• ベストアンサー

統計学(イェーツの補正)について

統計ソフトを用いて独立性の検定を行っている者です。出力された数値を見ると、期待度数が5以下のセルがあります。さらに、n数が多いためフィッシャーの直接確率が出力されません。しかし、「イェーツ補正P値」は出力されます。この場合、このイェーツ補正P値で判断すればよいのですか?どなたか、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのようなデータなのか,はっきりしないが・・・ プログラムの正確さの確認でしょうか? 直接確率が計算できないほどnが大きければ,イェーツ補正も不要でしょう。 しかし,期待度数が5以下セルがあると,イェーツ補正P値しか出ないとしたら,それを使えば良いでしょう。 それにしても,フィッシャーの直接確率は,nが相当大きくても,計算できるソフトがいくつかありますから,そのようなソフトを使い,直接確率を出すのがベストでしょう。 例えば,PASTというfree のソフト http://folk.uio.no/ohammer/past/ は,chi^2検定でイェーツ補正をしませんが,1千万以上のnでも,フィッシャーの直接確率が出ます。 そのほかオンライン検定 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/exact/fisher/fisher.cgi でも,大サンプルの直接確率が計算可能です。

161016
質問者

お礼

ご回答有難うございました。私が使用している統計ソフトは「n≦170の場合にフィッシャーの直接確率が出力される」ように作られており、ソフトの性能に限界があったようです。

関連するQ&A

  • 統計

    卒論のために、統計(検定?)を勉強しています。 データの数が多くなくて、2×2のχ二乗検定もしくはFisher解析をまず行いました。 その後、3群比較が必要になり、2×3の検定を行いたいのです。セルの期待度数が小さく、Fisher解析のほうがいいのかと思ったのですが、これは2×3はできないのでしょうか。 検討違いの質問内容でしたら、ご指摘下さい。 いろいろ本を見てみたのですが、 よくわからないのです、すいませんが よろしくお願い致します。

  • 統計に無知です 教えて下さい

    私統計に全く無知で学会発表を前に困ってます お助け下さい 痛みと検査の陽性について検定したいのですが数値は      検査+  検査ー 痛み+   7     6 痛みー   8    201    です これを検定するのにフィッシャーの正確確率検定で良いのでしょうか? P=1.88-06となりました この値をどう解釈すれば良いのでしょうか?

  • 【統計】こんなときはどっち?

       ~喫煙経験有りと無しの人数~              有   無      Aグループ  3   17       Bグループ  7     3      Cグループ  5     5 どの組とどの組に差が有るのかを見る場合、どちらが適切でしょうか?  1.カイ二乗検定を A-B, B-C, C-A で3回行い、p値が p<0.0166…(=0.05/3 ※ボンフェローニ補正)となる組合せを探す。  2.Fisher の正確確率検定を A-B, B-C, C-A で3回行い、p値が p<0.0166…となる組合せを探す。(期待度数が5未満となるため) どちらでもない場合、適切な検定方法を教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 医療統計(検定で困っています);標本数の少ない場合のマクマネー検定

    臨床統計上の検定の内容で質問です。 同一患者にA,Bそれぞれの薬剤を暴露(内服)した際に出てくる有害事象(アレルギー症状など)のある、なしをA,B間の発現頻度として差がないということを帰無仮説にして検定を行いたいと思っています。取り扱う変数がカテゴリーデータであり、かつ2種類の介入によるが同一患者での変化を見ている点で対応ありと考えるとχ2乗検定ではなく、マクマネー検定が妥当と考えています。 しかし、2×2表をつくると標本数が少ないこともあり            B薬剤投与時 A薬剤投与時  発現あり 発現なし 発現あり    1    6 発現なし    0    9 のようになり、セル内の数値が極端に小さいこともあります。対応のない2群でのχ2乗検定の際にはこうした場合にはフィッシャーの直接確率検定を使用するとされています。今回の対応のある場合にも同様にフィッシャーの直接確率検定を使用してよいものでしょうか?ちなみにエクセル統計2004でマクネマー検定をすると、「フィッシャーの直接確率検定をお奨めします」という文言が出てきます。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらお教えいただけると幸いです。

  • 統計学について

    統計学のことで質問です。答は出せたのですが、それを導きだす仮定で分からないことがあったので。質問は以下です。 確率変数X,Yは独立とする。確率変数Z=min{X,Y}とする。 P(Z>=n)=P(X>=n)P(Y>=n) このように、できるのは、XとYが独立であるからなのでしょうか。理由がいまいちわからなくて。 独立だったら、なぜ、このように変形できるのでしょうか。 どうか、詳しく解説をお願いします。

  • 質的統計で5以下の度数を含む2×4の検定方法?

    質的統計で5以下の度数を含む2×4の検定方法を教えてください。 <例>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            Z群        対照群           満足 否満足    満足 否満足 価値観 同じ……1……13…………3………10      違う………21……3…………8………1 (点線は表作成の便宜上なので無視してください) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・対応なし、なのでコクランのQ検定はできないですよね? ・5以下の度数があるので、対応なしのr×kのχ二乗検定もできないです よね? ・フィッシャーの直接確率計算法でr×k はできますか?  SPSSにありま すか?エクセルにありますか?  その場合、どのように行えばよいのでしょうか? ・以上、本当に困っています。すみません、どなたか教えてください。

  • 統計学(独立性の検定)についての質問です。

    1.期待度数は、なぜ「それぞれのセルの縦軸と横軸を掛け、全度数で割る」で求めるのかが具体的にイメージできません。 2.統計検定量を求める際、(実測度数-期待度数)の2乗を期待度数で割りますが(さらに、それらを足すが)、なぜ期待度数で割るのでしょうか?「分散をイメージすればよい」とする文献もありますが、分散の場合、n-1で割りますが(不偏分散の場合)、期待度数で割っているし・・・。 宜しくお願いします。

  • 統計学

    現在大学で統計解析関係のゼミに所属しているものです。 現在はカイ二乗検定をしているのですが、 その時に「期待度数」が出ていたのですが、 この言葉の意味は多少わかるのですが、 公式の 横計×縦計÷総計=期待度数  によってなぜ期待度数が出てくるのかが分かりません。 よろしかったら教えていただけませんか? 申し訳無いのですが、私は統計学の表面しか知らない者です。 なるべく分かりやすく教えて頂けると光栄です 

  • 統計学の検定について

    標本15個の観測度数と期待度数を有意水準5%で検定する、という問題なのですが どのような仮説を立て、検定統計量Tを決めたらよいでしょうか?

  • 統計解析

    統計解析に関する質問です。Fisherの直接確立計算法とKurskal-wallis検定について分かりやすく説明していただける方いらっしゃいますか?自分で調べてなんとなくはわかるのですが、統計用語が難しくていまいち理解に苦しんでおります。。