• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ICリレーに交換後、ウィンカーの点滅が明暗になった)

ICリレー交換後、ウィンカーの点滅が明暗になった

TelNo_00の回答

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.11

レギュレータの3Aの件ですが、安定した1次電源と強制冷却できる環境での話しなのでこの場合不適切でした。2A定格のレギュレータはたぶん無いと思います。この辺が悩ましいところなんですね。 一応LED限定で話を進めます。 レギュレータの必要性については無しで動作するなら入れなくても良いと思います。 交流発電だとすると、現在FETのソースに交流が印加されていることになると思います。 回路図でD1、D2の上にさらにダイオードを入れてソースにDC半波を印加するようにしてみてはどうでしょうか。もちろん、全波整流が望ましいのですが半波整流でも動きそうです。

faultgraphy
質問者

お礼

親身にご回答いただきありがとうございます!助かります。 > 2A定格のレギュレータはたぶん無いと思います。 マルツパーツや秋月電子通商で探してみましたが、12V出力のものはどれも1A以下でした…。 何となくこだわってきましたが、ひとまずレギュレーター無しで制作を進めたいと思います。 レギュレーターについて様々な考察をご教示してくださったみなさま、この場を借りてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。 まだまだ改良の余地がありそうなので、引き続きお付き合いいただければ幸いです。 > 回路図でD1、D2の上にさらにダイオードを入れてソースにDC半波を印加するようにしてみてはどうでしょうか。 ソースへ分岐するさらに手前ということでしょうか? 電球仕様の場合は2Aの整流ダイオードを使用したほうがいいのですよね。とりあえず手元の1Aのもので組んでみます。

faultgraphy
質問者

補足

ソースへ分岐する手前にそれぞれダイオードを入れたところ、前回よりもかなりいい結果がでました。 ・エンジン停止時:84回/分 ・エンジン動作時:83回/分 試しに分岐する手前ではなく分岐後のソースとの間にダイオードを入れたところ、前回と同じ87回と82回の結果になりました(当然ですね…)。 それに加えて、それぞれのトランジスタのSとGを1KΩの抵抗でつないだところ、ほぼ最良の結果がでました。 ・エンジン停止時:82~83回/分(測定ごとに上下) ・エンジン動作時:83回/分 続いて上記の抵抗を10KΩに付け替えたところ、また別の結果になりました。 ・エンジン停止時:84回/分 ・エンジン動作時:82回/分 今のところダイオードと1KΩの抵抗の組み合わせが最良のようです。目視では点滅速度の差がわからないところまで改善したので大変嬉しいです^^ これぐらいが限界なのかもしれませんね。抵抗値などは試行錯誤が必要なんだと感じました。 現在の回路を電球対応(ハザード使用)にするには、今回追加したダイオードを2Aのものに変えるだけで大丈夫でしょうか? ちなみにトランジスタは下記サイトの「MOSFET 2SJ438」を使用しています。 http://www.led-paradise.com/product/513 それともう一つ。下記のサイトを拝見させていただいたところ、「リップル」という言葉が多く見受けられるのですが、調べてもいまいち理解できませんでした。 当方の環境においても影響を及ぼすのでしょうか? http://homepage3.nifty.com/gizmo/relay1.htm 質問だらけで申し訳ないのですが、ご回答いただれば幸いです。

関連するQ&A

  • LEDウィンカーリレーについて

    前回、LEDウィンカーリレーの保護について質問させて頂きました。 その際は、必要な部品や接続方法等を詳しくお教え頂き、本当にありがとうございました。 今回は、その接続方法についてなのですが、秋月電子で購入しました、 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00165%22&... を使用し、ウィンカーリレーの直前に接続しましたが動作しない状態です。 3端子レギュレーターは低ドロップ品のため選定には問題ないと思いますが・・・ 以前、お教え頂いたとおりに、 「(VIn_INPUT)3端子レギュレータ(Vout_OUTPUT) → (VIn)ウィンカーリレー回路」 という順に接続しており、GNDは3端子レギュレータ、ウィンカーリレー共に ボディーアースに接続しております。 現在の詳しい接続順は下記の通りです。 http://www.geocities.jp/e_fashion_new_w/setuzoku.JPG ウィンカーリレーはLED対応品で「IN・OUT・GND」端子があるもので、 使用電圧は6V~12Vとなっております。 現在、ウィンカーは全てLEDにしており、動作も確認しております。 ウィンカーリレーのみで接続した場合は、正常に点滅しますが、 3端子レギュレータを間に入れると動作しません。 3端子レギュレータは室内で12V安定化電源にて正常に動作することは確認しており、 テスターの測定では11.67V出ております。 原因がわからず、手の付けようが無い状態です。 どうか皆様のお知恵をお貸し頂ければと思い質問させて頂きました。 お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • バッテリーレス車のウィンカーについて教えてください。

    よろしくお願いします。 当方、HONDA XR250R 1988 年式を所有しています。 タイトルの通り、ウィンカーについて質問させていただきたいことがあります。 関係する仕様:純正のウィンカーから、以前乗っていたバイクにつけていた社外ミニウィンカーに変更。バルブは、ミニウィンカーについていた 23w のものから純正ウィンカーについていた 10w のものに変更。 現時点で、ウィンカーをつけても点灯するだけで点滅する気配がありません。エンジンの回転数による変化は見られないと思います。純正ウィンカーのときには点滅していました。バルブのワット数を変えていないのになぜ作動しなくなるのでしょうか。。。 もう一点、ウィンカーリレーについて。 ウィンカーを LED に変更したい場合、IC リレーに交換する必要があるとよく見かけます。 バッテリーレス車には使用できないと書いてあるのですが、バッテリーレス車でバッテリー車用 IC リレーを使用するとダメなんでしょうか? 自作なのかもしれませんが、バッテリーレス & IC リレーで LED ウィンカーをつけている方をネットで見かけます。。。 当方、電気系の知識があまりないのですが、よろしければアドバイスなどお願いします。

  • ウィンカーがつきません

    チャンプをもらったので直しているのですが、 バッテリーが死んでいるので四輪でブースターしてエンジンをかけた状態でウィンカースイッチを作動させると、ウィンカーリレーから異音がして前後左右とも点灯はするのですが点滅しません。リレーを交換するしかないでしょうか。

  • ウィンカーリレーの故障

    1998年製のスズキ、イナズマ1200に載っています。走行距離は約3万5千キロ。 昨日、約1ヶ月ぶりに動かしましたが、ウィンカーが不調でした。 気がついたのは走りだしてスグで、インジケーターも点灯しなかったのです(信号で停車した時に気が付きました)が、その十数秒後に走行を再開したところ、回転数の時は左右とも正常に作動しだしました。しばらく走っていると、交差点など低速&停車中(エンジンはアイドリング)時は、右側しか正常に点滅しなくなりました。ときおり、思い出したように左側も正常に機能したりしました。 また、右側についてもハザードスイッチをオンにすると消灯してしまいます。 (その後は、一度ウィンカーをキャンセルして再び右スイッチを入れても、正常に作動しなく、ある程度電圧がかかると再び正常作動をするようになりました。) その他の灯火類は正常に点灯していますし、セルモーターも非常に力強く廻ります。 (フロントウィンカーにポジション灯機能が付いていますが、正常に機能しています。) バルブ、ヒューズおよび配線類を確認しましたが、異常は見つかりませんでした。 電圧計が一応付いていますが(ヨシムラのデジタルマルチメーター)、走行時の電圧は15V程度まで出ています。 現在は、異常があるので走行はさせていません。 停車中のアイドリングでは、左右とも正常に機能していません。 自宅駐車場(集合住宅)なので、エンジン回転を揚げてのテストはまだしていません。 (正直、オートバイが快く思われいませんので、無駄な騒音は出したくないです) ウィンカーリレーは、スズキ2輪車に使用されている7ピンのものでした。 (パーツリストの番号では、GSX1300R隼やスカイウェイブ250などと同一です。) 数年前、ツーリング時に一時的な点灯不良になったことがありました。 この頃から異常があったのでしょうか? ウィンカーリレーの故障を考えているのですが、他に疑うべきポイントはあるでしょうか?

  • 原付の故障について(ウィンカー、エンジン)

    中古でかった原付にいろいろ起こってきて困っています。原因についてアドバイスをお願いします。 車種:ヤマハ アプリオ 症状 1.運転中にウィンカーからジージーと音がして、点滅しなくなる。明るさが普段より若干落ちている。アクセルを回すと明るくなる。 2.その状態でエンジンを止めると、エンジンが掛からなくなる。セルでもキックでもかからない。セルの場合キュルキュルという音がしない(まったく音がしない)。 3.一晩ほっておくと、エンジン、ウィンカーともに正常に戻るが夜(職場から帰宅するとき)にまたエンジン、ウィンカーがおかしくなる。 5.どうもオイルがもれているっぽい 4.上記の症状が出る前にも調子が悪くなる(信号待ちのとき、いきなりエンジンがとまる、ウィンカーは正常)ときがあった。 自分でざっとしらべたかぎりでは、レギュレータが悪い気がするのですが、どうでしょうか?他にもいろいろわるそうですが、、、。修理にいくらぐらいかかりそうかも教えていただければ幸いです(レギュレータのトラブルの場合、買い換えたほうが安いって本当でしょうか?2ヶ月ほど前に中古で5万で買ったばかりなんですが、、、)。

  • ハ-ドディスクランプ

     パソコンのハードディスクアクセスLEDっすけど・・・。これなんすが・・・・。光(明)、光(暗)、消灯と、3種状態があるようなんですが・・・。これの?光(明)、光(暗)ってどういう違いがあるんでしょうか?多分電源ON(暗)アクセスヘッド移動(明)とかと・・・。

  • セルスターター、ウィンカーつかない

    随分前からセルスターターではエンジンがかけられなくなり(毎回キックでかけてる)、最近乗ってなくて久しぶりに乗ったらウィンカーが点灯したりしてスムーズに点滅しなくなりました。 バッテリーが足りないみたいですが充電だけでこれらは解決されますか?バイク屋でやってもらったら料金いくらくらいでしょう。ヤマハのアクシスです。

  • レガシィのウィンカーの不具合

    H11年式のレガシィGT-B(BH5)に乗っています。 先日、左折しようと左の指示器を出すと、ウィンカーが点滅してくれません。何度繰り返してもダメでした(消灯したまま)。右はちゃんと出ました。 その後、しばらくしてからはちゃんと点滅するようになりました。 また、昨日は停車のためハザードを灯けていると、数分して気付くとハザードも点滅をやめていました。(消灯)これも一旦ハザードを切り、再度スイッチを操作すると点滅を始めましたが。 いずれのケースもスイッチは確実に入っており、接触不良といった感の不具合ではないようです。 それと直接は関係ないのでしょうが、メーターパネルの燃料残量計の外周のリングがたまに点灯しません。レガシィは残量警告を発した後はこのリングが消灯になりますが、燃料は十分に入っており、それとは異なります。 この現象もしばらくすると直ります。(点灯) どうも新車の状態(えらい古い話ですが)からこういったイージートラブルが絶えないのですが、同じような症状の方いらっしゃいませんか? 放っておいてもしばらくすると納まるのでそのまま放置していたのですが、さすがにウィンカーが出ないのはやや不安感があります。 どこがどう悪いのか見当がつきませんのでアドバイスお願いします。

  • LED点滅

    LED点滅 12Vのバッテリーで エンジンをかけてスイッチを入れると LED(3つ程度)が点滅するようにしたいのですが まず回路から作りたいです。 光らせるLEDは20mA・3.2Vと 20mA・2.0Vの2種類です。 光らせるのは別々です。 このとき、コンデンサー、トランジスタ、抵抗は どの種類の物を買えばいいのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ウィンカーの不調

    ホンダのV-twin magnaに乗っているのですが(平成5年車47,000キロ走行)最近、ウィンカーの調子がおかしいのです。 右ウィンカーは正常に動作しているのですが、左ウィンカーのみ点滅が安定しません。 症状は、まず停止状態でウィンカーを出すと前のウィンカーが点かない事があります。この状態からスロットルを開けるとビックリしたように点き始めます(^^; 一度点くと、停止状態では安定しているのですが(少し右より早いですが・・・)走り出すと、点滅が早くなってしまいます。 丁度、エンジンの回転数に合わせて点滅が緩急つけている感じ。 電球は、先日全て交換したので問題ありません。 ・・・ないはずです。 前の方が点かなくなったりするので、前の方が悪いとは思うのですが・・・。 どなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。