• 締切済み

道州制導入のディべートについて(肯定派)

道州制のディベートが行われ、私たちは肯定派として討論することになりました。 私は、ディベートの最終弁論(2分)を担当して述べることになりました。 これも私たちは予選を勝ち進み決勝戦で全校生徒の前でディベートします。 肯定側として最終弁論(2分)の原稿を考えていただけないでしょうか。 会場を沸かすような力強い弁論をお願いします。 早口で言うことも可能です。 公立の進学校ですので難しい四字熟語等もかまいません。 相手に内容を伝えるよりもすごいと思われる内容をお願いします。 要望が多く図々しいとは思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.6

検索しただけでもいろいろ出てきますから、そこから適当につなげて原稿とすればいいことです 道州制に関し政治家、政党などにメールして質問するのも一考。やはり利害が交錯している中から自分の考え方を打ち出せばいいことです 根底にあるのは国が道州制をやりたいから学生に討論の場を作ったということです ヨイショすることはないですがうまくまとめてください

  • koba-chi
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

なぜディベートを授業に取り入れるかと言ったら、自分で幅広く深く考える能力と相手を説得するテクニックを身に着けるためだろう。 自分たちで考えなさい。 >要望が多く図々しいとは思いますが、よろしくお願いします。 要望が多いとかいう以前の問題だね。

  • NAKO-P
  • ベストアンサー率73% (14/19)
回答No.4

最終弁論というものは、そもそも原稿が作れなない性質のはず、という理解が欠けているようで残念なのですが、きちんと教えてもらってないのであれば仕方がないことなのかもしれません。 原稿化できるような内容は、四字熟語等を含め、全て立論の段階で、仲間に述べてもらいましょう。 ----- 最終弁論の大きな目的は、「否定側の意見(=道州制導入に反対する理由・根拠)を踏まえてもなお、道州制を導入すべきです。なぜならば~~~」と“相手の意見と、その試合の流れを踏まえた結論”を述べることにより、道州制というプランの導入の是非に関して結論について自分たちの意見が妥当であることをジャッジに理解してもらうことにあります。 相手が何を述べるのか、あなた達の主張にどのような反論がくるのか、がまだ定まっていない現段階では、「そもそも原稿は作れないはず」だということが自ずとご理解頂けるかと思われます。 ----- 原稿化できませんが、事前に想定練習等はできるはずです。是非、“原稿化ではない”事前準備を。 ↓参考にどうぞ。 『オンラインディベート』 http://debate.on.coocan.jp/ond/try/9th/

参考URL:
http://debate.on.coocan.jp/ond/try/9th/
noname#152422
noname#152422
回答No.3

中身をよく考えずに制度ありきのものはどんな制度も失敗します。 官僚に原稿を作ってもらってそれを読むだけの政治家を想像してみればわかります。 他人に原稿を考えてもらうというのはまさにそういうこと。 仮に誰かがよい回答を与えてそれをあなたが使ったにしても、レフェリーに見透かされ、自力で原稿を作ってきた相手に勝てないでしょう。 つまり、あなたが勝つ可能性のある原稿を与える回答は存在しないことになります。

回答No.2

こんばんは。 以下を参照願います。 「行動の罠とは?」 http://okwave.jp/qa/q6713802.html ANo.2 >早口で言うことも可能…難しい四字熟語等もかまいません。 既に、行動の罠に片足を突っ込んでいますよ。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.1

》公立の進学校ですので難しい四字熟語等もかまいません。 「進学校」って自分で考えることをしないところなのですか? 

gannbattemasu
質問者

お礼

もちろん考えます。 一つの参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • ディベートがうまくなる方法

    同じような質問が以前にもあったのですが、私の聞きたいこととは少々ずれていたので質問させてください。 私の所属しているゼミではディベートを行っているのですが私たちのチームはなかなか勝つことができません。そこでぜひディベートがうまくなる方法を教えてほしいのです。 私たちの行っているディベートの方法は、約一週間前にテーマがだされ、そこからグループ(3~4人)で話し合い、対決をします。ディベートの流れとしては、肯定側の立論→尋問→否定側の立論→尋問→肯定・否定側の最終弁論となっています。 話し合いの方法や立論の上手な組み方、話し方などなんでも良いので何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 電子書籍についてのディベートをするのですが

    明日学校でディベートがあります。 テーマは「電子書籍」で、私は肯定派の最終弁論になりました。 ですが、初めてなのでどうしたらよいか分かりません。 電子書籍のデメリットを調べたものの、そのなかのいくつかについての反駁が思いつかず困っています。 例えば、 読了感がない インテリアデザインにならない 紙のぱらぱら感がない などです。どうしたらよいのでしょうか。教えてください。 また、人前ですぐあがってしまう場合ディベートの際に気をつけた方がよいことなども教えてくださると助かります。お願いします。

  • M-1グランプリに出場する芸人さんたちは、少なくとも何本ネタを用意するんですか?

    質問内容はほぼタイトルの通りです。M-1グランプリは予選1回戦から始まってずっとあるわけですが、少なくとも決勝1本目用と最終決戦用の2本は別に用意するに決まってるところまではわかります。しかし、そこから下、準決勝以下では芸人さんたちはネタをどうしているのでしょうか? 最終決戦に至るまで、ずっと2本のネタを使いまわしてくるようなツワモノもいるのですか? ちょっと気になったので質問しました。よろしくお願いします。

  • サッカーW杯

    日本の予選結果&最終結果を予想しましょう。 根拠はありませんが、私は、2勝1分・ベスト4を予想しています。 オーストラリアとクロアチアには勝ちます。 決勝トーナメントに行けば、何が起きるかわかりません

  • 道州制導入について

    道州制が導入された場合の考えられるメリット、デメリットはどういったものがあるのでしょうか?また、私たちの生活にどう影響するのでしょうか?道州制の詳しい意味も含めて教えていただけませんか。

  • 道州制導入について

     最近道州制が話題にあがることがありますが、もし仮に道州制が導入された場合「日本国」という名称も変わるのでしょうか?  私は州の集まり?ということでアメリカのようになるのかと思い「合衆国」になるのかと考えたのですが、世界で「合衆国」の名称がつくのは二カ国だけということで「日本合衆国」になるのかということで「合衆国」の言葉の意味を調べました  まず「合衆国」という名称自体幾つかの説があるので書きます。 1、「州」を「衆」と間違えた 2、合衆+国 合衆=民主制(共和制)で君主がおらず民衆から元首を選ぶ制度であることが由来 日本は歴史的に天皇を君主としてきましたが現在の日本国憲法では象徴であり君主ではありませんのでこの説でも「合衆国」になりえます 3、 合わさった衆(多くの)国(州) とありましたが、元々 United という単語は「連合」を意味する言葉で他の国、例えばイギリスは連合王国です。 ですので「合衆国」というのは今の時代ではあまり国につける名称ではないようにも思えるので知識のある方にどのような名称になりうるか教えて頂きたいです。

  • 道州制導入?

    藩制度が改革され、130年続いた都道府県制度から 今、あらたに道州制への改革が導入されようとしていますが、 都道府県制度を廃止し道州制度にする メリットって何なのでしょうか?

  • 生徒会選挙副会長に立候補します!!!

     生徒会選挙で副会長に立候補します。  でも、私のほかに立候補しようとしてる子が成績優秀で、人脈の広い人なんです…  それに、現級長なんです。  私はというと、市の弁論大会で最優秀賞をとりました。  あと、去年級長でした。  私は、どうしてもこの子に負けたくはありません。    でも、どうしても、自分に自信が持てなくて・・・  ポスターとかじゃ、かなわないと思うので、演説にすべてをかけたいと思います。  演説の順番は、立候補順になります。  最初と最後どちらの方がインパクトが強くなりますか??  演説の内容は、校内の雰囲気を明るくし、全校生徒が快適に暮らせるようにする。  そのためには、目安箱を設置し、全校生徒の意見要望を活用する。  そして、その意見要望を校内放送で放送し、一人一人が心がけられるようにする。   という感じです( ^ω^)・・・  その他にも、会長のサポートなどもします!!!  私の中では、演説の一番最初に「みなさん、こんにちは!!」とあいさつし、  「まずは、宣言します。私は他の立候補者のように頭がよくて成績優秀ではありません。しかし、この学校が好きだという気持ちや、この学校を変えたいという気持ちは誰にも負けません!」  っというつもりです。  これって、インパクトを与えることが出来るでしょうか?  何か意見がありましたらどんどんお願いします!!

  • 今度授業でディべートをするのですが・・・

    題は「日本は、ハロウィンやクリスマスなど、日本には元々なかった宗教の祝い事を祝うか、否か」です。 僕は祝わない側です。 僕が質問したいのは (1)こっちの立論(相手が言い返せないような事、具体例) (2)相手が言ってくるであろう立論への反論 です。 自分なりに調べたりもしているのですが、高校生で、日本行事に浸透しつつある楽しい行事のクリスマスなどを否定するのは、カナリ難しいので・・お願いします。

  • 道州制を導入すべきか、否か。

    賛否両論あると思いますが、ご意見お願いします。