• ベストアンサー

予備自衛官補について

もともと軍隊などには漠然と興味を持っていました。 そして最近二十歳になり選挙権を手にし、最近の政治のトピックの一つである 憲法(特に9条)改正に自分は賛成なのか、反対なのか、考えていました。 しかし考えているだけではよくわからないので実際に自衛隊は どんなものなんだろうと興味を持ち調べてみたところ 予備自衛官補というものがあるということを知りました。 そこで質問があります。 1、予備自衛官は有事の際に召集命令があり予備自衛官補にはないようです。  予備自衛官補の訓練を終えたら必ず予備自衛官にならなくてはならないのでしょうか? 2、どの程度の運動強度を必要とされるのでしょうか。   また銃は取り扱うのでしょうか。私は二十歳の大学生男、黒帯所持です。 3、予備自衛官の制度というのはもともと本気で自衛官になりたかった人が使う制度で私のように好奇心だけで参加するのはまずいのでしょうか。「有事の際に召集」ということは召集命令がかかったら 恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないのですよね?正直それほどの覚悟はありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

1)任用拒否はできます。 http://www.kagoshima.plo.jda.go.jp/seido/yobijieikanho.html (鹿児島の地連のHP) ただし 「予備自衛官補は、予備自衛官になることを前提とした制度です。 予備自衛官補(一般)の場合、50日間の訓練が修了した次の日には、 予備自衛官(任期3年)に任用されます」 という事です。即ち、曲がりなりにも試験があって、貴方がまったくその気がないのに受ければ、それだけ他のやる気がある(かもしれない)人のチャンスを摘んでしまいます。 2)これに限らず、予備自衛官は、体力は自分でなんとかしてね、という感じです。短い間で自衛隊のしきたりやら、法令、必要技能を教えこまなければいけないので。  この必要技能には当然銃器の取扱が含まれます(あとは野戦築城なんてオシャレなモノもある)。 3)基本的には前述の通り、あまり薦められません。その分枠を空費しているわけですから。  例えば、公務員系志望で、一般幹部候補も視野に入れていて、そのために雰囲気を知る、とかだったら有効かも知れません。  そうでなければ、もう少しソフトな体験入隊とかを調べてやってみる、というのが良いかもしれません。 ちなみに受験記 http://www.geocities.jp/gaccyo0401/yobiji.html がありました

R-gray
質問者

お礼

確かにその気がないのに参加するのは良くないですね。 体験入隊というものがあるのは始めて知りました@@ そっちも調べてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#202112
noname#202112
回答No.1

>3、予備自衛官の制度というのはもともと本気で自衛官になりたかった人>が使う制度で私のように好奇心だけで参加するのはまずいのでしょうか。>>> 「有事の際に召集」ということは召集命令がかかったら >恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないので>すよね?正直それほどの覚悟はありません。。。 覚悟が無い人に自衛官になって欲しくは無いというのが私の希望です。死を覚悟しない軍人などに意味はありません。

R-gray
質問者

お礼

確かにいわれてみればその通りです。 申し訳ございませんでした。 ですが >恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないのですよね?正直それほどの覚悟はありません。 この考えは正直変えられないので予備自衛官補はあきらめようと思います。 ありがとうございました。 またこのようなくだらない質問に付き合っていただいて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 予備自衛官は信頼するがただの船員は信用できないか

    有事の際、自衛隊員を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員を予備自衛官とし、現地まで運航させる http://mainichi.jp/select/news/20140803k0000e040096000c.html これです。 なんで階級と命令の関係でなければならないのか読んでて悲しい気持ちになりました。 危険な任務を共にする仲間なのに、予備自衛官になるのを進めるのはなぜですか。 自衛隊の部下でなく、日本人同士、民間船の船員として職業は違っても同じプロとして信頼し尊重できない理由は何でしょうか。

  • 自衛隊の任務中の退職

    現在福島第一原発の事故処理に自衛隊の方も参加されていると聞いています。 ふと思ったのですが、本当に危険がある任務で、 どうしてもやりたくないと思った場合に 命令された人はいやと言えるのでしょうか? 極端な話その場で退職届を出すとか。 まぁ、有事の時も危険がある任務をやらされる場合もありますが、 考えれば考えるほど、軍隊って人権を無視してるように思うのです。 自衛隊の人が危険な作業の命令を拒否すると、 法律上なにか不利益になるのでしょうか?

  • 自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想を言う人

    先日テリー伊藤さんが国防の話にふれて、「有事に自衛隊が私達日本国民を守ってくれる」ような前提の話をしていました。 しかし有事の際には自衛隊は日本国民を守ることなどありえません。 そもそも自衛隊は日本政府を守るための組織です。 有事の際は国民はすべて自己責任です。あるいは国民を使って政府を守ることもあります。 これって当たり前で、自衛隊員は政府を守るために命をかけて戦争を戦います。 テリー伊藤さんは軍事予算が云々とも言っていましたが、予算に関係なくどんなに軍拡しようが、軍隊に国民を守る能力などあるはずもありません。 また太平洋戦争では「鬼畜米英VS日本政府」として戦争を行いましたが、日本政府が戦争に負けたことで、多くの日本国民は豊かな生活を取り戻すことができたという結果でした。また戦争に負けたら日本が滅ぶようなことが戦時中盛んに言われていましたが、戦争に負けて今ここにちゃんと日本人は生きています。 テリー伊藤さんのように、「有事に自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想」を言う人が多いのはなぜですか?  

  • 有事、自衛隊は民間の医師を徴用できますか?

    昔、有事法制や国民保護法で反日サヨクが騒いでた時、この法律が通ったら医師や看護師は自衛隊に徴用されてイラクの激戦区に連れていかれるとか大騒ぎしてた記憶があります。 あれは結局どうなったのですか。 2014年現在の日本国、現行法の下で、仮に外国の軍隊が日本に攻めてきた場合、自衛隊が、自衛隊に所属していない医師、看護師、建築技術者、土木作業員、輸送トラック運転手などを本人の意思に反して強制的に自衛隊の任務に協力させることは可能ですか? 仮に可能な場合、徴用の命令や許可を出すのは誰ですか。 教えてください。

  • 有事の際、私は銃を取って戦いたいのですが、こんな私は・・・。

    私は日本が外国から侵略された場合、銃をとって戦うぞという考えの者です。しかし、私は今まで銃という物を手にしたことがありません。 そんな私が一朝有事の際に銃を持ったところで何もできるはずがありません。こんな私はどこへ行けば銃の扱い、打ち方などを教えてもらえるのでしょうか? もういい加減いい年なので自衛隊に入れてくれといっても入れてくれるとは思えません。 サイパンなどの外国に行って観光用のピストルを撃つ射撃場に行ってもいざという時に役にたつとは思えません。 私と同じように有事の際には戦うという威勢のいい人が最近多くいますが、みなさんはいざという場合どうするつもりなんですかね?

  • 世界の軍隊について(特に先進国)詳しく書かれている本を探しています

    軍隊の制度や仕組み、有事の際に使用する兵器や戦略、普段の暮らしぶりなどがわかりやすく書かれているものを探しています。 戦争についての本も探しています。詳しく、できれば図や写真などが入っているものを希望していますが、新書などないものでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 銃弾の値段

    イラク関連のニュース映像でライフルを撃つ訓練をしていましたが、銃弾は一発何円くらいなのでしょうか。 1ドルくらい? M16一丁の値段は2万円くらいだと、検索したら出てきました。 自衛隊の小銃は30万もするらしいですね。 アメリカと同じ銃を使えば有事の際、弾も共通で使えるし、銃も安いですけど、法的に問題があるのでしょうか。 防衛費削減になりそうですけど。

  • 自衛官、海上保安官と「抗命罪」

     自衛隊法上には、防衛出動と治安出動に関して、上官命令に背いた場合に刑事罰が課されるという抗命罪の規定がありますよね。では、例えば警護出動や周辺事態法に基づく出動に関して、上官の命令に背いた場合(例えば、「アメリカの言いなりになんてなるか!」と言って出動を個人として拒否した場合)には、単なる懲戒免職処分になるのでしょうか?  また、周辺事態法や防衛出動適用下における海上保安官(有事等の際には防衛大臣は海上保安庁長官に協力を要請でき、海保長官はこれに応じなければならないという規定がありますから)が、これを拒否した場合はどうなるのでしょうか?これも単なる懲戒解雇処分でしょうか?

  • 集団的自衛権 有識者懇談会について

    「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が、18日からスタートしたようです。いわゆる集団的自衛権の有識者懇談会という代物と捉える事ができますが、報道によれば、13人のメンバーは、集団的自衛権の行使容認に積極的な論客ばかり、とのこと。 集団的自衛権の憲法解釈変更ありき、の、いわゆる出来レース的な懇談会と感じるのだが、国民として、これを看過していいのでしょうか? 集団的自衛権の憲法解釈変更という下準備をした上で、憲法9条の修正を速やかに行うための、既成事実として、今回、この有識者懇談会を召集したのではないのだろうか?(既成事実を作っておいて、既成事実を盾に取り、憲法修正を正当化しようとしているのでは?) 有識者会議が検討する4類型 (1)公海上で米艦船への攻撃に自衛隊が応戦 (2)米国に向かう可能性のある弾道ミサイルをミサイル防衛システムで迎撃 (3)国際平和協力活動中、他国部隊が攻撃された際に自衛隊が応戦 (4)武器輸送などの後方支援 いずれも、自衛隊が、あたかも自衛軍になったかのように感じさせ、その前提で、議論をしようとしているように思います。そもそも、日本の憲法上、矛盾はあるにせよ、軍隊は存在していないはずです。存在していない、という大前提に立てば、上記の集団的自衛権云々の話題を詰める必要性がないように思いますが、いかがでしょうか? また、仮に日本が軍隊を持ったならば、確実にテロリストにより、テロ標的国家に日本が格上げされると思いますが、いかがでしょうか?

  • 集団的自衛権 有識者懇談会の傲慢について

    「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が、18日からスタートしたようです。いわゆる集団的自衛権の有識者懇談会という代物と捉える事ができますが、報道によれば、13人のメンバーは、集団的自衛権の行使容認に積極的な論客ばかり、とのこと。 (1)集団的自衛権の憲法解釈変更ありき、の、いわゆる出来レース的な懇談会と感じるのだが、国民として、これを看過していいのでしょうか? (2)集団的自衛権の憲法解釈変更という下準備をした上で、憲法9条の修正を速やかに行うための、既成事実として、今回、この有識者懇談会を召集したのではないのだろうか?(既成事実を作っておいて、既成事実を盾に取り、憲法修正を正当化しようとしているのでは?) 有識者会議が検討する4類型 (a)公海上で米艦船への攻撃に自衛隊が応戦 (b)米国に向かう可能性のある弾道ミサイルをミサイル防衛システムで迎撃 (c)国際平和協力活動中、他国部隊が攻撃された際に自衛隊が応戦 (d)武器輸送などの後方支援 いずれも、自衛隊が、あたかも自衛軍(自民党新憲法草案に明記)になったかのように感じさせ、その前提で、議論をしようとしているように思います。そもそも、日本の憲法上、矛盾はあるにせよ、軍隊は存在していないはずです。 (3)存在していない、という大前提に立てば、上記の集団的自衛権云々の話題を詰める必要性がないように思いますが、いかがでしょうか? (4)また、仮に日本が軍隊を持ったならば、確実にテロリストにより、テロ標的国家に日本が格上げされると思いますが、いかがでしょうか? 以上、4点について、忌憚のないご意見をお願い致します。