• 締切済み

「大人が飲める粉ミルク」とが出たら買ってみたい?

「大人が飲める粉ミルク」という新商品が出たら買ってみたいと思いますか? はじめまして。現在東京の美大でブランディングデザインを勉強しています。 今回、和光堂から新しく「大人が飲める粉ミルク」というものを出すという仮定で実習課題を進めています。 あくまで仮定なのですが、そこでもし実際にそのようなものが発売されたら飲んでみたいと思いますか? 味は全くの粉ミルクそのままではなく、抹茶やバナナ、ココア、いちごなど様々なバリエーションを考えています。 価格は、200mlの紙パックで168円~210円の中で考えています。 yahoo知恵袋でも同じ質問をさせていただいたのですが補足が1回しか出来ないのを知らず…こちらで詳しく書かせていただきます。 今一度粉ミルクというものをネットでいくつか調べた結果、粉ミルクのシェアは1位明治 2位森永 3位ビーンスタークスノー ということでした。和光堂は、このビーンスタークスノーという会社の中のひとつだそうです。しかし、味や栄養などの口コミ(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi)では圧倒的に和光堂が勝っていました。 これより、“明治”というビックネームについ「明治だったら有名で生乳もやってるしいっか」で、つられてしまうのではないかと仮定しています。 更に値段帯も 明治ほほえみ   1800円/850g 森永はぐくみ   1974円/850g 和光堂はいはい  1490円/850g でした。100gあたりにするとシェア1位の明治(212円/100g)と和光堂(175円/100g)では37円の差があるにも関わらずです。 これが明治のブランドバリューなのだな、と感じました。 だからこそ、値段も安く口コミも明治より良いものがある和光堂に新しい価値をつけて新しい提案ができないかと考えました。 乳児用の粉ミルクは試して子供に飲ませて子供に合うかどうかだと思います。 実際今の私に小さい赤ちゃんがいる知り合いは1組しかおらず、小さい子に試し続けていくには莫大な時間もかかります。 そこで、「お母さんが自分が先においしく飲めたら、赤ちゃんにも試すそうという気になるのではないか」と考えました。 ここでのポイントは「試し買いの時点で“はいはい”を手に取らせる」ということです。 普段から自分が飲んでいるもの(かつ自分がおいしいと思うもの)を子供にも、、、 口コミで圧倒的な和光堂は、先に手に取ってもらったら強いのでは、、と考えています。 そこで、今まで乳幼児のためだけだった粉ミルクを「大人が飲む粉ミルクベースのジュース」という新しいコンセプトで進めたいと考えています。 普段は赤ちゃんに飲ませるときには粉ミルクのまま(お湯で溶かして)飲ませます。 実際買って飲んでみましたが、粉ミルクは単体ではあまり味のないもので舌の肥えた大人が飲んだとしても大差ありませんでした。 なので、今回の提案としては大人が飲んでもおいしい粉ミルクベースの商品展開を考えています。 粉ミルクという中身のあまり変わらないもののブランド価値をどう高めるか           ↓ いかに1つの既存のものの価値があがるか ということを考えて、「大人の粉ミルク」という提案を続け、 「昔、自分も飲んでみておいしかったから子供が出来たら和光堂かな」という将来的に根付くような展開を望んでいます。 「粉ミルクは乳幼児だけのものでなく、実は大人もおいしく飲める。」 ここがブランド価値につながるのではないかと考えています。 実際の商品展開は「粉ミルク×豆乳」、「粉ミルク×バナナ」、「粉ミルク×抹茶」など粉ミルクというベースにして シンプルな味をひとつ加える商品展開を考えています。実際に作ってみます。 さらに高年齢になるにつれ「粉ミルク=脱脂粉乳」のイメージが強く忌み嫌う意見が多数ありました。(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi) 粉ミルクと脱脂粉乳は別物だということもこれによって理解を得れることを望んでいます。 また、粉ミルクの優しい味によって「何となく昔を思い出すね」というような情緒価値も付随してくるのではないかと考えています。 ターゲットは (1)まだ子供がいない若い女性(10代後半~20代後半) →「これをずっと飲んでたけどおいしいね、自分の子には和光堂の粉ミルクかな」を目指す (2)現在妊娠中、またはこれからミルクデビューを考えている新米ママ(10代後半~30代後半) →「子供にはどれがいいのかな、自分が飲んでおいしいやつなら安心かも」を目指す 店舗展開は、それ自体で独立した店舗を持つというよりはまずは(1)のターゲット層により認知度をあげるため コンビニ、スーパー、自動販売機などで展開する。 更に(2)のターゲット層にも広めるために、産婦人科、薬局、赤ちゃん本舗でも置いてもらう。 豆乳等で見かける200mlの紙パック、もしくはコーヒーで見かける240mlの蓋付きのパッケージを想定しています。 何か回答いただく上で不足している情報がございましたら何でも仰ってください。

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

釈迦に説法だとは思いますが、、、、 それ、すでに製品化されて売ってますよね。 コーヒー用のミルクがそれでは? あと、ココアとかもココア風味の粉ミルクといえます。 要は、商品のどこに主眼を置くか、、、 つまり、ココアの方に主眼を置けばミックスココアだし、粉ミルクの方に主眼を置けばココア味の粉ミルクになります。 ですから、粉ミルクとして売るなら、如何に大人が手を出しやすいイメージを付属させるかがポイントになると思います。 粉ミルクということをはっきり言ってしまえば、赤ちゃん用ってイメージが付きまといますから、大人は手を出しにくいでしょう。 粉ミルクとして売るなら、大人でも手を出しやすいような何らかの工夫が必要になると思います。 ぼくが考えるとしたら、健康飲料ですね。 大人だと牛乳を飲むとおなかを壊す人がいますから、そういう人でも大丈夫な製品なのか、栄養価は、牛乳と比べてどうなのか。 できれば各種ビタミンなどを配合して、より健康志向の人に訴えるもののある製品のほうが販売しやすいでしょう。 つまり、サプリメントとしても利用できてお弁当の時のお供にって感じとか、朝食に手軽に栄養バランスを整えられるとかいった方向でいくかなー。。。 とりあえずぱっと思いつくのはこんな感じですね。 個人的なポイントとしては、架空のイメージのものに対して色々と考える場合、如何に具体的にそれに対してイメージを持つかが重要だと思っています。 つまり、誰が、どのような目的で開発を思いつき、どのような過程を得て商品化されるにいたったのか。 食べ物なら、原料はどのようなもので、成分はどうなっているのか。 当然、試食などもされているでしょうから、その場ではどのようなことが起こったのか。 試食は誰が行って、どのような飲み方をしたのか。 研究開発をした人とは違う考えなんですから、同じように飲むとは限らないですよね。 むしろ、何人かには、何かとっぴな行動を起こさなくては試食してもらう意味がないです。 たとえば料理に使うとか、ご飯に振り掛けてお茶漬けのようにして食べるとか、ヨーグルトや豆腐を作ってみるとか、、、 開発された社内でも何か動きがあったかもしれません。 売ることや売り方を考えるのはこの次の段階ですねー。 ぼくが売るとしたら、一回分づつの個別包装のものを考えますね。 コンビニで売るなら、紙コップつきの物もいいかもです。 コンビニでお湯をもらえばすぐに飲めますし、水で溶けるなら、ペットボトルの水で溶かしてもいいでしょう。 粉ミルクをうるなら、手軽さを前面に出して売りたいです。

  • 098904
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.4

粉ミルクの魅力って栄養バランスの良さじゃないですかね。 赤ちゃんに使うんだから、サプリメントより体に良さそうと 一時、それに魅かれ、使おうと思いましたが、 粉ミルクって異常にカロリー高いですよね。 赤ちゃんって一日にこんなにカロリー取るのかと思ったものです。 それによって断念したのですが(笑) いま見たら100グラムあたり約500キロカロリーでした。 粉ミルク=栄養価が高い、カロリーも高い というイメージです。 栄養があるのはいいけど カロリー高いのはちょっと・・・という気がしてしまいます。 栄養あって、カロリー低ければ食いつくかも。 ダイエットサポートになるとか。それならいけそうです。 明治や森永などは園児レベルから、お菓子などでなじみがあり 小さいころから知っている・・だから安心という気がします。 なので、いずれは、 栄養補助として、ヤクルト的に、小さい容器に7本ぐらい入って 販売したら良いかもしれませんね。 味ごとに作るとか、ミックスタイプとか。 それなら園児、小学生、中学生、高校生と小さいうちからなじめる気がします。 体にもよければ、親も与えようと思うわけですし。 参考までに・・・。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.3

かなり高度な質問ですね。興味深く読ませていただきました。 確認いたしますがあくまで仮定として 和光堂はいはいのシェア向上のため、そもそも明治森永に負けている 和光堂のブランド力をつけるための新商品開発、というお話でよろしいでしょうか。 着眼点としてはいいと思います。 ただし、飲料というのはどうでしょうかね? 「大人が飲める粉ミルク」が乳児に与えられるものではないことは 既にご自身の舌で確認されているでしょう。乳児は味覚が違うんです。 つまり、完全に別個の飲料という商品を開発することになります。 しかも、想定されている 「豆乳等で見かける200mlの紙パック、もしくはコーヒーで見かける240mlの蓋付きのパッケージ」 の飲料商品の生産ラインを今和光堂が持っているでしょうか? 原料として和光堂はいはいを使用することを前提に飲料メーカーに企画を持ちかけ 商品化すると実際製造は飲料メーカーとなってしまいますので ブランド力強化の効果は半減してしまうと思います。 和光堂はアサヒビールグループのため、十六茶のようにそちらのラインを使うことは できるでしょうが、それはアサヒのブランド力であり 今回の課題の「和光堂ブランドの向上」という意図からは外れてしまいます。 私ならバー状固形食品に和光堂はいはいのロゴを入れ ドラッグストアで展開する企画を提案します。 粉ミルク、実は水に溶かずに粉のまま口に放り込むと 大人でもそこそこ味わえるものだったりします。 そこで健康食品としての固形バー状食品です。 はいはいを原料に使い、既に和光堂商品として存在するサプリメント類と絡め 一般・男性向けのプロテイン強化版(ダイエットのお供に) 妊婦に不足しがちな栄養素強化版(妊娠中の栄養補助に) の二本柱でひとまずドラッグストア、コンビニで展開するんです。 自社製品で既に存在する牛乳屋さんのカルシウムビスケットの 生産ラインも使える可能性は高いでしょう。 味はあくまで粉ミルクを連想できる範囲内で調整することも肝要です。 あとはSOYJOYなど粉ミルクに関連しない他社競合商品と並べて販売できれば 「和光堂はいはい」のブランド力は上がると思います。 粉ミルク自体に試供品をつけることも容易です(飲料ではできません) 質問者様が想定されているターゲット以外にも 3)男性。父親が粉ミルクを買う可能性もある。仕事の合間に、忙しい朝の朝食にも使える商品を目指し、和光堂はいはいを認知させる。 4)老人。祖父母が買う可能ももちろんある。栄養補給のできるおやつとして商品展開できれば高齢化社会の日本、祖父母から粉ミルクは和光堂はいはいにしなさいと言わせることができれば隠れた顧客層となる。老人に不足しがちな栄養強化商品、シニアモデルを加えてもよい。 5)子供。単なるおやつとして美味しければ子供は食べる。兄姉のお気に入りのおやつになれば第二子が生まれた場合試供品を添付する効果はハネ上がる。 というような顧客層も想定できます。 好調ならバリエーションを増やし、「いつも食べてる和光堂」を定着させるのです。 いかがでしょうか。生産ラインまで言及すればかなりリアリティと説得力があると思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

大人が飲める粉ミルク? 現在でも発売してるか不明ですが「雪印スキムミルク」は、少なくも50年以上昔から「大人が飲む粉ミルク」として発売されてます。 我々世代の学校給食は「脱脂粉乳」によるミルクを飲んで育ちました。 その後、日本の復興が進み豊かになると「牛乳」になりましたが、当時の輸入脱脂粉乳は不味い印象でした。 しかし、雪印スキムミルクは、同じ脱脂粉乳でも学校給食のものより美味しい印象が残ってます。 脱脂粉乳に少々砂糖を入れて甘みを加えると牛乳とは違った美味しさでしたが、やはり「乳脂肪分が含まれた牛乳の美味しさ」には敵わないのか廃れてしまったようです。 このような粉ミルクの歴史を知ってる者としては、今更のように「新発売の粉ミルク」が出ても新鮮味も珍しさも全く感じないので飲みたいとは思わないです。 要するに「粉ミルク=不味い」イメージがあるからです。

  • bear_008
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

海外ではいろんなメーカーの粉ミルクがスーパーに置いてありますよ。 粉ミルクの利点は、保存期間長い、水で薄めての飲むから新鮮な牛乳よりも安く飲める。 だから、生活費節約のために買う物だと思います。 日本の牛乳はそんなに高くはないのでどうでしょうか。 牛乳価格高騰した時によく売れそうな感じがします。

関連するQ&A

  • 大人が赤ちゃん用粉ミルクを飲んでも大丈夫!?

    生後2ヶ月の男の子の母親です。 現在母乳育児をしているのですが、先日義母(別居)に 頻回授乳(昼間はほぼ毎時間)のためなかなかきちんとした 食事を作る&食べることができないと話したら、 「普段きちんと食事をしててもバランスよく栄養をとることは 難しいんだから、手軽に必要な栄養をとることができる 赤ちゃん用の粉ミルクをあなたが飲みなさい。 まずいだろうけど薬だと思って!」 と言われました。 幸い今現在まで完全母乳で育てることができているので 病院や赤ちゃん用品店などでもらった粉ミルクのサンプルが 家にかなりあります。 しかし赤ちゃん用の粉ミルクを私自身が飲むのは かなり抵抗があります…(汗)。 大人が飲むと下痢になると聞いたことがあるし。 義母は赤ちゃん用の粉ミルクを飲んだことはありません。 義母が経験して自信を持って勧めるのなら納得いくのですが、 飲んだことのないのに勧められるのは…。 なるべくなら飲みたくないです。 栄養補給のために大人が赤ちゃん用粉ミルクを飲むのは ありでしょうか!? 実際に飲んでいる(た)かたはいらっしゃいますか?

  • どこの粉ミルクを使ってますか??値段と成分の違いは??

    今7ヶ月の子がいます。 6ヶ月から離乳食以外は母乳ではなく完全に粉ミルクになりました。 それまでは病院等で貰ったサンプルがたくさんあったので明治・森永・ビーンスターク・和光堂4社のミルクを無くなるまであげていました。 母乳をやめ、サンプルで貰った粉ミルクがなくなるとどのメーカーのを購入したらいいのかとても迷います。 買うのならできればあまり浮気はせずにずっと同じメーカーのミルクをあげたいなと思っています。 私の住んでいる所のドラッグストアでは明治が一番高く、森永とビーンスタークが特売で同じ値段で売る時があり、和光堂は群を抜いて安いです。 和光堂だけが安いのが逆に不安で、今は安売りの時に森永のを買っています。 ところが、近くのスーパーの月間サービスで和光堂のミルクがさらに安く森永の特売の半額の値段で今売っているのです。 和光堂では病院への無料サンプルの廃止(確かに病院で貰ったのは他の3社のミルクでした)と製造過程での合理化等で価格を安くしているとのことですが、粉ミルクって基本的な成分はどのメーカーも同じなのでしょうか? メーカーごとに売りにしている成分はあるようですが、、、 他社の半額の値段とあまりにも安いとお財布のことを考えれば和光堂にしようかとも思うし、値段の安さで決めてしまってもいいのかとも思うし、、、 どうなんでしょう? 皆さんはどこのメーカーのミルクを赤ちゃんにあげていますか? その理由は何ですか?

  • 赤ちゃん用の粉ミルク。大人が飲んでも平気??

    赤ちゃん用の粉ミルクの味が好きで、「9ヶ月~3歳まで用」を飲んでいるんですけど、大人が飲んでも大丈夫ですか? 大丈夫だとしたら一日の飲む量とかって書いてある通りでも大丈夫でしょうか? 食べても飲んでも太りにくい体質なので体重が増えるだけならば問題がないのですが、栄養的に過剰になるのかな?と疑問に思い質問させていただきました。 知っている方よろしくおねがいします。

  • 粉ミルク、あれこれ。

    こんにちは。4ヶ月半の男の子を持つ母です。 現在は、ほぼ完母です。基本的には就寝前に、ミルクを160-200mlを飲ませるのみです。メーカーは、明治「ほほえみ」です。 先日、森永「はぐぐみ」と「E赤ちゃん」(いずれも小缶)、ビーンスターク「すこやか」(スティックタイプ)を頂きました。 せっかくなのでビーンスタークの方は、スティックタイプなのでお出掛けの時にでも使おうと思っています。 森永の方は、「E赤ちゃん」はどういう位置付けのものかよく分からなくて、使って良いのかどうか迷っています。「はぐくみ」は、普通の粉ミルクなので、味が変わって飲まないかもしれませんが、飲ませてみてもいいかなと思っているのですが・・・。 また、今までと違う粉ミルクをあげて、アレルギーの原因になるとかあるのでしょうか?

  • 粉ミルクの選び方について皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m

    粉ミルクの選び方について皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m 以下が近所の薬局で手に入りますが今まで4種類使いました。 息子は生後2ヶ月半ですが1日平均800ccほど飲み、他に母乳も飲ませています。 便の状態や体重には問題なく過ごせていますが、最終的にどれにしたらいいか迷っています。 いろんな粉ミルクの感想が知りたいので、使ったことある方がいましたら教えて下さいm(__)m 『和光堂はいはい』 『雪印ぴゅあ』 『明治ほほえみ』 『ビーンスターク大塚製薬すこやか』 『森永はぐくみ』 『森永ペプチドミルクE赤ちゃん』

  • 粉ミルクの固形に不安があります

    3ヶ月の赤ちゃんを持つ父です。家内に相談されて困っています。 今母乳とミルクの混合にしています。いままで「明治ほほえみ」の930g一缶で一ヶ月すごしていたのですが、だいぶ母乳が出始めて粉ミルクが半分ぐらい残るので(開封後使用期限が一ヶ月以内です。)、粉ミルクの小さい缶を購入しようと思ったのですが、ほほえみの小さい缶が販売中止になり、キューブのミルクが販売されているようなのです。 粉が固形になっているのになんとなく不安があります。 「明治ほほえみ」は気に入っているので、固形を気にしないで「ほほえみキューブミルク」を買ったほうがいいか、もしくは違うメーカーの小さい粉ミルクの缶を買ったほうがいいか助言をいただきたいです。

  • 粉ミルクについて教えて下さい

    保育園で栄養士をしています。 午後のおやつでスキムミルクを出しているのですが…園長が赤ちゃんが飲む粉ミルクをちかくの保育園から大量にもらってきました。それを経費節約のためにおやつのスキムミルクの代わりに出せと言うのですが、赤ちゃんが飲む粉ミルクを6歳までの子どもが飲んでよいのでしょうか?栄養価的にはスキムミルクよりも高いのですがエネルギーや脂質がとりすぎになってしまう気がします。 粉ミルクの缶にかいてある割合でミルクを作って全園児に提供してよいのでしょうか?とかす湯の量を増やして粉を減らして栄養価をさげて提供すればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 和光堂の粉ミルク「はいはい」(850g)購入

    和光堂の粉ミルク「はいはい」(850g)を仕入れたいのですが? 問屋・商社をご存じないですか?

  • 粉ミルクを嫌がるのですが・・・

    2ヶ月の娘の母親です。 急に粉ミルクを嫌がって飲まなくなりました。 哺乳瓶はくわえるのですが、ミルクが出ると、とてもまずそうな顔をして飲みこみません。 味が気に入らないようなら、ミルクの銘柄を変えたいのですが、アレルギー予防のミルク(森永のE赤ちゃん)を使っているので、いろいろなミルクを試すことができません。 嫌がってもこのミルクを無理やりあげていたら、仕方なく飲むようになるのでしょうか。 大泣きして嫌がるので、心が痛いです。 うまく飲ませるコツなどありますか?

  • 大人が使う粉ミルクの消費期限

    こんにちわ 4月に出産をして、粉ミルクとの混合育児をしばらく続けていましたが、2つ目の粉ミルク缶(大缶)を開けた所から母乳の出方が軌道に乗ってきたので、ほとんど使わずに過ぎてしまっています もう少しで開缶後1ヶ月の消費期限を過ぎてしまいます 消費期限を過ぎた粉ミルクを赤ちゃんに与えるつもりはありませんが、すぐに捨ててしまうのもちょっともったいないと思っています 大人が使う分には、少しくらい期限が過ぎていても、必ず火を通して使うので問題ないとは思いますが、それでも「最低、これくらいまで」という期限はありそうですか?? たとえば、 今日期限が切れてしまうなら、あと1ヶ月以内くらいには使った方が良くて、使え無かった分は仕方がないので廃棄 と、いった感じになりますか? 大人が使うでも、最低でも守った方がよい開缶後の粉ミルクの消費期限がありましたら教えて頂きたいです あと、もしご存知の方がいらっしゃったら同時にお伺いしたいのですが… 先にも書いた通り、現在母乳で育児をしています 乳腺が詰まらないように気をつけており、油こいものや生クリームなどの甘いものはあまり食べないようにしております 粉ミルクの栄養成分を見ると、100グラム当たりに含まれる脂肪分が結構あるのですが、粉ミルクで調理したものを食べていると、他の脂肪分が多い料理を食べているのと同じように、乳腺が詰まりやすくなってしまうのでしょうか…? 牛乳も、無脂肪牛乳を飲むようにしていても、粉ミルクをたくさん入れてシチューなどを作ると、普通に作ったシチューと同じように脂肪分も口にしてしまうのでしょうか? 長文になり、申し訳ありません どちらか一方でも、お答えを頂けると嬉しいです よろしくお願いします

専門家に質問してみよう