• 締切済み

予備自衛官訓練

一度自衛隊を退職した後、5日間の訓練を受ける事ができるそうですが、7月の九州での日程が分かる方、教えていただけませんか? もしくは、どこで確認できるんでしょうか? 訓練召集みたいな通知が来た人だけが対象なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • neohi
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

回答No.1

心配しなくても 登録すれば 自動的に 予定表送られます 登録申請しても 拒否される人も中にはいますが。

neohi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予備自衛官補としての活動は副業になりますでしょうか。

    この度、予備自衛官補の試験に合格し、第一回目の訓練召集の日程が近づいて参りました。そこでご質問なのですが、訓練の日当7,900円(今年度3回訓練召集に応じる予定ですが、5日 x 3回 x 7,900円 = 118,500円となります)を受け取ることは副業と見做されるとともに、社内規定への違反となりうるでしょうか。私の会社では副業は禁じています。 勝手な話で恐縮ですが、その後の印象にも関わると思うので、極力会社の総務に相談せずにこの問題をクリアにしたいと考えております。 (直属の上司には相談済みです) 以上、なにか情報ありましたらご教示頂くことができれば幸いです。

  • 予備自衛官補について

    もともと軍隊などには漠然と興味を持っていました。 そして最近二十歳になり選挙権を手にし、最近の政治のトピックの一つである 憲法(特に9条)改正に自分は賛成なのか、反対なのか、考えていました。 しかし考えているだけではよくわからないので実際に自衛隊は どんなものなんだろうと興味を持ち調べてみたところ 予備自衛官補というものがあるということを知りました。 そこで質問があります。 1、予備自衛官は有事の際に召集命令があり予備自衛官補にはないようです。  予備自衛官補の訓練を終えたら必ず予備自衛官にならなくてはならないのでしょうか? 2、どの程度の運動強度を必要とされるのでしょうか。   また銃は取り扱うのでしょうか。私は二十歳の大学生男、黒帯所持です。 3、予備自衛官の制度というのはもともと本気で自衛官になりたかった人が使う制度で私のように好奇心だけで参加するのはまずいのでしょうか。「有事の際に召集」ということは召集命令がかかったら 恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないのですよね?正直それほどの覚悟はありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 予備自衛官・即応予備自衛官の方、教えてください

    陸上自衛隊を3年で退職し、現在予備自衛官です。このさき数回の入校と、毎月の当直、演習等のため、子育てとの両立に不安を感じて辞めました。今後はパートをしていきたいと思います。パートをしながら予備自衛官や即応予備自衛官なら続けられるかな、と思っていますが、まだ訓練には出たことがありません。そこで質問です。   ・訓練は厳しいですか?(特に即予備は、演習や教育期間のような厳しい訓練をするイメージですが・・・)   ・予備自、即予備になって良かったこと、悪かったことを教えてください。   ・その他訓練についてなんでも知りたいです。 地連の人や部隊の人が教えてくれない話をおしえてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。 有事、災害派遣のときにどうしたいか、というのは自分なりに考えておりますので、訓練について教えて欲しいです

  • 予備自衛官になりたくて…

    私は現在、予備自衛官補です。 ちなみに、『技能』の方です。 職場は、予備自衛官について理解してくれません。 『副業』だと思ってるみたいで… それで、1回目(5日間)の訓練は職場に内緒で参加しちゃいました(汗) でも、いつかはバレますよね(汗) 今の職場は、私が予備自衛官になることを反対しています。 『副業』になるから… 副業じゃない事を説明しても納得してくれません。 どうしたらイイと思いますか? 意見・助言をお願いします m(__)m

  • ハローワークの職業訓練について

    自衛官3年働いて退職しようと思っていますが、失業した後に職業訓練を受講を希望したいのですが対象者にはいるのでしょうか? 公務員だから対象には入らないのでしょうか? すみませんお願いします。

  • 海上自衛隊 8月採用

    海上自衛隊(女子)の8月採用を受けようと思っています。 しかし、7月に試験があるらしい・という事しかわかっていません。 試験の日程や内容、訓練などについて少しでも知っている方いましたら、教えてください!!(>д<)

  • 職業訓練校について

    現在在職中ですが4月いっぱいで退職する者です。退職後は両親の世話の為にUターン(九州です)します。退職後は職業訓練校に通いたいと思っているのですが自分が希望するコース(パソコン関係)は4月開校になっています。職業訓練校についてなのですが ●在職中にハローワークで職業訓練校の入学手続きは出来るのか? ●事情を説明して4月開校のコースを5月から通う事は出来ないか? ●地域管轄外の職業訓練校には入学できるのか?(隣の県の訓練校など) ●その他職業訓練校の情報など 恐れ入りますが1つでもご存知の方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。

  • 訓練校の給付について

    4月中旬から訓練校へ行くことになりました。訓練終了は8月中旬です。 私の失業保険の給付は90日間で、3月の終り頃からすでに受け始めているので、終了は6月後半までです。 しかし訓練校に行くと、給付が終わっても延長される事や、給付が始っていなくても訓練校が始るとすぐ受け始める事ができると聞きますが。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)訓練期間中の給付が延長してもらえるのであれば、給付期間が多く残っている方より、すでに給付を受けていて残り給付日数が少ない方が入校した場合のほうが、総給付額は多いということなのでしょうか? (2) また訓練校へ行くということで、普通の方が減額されたりするのでしょうか? 給付について難しくて仕組みがよく解かりません。 (3)あと訓練期間中に兄の結婚式で九州から関東へ行くので3日間お休みすることになるのですが、給付は受けることはできるのでしょうか?もし減額となると3日分という計算で減額されるのでしょうか。 解かりにくい質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 職業訓練を受けるにあたって

    私は会社から来月いっぱいで退職するよう勧告を受けました。 しかしこのご時世、再就職は難しいです。 会社に勤めていた期間は、7年です。雇用保険を7年加入していて、年齢が48歳で、退職理由が会社都合なので(会社に確認した)、失業保険給付期間は270日になると思います。 270日の間、就職活動はもちろんしますが、職業訓練を受けながら就活しようと考えています。 公共職業訓練と基金訓練があるのですが、基金訓練は原則として、雇用保険に加入していなくて失業保険が受けられない人を対象とする。ことになっています。 しかし基金訓練も失業保険給付資格がある人も受けられると聞きました。 質問は、 公共職業訓練を受けるのと、基金訓練を受けるのとは、どちらが良いか。 例えば、基金訓練を受けると、失業保険が受けられなくなる、とか。 公共職業訓練と基金訓練の両方のメリットとデメリットを知りたいのですが。 失業保険給付期間が270日あるとして、どちらの訓練を受ける方が得策でしょうか? もちろん、基金訓練の生活支援給付金などは受けられないことはわかっております。 270日間の失業保険にどう影響するか。他のことなど。 270日間で普通に就活して再就職先がすぐに見つかれば一番良いのですが、この270日を有効に使用して、職業訓練を受け、スキルをつけながら、就活したいと思っています。 もちろん270日すべてを使おうということではなく、なるべく早く、または職業訓練が終わる頃に再就職先を見つけたいです。

  • 自衛隊って戦いになる?

    今まで色々と書いてきましたが 肝心なこと忘れてました 自衛隊っていざ戦闘になったら本当に戦えるんですか? 事実 発足から今日まで1度たりとも実戦経験はないわけで いくら毎日訓練していても所詮は訓練 敵がこう攻めてくるだろうという想定でしか訓練はしていないだろうし 実際訓練通り攻めて来ることもないとも思いますし 全く経験のない事態で自衛隊は大混乱 全く機能せず壊滅 なんて事も有り得るかもです と 思ったんですが どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう