• ベストアンサー

給与所得と事業所得

給与所得と事業所得の違いについて詳しく教えてください。 給与所得または事業所得かを判断するところが分かってないのだと思います。

noname#157383
noname#157383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>給与所得または事業所得かを判断するところが分かってないのだと… あなたはお金を払うほうですか、もらうほうですか。 まあいずれにしても、一言で言い表すなら、 他人に雇用され一定時間束縛されて雇用者の指揮監督の下に仕事をこなのが「給与所得」、 自分で仕事を探し出し自分の好きな時間に好きな場所で仕事をこなすのが「事業所得」 ということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm あなたはお金を払うほうだとして、正社員はもちろん、パートやバイトとして他人を使用すれば「給与」を払います。 仕事の一部を他者に任せるなら「外注費」を払います。 外注費を、もらう側から見れば事業所得です。 最近は、外注業者を装って自社に一定時間を束縛して仕事をさせる形態もあるようですが、これは主として社会保険料等の負担を免れるための違法行為で、「偽装請負」などと呼ばれることがあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#157383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資格取得のため租税法の勉強をしているのですが、ここの内容が難しかったもので質問させていただきました。 HP参考になりました。

その他の回答 (2)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

給与所得か事業所得かの判断は難しいですね。 実社会ではいろいろな就業形態があり、個別事例を適切に判断するのは容易ではありません。 下記のサイトでは、給与所得か事業所得かの判断基準として次のようなものが挙げられています。 給与所得 ●雇用契約が存在する ●使用者の指揮命令に服する ●使用者から空間的および時間的な拘束を受ける ●職務上の費用が使用者の負担となる 事業所得 ●自己責任で行われていること ●営利性があること ●反復継続していること ●以上について客観的にも認められること http://www.tky-ma.net/kyuryo/kyuryo12.htm ご参考まで。

noname#157383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • dai015
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.1

給与所得は、会社等から受け取った給与収入から、給与所得控除額を引いた残りの金額。 事業所得は、個人事業主等が事業により得る売上金額から経費を引いて残った金額。 ※農業、漁業などから得た所得は事業所得になりますが、大家さんなどの賃貸収入等は 事業所得ではなく、不動産所得になります。

noname#157383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 事業所得と給与所得の違いは?

    こんにちは、みなさん!! 事業所得と給与所得の違いについてうかがいます。  フリーで歯科技工士をやっていて、いくつかの 会社と契約して、収入をもらっているんですが、 もともと、源泉10%をとられているものは事業所得 であると思うんですが、そうではなくて、請負先の 会社からこれは給与所得であると言われた物もあります。 源泉も10%ではない感じです。 確定申告の際に給与と事業の所得は明確に分けて書く ので、迷ってしまいます。 正式には何をもって、事業所得で給与所得で区別する のでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 事業所得か給与所得か?

    大学院で税法を学んでいます。税務訴訟で事業所得か給与所得かについて争われる判例が結構ありますが、事業所得か給与所得どちらの方が税金は少ないのでしょうか? 給与所得として申告したのが課税庁により事業所得になった例やその逆もあるので、どちらが得なんだろうとふと思いました。

  • 給与所得と事業所得

    給与所得は収入から給与控除、扶養控除などの控除された額に税率をかけて税金が算出され、事業所得は収入から経費を差引いた額に税率をかけて税金が算出されますが、控除後にかける税率は給与所得も事業所得も同じでしょうか?それとも違うのでしょうか?

  • 事業と給与

    事業所得と給与所得の違いについて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の違い

    現在、個人事業主でA社から事業所得があります。 また、そのA社から給与所得もあります。 給与所得は仮のものであるため返金しなければなりません。まず、今月末にA社からの事業所得200万円の内給与所得分の100万円を差し引かれます。その場合の処理方法はどのように行えばよろしいですか?また、保険料等給与所得で支払った税金関係に問題は生じないのでしょうか?変な契約ですが、よろしくお願いいたします。

  • 給与所得+事業所得の税金

    サラリーマンで給与所得を得ています。 個人で事業所得も得ました。 今年、白色確定申告をする予定ですが、 支払う税金について教えてください。 e-taxで計算してみた結果、ざっくり下記になりました。 給与所得約350万 事業所得約600万 所得税の対象800万、支払い額200万 このとき、ざっくりと 住民税=800万x10%=80万 事業税=800万x5%=40万 と考えていいのでしょうか。 また仮に、所得がもっと多くなり 給与所得約500万 事業所得約950万 所得税の対象1200万 などとなったとき、2年後から消費税の支払い義務が発生すると考えていいのでしょうか。 それとも、事業所得が950万なので、消費税の発生義務は発生しないのでしょうか。 考え方があっているか、ご査収いただけると助かります。

  • 給与所得と事業所得がある場合

    著述業でこれまでずっと事業所得でしたが、今年から講師業を始めて 事業所得が25万円台、給与所得が70万円台と混ざってしまいました。 これまで10年以上、事業所得が200万あっても青色申告で税金を全額還付してもらってました。 青色控除は100.000円で受けていました。 今年も事業所得のほうは経費がかかって十分赤字です。 給与所得は給与所得控除を受けて所得なしにしてもらい 事業所得はいつもどおりの赤字なので全額還付を目指してるのですが、 これらを1枚の申告書Bで申請できるのでしょうか? また、全額還付が可能でしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 給与所得と事業所得の扶養控除について

    昨年までは、元夫の専従者として給与所得だけでしたが、離婚後は自分が担当していた家業の一部分が事業所得となりました。しかし離婚の際や後の手続きなどに追われて自分だけでの開業届けを出していません、何ヶ月以内でしたら申請可能とかあるのでしょうか? そして、それだけは子ども三人は食べさせてゆけない状態だったので給与所得も得るようになりました。今年度中は、給与所得の方で扶養控除申請しましたが、来年度からどちらにしようか?判断に迷っています。(給与所得と事業所得の両方がある場合、扶養控除が適応になるのは片方だけですよね?その場合は、どちらで控除したほうが良いでしょうか?来年度からの参考させていただきたいのです。給与所得300万円。事業所得は当面、事業の維持だけになってしまい、ほぼ赤字状態ですが、落ち着いたら本業にしたいので今は赤字でも維持していこうと考えていて青色申告にしたいと思っています) 本当は、税務署にいって確認すべきなのですが、給与所得のあるほうで来年度の扶養の申請をどうするかって確認されてしまっているし、なんと言っても離婚に関わる手続きで経験してしまった事なのですが、役所には、何度も足を運ばなければ用が足りなくなる事が多く疲れきってきたところでして。。。これ以上休みを取ると給与もなくなってしまうので、どなたか教えていただけたありがたいのです。よろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の割合で一番節税できるのは?

    事業所得があります。 そのうちの一部を給与として支払っても話嘔吐考えておりますが、事業所得と給与所得の割合で一番節税できるのはどのような割合で分ければよいでしょうか。 (青色特別控除を65万円として) 給与所得から社会保険を支払おうと思っています。 ・現在事業所得は、約1,500万円で、経費は600万円です。給与所得は、60万円で、(政府管掌)社会保険に加入しています ・青色申告です 現在の給与金額と 事業所得を6,650,000(650,000+6,000,000)とし、それ以外を給与所得 とでは、どちらが節税できるかというところがポイントになるのでしょうか。

  • 給与所得と事業所得に対する住民税と所得税

    今年中の給与所得が100万円以下で非課税、事業所得が課税対象額になる場合についての住民税について教えてください。 例えば給与所得が100万円、事業所得が200万円として、 かかる税金は (1)給与所得分は還付、事業所得分は200万円に対して となるのか、 (2)給与所得+事業所得の分=300万円分に対して となるのかどっちかわかりません・・。 住民税と所得税で(1)か(2)異なりますか? 年末調整は会社でしてもらい所得税は還付、 事業所得分については別途確定申告で調整でいいのかと思っていますがどうなんでしょうか? それぞれわけて考えるのか、 最後に一緒にしてしまうのか、わかりません・・・。 どなたか教えてください!!

専門家に質問してみよう