防火管理者の責任とは?

このQ&Aのポイント
  • 防火管理者の責任について教えてください。10年以上前ですが、防火管理者の講習を受講した時に火災が起きて人が死んだ場合は、刑務所に入ることもあるといわれました。実際にどのような理由や原因でつかまるのでしょうか?
  • アパートの管理者ですが、テナントの借主が防火管理者の講習を受けない人がいるので、私に全テナントの防火管理者になって書類を提出してほしいと消防署の人にいわれました。テナントの防火管理者になって、テナントで火災が起きて死人がでたら、責任はどうなるかたずねたら、私には一切責任はかからない、責任はテナントの経営者になるといわれました。それって責任がかかるってことですよねと聞いても、責任はかからないと言い張ります。たまたま話を聞いた消防署の人の説明がわかりにくかったのかもしれませんが、素人の私にもわかるように教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

防火管理者の責任について教えてください。

(1)10年以上前ですが、防火管理者の講習を受講した時に火災が起きて人が死んだ場合は、刑務所に入ることもあるといわれました。そこだけは良く覚えています。 実際にどのような理由や原因でつかまるのでしょうか? (2)アパートの管理者ですがテナントの借主が防火管理者の講習を受けない人がいるので、 私に全テナントの防火管理者になって書類を提出してほしいと消防署の人にいわれました。 私は、テナントの防火管理者になって、テナントで火災が起きて死人がでたら、 責任はどうなるかたずねたら、私には一切責任はかからない、責任はテナントの経営者になるといわれました。なんか言い方が怪しかったのしつこく尋ねたら、つかまるかどうかは、 警察が決めることだから警察に聞いてくれみたいにいわれました。 それって責任がかかるってことですよねと聞いても、責任はかからないと言い張ります。 たまたま話を聞いた消防署の人の説明がわかりにくかったのかもしれませんが、 素人の私にもわかるように教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

消防関係の仕事をしています。コンサルタントもします。 (1)について 防火管理者講習を受けたならご存知だと思いますが、建物(防火対象物)を利用する場合には、十全な管理をすることが求められます。これはなにも防災にかぎったことではなく、エレベーターや水道などでも同じです。ところがエレベーターや水道が故障すればすぐに利用者から苦情が来るのに対して、防災設備などは「非常時」しか利用しないため、普段からのメンテナンスがおろそかになることがよくあります。 そのため、本来管理をしなければならない管理権原者(建物オーナーや会社代表など)が、講習を受けた防火管理者に管理を委託することができるようになっています。 これが「防火管理者」の存在意義といえます。 では、どのようなときに刑罰の対象になるかというと「不作為」が認められたとき、になります。難しければ、メンテナンスを怠ったとか、故障した機器を放置して直さなかった、というようなときと考えればよいと思います。 つまり「対応しておかないと、非常時に犠牲者が出ることが容易に予想される」という状態を作り出していて、それが警察(検察)が一般的に考えて、その責任を罪に問えるというときに逮捕されて起訴されることになるのです。 新宿歌舞伎町の火災の例で言えば、管理権原者である建物のオーナーは定期点検も行わず、テナントに教育も行っていませんでした。また管理会社も風俗店の入居とそれに伴う間仕切り変更などに対して、防災設備の対応を考慮せず、まったく機能しない状態を放置していたのです。 管理権原者は建物を「利益」のために使用している以上、重い責任がありますし、管理会社は職務上法令を知りうる立場にあるわけですから、司法機関としては刑法上の責任を追及したのです。 たしかこの件は有罪の判決が出ているはずです。 (2)について アパートの場合は(5項ロ)共同住宅ですからテナントは入っていないはずです。下階は住宅ではなく店舗であれば、(16項イ)特定複合用途防火対象物という規制の厳しい建物になりますので、まず注意が必要です(つまりそれだけ責任が重いということです) このような場合で、テナントが複数入居している時の防火管理は次のようになります。 ・統括防火管理者 建物の管理権原者から依頼され、建物管理の総合的な防火管理を行う 質問者様はこれに該当することになると思われます。 ・共同住宅の防火管理者(大体の建物において、統括防火管理者と兼務) ・各テナントごとの防火管理者 ・共同防火管理協議事項の覚書 テナントがたくさん入っているような建物の場合、統括防火管理者は階段とか共同通路などの建物の全般的な部分または共同利用の部分について主に責任を負います。そして各テナントはそれぞれのテナントの管理部分(賃貸部分)において、それぞれの責任を負うことになります。なぜ各テナントがそれぞれ責任を負うかと言うと、オーナーであっても店舗などには勝手に立ち入ることができないからです。 ですので、管理だけでなく誘導灯が必要とか消火器が必要などの場合には、テナント負担で整備するのが一般的といえます。 で、質問者様がすべての管理責任を負ったときにどのようになるか、非常にグレーな状態になります。 消防からすれば、防火管理の届出も出ない状態では非常に困るので「統括としてきちんとやってくれる」という担保さえ取れば、建物の責任を一人に負ってもらっても構わないといえます。 私の知っている例でも1階に3店舗、2階から4階まで共同住宅、そのうちの一部屋がオーナー住居で、オーナーが一人で防火管理をしているところがあります。しかし、このオーナーは各テナントの鍵も持っており、必要なときは立ち入れるので防火管理が可能だといえますし、責任を果たすことができるといえます。 質問者様も同様にテナントに対して指導出来る権原があるなら、ひとりで防火管理をしてもよいかもしれません。その代り、テナントに対しても責任を負うことになるわけです。 もし、何かがあったとき、(質問者様が一人で管理責任を負っているとして)テナントの不始末があっても「管理者は十分に教育をし、またメンテナンスなどの管理責任を十全に果たしている」となれば罪に問われることはありません。 しかし、もともと書類もきちんと出さないようなテナントなのですから、十全に責任を果たすことは非常に難しいと予想できると思います。 この「十全に管理責任を果たしているか?」というのは通常時は監督官庁である消防が判断します。ですから、消防の言うように「責任をはたしてくれれば大丈夫」というのは嘘ではありません。 しかし、なにかあったときは消防の手を離れて、司法機関(警察・検察・裁判所)が判断することになりますので、これらの機関が「不作為」を認定すれば、捕まることも罪に問われることももちろんあるのです。 私の知見からいえば、消防は無責任のように感じます。 本来であれば、総合的な管理権原を持つ人(質問者様のような立場の人)と協力しながら、管理責任を果たさないテナントに監督官庁として指導するのが消防の役割です。 場合によっては建物の使用禁止命令も出せますので、消防は十分に指導的役割を果たせるはずなのです。 もちろん、使用禁止命令がでたらそのテナントは他のテナントや共同住宅の住人に対して損害賠償の責任を負うことになりますので、そのような事態になる前に、指導に従うはずです。 質問者様の立場がよく分からないので一般的なことを書きましたが、もし質問者様がオーナーや管理会社に雇用された管理者なら、ご質問のような内容なら承諾すべきではないと思います。十全な管理をできるほどの権限が無いと思われるからです。 質問者様がオーナーやそれに類する立場なら、テナントから鍵を預かり「必要に応じていつでも入室できる」と一筆書かせたうえで、防火管理をひとりで行うことも選択肢の一つだと思います。

mana2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろなことをかいてただき、とてもわかりやすかったです。 消防署の人もこのぐらい言ってくれればよかったのにと思います。 もう一度良く考えて今後どうするか決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 防火管理者の義務について

    納得がいかないので、判る方にお願いいたします。 私は駅高架にあるテナントのアルバイトをしています。 働いているところは、電鉄の経営している集合テナントの店の ひとつの飲食店です。 社長に、「集合テナントの経営者から、1店舗につき防火管理者が 必要なので、1日講習を受けたら取れるし、一生使える免許だから 取ってきてくれないか?」と言われ、よくわからないけど 受けたらいいだけならと、講習を終えてきました。 そこで学んだことは、防火管理者は、消防署に届出をして 管理と防火計画に避難訓練等、もし火災で死傷が出た場合は、 刑務所行きなほど責任が重いとの事でした。 私はまだ子供もおらず、出産のためもうすぐアルバイトを辞めるつもりでしたが、こういう場合関係なく、講習を終了し、アルバイトして いる以上は、防火管理の講習を受けた者が強制的に 管理者にならないといけないのでしょうか? また、断ることは出来ますか? 社長に管理者はムリですと話をしたところ、 「じゃあ、このままほっとこう」と言われましたが、もし集合テナント の上部から、1店舗に防火管理者を一人置くことを義務づけられた場合 講習を受けた終了証を持つ私が、消防署へ手続きを怠ったことに なるのでしょうか? そもそも、防火管理者は経営者か、代表取締役がなるものだと 思っていたのですが、こういうケ-スはありえるのでしょうか? 荷が重過ぎて、困っています。 正直、取らなければ良かったのでは?はめられたのでは?と 不快に思っています。 どうやったら「防火管理者」を断ることが出来ますか? よろしくお願いいたします。

  • 防火管理責任者講習の受講規定

    テナントを借りています。 収容人員30人以下の広さ30m~2です。 いくつかのテナントが入っています。 消防署員に 防火責任者の乙を受講するよう指導されました。 自分の認識としては乙に該当しないはずなのですが、 テナントが複数入っているビルでは共同***なので テナント管理者は講習を受けないといけないと 言われました。 でも、WEBを探してもそのような規定が見つかり ません。 乙の受講規定は広さと収容人員のみかかれて あります。 この共同***だと乙の講習を受けないと 本当にいけないのでしょうか?

  • テナントの防火管理者につて

    テナントのあるアパートの管理者ですが、 消防署のひとがきて、テナントごとに防火管理者の資格をとらせて、 毎年点検して書類をだすようにいってきました。 管理者の私が処分されるから各テナントに責任をもってやらせろっとはっきりとはいいませんが、 そう聞こえるように高圧的にいわれました。 実際どうなのでしょうか? 以前から各テナントにはお願いしていますので、防火責任者取ってくれている人もいれば、 仕事の内容でとりに行く暇のないところもあります。 テナントの人に聞いても消防署は来たことないという人もあれば、 防火管理の書類を取りに来るといったので準備してまってて3年すぎたという人もいます。 テナントと消防署との直接のやり取りはないのでしょうか? 私が以前別のところに勤めていた時は、書類の提出など直接消防署とやっていましたが、 変わったのでしょうか? そういったものは、全部管理人がおこなうのでしょうか? 普段まったく音沙汰ないのに、災害が起きたときなどいきなり来て一方的にいわれるのも気になります。

  • 防火管理者の責任について

    防火管理者の責任について質問があります。 過去にも似たような質問はあったのですが、あまり的をえた回答がありませんでした。 勤務先の会社の都合で、私が賃貸マンションの防火管理者になる可能性があります。しかし、消防法などを見ると、消防計画を出して避難訓練を実施して設備の点検をおこなうなど、おこなうべき義務が発生します。 消防計画は一度出せばいいわけですし、点検は専門業者に任せるにしても、避難訓練は毎年やるとなるとかなり手間です。 危惧するのは、これを怠った状態でそのマンションに火災が発生した場合、防火管理者の責任を問われるのではないかということです。 過去には雑居ビルなどで火災がおきて、そこの防火管理者は懲役刑を受けたとかいう話を聞いたことがあります。 住居系のマンションでもこういった可能性があるでしょうか? 詳しい方いましたらご教授願います。

  • 防火管理者と防火管理責任者に関する質問です

    当マンションの管理規約では、副理事長が防火管理者の資格を取得して 防火管理責任者としています。 そこで質問ですが、 1.規約では防火管理者を防火管理責任者としていますが、問題ないですか。 2.防火管理の組織図に資格を有しない管理者たる理事長を管理権限者として   防火管理者とし、指揮系統上その下に資格を有する防火管理責任者を置く   ことは法的に問題があるのでしょうか 3.管理権限者たる理事長は、資格を有しない限り名目でも指揮系統上、防火   管理者とは呼ぶことはできないのでしょうか。 4.火災が発生した場合、防火管理責任者と理事長はどちらにより多くの罰則   規定がありますか。   消防法等に目を通しましたが解決できませんでした。  以上、ご教授ください。お願いいたします。

  • テナントの防火責任者について

    今日、消防署員が来ました。 忙しいので後日相談する予定です。 当方、17坪ほどのテナント(?)で 学習塾を運営しております。 収容人数は多いときで8名ほどです。 防火責任者を置く必要があるでしょうか? おく必要があるとして、ほかの者(身内)が 過去に防火責任者講習を受け資格取得しました。 別の都道府県で取得したかも知れませんが、 常にいる者であれば誰でも防火責任者になれる と考えてよろしいのでしょうか?

  • 防火管理者の法的責任について教えてください。

    分譲マンションに住んでいますが、クジで防火管理者になることになりました。 ちょっと調べてみたところ、過去デパートやホテルの火災で、防火管理者が逮捕されたこともあるらしく、その責任の重さに正直参っております。 勿論、やるべきことはやるつもりですが、そもそもホテルやデパートと違って、マンションの各戸の中で発生する火災を管理することは不可能に近いのではないでしょうか?それなのに重い法的責任だけ負わされるのはあまりにも理不尽な気がします。 そこで、どなたか、わかる部分だけも結構ですから、教えていただけると大変ありがたいです。 (1)分譲マンションの専有部分の火災に対して、防火管理者が責任を負うのはどういう場合でしょうか? (2)分譲マンションの防火管理者が訴えられた(又は逮捕された)事例はあるのでしょうか?あるとすれば、どんなケースでしょうか? (3)警報機の点検や避難訓練をちゃんと実施してても、参加してくれない住民の分まで責任を負うのでしょうか? (4)不在の時にマンションで火事が起きても、消火活動に参加しなかったというだけで問題になるのでしょうか?(常時待機するなんて不可能だと思いますが・・) 質問が多くてすいませんが、よろしくお願いします。

  • 防火管理者の責任について

    職場の防火管理者の責任について教えてください。 もし火災が発生し、管理者として行なうべきことをしていなかったときは、管理者本人はどのような罰則を受けるのでしょうか。 またそれは法律のどの条文によるのでしょうか。

  • 防火防災管理者は何をすればいいのでしょうか?

    現在勤めているところが二十階建ての割と大きなフロアの会社で、そこの防火防災管理者になることになりました。そこで先日、防火・防災管理講習を二日間受けてきたのですが、いまいち何をすればいいのかが分かりません(一応マジメに受けていたつもりなんですが)。 講習で、「火災等が起こったときに防火管理者は責任を問われる可能性がある」というようなことを言っていまして、かなり不安になっています。 今のところは講習を受けたという以外、何もしていないのですが、何をすればいいのでしょうか? 一応消火器の位置ぐらいは確認したのですが、それだけです。ビルの一階に管理センターがあり、そこが年に二回くらい防火訓練を行っています。できれば全員出て欲しいとも言われました。その管理センターにまかせっきりというのはさすがにまずいでしょうか? まとまりのない文章で恐縮ですが、よろしければご回答ください。よろしくお願いします。

  • 防火管理者資格について

    防火管理者資格はどう応募すれば良いのですかね? 講習 聞けば受かるとは聞いていますが。 後 やっぱり消防署で講習を聞くんですよね? そるは近場の消防署でいいんですか?