子供への接し方

このQ&Aのポイント
  • 息子の興味が戦いものに向かい、幼稚園でも戦いごっこをしていて心配しています。友達からも攻撃を受けているようです。
  • 息子が慕っている年長の子から「しつこい」と言われていることがあり、戦いごっこをやめるように伝えてもどうすべきか悩んでいます。
  • 息子が楽しんでいる様子はあるものの、母親として心配で何をすべきか迷っています。黙ってみているだけでいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供への接し方

こんにちは。年少になった息子のことで相談があります。 幼稚園に入り、「カメンライダー」などの「戦いもの」に興味を持ち始めた息子。今まではあえてテレビなどは見せていなかったのですが、まあいいかーと夫もいうので、テレビ番組を見せ始めました。 そして、幼稚園でも「戦いごっこ」のようなものがあり、喜んで年中や年長の間にはいってやっているようです。 先日、遠足で息子が慕っている「こーちゃん」という年長にあうことがあり、息子と遊んでくれてありがとうという旨の話をしたところ、「たかし(息子の名)はしつこい」というのです。息子は慕っていますが、彼はどちらかというと嫌がっている感じでした。そして、通園バスも一緒なのですが「たかし、ぶっとばすぞ」とか言うらしいのです。(これは別の子供から聞きました) 息子には他にも戦いごっこをしているお友達もいるらしいのです。 遠足のときも、1人の子供がその友達に対して、「こいつ(息子)を倒したらおかしをやる」といって、後ろから攻撃(かるくリュックを引っ張るくらい。)していました。息子も負けておらずやり返していました。でも、顔には余裕はありませんでした。 あとから本人にこのようなことされてもイヤじゃないの?ときくと、「イヤじゃない」と言うのです。息子からすると、からかってもらっていると思っているのでしょうか? 息子には、「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え、息子は分かったといっています。 遠足のことも、バスのこともあり、心配ですが当の息子は「幼稚園は楽しい」といっています。楽しいのはいいのですが・・・。 彼に戦いごっこを止めるようにとも、こうちゃんと一緒に遊んで欲しくないともいえませんし・・・ 母親として、何をすべきなのでしょうか?やはり黙ってみているしかないのでしょうか? 長々とした文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habubu
  • ベストアンサー率18% (20/107)
回答No.6

私は、見かけた時、 〇〇(自分の子)にそうゆう事をしたらじゃあ〇〇君に同じ事していいの?やるよ? と言います。 実際は絶対やりませんが、他人の子とか自分の子とか関係ないんです。 年下の子は年上の子の遊びに入りたいんです。 憧れなんですよ。 だけどクラスが違う、たった1歳の差でも子供にしたら大きいですよ。 手を出さなくても話せばわかる年長サン。 口で言ってもうまく伝えられないからつい手がでる年中サン。 うちのもそうだったし、年長になった時に年下の子は年長への憧れからしつこくしていやがられる事は当たり前。 噛まれても引っかかれても、それはお前と遊びたいし好きだからだけどうまく言えないだけだよ。 と言ってます。 追いかけたら逃げられるなんて当たり前。 自分より小さい子、女の子には絶対手を出すなと教えてるおかげで守ってくれてます。 された事にはなかなか言えないけど、 自分が年長になった時に同じ事をしないように、同じ思いをさせないように教える事をすれば自然に理解してくれるはず。 自分の子を信じて頑張ってください(^^)

takeyo4291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。息子は息子なりに、「たたかれるのはイヤ、でも、そのこと遊びたい」といっており、どうするか今考えているようです。息子を信じ、もう少しのんびり応援したいと思います(心中穏やかではありませんが・・) まずは私がしっかり構えないといけませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • myuasu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.7

今はめちゃくちゃやってますが、その内手加減やこれはやっちゃいけないなど本人がわかってきます。 園の方針はどうなんでしょう? 戦いごっこをなるべくさせないようにしてるのか、全く構わないのか。 男の子はほとんどが通る道でしょう。 ウチも4歳で真っ盛りって感じです。 男の子はブロックだってなんだって構わず武器になります(笑) 偶然息子さんの様子を見かけ、聞いたから不安になったのでしょう。 私の場合ですが、お迎え時など偶然目の前でやり合っていたら注意します。 やった側が息子でも友達でも、『それ(武器になってる物)はそうやって使うものじゃないでしょ!』とか『それは危ないからやめなさい!』とか。 武器を持たず、相手に当たらず、戦いごっこまで行かない変身ごっこくらいならやってもいいと思っています。 もちろん興奮してヒートアップしちゃうのが子供なので、大人の見守りが大事なんですけど。 戦いごっこでなくても押したり振り回したり楽しくなってくると力が入っちゃうってありますよね。 あとは自宅で戦いごっこする時も毎日毎日口うるさく、ここからは危ないって事を言い続けます。 それにしても『○○倒したらお菓子あげる。』にはびっくりですね。 その子のウチは○○したらお菓子あげる。っていつも言ってるんでしょうね(笑)それをやめろと本人やその子の親にはまだ言わず、とりあえず園に相談したらいいと思います。 もうしばらく様子を見てまだ気になるようなら、しつこいって言われてた、○○倒したらお菓子あげる。って標的にされてた、それが心配なので少し気にして見守ってください。と伝えたらいいと思います。 男の子の親として私個人の意見ですが、テレビを見せるのは構わないと思います。 本人が興味を示すまではウチも別に見ませんでしたが、3歳過ぎたら急に興味を持ち始めたので見始めました。 0歳から保育園育ちなので周りからの影響は3歳前からありましたが。 子供が喜んで見てるならいいじゃないですか。 これはテレビだから、実際はこうだからこれはいけない、とか教えるのは親次第。 また、そう言った外の世界で痛い思いをして知る事もあります。 もちろん大ケガを避ける為に先生がちゃんと見ててくれないと困るんですけど。まず第一見守り。 第二に園に報告。 でしょうね。 その内、エアー戦いごっことかしますよ(笑) 相手がいなくてみんな個別に何かに向かって戦ってたり(笑)

takeyo4291
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。園の方針は「自由にのびのびと」という感じです。屋内では戦いごっこは禁止、屋外ではあえて禁止はしていないとのことです。 なんでも親がお膳立てをするのもいけないと思っていたのですが、息子が色々経験してくることで学ぶこともあるでしょう。のんびり、どっしり構えて見守りたいと思います。(私もがんばります・・・)早くエアー戦いごっこにはまって欲しい!

回答No.5

こんにちは。 戦隊もののテレビを見せる意味ってあるのでしょうか。 私はないと思います。 義母は、夫が幼い頃、戦隊ものは絶対に見せなかったそうです。 私もその教育方針には賛成です。 NHKの子ども向けの番組を見ているとわかりますが、暴力的なものはありませんよね。 今すぐ、息子さんに暴力的な番組を見せるのをやめた方がいいと思います。 うちは娘にアンパンマンも見せた事がありません。 アンパンチを知る意味ってあると思いますか? 子どもに見せるテレビや本は特に幼いうちは親が気をつけてあげてください。 まだ善悪の判断も未熟ですのですぐにテレビで見たことを真似してみたくなるものです。 お子さんが、それでも戦いごっこがやめられない場合は、武術などをやらせてみてはいかがですか。 そういうお子さんはスポーツを習わせると伸びると思いますよ。

takeyo4291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。視点を変えてみるのもいいですね。息子にパワーがあまっているのでしょうかね?武術とはいい方法かもしれません。今の状況が少し落ち着いたら、息子に相談して見たいと思います。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

年中の女の子の母です。 まわりに男の子も多いのですが、心配し過ぎだと思います。 あまり度がすぎると過保護になっちゃいますよ。 幼稚園は小さな社会なので、息子さんがだんだんと気づいて学習することもあると思います。それを一つ一つお母さんが、誰誰がこう言ってるよ、こうしたらいいよ、と言ってあげると息子さんは自分では考えなくてもよくなっちゃいますよね。 ケンカして泣いていたら声をかける、一人の子を数人で叩いたりしていたら注意する、ということは私たちもしていますが、ただ遊んでいたり、もめていたりするだけの場合は静観しています。 女の子同士でもしょっちゅうケンカしていますけど、気まずくなって遊び相手がいないからちゃんと謝るし、仲直りの仕方も覚えるし、一人じゃ詰まんないからお友達を誘って遊んでいるようです。 お母さんとしてはお友達を選びたい気持ちもわかりますが、そこに息子さんの気持ちはありませんよね。 息子さんがたくましく育つためには必要なことかもしれませんよ。

takeyo4291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。時間も経ち、少し冷静になって皆さんの回答を何度も読み返すことができました。 息子を信じ、応援していきます。私もいろんな経験をしなくてはいけませんね。

回答No.3

9歳と8歳の男の子の父です。 やはり他の方達が言っているように、見守ることが一番だと思いますよ?うちの子もそうですが、幼児なんてそんなものです。子供社会の中でルールや遊び方を自分で学んでいくものでしょう。 しかし子供では判断できないこともありますし、やりすぎてしまうこともあるでしょう。そこは大人がきちんと叱り、教えなければいけない所だと思います。 そこが自由と放任の違いでもあると思いますよ。

takeyo4291
質問者

お礼

「自由と放任の違い」はっと気づかされました。良い言葉ありがとうございました。皆さんからのお返事で随分冷静になれました。一人っ子で、「えーい、幼稚園でなんでも失敗してコーイ!」なんていって登園させていたのに、気がつくと自分が息子の失敗を恐れていたんですね。 上手に見守れるか分かりませんが、息子を信じて応援してみます。 ありがとうございました。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

>「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え なかなか最低な事をしましたな。 幼稚園児なんぞ直情的でサルみたいなもんなんだから、子供社会を学ばせるのは子供同士の付き合いからで良いんだよ。 親はやり過ぎないように注意するのと、やり過ぎたら子供に雷落として、子供と一緒に相手に頭を下げる。 これで良いんだ。

takeyo4291
質問者

お礼

ありがとうございます。情けないことに、自分もパニックになってしまい、冷静な対応ができなかったことに気づけました。お返事を皆さんからいただいて、もう少し落ち着いて見守る心準備ができました。(内心穏やかではありませんが・・・)

回答No.1

考えすぎ 子供の世界にそのルールがあり その中で遊んでいるだけでしょ? 大きな怪我をさせたりするのは未然に見守る必要もあると思いますが あまりいろんな事をすると 過保護の乳離れしない馬鹿息子になっちゃうかもよ?

takeyo4291
質問者

お礼

馬鹿息子になるのはなんとか避けなければいけないと分かっているのですが・・。息子本人がいつか何かしらの解決方法を見つけてくると思うので、それまでドキドキしますが、待ってみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

  • 固定の友達ができるのは何歳くらい?

    4月から幼稚園の年少さんになった娘(3歳)がいます。 積極的な性格で誰とでも話すし遊ぶのですが、その場その場だけで、結局気づくと一人といった感じです。 幼稚園にはバスで行っています。(この辺りに住んでいる場合は自転車かバスになります。) もう少し近い所だと集団で徒歩通園というのもあります。 徒歩通園の子達は、やはり毎日一緒に歩いて来ているから仲良くなりますし、2人目3人目と言う場合は兄姉が友達だから 下同士も知り合いと言った感じで、もう既にグループというか、それぞれが固定の友達を作っています。 最近は行かなければいけないモンなんだって思い始めたのか、すんなり行ってくれますが喜んで行ったりはしません。 少し前は「友達が居ない。ひとりぼっちだから行きたくない。」と言って泣いていました。 先日も親子遠足があったのですが、自由行動になった途端、一人になってしまいずっと私相手か一人で遊んでいました。 私も同じクラスのお母さんに知り合いはいませんし、バスなので会う機会もこんな遠足とか参観の時くらいで、少し話しをしても友達になった人はいません。 なので、遠足でご飯の時も親子だけで食べました。 確かに遠足とかになった時一人になってしまうのはちょっと可哀想な気持ちに…。 何となく友達が居ないと思いながら通園しているところが切なくて。 まだ2ヶ月しか経っていませんし、そのうち一緒に通園してるからとか、そんな理由がなくても親しい友達って いうのは変わってくると思うのですが、同じような歳のお子さんがいるお母さんに質問で、固定の友達ができてくるのって何歳くらいになってからなんでしょうか? 同じような経験されて、今は…って話とか聞きたいです。

  • 子供のリュック

    秋になって遠足シーズンになりましたよね。 年長の息子も遠足が近々あり昨年のリュックをだしてみたら 肩の紐が短くて・・・。 新しく購入するつもりですが、来年小学校だし、もうキャラクター ものはやめたほうがいいのかと思うのですがどうなんでしょう? 小学生でもキャラクターものでokなのかな? 親としては年に数回しか使わないものなので長く使えるシンプルな ものをと思うのですが・・。 ちなみに本人は毎日言う事が違うのでどうしたものやら・・・。 うちはこんなの使ってるよ!とか経験談お願いします!

  • 保育園の親子遠足の荷物

    もう少しで年少の息子の親子遠足があるのですが、まだ園から日程などのおたよりがこなくて何も準備をしていません。 保育園に聞けばいいとは思うのですが、皆さんはどうだったのかいくつか質問させてください!! ・子供のかばんは普通はリュックでしょうか?水筒はストロータイプ?直飲みタイプ? ・親のかばんはやはりショルダーやリュックみたいに手があくのがいいでしょうか?今は肩掛けの大きなカバンしかありませんが、それでも大丈夫でしょうか? ・お弁当箱は子供と一緒にしましたか?普段は給食(ご飯もでます)なので、弁当箱はありません。 ・お弁当箱、子供と一緒なら私のカバンに入らないので保冷バッグなどにいれて、荷物が別になりますが皆さんもそうでしたか? まだ、弁当箱も子供のリュックや水筒も何もないので遠足がせまり少し焦ってます。(前もって余裕がないと駄目な性格なので・・・)

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 4歳の年少の男の子、戦いごっこの悩みです。

    幼稚園に通う4歳の年少の息子がいます。発達が半年遅れているものの正常の範囲内と言われていますが、言った事の理解能力が悪かったり、周りの4歳の子に比べるとまだまだ幼いところがあります。 今ドンピシャで仮面ライダーや●●レンジャーが大好きで、幼稚園のお友達の影響や本人にテレビも見せているので、変身ベルトなどで毎日のように遊んでいます。 しかし、通う私立幼稚園では戦いごっこは禁止です。息子に幼稚園では戦いごっこはダメと伝え、本人も『しない』と言っているものの、今日、参観に行くとやはり興奮してしまうと友達に乗っかったり友達の頭を抱え込んだり、服を掴んだりと私や友達がやめてと言っても聞きません。私が何度も止めに入った程でした。 もう、お家でのパパとの戦いごっこはもちろん、テレビなどで仮面ライダーを見せるのは封印した方が良いですよね?私が逆の立場だと、何だこの悪ガキは!って思う感じだったので、大ケガをさせてしまったりしないかや、聞き分けの無さに途方に暮れています。 アドバイスお願い致します。

  • 子供が幼稚園に馴染めていません。。。

    子供のことで相談があります。 4月に引っ越しがあり新しい環境で生活を始めています。 ・・・と言っても、私の実家がある土地なので何度も行き来があり 息子にとっては大好きな祖父母も同居する暮らしがスタートしています 4月から幼稚園に年中から入りました。 始めの一ヶ月は何事もなく通っていたのですが・・ このところ急に幼稚園の玄関で涙がポロポロ出ています。 理由を聞いても・・あんまり話そうとしません。 先生に尋ねたところ あんまりお友達と遊べていない。 うちの息子は3月生まれで周りのお友達よりまだ話しも上手に出来ず・・おとなしくてゆったりしているタイプだから周りの 男の子たちに圧倒されているようだ・・ 年少から入って来ているお友達は慣れているので・・時間が必要かも・・ということでした。 それで、この間 親子遠足があったのですが・・・ そのときもお友達たちは手をつないで走って行ったりお友達同士で 遊んだりお菓子の取替えっこをしたりしているのですが・・うちの子は ポツン・・として目に涙をためていました。 「一緒にあそぼ」って言ってごらん?「お菓子交換しよ?」って 声かけてみよっか???と息子に言って挑戦してみたんですが・・ その声は小さく届かず・・お菓子も「いらない」と言われたようで トボトボと戻ってきました・・・。 先生のことは大好きで 先生には大きな声でお話したり抱きついたりして嬉しそうです。 初めての幼稚園・・集団生活。 私も戸惑っています。 もうすぐ運動会もあります。 これから慣れてくれますかね・・・。 私はお家では結構、一緒に遊んだり話したりスキンシップを取り 結構、子供とベタベタしています。。。 「ママもお友達ができなかったんだ。だけど話かけたりして ちょっと時間がかかったんだけど仲良くできるようになったんだよ」と 話したりしています。 私自身、まだ幼稚園のママと個人的に仲良くしているお友達は いません。なので幼稚園が終わってからは親子で公園にいったり 児童館にいったりすることはありますが・・個人的にお友達の家を行き来するようなことはまだしていません。 幼稚園に時間がたてばなれてくれるでしょうか?? 私ができることはありますか?? アドバイスお願いいたします。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • ママ友付き合いと息子の喧嘩・・疲れました。

    4歳、年少の息子がいます。他に3人同じマンションに同い年で同じ幼稚園の男の子友達がいます。 先日、幼稚園で息子がその中の友達の一人の顔に傷をつけて帰ってきてしまいました。先生は現場を見ていなかったようです。 息子は言語能力も、喧嘩の概念などもまだ理解できてないのか、幼稚園でお友達と喧嘩した事はもちろん、どうして顔に傷をつけてしまったかなど、説明も出来ないので相手方のお友達に聞き、初めて知りました。 戦いごっこは先生と子供達の間で幼稚園で禁止されているらしく、私もその事を息子から聞いていなかったので息子が戦いごっこを幼稚園でしてしまっていて、相手のお友達とその事で口論になっていたようです。 私は幼稚園での事実確認は分からず相手のお友達も叩き返しているようで喧嘩両成敗と言って頂けたものの傷をつけたのはこちらなので、深々謝りました。 幼稚園や同じマンションのママ友達との教育方針の違いがあったり(他のママは戦いごっこは禁止・相手のママは先輩ママ)なので、それに従えないなら幼稚園は変わらなければいけないですよね? 距離を置くといっても、この先小学校も一緒で同じマンションなので、こういったトラブルを考えず同じ幼稚園に入れてしまった事を後悔しています。

  • 年長 暴力を振るう友達

    年長の息子がいます。 明るくてやさしい子ですが、少し気が弱いところがあります。 近所に幼稚園年少の時から同じクラスで仲のよい男の子がいます。 その子は年少の頃から手が出る子だったのですが、成長に従ってその頻度も減ってきましたが、年長の今になっても、まだ手が出ます。 私は、息子が泣かされるたび、何度も距離をおきたいと思ってきましたが、当の息子がその子を好きで、叩かれて泣かされても、遊びたいと言うので、息子の意思を尊重してきました。 まだ幼稚園児だし、その子も未熟なんだと自分に言い聞かせて。 先日その子がうちに遊びにきていて、いきなり息子が頬を叩かれました。 幼稚園ではどうかはわかりませんが、年長になってから、初めてです。 理由を聞くと、叩きたかったから、との答えが帰ってきました。 喧嘩したわけでもなく、理由もなく、ただ叩きたかった。と。 幸いその子の親もいて、目の当たりにした親は怒ってはいましたが、正直、もうその子とはつき合わせたくないと思いました。 今までは喧嘩の延長で手が出たりと、理由がなかったことはなかったので、驚きました。 息子はただ、泣いていて、何もいいません。 ところが、その子が謝ると息子はすぐに許し、その子と遊びたいと言うんです。 友達だと。 なんなんでしょう。 どうして、息子は悔しくないんでしょう? 息子が泣かされる度、私ばっかり、悔しくて。 その子と遊んでいていつも泣かされているわけじゃないんです。 楽しく遊べていることのほうがずっと多いんです。 でも、年少の頃からの嫌な思いが蓄積されていて、こういうことがある度に、またかって気持ちになってしまいます。 幼稚園児じゃこういうことってよくあることなんでしょうか? 悩んでいます。 アドバイスお願いします。