• 締切済み

初心者です

サウンドカードのドライバの最新のものをアップデートするためには、どうすればいいんですかちなみに、使っているPCは IBM Aptiva OSはWindowsMeです

みんなの回答

  • naoh1
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.1

何か不都合があってアップデートするのでしょうか? 何もなければ特にする必要がないと思いますが、 むしろ、した事によって不都合が起きる可能性も なきにしもあらずです。 それと、PC環境がアバウトすぎて誰も 答えられないと思います。最低でもモデル名、 型番位はかかないと・・・ サウンドカードのメーカーのページでDLするか、 IBMのページにはなかったでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アップデートが完了しません。。。

    WindowsのUpdateで、重要な更新を実行した時にダウンロードは時間がかからないのに、インストールには2時間もかかってしまい、バーが右端までいっても完了しませんっ。。。ドコが悪いのでしょうか?どなたか教えてください!!OSはwindowsMEで、機種はIBM Aptivaです。宜しくお願いします。

  • Windows95で音が出ません。

    Windows95OSR2.1(IBM Aptiva2161-T9E、ジャンクパソコンを復活させたものでリカバリーCD-ROMはありません。)で音が出ません。 デバイスマネージャー上で見てみると、!マークがついていてドライバを入れ直したりしていますが、なかなか音が出ません。 音が出るときがあるので故障ではなく、多分、ドライバの問題だと思います。 ちなみにサウンドカードは「CS4237B」と書いてありました。 どうすれば音が出ますか?

  • ドライバの探し方

    IBM Aptivaの2165-10Jにwindows98を再インストールしました。 そうしたらイーサネットカードなどのドライバがなくて困ってます。 IBMのHPにもありませんでした…ちなみにカードのメーカーなどは分かりません、というか、不明なデバイスになってるし、どう調べればいいのか分かりません。 リカバリCDもないし… どうすればいいですか?教えてください。

  • ドライバのアップデート方法を教えてください

    特定のゲームで音がなりません。 ・サウンドカードを最新のバージョンにしたいです。 ・NECのサイトに行ってPCの型から、調べたのですが記載されてなかったようです。 ・ドライバのアップデートをするにはどのようにしたらよいのでしょうか? 使用しているサウンドカードは、SoundMAX Integrated Digital Audioです。

  • win98SEにしたら、モデム・オーディオカード(Mwave)が使えない?

    IBM Aptiva2168-s55のOSをwin98SEに変えたところ、ISAバスの「IBM MwaveDSPコンボ」というモデム・オーディオカードが認識しなくなりました。 ドライバが必要なのかと思い、Mwave用のドライバを幾つかダウンロードしてみましたがうまくいきません。 よく分らないのですが、Mwaveカードのチップに「IBM38MDSP2780」、マザーボードには「RRU11H844」という表示があります。 何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • このPCじゃADSLが出来ない・・・。

    こんにちは。 この間、ADSLのモデム―MN(2)を購入しました。(今まではフレッツISDN) で、早速繋ごうと思ったら、LANポートがありませんでした。 私が使用しているPCはIBMのAPTIVAです。(ちなみにOSはW98) 商品詳細は以下のURLです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9as.html それで、過去ログを見たところ「LANカードを付ければ良い」とあったのですが、一体どこに付ければ良いのでしょうか?上のサイトを見ていただければわかると思うのですが、カードを刺す所も無いように思うのです。 HPを運営していることもあって早急なお返事が頂きたいです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • サウンドカードの増設

    パソコンの音がでないのでサウンドカード を新しく買って増設つけなければならないか と思っています。 音楽を聞くわけではないので音質にはこだわらず 安くていいとおもいます。 注意点やおすすめのカードはあるでしょうか。 IBMのAptiva 2176-H5F (Pentium-150MHz ハードディスクは2.5GB メモリー32MB OS windows95) をつかっています。

  • ドライバインストールするとパソコンが止まる。

    こんにちわ。 今まで使えていたパソコンが急に起動後エラーが出て止まってしまうようになりました。 (ブルー一色の画面で、「例外エラーが発生しました FFF:FFFF、…という内容だったと思います。) リカバリーディスクを入れ初期化するとおさまりましたが、それからそれぞれ(モニター・オーディオ等、6つ程)のデバイスドライバがリカバリーディスクについているので、インストールすると、またもエラーが出ました。 一つづつためしてみると、オーディオをインストールするとその症状が出ていたようです。 サウンドカードに何か異常が出たのでしょうか? 今は仕方なく、サウンド抜きでパソコンを動かしています。 機種はIBMのAPTIVA、OSはwin98になります。 もう使って2年になります。 サウンドカードの種類は分からないのですが、以前サウンドのマルチメディアのプロパティを覗いた時に、「Wavetable」と書いてあったと思います。 ドライバについているreadmeファイルにも同じ文字列があるので、多分それだと思います。 他、ドライバのフォルダにessoloと名前が付いていました。 それぐらいしか分からないのですが、よろしくお願い致します。

  • LANカードの選択方法

    LAN(PCI)カードを購入するのですが、そのうちのPCの1台はIBMのデスクトップ型でPCIスロットが小さく見えます。IBMのAptiva 2190-20Jなんでが、IBMのサイトで調べてもスロットに注意事項がありました。LANカードの大きさに種類があるのでしょうか?ちなみにISDNで家庭内PC3台LANです。

  • どういう事なんですか?

    おはようございます!私のパソコンはIBM AptivaでOSはWindows98 Second Editionです。お伺いしたいのは、最近ウイルスバスター2003の最新版にアップデートをするとActiveUpdate 内部エラー:46と出るのです。これのO.K.をクリックしてからでもファイルの検索は出来るのですが、エラーと出ると気になるのでどうすれば良いのか教えて下さい。宜しくお願い致しますっm(__)m!

基板と筐体の固定方法
このQ&Aのポイント
  • 基板と筐体の固定方法とは?
  • スルーホールを利用する基板の固定方法
  • 基板のグランドと筐体グランドの接続方法
回答を見る