• 締切済み

常に食欲が無い

食欲が無く、少しの距離の買い物さえ体力が持ちません。どうやったら食欲が沸くのでしょう?1年前に結婚を気に会社を辞めて家にこもっているのも一因かと思いますが、とにかく毎日体力が無いことによるめまいに悩まされます。もともと痩せているのでダイエットをしているわけではありません。食欲が無いので今は夕食しか食べていません。 また胃が小さいのか、その食事量も主人の1/3。なんとか元気にスポーツを楽しむようにしたいのです。食欲が沸く秘訣を教えてください。

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

健康診断を受けていますか? もし受けて居ないのでした内科で検診を受けてみましょう。 異常がなければラジオ体操や家の周りの散歩から始めます。 無理をしなで出来る体を使うことから始めます。 散歩も最初は5分でも構いません多少疲れる程度にで止めます。 それを毎日続けて徐々に歩く時間を長くします。 無理せず、焦らず、ゆっくりと気長にしていれば体力も付き 食欲も沸いて来ます。

islamd
質問者

お礼

そうですね、散歩からはじめてみましたが今大分良くなりましたです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢者は食欲以上を食べる必要がある?

    高齢者は食欲以上を食べる必要がある? 80歳、90歳の方を見ると、痩せている人が多いように思えます。 実は食べ物を消化するというのは一番体力を使うことで、風邪などを引いて体力が落ちると食欲がなくなるのはこのためだと聞きました。 そこで高齢者の方が痩せているのは体力が衰え、食欲そのものが少なくなって、必要な栄養を取れなくなったからじゃないかなと考えました。 若いうちは食欲に任せて食べてしまうと太ってしまいますが、高齢者はむしろ食欲以上の量を食べることが元気の秘訣じゃないかなと思うんですが、この考えはいかがでしょうか? もちろん、食事の質は考える必要があるとは思いますけど。 内臓を傷めるからダメとかあるのかな?

  • 食欲が止まりません・・・

    以前ダイエットをし体重が73kg→62.5kgまで落ちたのですが。(期間は200709月から200712月までの間) ダイエットをしなくなってから徐々に制限していた食事も制限せず、食べたい時にとるようになり、量やカロリーの制限もしなくなりました。 そこでダイエット前よりも今現在のほうが食欲が増加して 食べなくてはいられないという感覚が芽生えてきました。 このままではリバウンドしてしまう恐怖があるのですが なかなか食欲に勝てない状態が続いています。 食欲を何とかしたいです。

  • 甘いものへの食欲に困っています。

    以前、半年程お昼のお弁当を少なめに、晩ごはんの炭水化物を抜くダイエットをして5キロ落とし、その後停滞期になってしまい、 朝 ヨーグルト、グラノーラ、キャベツ 昼 ごはん50g、お味噌汁 晩 キャベツ 、豆腐(たまに蒸した鳥胸肉) のような極端に食事を減らすダイエットを1ヶ月程行い、3キロ程落としました。 それからというもの、あまり好きではなかったチョコレートなどの甘いものが大好きになり、 板チョコ1枚マシュマロ1袋食べてしまう→500Kcalどこかで減らさなければ!→ごはんを抜く という生活が続いていました。 お菓子しか食べない日もありました。 これではいけないと思い普通に食事はするものの、ごはんやおかず全てを1人前の半分以下を食べ、チョコレートも食べる、というのを続け、胃が小さくなったのかすぐにお腹いっぱいになるようになったのですが、その30分後には何か甘いものが食べたくてたまらなくなります。ゼリーや蒸したかぼちゃを少し食べたりしても食欲は収まりません。チョコレートをひとかけ食べれば止まらなくなります。 食事の量を無理にでも戻せばこの食欲はなくなるのでしょうか?試そうと思うのですが、もし戻してご飯もチョコレートもどちらも食べてしまい太ってしまったらと思うと怖くて、ごはんを減らしてチョコレートを優先してしまいます。 少しだけ食事量増やしても変わりませんでした。 このままでは受験勉強も手に付きません。 知恵をお貸しください。

  • 食欲不振について(長文です)

    食欲不振について(長文です) 今年の6月、暑い中長時間運動をして、気分が悪くなり、次の日からずっと胃の調子が悪く、食事があまりできなくなりました。 カロリーメイトに頼っています。 もともと体力は無く、運動もあまりしないのですが、その日だけ仕事の関係で走らなければならなったので、体が対応できなかったのでしょうか。 それからどんどん体力が落ち、仕事に行くこともできなくてとても困っています。 病院で胃カメラ、血液検査等、全て異常無しです。 ストレスも無く、一応心療内科にも行きましたが、問題無しです。 今は漢方薬を飲んでいます。 何ヶ月も経っているので、いつ治るのか毎日不安な日々を過ごしています。 何かがきっかけで、胃の調子がなかなか戻らないことはあった方はいらっしゃいますか? 運動をする前までは、元気で、とても食欲もありました。 いつ治ってくれるのか、毎日本当につらいです。

  • 二歳半女児の食欲と嘔吐

    二歳4ヶ月の娘は、泣いて咳き込むと必ず戻します。少しの量からゴホっと噴水のように戻すこともあります。食事の後だいぶ時間がたっていても、食べたものがなかなか消化されてないのかゴボーっと戻すこともしばしば。ただ、とっても元気ですし、あまり食べない割には体力もあると思うのです。戻してしまうのは、泣いて咳込んだらです。その他の時、戻すことはありません。あと、これに関係してるのかどうかわかりませんが、とにかく食べません。朝子供茶碗半分くらい納豆かけて食べたら、昼はほとんど食べず、夕食はおかず少しとご飯半分ってとこです。おやつなどのお菓子はあまりあげてません。フォローアップミルクを1日250位飲みます。ほとんどこれが栄養です・・・いろいろ工夫したりして、食事にするのですが、食に興味がないのか、そして泣いたりして戻したりすると、あーわずかな栄養がなのに・・・と私のほうが泣きたくなってしまいます。噛んで飲み込むと言うことがどうやら見てると苦手のようです。この食欲のなさと嘔吐と何か関係があるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 食欲過剰

    ダイエットを始めて1ヶ月経ちました。 食事を減らすことと、ウォーキング等の運動をしていたのですが、 2キロくらい減って、体調が良くなくなってきました。(症状は前の質問を見てください) そこで、食事はきちんと摂る事にして、運動は続けています。 しかし、食べれることに安心してしまったのか、体調の不安がストレスになっているのか、食欲がなくなりません。 昨日は夕食だけで、蒸したサツマイモ中くらいの3本、30センチくらいのガーリックトースト(フランスパン)、小倉デニッシュ、りんご1個、するめ、ピーナッツを2時間くらい食べてました。(ちなみに朝食はサツマイモ1本、昼食はお菓子を少々です)胃も胸より出てるくらいパンパンに脹らみ、痛いくらいなのに、まだ、食べたい・・・。 苦しくても吐けない・・・。 こんなことが続くと体重も戻り、更にヤケ食いに走りそうです。 アドバイス、お願いします。

  • 食欲を出したい。胃腸を活発にしたい。

    こんにちは。最近食欲が無くて夏ばて気味です、今日は休みなので、バイキングに行って栄養をつけようと思っています。 その前に食欲を出すような薬(栄養ドリンク)お手頃なものは無いでしょうか? このまま食事の量が減っていくと、ホント夏バテです。仕事も体力使いますので・・・。

  • 胃を全摘し、食欲もなく衰弱しています

    父が胃がんの為、胃を全摘しました。まだ入院中でようやく食事できるようになったのですが、食欲もなく、食べては吐いたりしてどんどん痩せて今は50キロもありません。歩くのもやっとです。それでもがんばって体の為にわずかですが食べるように努力はしています。先日ネットで飲むタイプの高栄養剤をみつけました。しかし、量が食べれない為定められた量を飲むことはとても無理な状態です。そこで同じような成分の高栄養剤が錠剤や薬のようにごく少量の粉末で摂取できれば・・・と思いこの度質問させていただきました。明日から抗がん剤治療が始まります。ますます食欲も体力もおちると思いますが少しでも力になってあげたいと・・・どうぞ色々教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 食欲がわかない

    もう一週間以上、食欲がわきません。 朝は特に食べる気にならず、少量を30分ぐらいかけて食べています。 最初は精神的なものかと思い、胃薬を飲み、改善しようと思いました。 すると、胃痛は治りましたが、ゲップがたくさんでるようになりました。 それが気持ち悪く、胃薬を飲まないようにすると、胃痛とゲップは治りましたが、食欲不振だけがいつまでも続いています。 胃薬を飲んでも、食欲不振だけはあまりよくなりませんでした。 ストレスになっていた原因も解決し、あとは本当に小さなストレスがいくつかあるくらいなのですが、よくなりません。 白米は特に食べる気にならず、飲み込むのも辛いです。 野菜もあまり食べれず、便秘気味になってしまいました。 私は高校生で、学校にはお弁当を持って行くのですが、ご飯を食べる気にならず、おかずだけなんとか食べて、ご飯は全部残してしまいます。 親に理由を言って、ご飯の量を少なくしてほしいと言ったら、じゃあ自分で作れと怒られてしまいました。 今では、親に隠れてご飯を生ゴミに捨ててしまいます。お米にも親にも本当に申し訳ないのですが…。 いつも5~6時間は寝ています。睡眠不足ではないと思います。 あと、目眩や立ちくらみではないのですが、頭がふわっとする感覚が時々あります。 原因はなんなのでしょうか。また、どうしたら改善されるでしょうか?

  • 食欲の差が激しいんです。

    元々食欲に波があるのですが。この2ヶ月ほどで急激に太りました。 すごく食べる量が増えたんですね。 それまでは、何ヶ月も食欲が少ない時期が続いていました。特にダイエットしてたわけではなく、食べ物を見るのも嫌な時期で。1日に3食食べるのは無理で、人と食事に行くのが辛いくらいでした。夕食は、おかゆかお茶漬けの量が丁度いいくらいでした。 ところが、2月くらいから急に食欲が出だして。食欲が普通に戻ったのかと思ったのですが、普通を通り越してまして日に日に増えていく一方。困った事に何を食べてもおいしいんです。食事も4食食べても大丈夫な上に、間食がひどいんですね。 食事内容としては、元々あっさりとしたものが好きなので問題は無いのですが、間食が。。。 お菓子なら2、3箱くらい毎日開けてる状態です。さすがにお腹が苦しくなりシャワー浴びてるときに気分が悪くなりますが、吐くことはありません。服がきつくなってきたこともあり、お腹が苦しいので、毎日後悔はするのですが。元々甘い物は好きですが、それ以上に何か苛立ちを自分に感じてる気がします。 以前にカウンセリングで、私の過食は自分に対するいじめだといわれた事もあり、自分でも今の状態はそうだと感じています。(ちなみに、今は失業中でカウンセリングは受けていません。) 健康にも良くないですし、今までも食欲のある時期と無い次期を繰り返してきましたが、いつもどこかで食欲が無い時期に戻るのでこれといって特別な事はしてきませんでした。 ただ、今回の太り方は急激な上に、繰り返していると益々太りやすい体質になっているので、どうにかこの悪循環を断ち切りたいと思っています。一人暮らしで相談できる身内もおりませんので、どうか皆さんのアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiに繋がっているがネットに繋がらない問題について、WMC-X1800GST-Bをルーターに使用している場合の解決方法をまとめました。
  • ソフトバンク光を使用している場合でも、ランプが正常に光っているのにネットに繋がらない場合は、パソコンの設定を確認する必要があります。
  • エレコム株式会社の製品を利用している場合も同様のトラブルが発生することがあります。問題の解決方法について詳しく調査しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう