤解でしょうか。

  • 日本と西洋の個人主義

    西洋の個人主義を日本は誤解していると聞くことがあるのですけど。 具体的にはどういうことでしょうか? やはりキリスト教や歴史がちがっていて、日本の精神はどちらかいうと集団主義の文化なのでやはり違うのでしょうか? 西洋化といってもどうなのでしょう?

  • 泥沼の日中戦争と破滅的な日米戦の根本的原因は?

    僕は以前から不思議だったんですけど、なぜ日本があんなにも大陸に深入りし泥沼の日中戦争を引き起こし、挙げ句の果てに破滅的な日米戦を開始してしまったのかと疑問を感じてました。 僕はろくに日本史を勉強しなかったのを反省してるんですけど、実は最近、米国の鉄道王エドワード・ハリマンが満鉄の共同経営を提案したのを日本政府が拒否したという史実を知りました。 思うんですけど、この時共同経営を受け入れていれば、日本があれほど大陸に深入りすることもなかったし、破滅的な日米戦にも至らなかったのではないかと思いました。この時から運命の歯車が根本的に狂ってしまったのではないか思うですけど、これは歴史を知らないド素人の考えでしょうか?