• 締切済み

Dose RAE2 PRM-1200の測定について

ガイガーカウンター(厳密に言えば違いますが)Dose RAE2 PRM-1200を購入し 屋内ではほぼ、0.1か0.11(毎時)マイクロシーベルトですが、屋内で0.1というのは安全な基準なのでしょうか?ネットで見ていると屋内で0.5あたりの人や0.08や0.11など様々(住んでいる場所によるのであたりまえですが)ですよね。屋内で安全な必死で掃除をした後でガイガーを購入したので効果がわからず困惑しています・・屋内で安全な数値はどの程度なのでしょうか?

  • xqe
  • お礼率2% (3/133)

みんなの回答

  • bntwr
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

さあ? 不親切と思うかもしれませんが、本当に質問者さんの文章からではわかりません。理由としては以下の3つが挙げられます。 ・ガイガーカウンターならば原理上、線量は測れません。何らかの手段でcpmとかの単位をSvに変換しているのでしょうが、そのやり方がわからないし、他の検出器と同様なのかも不明。 ・エネルギー校正がきちんとできているのかどうかわかりません。線量計の場合、校正しないと出てくる値が2倍違うとかは十分ありえます。 ・放射線の出方は住居の環境によっても変わります。例として、古いコンクリート建屋だとラドンが溜まっていることがあるため、数値が大きく出ることもあります。 地震以前のデータがあればそれと比較して放射性物質の影響の有無は分かったのでしょうけどね。とりあえず、差し当たりは数値の校正を行える機関なりを探すことをお勧めします。 蛇足になりますが、自治体の測定はサーベイメータで行われるため、ガイガーとは測定するものが変わります。なので、質問者さんの測定値を自治体の測定値と比較することはできません。

xqe
質問者

補足

わからないのなら答えなくて良いですよ。

関連するQ&A

  • 電車や線路の放射能って高くないですか?

    私は東京に住んでいます。 近所にJR常磐線などが走る線路があるのですが、 高架の下で上を電車が走ったときや、線路横を歩いていて風が吹くと、 ガイガーカウンターの値が瞬間的に急上昇することがあります。 駅でも、停車中の電車横で急上昇して、離れると下がることもありました。 急上昇とは、普段0.15マイクロシーベルトくらいなのが、 2.00マイクロシーベルトを超えて、しばらくすると戻ると言う動きです。 一度や二度の経験ではなくて、ガイガーカウンターを使い始めて3ヶ月ぐらい、 突然値が急上昇を場所をまとめたら、電車・線路に結びついたという次第です。 使っている機種はDose RAE2 PRM-1200です。 政府でも使用している機種なので、そんなにおかしなものではないと思っています。 放射線量の高い地域を通ってくる路線の電車が、何か運んでくるのでしょうか? 線路や車両の掃除らしい掃除をしないので何かがたまってるのでしょうか? JRにWEBから問い合わせをしたのですが、数週間経っても返答がありません。 皆さんどう思いますか? ガイガーカウンターのお持ちの方、同じような経験ありますか? 私一人の勘違いでなければ、ちゃんと言える所に言わなければと思っています。

  • 放射線測定器の累積線量と背景線量率の違いについて

    はじめまして。 放射線測定器ガイガーカウンター(DOSE RAE2)を購入しました。 ですが、説明書にある累積線量と背景線量率の違いがよく分かりませんので お教えいただけますでしょうか。 また新聞やホームページ、テレビニュースなどメディアで公表している放射線の数値とは 累積線量と背景線量率、どちらのことを言っているのでしょうか。 以上お手数おかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ガイガーカウンター

    ガイガーカウンターのFJ2000という機種を購入したのですが とりあえず毎時マイクロシーベルトの表示が確認は出来、それがどの位の値なのかという 最低限の事はわかっているのですが、それ以外の見方などいまいち使い方がわかりません。 具体的にはモードの”RETE”と”DOSE”の違い と あとは時々7777/hとか表示が突然変わったりするのですが、少ししたらまた元の表示に もどったりという感じです。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 放射能安全値について教えてください

    ネットで近所のガイガーカウンター値で室内値0.28シーベルトとありましたがこれは室外では10倍の2.8マイクロシーベルト値ということでしょうか?この値は安全なのかどうか教えてください

  • 放射能測定器 ガイガーカウンター お奨め

    お奨めのガイガーカウンターを教えてください。 私は、武田先生のブログを読んで、放射性物質を除去するために部屋の掃除などをしようと思っています。そのチェックとしてガイガーカウンターを購入しようとしています。 食物(野菜などに)も使える物ならなお良いですが、相当高いのでどれは購入しようか検討しています。 どうかお奨めを教えてください。

  • つくばエクスプレスの座席で高線量の所がありました

    守谷から乗ったつくばエクスプレス(普通列車)。土曜の午前中でしたので結構空いていました。一番後ろの車両の前方の優先席に一人で座っていると、私のガイガーの警報が鳴りだし、見ると3マイクロシーベルトを超えているのでびっくりして席を移動しました。同じ車両のかなり遠い所に移動したところ、数値はどんどん下がり普段と同じ0.08マイクロシーベルトとなりました。秋葉原に到着して降りる時に、確認のためその席に近づいたのですが、1.91マイクロシーベルトまでまた上がって行きました。いつまでも乗っているわけにいかず、一応携帯でガイガーの表示の写真を撮り、電車を降りました。 夜になってもそのことが頭から離れず、やはりつくばエクスプレスに電話するべきかとか迷っています。3マイクロシーベルト毎時ですから、ほんの短時間乗るだけでは大したことないともいえるでしょうが、何でその場所だけ高いのか気になります。周りに人はいなかったので、シートが汚染されているのだとしたら除染が必要なのではないかと思います。ちなみに家の周囲では0.23マイクロシーベルトを超えるところは除染対象となります。その10倍以上あるのですから。 こんなことで電話するのはおかしいでしょうか。

  • 放射能測定

    soeks01Mのガイガーカウンターを購入しましたが値が安定しません。 また別なおっきな本格的な機械で測ったよりも値が大きいです。 10万以上する機械ではないので仕方ないのですが特性などあったら教えてください。 また部屋の測定値が高くなかなか下がりません。 掃除ぐらいではだめかもしれませんがなにかいいほうほうあったら教えてください。

  • RD1503で静かな室内を計測中に一時的に高くなる

    自治体やレンタル会社に聞いてもわからなかったので、どなたか、ガイガーカウンターにお詳しいかたに教えていただければと思っております。 小さい子が我が家に来る予定があったので念のため、という気分でガイガーカウンターRD1503をレンタルで借りました。RD1503は低い数値を測定できないのは知っていますし、ガイガーカウンターがあまり当てにならないのも知っています。それを踏まえて、目的は達成したのでいいのですが、ひとつ、RD1503の数値の見方について素朴な疑問が生じました。 自宅(横浜市)の数値は屋内外で概ね0.09~0.19といったところでした。この測定器としては普通かと思います。ところが、扉や窓を閉めた状態で、玄関の何も入っていない乾いた傘立ての縁にRD1503を載せ、4分以上計測した時のことです。途中、計測開始後数分で何度か、数値が0.45マイクロシーベルトという高い数値にまで上がりました。放置していたところ、結局は0.25に落ち着きました。その後の30分以内に、あと2度、計測し直しましたが、いずれも最大で0.18という、ほぼ通常の値でした。 数値が落ち着いたので心配はしていません。知りたいのは、なぜ無風の状態の、静かな玄関で、何も入っていない傘立ての数値が、瞬間的に非常に高くなるのかということです。なぜなのでしょう? あるいは、こうした質問はどこに聞けばいいのでしょうか? 申しましたように素朴な疑問なのですが、なんとなく気になります。また、恐れ入りますが、できるだけ素人にもわかりやすく説明していただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • ガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方

     個人でガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方に聞きたいです。 (1)品番、価格、Made in どこ? (2)測定頻度は? (3)放射線量の測定目的は? (4)測定しはじめて一番高かった数値は? (5)自宅で近辺で測定して 引っ越する数値の目安は? (6)購入して後悔はしてませんか?

  • RD1503で静かな室内を計測中に一時的に高くなる

    (http://okwave.jp/qa/q7105304.html でとても良いご回答をいくつもいただいたのですが、せっかくそこの回答者さんがこちらのカテを案内してくださったので、カテを替えて同じ質問をいたします) 自治体やレンタル会社に聞いてもわからなかったので、どなたか、ガイガーカウンターにお詳しいかたに教えていただければと思っております。 小さい子が我が家に来る予定があったので念のため、という気分で10月下旬にガイガーカウンターRD1503をレンタルで借りました。RD1503は低い数値を測定できないのは知っていますし、ガイガーカウンターがあまり当てにならないのも知っています。それを踏まえて、目的は達成したのでいいのですが、ひとつ、RD1503の数値の見方について素朴な疑問が生じました。 自宅(横浜市)の数値は屋内外で概ね0.09~0.19といったところでした。この測定器としては普通かと思います。ところが、扉や窓を閉めた状態で、玄関の何も入っていない乾いた傘立ての縁にRD1503を載せ、4分以上計測した時のことです。途中、計測開始後数分で何度か、数値が0.45マイクロシーベルトという高い数値にまで上がりました。放置していたところ、結局は0.25に落ち着きました。その後の30分以内に、あと2度、計測し直しましたが、いずれも最大で0.18という、ほぼ通常の値でした。 数値が落ち着いたので心配はしていません。知りたいのは、なぜ無風の状態の、静かな玄関で、何も入っていない傘立ての数値が、瞬間的に非常に高くなるのかということです。なぜなのでしょう? あるいは、こうした質問はどこに聞けばいいのでしょうか? 申しましたように素朴な疑問なのですが、なんとなく気になります。また、恐れ入りますが、できるだけ素人にもわかりやすく説明していただけると非常に助かります。よろしくお願いします。