運動方程式と初期条件についての質問

このQ&Aのポイント
  • 運動方程式と初期条件についての質問です。質量mの物体を床から高さhまで持ち上げてそっと落とす場合の運動方程式を求める方法について教えてください。
  • また、鉛直上向きにx軸をとった場合の運動方程式はどうなるのでしょうか。
  • 初期条件に関して、Cをx_0-hとした理由やCを0にすることの意味についても教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

運動方程式

質量mの物体を床から高さhまで持ち上げてそっと落とす。 x_0(≠h)の高さを原点、鉛直下向きにx軸を取った場合の運動方程式を立てて解け。 また鉛直上向きにx軸をとった場合はどうなるか ※ 「x_0」は小文字のxの右下に0がついた記号のことです。 という問題です。 xの初期条件の扱いに困り質問させていただきました。 一応自分で解いたものは↓です(見づらくて申し訳ありません) mダブルドットx=mg ダブルドットx=g v=gt+C(Cは任意定数) 初期条件よりC=0 よってv=gt x=1/2gt^2+C'(C'は任意定数) 初期条件よりC'=x_0-h よってx=1/2gt^2+x_0-h 鉛直上向きにとった場合 v=-gt x=-1/2gt^2+x_0-h ここではC'をx_0-hとしたのですが原点と定めているため、0にしても良いのでしょうか? 2つある意味がよくわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

xの正の向きのとり方でC'の値が異なります。 鉛直下向きを正としたときは質問者の出した値でよいのですが、上向きが正の時は違います。 正・負が逆向きになっているためC'の符号も逆になります。

perseus0404
質問者

お礼

ありがとうございます。初期条件が0とも考えられるという件に関してはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 物理学の問題です

    (問)高さhの屋上から質量mの質点を水平方向に初速V0で投げた (1)地上に原点をとり水平方向にx軸、鉛直上向きをy軸として、質点の運動方程式と初期条件を書け。 (2)運動方程式を解いて、初期条件を満たす解を求めよ。 (3)落下点を求めよ。 (4)落下点における速度Vのx成分Vx、y成分Vyを求めよ。 と言う問題です これを自力で解いてみたところ (1)の運動方程式は V0+gt  (3)の落下点は V0√(2h/g) (4)のVx=V0,Vy=gt とそれぞれなったのですが、この解答は合っていますか? また、(1)(2)の初期条件を求める問題が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 放物運動の運動方程式を解く

    問題は、 (1)放物運動の運動方程式を書け。(z軸とx軸の平面での運動) (2)その方程式を解け。ただし初期条件は、t=0のときr(0)(ベクトル)=0=R0,v(0)(ベクトル)=V0=V0cosαex(単位ベクトル)+V0sinαez(単位ベクトル) (3)軌道を求めなさい。 (4)αが何度の時x軸の到達距離が最大になるか。 です。 (1)はmx"=0,mz"=-mgと解けたのですが、(2)の答えがx=V0cosαt,z=-(1/2)gt^2+V0sinαtとなるのが解けません。どうやって解くのでしょうか。 また(3)の答えが-1/2・(g/V0^2)・(1/cos^2α)・x^2+tanαxとここまでは分かるのですが、次の =-(1/2)・(1/V0^2)・(1/cos^2α)(x-(V0^2sin2α/2g))^2+(1/2)(V0^2/g)・sin^2α という変形が分かりません。どうして分子のgが分母にいってしまったのか分かりません。もしかしたらノートの写し間違いかもしれないのですが、どなたか分かる方教えて下さい。あとできたら(4)も教えていただけるとありがたいです。

  • 力と運動の問題について質問

    高2のものです。問題の解答に自信がないのとわからないところがあるんでお願いします。 「質量mのボールを初速Vで水平面と角度シータで上方に上げた。ボールが飛び出すところを原点とし、鉛直上向きにy軸、初速度がxy平面になるように水平方向にx軸を選ぶことにする。ここでは空気の抵抗力Rが速度vに比例する場合を考える。すなわち抵抗はーv方向を向くのでR=-cvである。ただし、c(0>)は比例定数である。重力加速度をgとして次の問いに答えよ。 (1)ボールの速度と位置を時刻tの関数として表せ (2)(1)で得られた速度の式から終速度(十分に時間がたったときの速度)をもとめよ (3)ボールの軌道の方程式(xとyの関係式)を求めよ」 という問題です。 (1)はx軸方向の速度「vx=Vcos」,y軸方向「vy=Vsin-gt」 x軸方向の位置「x=Vcos*t」でいいんでしょうか?? (1)のy軸の位置と(2)(3)がわかりません。また抵抗はいつどのように式にいれるのかわかりません。 面倒ですがお願いします

  • 力学的エネルギー保存

    ご覧頂きありがとうございます。 力学的エネルギー保存の問題だと思うのですがよくわからず困っています。 質量mのボールを高さhまで持ち上げてそっと離す、その後の運動について答えてください。 なお、ボールを離した位置を原点として鉛直下向きにx軸をとる。重力加速度をgとして空気抵抗は無視する。 (1)ボールの運動方程式を立ててください 下向きに軸をとるのでmx''=mg (2)運動方程式を解いてボールの位置と速さを時間の関数として表してください。 v=gt+C 初期条件よりv=gt x=1/2gt^2+C 初期条件よりx=1/2gt^2+h (3)ボールが座標xの高さまで落下したとき速さvであるとして力学的エネルギー保存を表す式を立ててください 1/2mv^2+mgx=mgh (4) (1)の運動方程式に仕事の定義を当てはめて(3)の式になることを示してください。 仕事の定義ってW=Fxですか?よく分かりません。 (5) (2)から時間変数を除去することで(3)の式になることを示してください。 v=gtよりx=v^2/(2g)+h (3)から遠くかけ離れてしまいました。 (6) (3)の式を微分方程式とみなし、これを解いて物体の位置と速度を時間の変数として表してください。またそれが(2)と一致することを示してください。 とても困っています、よろしくお願いします

  • 運動方程式の考え方

    質量mの金属球に長さLの糸の先端を接着剤でつける。糸の他端を点Oに固定して鉛直に垂らす。球に水平な初速度v(0)を与える。ここで直交座標を点Oを原点とし水平方向(右向き正)をx軸、y軸(上向きを正)のように取るとき、運動方程式は、(Sは糸の張力)   mdv/dt=-mgsinψ(接線方向)…(1)   mv^2=S-mgcosψ(向心成分)…(2)  (1)(2)に速度を内積して,辺辺加え  初期条件ψ=0,v=v(0)を考慮して   S=mg(v(0)^2/gL-2+3cosψ)…(3) が導けるが、 v(0)^2/gL=5(ψ=π)のとき、S=0,この時刻をt(0)とする。t(0)<tの時、(3)を利用して S>0を示し円軌道を続ける。ここがすっきりしません。t(0)<tの時、円軌道上にある保障はないのに、どんな本も(3)(「つまり(1)(2)の運動方程式が成り立つことを前提として」)より説明されています。つまり、t(0)まで円軌道しているのでΔt(極めて短い時間)後も円軌道上にあるはずであるから(つまり、運動方程式瞬間では変われないから)(1)(2)が成り立つとしてよいから(3)が成り立つのでS>0と考えてよいのでしょうか。ご指導を宜しくお願いします。

  • 運動方程式

    角度θのなめらかな斜面の下端に質量mの物体を置き、斜面上向きに初速度v0をあたえた。重力加速度はgとする。 1.物体の斜面にそう方向の運動方程式を求めよ 2.運動方程式を解いて一般解を求めよ 3.初期条件から特解を求め、物体の位置xと時間tの関係を表す式を求めよ 4.物体が到達する最高点の高さHと、最高点に達するまでにかかる時間を求めよ という問題があるのですが上に上がる場合どうなうのかわかりません。 わかるかた解凍お願いします。

  • 質点の運動方程式のベクトル表現

    質量mの質点を時刻t=0で初速度>0で水平方向に投げた。 運動はxy平面内で起こり、質点を打ち出した向きにx軸を、上向き鉛直にy軸をとり、初期の質点の位置を原点とする。質点は速度に比例した抵抗を受ける。これは -ηv→ と表現する。重力加速度をg→として (1) 質点の運動方程式をベクトルの形でかけ (2) (1)で得られた運動方程式を解き、質点の速度をtの関数として表せ (3) 質点の位置をtの関数として表せ (4) 質点がx軸方向に進むことのできる最大の距離を求めなさい。 ゆっくりとしっかり内容把握に努めたいので解答だけじゃなくて解説まで丁寧にしていただければ幸いです。

  • 微分方程式の初期値問題

    友達とも考えてみたのですが、どうにもわからないので質問します。 以下の微分方程式の初期値問題の解を求めよ。 y''+y=r(x) y(0)=0,y'(0)=0 (0≦x≦π)の時 r(x)=1-(x/π) (x>π)の時   r(x)=0 0≦x≦πの時は初期条件によってちゃんと任意定数が定まるのですが、x>πの時は初期条件が提示されていないので、任意定数を求めることが出来ませんでした。x>πの時、任意定数を求めることができるかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 微分方程式の問題3

    x軸上の動点pの座標x=x(t)が 微分方程式x''-2Πx'+kΠ^2=0 および初期条件x(0)=2、x’(0)=-1を満たしている ただし、πは円周率であり、kは定数である また時間の単位は秒とする t=0以後においてpが最初に原点を右から左に通過してから1秒後にpははじめて原点を左から右に通過するという。この時のkの値を求めよ

  • ラプラス変換で連立微分方程式を解くとき

    お願いします。 連立微分方程式をラプラス変換で解くとき、 たとえばx'をラプラス変換すると sL(x) - x(0) のようにx(0)が出てきますよね。 ラプラス変換の問題集の場合たいてい初期条件が付いているのですが、 初期条件がない場合はこのままx(0)を答えに使用してもよいのでしょうか。 たとえば演算子法で解く問題の場合、 x' = x - 4y y' = x + 5y となっていて、問題集の回答の通り微分演算子で解けば 答えは x = {(C2 - 2C1) - 2C2t}exp(3t) y = (C1 + C2t)exp(3t) (C1,C2は任意定数) となります。一方ラプラス変換で解くと x = (x0 - (2x0 + 4y0)t)exp(3t) y = (y0 + (x0 + 2y0)t)exp(3t) (x0 = x(0),y0 = y(0)) となります。 これは実は C1 = y0, C2 = x0 + 2y0 と置き直すと同じになります。ここで質問です。 (1)このような問題でふつうは任意定数を使うべきでしょうが、 x(0),y(0)を使ったら不正解なのでしょうか。 (2)そもそもx(0),y(0)は任意定数になるのでしょうか。 (3)なんだかラプラス変換があれば微分演算子法は いらない子のような気もしなくはないのですが 気のせいでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。