• ベストアンサー

NH3とNH4+

アンモニア態窒素の定量をしたりしているのですが、JISによるとイオンの状態で求めてから0.7766を掛けるようになっています。イオンの状態で存在するアンモニアのことを考慮してのプロセスだと思うのですが、pHによってイオン化しているアンモニアの比率が違うハズなので、どうなのかと疑問です。 また、pH別にどの程度アンモニウムイオン・アンモニアの状態で存在しているのか、ご存知でしたら教えてください。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.5

インドフェノール法は、NH3やNH4+を直接反応させて 比色定量する方法ですから、NH4+だろうがNH3だろうが関係ありません。 測定しているのはNH4+とNH3を加えた濃度です。 結局のところ比較対照に使っているアンモニア水溶液内のNH4+の濃度が 問題になっているのでしょう。 おそらくNH4Cl水溶液を使っているのだと思いますが、 NH4Clは重さが正確に測れるので、 100% NH4+に解離していると仮定して計算しても、 NH3とNH4+の合計濃度は変らないのです。 --------------------------------- 実際のNH4Cl水溶液は微量のNH3を含んでいます。 NH4Cl水溶液は微酸性ですが、 仮に希薄溶液を作れば最大7までpHが上がり、 NH4+の濃度が99.44%まで下がります。 NH3とNH4+の窒素元素含有量はそれぞれ NH3: 0.82245 NH4+: 0.77649 ですから、pH = 7の場合窒素元素含有量は77.67%まで上がり、 NH4+内の窒素含有量は0.02%ずれることになります。

その他の回答 (4)

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.4

非常に恥ずべき間違いをおかしてしまいました! loveoboさんの回答が正解で、No.1, No.2の回答は完全に間違いです。 pKa = 9.25というのは、共役酸としてのNH4+の酸解離定数です。 ですからNo2の計算結果は完全な誤りで、以下の通りです。 pH = 4: 99.99944% pH = 5: 99.9944% pH = 6: 99.944% pH = 7: 99.44% pH = 8: 94.7% pH = 9: 64% pH = 9.25: 50% pH = 10: 15% pH = 11: 1.7% pH = 12: 0.18% これらは、10^(9.25-pH)/(1+10^(9.25-pH))で機械的に求まります。 今改めて思い出しましたが、アンモニアの定量法では、 濃硫酸を加えて硫酸アンモニウムに変換するのでしたね。 つまり強酸条件下であり、全く逆です。 アンモニアの定量法を、別のある測定法と混乱し、 しかも禄に平衡式を省みずにさっさとNo.2で計算してしまいました。 本当に申し訳ありません。 有機化学で飯を食っているのにも関わらず、 こんな初歩的な間違いを堂々と書いてしまい猛反省しています。

rheart
質問者

お礼

改めてありがとうございます。 しかし、インドフェノール青の反応を用いた 吸光度測定の場合、ナトリウムフェノキシドや 次亜塩素酸ナトリウムを試薬として使いますが これらを入れるとアルカリ性なので、 No2で書いて頂いた 「アルカリにして強制的にNH4+側へ移動させる」 というのは正しいのでは・・・。

  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.3

JISも参照しておらず、アンモニア窒素定量の実務経験もありませんので、「自信なし」ですが、0.7766の由来は、窒素の原子量÷アンモニウムイオンの式量かと拝察します。14.0067÷(14.0067+1.0079*4)=0.7765 と3桁目まで一致します。 ところで、アンモニアのようなブレンステッド塩基のpKaは、共役酸であるNH4+の解離、すなわち NH4+ ←→ NH3 +H+ の平衡定数として表されます。また、KOH性にすればH+ が減少しますから、平衡は右に移動、則ちアンモニウムが減ってアンモニアが増える方向になります(条件によっては水に溶けきれずに気相に出ていく)。#2さんがお書きの平衡移動と計算は逆向きに思えますが、小生が勘違いしていますでしょうか?

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.2

昨日の回答では不親切なので計算してみました。 NH4+の割合は: pH = 7.0: 0.55% pH = 8.0: 5.2% pH = 8.5: 15% pH = 9.0: 36% pH = 9.25: 50% pH = 9.5: 64% pH = 10.0: 85% pH = 11.0: 98.2% pH = 12.0: 99.82% pH = 13.0: 99.982% pH = 14.0: 99.9982% アンモニアの定量の際にはKOHを大量に溶かして 強制的にNH4+側へ平衡を移動させていると思います。

rheart
質問者

お礼

計算結果まで書いて頂きましてありがとうございます。本当に助かります。

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.1

アンモニアのpKaは9.25 (化学便覧)です。 アンモニアの定量では確か大過剰の塩基を入れて定量するので、 pHも13とかになり、ほぼ100%アンモニウム塩になっていると思われます。

関連するQ&A

  • アンモニア態窒素と遊離アンモニア(NH3)の違いとメタン発酵に対する影響度合

    メタン発酵の実験において、文献などでは、アンモニア態窒素が発酵阻害の原因となるとの記述があります。また、アンモニア態窒素(アンモニウムイオン)よりも遊離アンモニア(NH3)の方がその影響力があると外国の文献などに見られます。 アンモニウムイオンと、アンモニアを区別して測定でき廉価な測定装置はありますか? アンモニア態窒素については、イオンクロマトでカチオンの中のひとつとして測定してますが、アンモニアを測定するにはどうしたら良いか?素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくです。また、その発酵阻害への影響力についても言及くださると幸いです。

  • アンモニア性窒素とアンモニウムイオンの関係

    アンモニア性窒素を測定しようと思います。 ところが、JIS k0102の工場排水の試験法にはアンモニウムイオンをアンモニア性窒素に換算するにはアンモニウムイオンに0.7766をかけた値だと書かれています。この数値は一体どこから算出されたのでしょうか??そしてなぜ、アンモニウムイオンのほうがアンモニア性窒素の値よりも大きくなってしまうのでしょうか?

  • 河川の全窒素

    河川の全窒素を測定する場合 アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素を 測定すれば全窒素が求められるのでしょうか? 有機態窒素は考慮しなくても良いのでしょうか?

  • 硝酸イオン、アンモニウムイオンの任意の濃度の溶液の作り方

    イオンクロマトグラフで検量線を作るため、硝酸、アンモニアの試薬を用いて硝酸イオン(NO3-)、 アンモニウムイオン(NH4+)の任意の濃度の溶液を作りたいと思っています。 硝酸、アンモニアそれぞれ1~100mMのイオン溶液を作りたいと思っています。 硝酸、アンモニアをそれぞれ何モラー水に添加したら任意のイオン濃度の水溶液が作れますか? ようするに任意の濃度の電離度が何%か求めることができれば求めることができると思います。 例えば水であれば ka=[H+][OH-]/[H2O]=15.74で[OH-]濃度がわかりたければ[H+]の濃度、 つまりpHをもとめることができれば電離度を求めることができます。 つまり、硝酸とアンモニアの1~100mMの濃度のpHの求め方を求めることが できれば電離度が求められると思います。 また、アンモニウムイオンを作るときには水中の炭酸イオンと中和してしまうとおもうのですが、それは考慮しなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンモニア態窒素について

    植物はアンモニア態窒素をそのまま吸収できないので、 硝酸菌が硝酸態窒素に変えてから吸収すると聞きました。 しかし、葉面散布する液肥にはアンモニア態窒素が含まれたものがあります。 アンモニア態窒素を散布しても吸収されないので、意味はないのでは? と疑問に思ったのですが、なぜでしょうか?

  • 全窒素などの試験に用いる試料の保存法

    アンモニウムイオン,有機体窒素及び全窒素の試験に用いる試料は,塩酸又は硫酸を加え,pH2~3に調節し,0~10℃の暗所に保存する.短い日数であれば,保存処理を行わずそのままの状態で0~10℃の暗所に保存してもよい. とJISにあるのですがなぜ塩酸や暗所におく必要があるのでしょうか? 素人な筆問で申し訳ありません。

  • アンモニア、アンモニウムイオンのpKaについて

    アンモニアとアンモニウムイオンではpKaが違いますよね。 アンモニアでは4.75、アンモニウムイオンでは9.25です。 アンモニア水溶液を希釈、計算して決まったpHの水溶液を作りたいのですが、どちらのpkaを使用すればいいのですか? 以下のURLを参考にしてもらえば幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5384867.html 回答よろしくお願いします。

  • 質問です.

    PH=3の塩酸とPH=11のアンモニア水溶液同体積を混合したとき水素イオン,塩化物イオン,アンモニウムイオン,水酸化物イオンの濃度関係についてなんですが,どのように考えればいいのですか?教えてください.

  • PHを求める問題です

    25℃において0.1mol/lアンモニア水20mlに、0.1mol/l塩酸を40ml 滴下する。そのときのPHを求めよ。 という問題で PHを求める際、アンモニウムイオンの加水分解によって生じたH+(水素イオン)は考慮する必要はない。なぜなら過剰のHClの電離によって生じた、H+(水素イオン)にくらべ、電離定数 K=1×10^(-9) の値よりNH4 +(アンモニウムイオン)の加水分解によって生じるH+(水素イオン)は少量であることがわかる とあるのですが、『電離定数 K=1×10^(-9) の値よりNH4 +(アンモニウムイオン)の加水分解によって生じるH+(水素イオン)は少量であることがわかる』とはどういうことですか? なぜ電離定数 K=1×10^(-9)の値からわかるのでしょうか? わかるかたよろしくお願いします。

  • 土壌の硝酸態窒素、アンモニア態窒素

    日本の農地(水田、畑)における土壌中の 硝酸態窒素とアンモニア態窒素はどのくらいの 量が存在しているのでしょうか?