• ベストアンサー

激だるいのは塩分制限しているせいでしょうか?

心臓手術の後、医者から減量と塩分制限を言い渡され、一日6グラムはとても守れませんが努力して10グラムぐらいで頑張っています。しかし気候が暑くなって汗をかくようになってから、毎日ものすごくだるくて栄養剤を飲んでしのいでいます。汗をかくことを考えて摂取塩分を増やしてもいいものでしょうか?教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ミネラルの中のカリウムが足らなくなると、膝などに力が入らなくなり最悪、心臓が筋肉弛緩を起こして、亡くなる事が有ります 又多くても同じで筋肉弛緩が起こります 但し医師から摂取制限を受けていますので、医師に相談してください カリウムは普通に野菜を取っていれば問題ありません ただカリウムは、ナトリウムの排泄にもかかわりますので、たいせつです そこでスポーツ飲料を、薄めて摂取してください≪普通の状態ですと、塩分による心臓が心配です≫ 薬局には、商品名は忘れましたが、熱中症対策用の、水も売っています≪意外と高いです≫

korikoripapa
質問者

お礼

ありがとうございました。ミネラルとかカリウムとかの用語が全くわからないのですが、関係をわかりやすく教えていただき助かりました。薬局へ行くか8月の定期検査で医師に相談してみます。

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

医者ではありませんので、あくまでも素人の私見として。 塩分を取りすぎると色々と体に悪いと言われていますが、動物は塩分なしでは生きることが出来ません。 特に最近の生活環境は汗をかかなくなっているので塩分の取りすぎに敏感になっていますが、昔の炭鉱夫等は大量に汗をかくので、休憩に塩そのものを手づかみで食べていたほどです。 十分に汗をかいた上でそれに見合った塩分を摂取することは、汗をかかないで塩分を控える生活よりよほど健康的で体に良いはずです。 何の原因で心臓手術が必要だったかわかりませんが、適度な運動と発汗があればそれに見合った塩分摂取は必要なはずです。 適度な運動の上発汗しているにもかかわらず体がだるいのは、お考えのように塩分不足も考えられますので、お医者様にその辺の所を報告の上アドバイスを受けてみられることをお勧めします。

korikoripapa
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございました。汗をかくと気持ちが良いのですが、だるさの原因がそこにあるのか8月の定期検査で医師に相談してみます。

関連するQ&A

  • なぜ塩分制限するのですか?

    冠動脈の手術の後で医者から減量と塩分制限を命じられました。塩分を制限するとどのような良い事があるのですか?反対に塩分を制限しないとどのような悪いことが起きるのでしょうか?

  • ハイポトニック飲料と塩分摂取の関係は?

    医者より塩分制限と運動を命じられています。汗をかいた時用にハイポトニック飲料というものがあると聞きました。これは飲んでも大丈夫でしょうか?ナトリウムが入っているようですが、ナトリウム摂取は塩分摂取にはならないのでしょうか?

  • 塩分摂取量と発汗

     私は血圧が高めなので、塩分の摂取量を押さえるようにと言われております。  ところで塩分は1日当り10g以下とか、高血圧の場合は6g以下と言う基準をよく聞ききますが、これは労働やスポーツで沢山汗をかく人にも一様に適用される基準でしょうか?  なかなか塩分の摂取量を抑える事は難しいと感じておりますが、その分スポーツで発汗すれば良いのではと考えますが、間違いでしょうか。  教えて下さい。

  • 塩分控えめ?

    お世話になります。 高血圧の兆候が見られる・・・ってことで、塩分控えめを指導されています。 ネットで調べたら、10グラム/日以下に抑える必要があるみたいですね。 ●日本人は、20グラム/日くらい摂取しているそうです ●欧米人は、10グラム/日くらい摂取しているそうです ●織田信長さんは、50グラム/日くらい摂取していたみたいです そこで、みなさんにお伺いしたいのは、どのような塩分控えめの秘策があるのか・・・です。 (例えば、ラーメンのスープは残す、味付けはせず極少量のしょうゆや塩をつけて食べる、しょうゆをやめてポン酢にする、しょうゆをやめて麺つゆにする、食事をやめて即身仏になる、、、などです。) 考えると血圧があがりそうなので、簡単に実現できる方法を伝授してください。

  • 塩分を控えるとは?

    塩分を控えなさいとお医者さんにいわれ、成分表を詳しくみるようになりました。 普通の食品だとナトリウムで計算して食塩相当量をみれますよね。そこで質問ですが、ミネラルウォーターにもナトリウムってはいってますよね?これも一日の塩分摂取量として計算しなければいけないものなのでしょうか?水をのめばのむほど、さらに塩分を控える必要があるということですか?

  • 塩分摂取量、カロリー摂取量

    人によって塩分やカロリーの制限摂取量の目安が決まりますが、実際の食材や調味料に含まれる数値は分かりません。したがって出来あがった食事にどれ程の食塩やカロリーがあるのか分からないわけですが、「これは何グラム、何キロカロリー」に抑えてあるといった注釈がレシピなどに書いてあります。料理研究家とか管理栄養士さんはそんなものをどうして計っているのでしょうか。それが分からないと毎日のコントロールは出来ないと思います。お分かりの方教えてください。

  • 保育園給食での塩分摂取量

    監査で栄養検討表をみられて塩分摂取量は1.7gぐらいで良いのに、毎月の調味料の残量で計算して記帳する塩分摂取状況は(1.2~1.5g)高いのではと言われました。意味がわからないのですが 回答よろしくお願い致します。

  • 塩分摂取量の捉え方

    塩分摂取量について質問です。 「現代人は塩分を多量に摂取しすぎている」とか「健康維持のためには減塩が必要」という言葉をよく耳にします。 日本においては『塩分摂取量の目安としては、1日につき10g程度』との見解が多いことは理解しています。 しかし、この摂取量の考え方に、少々疑問を抱きました。 私は、半分の5グラムでも問題視する場合もあれば、倍の20グラムでも問題なしと考えられる場合も多々あると思うのです。 以下に、私の考える理由を述べます。 塩分の多量摂取における弊害が発生する部位としては、腎臓や血管などが挙げられると思います。 特に腎臓の組織は損傷を受けても再生されないために、塩分摂取に気をつける必要があると思います。 ただ、この場合に留意すべき塩分とは、1日の摂取量という捉え方は必ずしも正しくなく、むしろ血中濃度で考えるべきではないかと思うのです。 そうであるならば、例えば、体重が40kgの痩せた女性と体重が80kgの太めの男性では、体内の血液量もほぼ倍ほど違うので、摂取する塩分の目安も倍ほど異なってくると思います。 (体重における投薬量の違いに近いと思います) また、塩分は食事による摂取の比率が大きいと思いますが、1日における食事回数が少ない方の場合は、食事回数が多い方に比べて、少ない塩分量でも注意を要すると思います。 (極端な例ですが、1日1回の食事で10g摂取するのと、1日3回の食事で3.3gずつ摂取するのでは、同じ1日10gと言えども、食後の血中の塩分濃度と臓器への影響は大違いだと思います) さらに、1日に摂取する水分量が2リットルの方と20リットルの方では、許容できる範囲が10倍近くまで異なると思います。 (もちろん20リットルというのは非常に極端な例ですが、イラクに派遣される兵士の場合は、脱水症状を回避するために1日20リットル近い水分を摂取する必要があると耳にしたことがあるので、敢えて例として挙げました) 以上のことから、1日10gという数値は、ごく平均的な体型の日本人が、ごく一般的な食生活を続けた場合に推奨できる、あくまでも目安であって、それと異なる場合は個別に考える必要があると思うのですが、いかがでしょうか。 (余談ですが、以上の意見を総合的に捉えれば、塩分摂取量の多少よりも、食生活の乱れや肥満度に留意する必要性の方が高いように思えてきました) 私は一般的な食生活で、平均的な体格ですが、非常にスポーツが好きで、また汗をかく体質のために、1日中体を動かしている休日などは、水分だけで4リットル以上を摂取しているため、このような疑問を抱きました。 専門知識をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いしたいです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • 塩分摂取量の計算

    日本人の塩分摂取量は一日14グラムで10グラム以下にするように言われています。計量器で10グラムを計ると料理用大さじに山盛りして9グラム。毎日料理を作っていますが、これほど摂取しているとは考えられません。感覚的には5-7グラムのように思われます。 そこで日本人の塩分摂取量14グラムというのは誰がどのように調査や計算をされてはじきだしたのでしょうか?

  • 塩分 一日10g=一週間70gと同じか?

    一日の推奨塩分量は10gらしいですね。高血圧の人は6gとのこと。 さて、質問が二つあります。 1.塩分を1日目20gと取りすぎなので、二日目5g、三日目5gとすると、三日間で30gになります。 勿論、毎日コンスタントが一番ですが、日常生活では外で飲んで食べることもあるので、その後の2日間は塩分を控えることは意味がありますか? それとも、一日で塩分の収支決算がされるのでしょうか。 2.血圧に塩分摂取の影響する人としない人があるそうですが、自分はどちらか調べる事はできますか。 なお、中年男性で、普段はサラダもドレッシングなし、みそ汁はなし、薄味に徹しています。 付き合いではそういう訳にいきませんしね~ 楽しく食べなくては、意味無いですしね。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう