• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かなり頭にきてます)

頭にきてる!親のことで頭がおかしくなりそうな20歳会社員の悩み

st_tailの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.1

と言うか、自分の家のエアコンなんて自分で買うのが当たり前でしょうが。 独立しているつもりでいながら、親のすねを当てにしているのが、なんとも甘いです。 ちなみに我が家は貧乏ですのでエアコンはありません。 金が無ければ我慢する。それが貧乏人の矜持です。

関連するQ&A

  • イライラ

    高校生でバイトしていることってそんな偉いのですか?家は昔はまあまあお金がありましたが、父親が犯したことで、仕事が変わり家が貧乏になりました。私が高校生のころはお金があった頃でバイトはしなくて良くて、少しのお小遣いの範囲でお金を使っていました。今は家が貧乏になってしまったので、高校生の弟はバイトをしています。ですが、そのバイト代の使い方に問題があります。その全部をAKBに使ってしまうのです。なので、他のものを買うときに私にお金を借ります。親もバイトしているからといい、甘やかします。イベントも近くのイベントに行けばいいものをわざわざ遠征します。その金があるなら、貯金や家にいれろと思うし、私は買いたいものがあって小遣い範囲でやっていたのに、いくらバイトしているからって金使いが荒いです。オークションで落としたものも毎日届くのでイライラします。高校生で遠征やこの金遣いは贅沢ですよね?親が甘いのも腹がたちます。

  • 死にたいです

    ADDです。 普通の人と同じように仕事に通えません。 親のすねかじりして生きています。 このまま生きていても余計迷惑をかけるだけなので死にたいのですが どうやら死ぬにもお金がかかるようです。 私の家は貧乏なのでお金がありません。 今も親の貯金を切り崩して生活している状態です。 死んだ際にかかる費用(葬儀費用など)なんて とてもじゃないが出せる状態ではありません。 なのでせめてその費用だけでも稼いで残してから死にたいのですが 上記の通り毎日仕事に通うということができないので死ぬことができません。 どうしたらいいでしょう?何か良い案はありませんか? ちなみに死ぬなというレスは要らないです。

  • モラハラDV助けてください

    彼氏から毎日のように暴言をはかれ、心身ともにぼろぼろになっていきます。 なにかと理由をつけ、怒鳴られ、脅迫をされ貯金を使い果たしてしまいました。 わたしの物を勝手売って、金にされたり、家を燃やすなどいってお金を求めてきます。 怖いです。とてもこわくて、くやしいです。心配をかけたくなくて親には相談できません。 わたし20さいで彼氏は28才です。 もう何十万もお金を払わされています。 どうしたらいいかわかりません。 どうにかなってしまいそうです。 あたまがいたい。

  • 親に生まれてこなければ良かったと言われ・・・高校中退・将来の悩み

    僕の彼女(高2)が親に「生まれてこなければよかったのに」と言われました。 彼女には母親と、僕も詳しくは知らないのですが 一緒に住んでいるおじさんがいます。(彼氏だと思えば良いと思います。) それでそのおじさんと親が一緒に住み始めて以来頻繁に お金を使うようになってしまいました。 僕の彼女は大学志望で、お金が必要なためお金を貯めるよう 母親に言ってきました。しかし、なかなか金使いは直りませんでした。 そこで彼女は親に「どうしてあの人連れてきたの!」というような 不満をいった結果「生まれてこなければ良かったのに」といわれたようです。 僕たちは、生まれてこなければ良かったのにというのは 「あんたがいるせいで教育費にたくさんお金を使っちゃうだよ、もっと娯楽に使いたいのに」 というような意味でとらえました。(というかそういう意味です) そんなことを言われた彼女は当然同じ家に住んでいたくはないし、そんなこと言われるなら高校にだってもう行きたくない。というふうになってしまっています。 僕はこの話を聞いて、あと一年頑張って高校だけは卒業しておこう。 としかいってあげることができませんでした。 彼女は一体どうするのが良いのでしょうか?? 選択肢としては 1:親と和解 2:高校中退→アパート暮らしでバイト 3:高校卒業まで頑張って就職 が考えられます。 親と和解がもっとも望ましいですが・・・ あんなことを言われては和解も難しいと思います・・・ 高校中退は掲示板などで中退した人たちはみんな後悔しているようなのでさせたくはないです。。。 本当に悩んでいます。どうか力をお貸しください。

  • 母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。

    母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。 19歳大学生です。 私には付き合って1年少しの同じ中学だった彼氏がいます。 この前、誰も家にいない私の家に彼氏を呼んで私の部屋で遊んでいたら、母親がいきなり仕事から帰って来て、部屋に入ってきて彼氏を叱りつけました。 母親は何故か彼氏を呼ぶのを嫌がります。私の家は狭いとか汚いとか特にそういったこともありません。 母親が家にいるときも絶対に呼ぶな、と言われます。 「彼氏の家行け。ここには一生呼ぶな。」と説得しても同じでした。 でも父親は、「家に親がいる時ならいいよ」と言ってくれてますが、母親はそうではないんです。 彼氏の家に行った時は彼氏のお母さんは快く迎えてくれるのに、どうしてうちはこうなんだろうと怒りさえ覚えます。 しかももう今年ハタチになる身ですよ?過保護というか、異常すぎませんか? 娘が好んで付き合ってる人なのに全然信用されないし束縛ばかりだし腹が立ちます。 母親のせいで彼と少し気まずくなってしまいました。 今度家にあげたら向こうの親に電話して別れさせると脅してきます。 もうこんな親なので、家に呼ぶのは今後諦めるしかないでしょうか。

  • 働かない彼氏(長文)

    重複しているような質問でしたらすみません。 遠距離恋愛をしている彼がなかなか働いてくれません。 私の住んでいる県で仕事をして部屋を借りたいと前々から言っており、二人で資金を貯めて同棲しようとお互いに言っていました。 高校時代のバイトで貯めたお金をこちらに来る資金にし、足りない分はバイトで補おうという話もしていました。 しかし高校時代の貯金は、彼の父親にほとんど下ろされ使われてしまい無一文になってしまいました。 そんなピンチな状況にも関わらず、仕事をしてくれません。 彼の住んでいるところは仕事が少なく、その上彼は高校を中退しているので仕事を選り好みできない状態です。 彼のご両親は少し問題?があり、離婚をしているようなのですが ・母親には彼氏がいて、子供より彼氏優先でなかなか家に帰ってこない ・父親は仕事をしているが収入が少なく、その上金遣いが荒く子供に金をせびる という状態です。 離婚後しばらくは母親の元で暮らしていたそうですが、母親の彼氏とトラブルがあり家を追い出され、今現在は父親のところに住んでいる状態です。 私の方はフリーターで、早朝アルバイトと昼間~夜迄のアルバイトを掛け持ちしている状態です。 彼が仕事をしてくれない理由を問うといくつか挙げてきますが、どれも首を傾げてしまうようなおかしな理由です。 私のことを本気で好きなら働けと言ったことも何度もありますが 「これからは気持ちを入れ替え頑張る」と言ったまま、面接を落ちたりしてずっと無職のままです。 いわゆるニートという状態の彼ですが、仕事をさせるにはどういった言葉が効果的でしょうか? また、彼の頑張るという言葉をいつまで耐えたらいいのでしょうか。 上手く言葉に出来ていない部分などがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 北海道で結婚式を挙げるとどれくらい?

    アドバイスお願いします。 まだまだ先の話なのですが、結婚資金を貯金しようとしています。 彼とはまだ数ヶ月しかお付きあいしていませんので、彼は結婚なんてまだ考えていないと思いますが、私はいざ結婚するとなったときのために貯金をしておきたです。 父親が会社を辞めてから実家があまり裕福ではなく寧ろ親は借金を抱えている身です。 母親にも家の事でいっぱいいっぱいだから、結婚のお金は出してやれないと言われてます。 その時から私は家には頼らないようにしてきたので、結婚資金も全部私が用意しようと思っています。 そこで結婚するにあたってどれだけ貯金をすれば良いでしょうか? これから結婚準備している方、体験談などありましたらお聞かせください。 ちなみに私は北海道に住んでいて、挙げるなら旭川か札幌で挙げると思います。 私は人前に出たり派手な事が好きではないので、必要最低限もしくはやらなくても良いのならやらなくても…と思っています。 新居と旅行さえ行ければと思っています。 相手側のご両親は「うん」と言ってくださるか分かりませんが。。。 どれくらいお金ってかかりますか? それともうひとつお聞きしたいのですが…親に借金があることをまだ彼には話してませんが、もし相手の親に借金があったことを知ったら幻滅しますか? 私は両親にも彼にも迷惑かけないように努力します。 両親も迷惑かけないようにするけど、自分の事は全部自分のお金でやってくれと言っていますが。。。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 私、頭が固いですか?

    高3の息子のことで、ちょっと聞いてもらっていいですか? 家に彼女が遊びに来た時のことです。 彼女と言ってもお友達の範疇を越えない健全な関係です。 詳細は割愛させて頂きますが、事情があって遅くなり駅までは行ったけど彼女が家に帰れなくなったと言って二人で戻ってきました。 なので今日は泊めて欲しいと言ってきました。 私は泊めるのは構わないが別々の部屋でね、と言いました。 すると息子は「知らない家の知らない部屋で一人で寝るのは可哀想じゃないか」と言うのです。 は?とわけのわからない私。じゃあどうするの?と。 息子は自分の部屋のベッドの隣に布団を敷けばいいと言うのです。 気持ちはわかるにはわかるんです。 彼女を泊めようとしたのは一階の和室。家族は全員二階で休みます。 一人で知らない家で心細いのはわかります。家もそこそこ広いので怖いかも知れません。 でも男女ですから一緒にというわけに行きませんよね? 息子にやましい気持ちがない事はわかっていますが親として了承できませんでした。 すると「頭固すぎるんだよ」「じゃあもういい!」と言って二人で出て行ってしまいました。 おそらく地元の友人の家にでも行って始発が動くまで過ごしたようです。 最近の中学生高校生は男女の区別なく一緒に泊まったりというケースもあるようです。 そういういわゆる出入り自由の家とでも言うのでしょうか。 親が仕事で不在だったり子供に無関心だったりで子供が好きにしているお宅があります。 実際に身を寄せた友人の家はそんな感じです。 しまいには実家同棲みたいになってる家もあります。 息子はそんな状況を見ているから私が石頭だと思ってるようです。 親御さんの皆様方、または中高生にお伺いします。 私の頭が固すぎるのですか?

  • 浪費癖が直りません。親に甘やかされ育ちました

    私は現在二十歳の学生で、春から社会人になります。 小さい頃から貯金というものが出来ず、お金が入るや否やすぐに使い果たしてしまっていました。それはアルバイトをしている今でも変わらず、毎月7、8万円(多くて10万円)程度のお給料が入っても、月末になると全て無くなり、酷い時は母親にお金を貰わなければいけないほど早く使い果たしてしまいます。母親は、私がお金に困るといつもお金を渡してくれるのです。 私は去年からこのお金使いの荒さを自分の力で直さなければと思い、毎月のお給料を最初に全部引き出し(ATMに入れておくと出かけた際にすぐ引き出してしまうので)、まずは携帯料の支払いを済ませ、残りを自分の部屋で管理するようにしました。この方法で少しはマシになり、なんとか次のお給料日前にお金が全く無い、親に頼る、というようなことはほぼなくなりましたが、貯金をするにはほど遠いです。 以前、私は定期貯金を始めようとお金を残しておいた事があり、その際母親が「私が口座を作って入れておいてあげるから」と預かっておいてくれました。私は定期預金をすることで、簡単には自分で引き出せないようにしようと思ったのです。ですが母親はそのお金を最後まで口座に入れずに、お金が足りなくなりそうな私に少しずつ渡しました。「あんたが貯金なんてできるわけないじゃない」と。使った自分が悪いのは当たり前ですが、自分の性格を分かってそういう計画をしたのに、どうして止めたの?と母親に怒りを覚えました。 誰にも頼れない状況にいなきゃ浪費癖はいつまでも直らないな、と思い、社会人になるにあたり一人暮らしをしようと思う、と提案してみても、「あなたが一人でやっていけるわけがない」「実家にいなさい、お金ははじめは入れなくて良いから」と頑なに止められます。 お金についてどうしても直せません。 皆さん、もし宜しければ何かアドバイスをください。

  • 貯金しても・・・

    私は貯金が好きで こつこつためます。 主人はお金使いが荒く いつも主人には貯金額は 言いません。 でもある程度お金が たまってくると なぜか我が家はちょうど貯金額くらいの 出費が必要になり 結局振り出しに戻るという感じに なります。 これをいわゆる シンクロニシティ?とか いうのでしょうか? こんな状態なら貯金しないで 好き勝手に使ったほうが いいと思えてしまいます。 もしシンクロニシティ?とか いうものなら止める方法ってないものなのでしょうか?