• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性的な悩み)

高校生の性的な悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 高校生の彼氏から「抱いてもいいか」という質問を受けたが、心の準備ができていなかったため断った。男性にとって、一緒にいる場所が自室で話しているということは抱いてもいいと考えることがあるのか疑問。
  • 高校生としてはやるのは少し嫌だが、彼が求めるなら考えることもある。ただし、同時に受験生でもあり、そのようなことに時間や気力を取られるのは避けたいとも思う。
  • さらに、高校生の間で「抱かれる」という行為は一般的なのか疑問。また、女性が嫌がることに対して、男性の視点ではどのように見えるのか興味がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

彼氏からすれば拒まれるということは重大なことです。 性欲で飢えまくっている年頃だったら別れて次の彼女を探すことも考えるでしょう。 あなたのことを考えるよりも、性欲はそれほど大きなことなのです。 それが普通です。 男なら尚更、好奇心や征服欲、周囲へのプライド、自分の女だっていう証明でもあります。 でも、それでもなお、彼氏があなたのことを大切に思って、 高校生を卒業するまで待ってくれるなら、 あなたは本当に、本当にそれはもう素晴らしい彼氏に巡り会えたことを感謝しましょう。 そして、あなたも今は違うかもしれませんが、 いますぐにでも経験したい欲求にかられることがあるかもしれません。 それも普通です。 でも、いま現在の、高校生でやるのは若干いやという気持ち、 それは本当に貴く美しい思いです。 いまあなたが理解している以上に美しい思いです。 年齢を重ねるごとにそのことは解っていくことでしょう。 高校生の時期、一番と言っていいほどそれほど大きな感心を持っている。 それこそがことの重大さを物語っています。 本当に大事なものなんです。 清らかな自分を大切にしたいという思いは一生の宝物です。 大人になっても、お母さんになっても、いつまでも大切な宝物です。 今のその思いをいつでも思い出してください。 たしかに、彼氏からすればやらせてくれない彼女は絶望的なまでに最悪です。 ですが、それで別れるならそこまでの男だったってことです。 遅かれ早かれすぐやらせてくれる女に流れていくことでしょう。 あと、すでに感じているかもしれませんが、 やはり経験することで手にすることが出来るものもあります。 友達への自慢、優越感、知識、コンプレックスからの開放、 テクニック、体の相性の判断、下ネタで笑える、などなど本当に色々です。 でも、それは、一見すると手に入れたよう見えるんですが 本当は失っているんです。 一度失ったら二度と手に手きできない大切なものもたくさん失ってしまいます。 肉体的なことだけじゃなく、一生に一度の幸せや可能性が消えていってしまいます。 自分を大切にしていたという経験は一生自慢できる経験です。 安売りしたらそれも一生付いて回る思い出になります。 よく○歳で処女とか嫌でしょ?とかそう思っている人もいますが、 男は(そして私の知る限り女性も)何歳であろうと素晴らしいことだと理解できます。 むしろ処女でいることってすごい自慢じゃないですか。 当人からすると恥ずかしいと思うかもしれませんが、清い体でいることは本当にもう素晴らしいです。 仮に自分の容姿や性格などが原因で男性とそういうことをする機会がなかった、など思っていても、それは大きな誤解です。 付き合うとか結婚とかはまた別ですが、やるだけなら簡単なんです。 やらないことの方が遥かに難しいんです。 やりたいと思っていてもまだ未経験だったしたら、それは本当にラッキーなことです。 せっかく清らかでいられているんですから、本当に幸せな時がくるまで、その自分を大切にしてください。 自分を大切にしていれば、必ず幸せはやってきます。 よっぽど安い人は自分のほうが上だって思いたいから 経験してないなんてガキねー、とかあなたを下に見るかもしれませんけどね。 そんなのはハイハイって頷いていればいいんですよ。 自分を大切にすることの大事さを分かっている人は あなたのことを理解してくれるでしょう。 友達への自慢、優越感、コンプレックスからの開放、なんて後々になってみると本当に悲しいもので、最初は得意げになっている人でもしばらくして取り戻せないものを失った後悔でいっぱいになることに気が付くんです。 今しかできない経験というなら、感受性の豊かなその時期に自分を大切にすることの方が遥かに貴重で素晴らしい経験です。 やるだけだったら誰だっていつでもできんですから。 時として、あなたは経験豊富な女の子をみて、 積極的でうらやましく見えたりすることもあるかもしれません。 自分もあんな風に男の人と仲良くなりたいな、とか。 でも、正直、男からみれば、そういう女が寄ってくていいことは 簡単にやれるってだけです。 やるのが簡単であればあるほど男にとって価値の低い女です。 簡単にやれる女をいつまでも大切にしたいと思いますか? 残念ながら男はそんなに女性にとって都合よくできてはいません。 そして最後に、これは理想なので難しいかもしれませんが、 もしも、あなたが結婚までお互い清らかでいられたなら あなたと相手の男性はなににも変えられない一生 光り輝く幸せを手に入れられるでしょう。 高校生には理解できないかもしれないけれど、これは約束できます。 いやほんと、新婚初夜がはじめてとか、男からすればこれ以上の喜びはないって!(断言) 絶対一生幸せにしようって思うって!(断言) だから、できれば高校生のあいだだけじゃなく、その後も、清らかでいてください。 あなたや、あなたの旦那になる人や、子どものためにも。 長くなっちゃったけど、しかも脱線しまくったりしてキメーですね。失礼しました。 あなたがこれからもずっと幸せでありますように。

noname#134369
質問者

お礼

おおおお、素晴らしいアドバイス! そうですね、私は確かに彼のことが好きですが体を求められて付き合っているのはいささか、私としても悲しいです。 ここはしっかり断って、大学まで待ってもらえるように頼んでみます。いやだといわれても、引き下がらないように頑張ります。(もしもの時は、ビンタしても許されますかね?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.7

女性です。 悪い事は言いません。 受験勉強で大変なときに その前に初Hするのは やめた方がいいです。 高校時代の友人で 受験前に隣の家に住む幼馴染のこれも又 受験直前の男の子と 初Hをして 二人でドツボにはまってもう勉強が全然手につかなくなり 隣同士だったので 親が寝たときにお互いの家に行き会い毎日Hして Hのことしか考えられなくなり もう勉強どころじゃなくなった。と言っていたのを思い出しました。彼は授業を一回聞いたら全部理解&記憶できる。教科書でも何でも一度読んだら全て記憶できるという天才だったので それでも楽々 京大に合格しましたが 普通の女の子の彼女は見事に全ての受験校を落ちていました。

noname#134369
質問者

お礼

そうですね。私の場合 恋<勉強 なので、 そんなそれだけしか考えられなくなるのは、相当困ります。 アドバイスのおかげで踏ん切りがつきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.6

これは貴女にも大分原因がありますよ。 笑われる様な女にならないようにした方が良いです。 若年からの恋と大人になってからは違いますね。 高校生時代は、ただ、したいだけで誰でも良いと言うのがほとんどですね。 貴女が良ければそれでも良いと思います。 彼氏は今しばらくは貴方と付き合って行って、社会に出たら仕事という社会があるわけで、そのあたりで女性を見る目も変わってくるはずです。 それまで割り切って彼に尽くしたらどうでしょう。 彼氏も新たな彼女が出る時期まで(貴女も同様ですが)、お互いに割り切ったお付き合いをしても良いかもしれません。 ただ、あまり軽率な女性とは男は結婚したくは無いですよね。

noname#134369
質問者

お礼

そうですか。では、彼も理解してくれますかね、私の意見。 まぁ、そう信じて、断ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「抱く」というのは服の上から抱きしめるというようなものかなと思って読んでいましたら、そうではなくセックスのことなのですか。(などと書けば笑われるのでしょうか?) 相手の自室に二人でいるとなると、そのような感情が起こっても不思議ではありません。 ですが、結果断って何もされなかったというのは良かったです。書いておられるよう、受験があるのでしたら、今はそちらの方に力を注ぐべきときです。 >嫌がる女性は男性にとってどんな風に見えますか? 女性が高校生だと嫌がるのも仕方がないと考えるのが大人の男性ですが、とにかくセックスしたいなどと考えているような男だとどうだか。この女はもうやめておこう、他の女を探そう、となるかも知れません。

noname#134369
質問者

お礼

うう、ほかの人を探されるのは、私としてはかなり悲しい。 で、ですが、そしたらヤンデレ発動です!(キリ ふふふふ、振ったことを後悔させてや(ry ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.4

考えが有るのでしょう! 男性は女性の身体には無い、機能的な問題を常に抱えております。 精子を適度に出さないと病気になりますから。 その為には、やっぱり自宅へ上がるのはOKってサインでも多少 入ってますからね~。 中学生でも高校生でも恋愛はしますし、抱かれるって行為に お互いの意思の合意があれば別に構わないのではないかな?! だって、好き同士なんですものね。^^ 最後までGO、、、は、しっかり避妊して欲しいです。 私は女性ですから、嫌がる女性をどんな風に見えるか分かりかねますが、 男性が抱きたいって思っていても女性が嫌がっているならば、 心から好きなら我慢してもらえると思うのですが、気持ち的には 女性側の気持ちに少々不信感が募る可能性もありますね。 でも、「抱いてもいい?」って聞いてもらえるだけ彼は優しいですね。 まだ高校生なら、ゆったりしたお付き合いが出来ると良いですね。 素敵な恋愛をしてくださいね。

noname#134369
質問者

お礼

この話を親友にしたら、よく押し倒されなかったな っと言われました。考えてみたらそうでしたね、女子高のせいか、そういうところに疎くて。 素敵な恋愛になるように、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • so_1980
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

>男性にとって、だれもいない家で部屋(男性の自室)で話している=抱いてもいいということ >という考えがあったりするのでしょうか? > 貴女がそういう事態に遭遇した時点で、 ご質問のような可能性が0では無い、という事になってしまいますね。。。 >高校生で『抱かれる』というのは一般的にはどうでしょうか? > 一般的という意味では、「早すぎず」かつ「遅すぎず」という時期では? ただ、貴女自身が嫌だと考えているのであれば拒否すべきでしょう。 >あと、嫌がる女性は男性にとってどんな風に見えますか? > 私自身と、今まで友人から聞いた話を総合すると、 本当は自分(男)の事を好いていないのではと懐疑的に見る場合と 「思わせぶりな態度をとって弄んだ」と見るケースがあるみたいです。

noname#134369
質問者

お礼

ああ、やっぱりそういう風に考える方もいるんですね。 彼にどういう風に接すればいいのか・・・・・迷います。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.2

質問者さんにまだしたくないって思いがあるならば 年齢なんて関係なくダメに決まってます >男性にとって、だれもいない家で部屋(男性の自室)で話している=抱いてもいいということ という考えがあったりするのでしょうか? よくこんなこと言われたりしますが、やりたいだけの男の都合のいい言い訳以外の何者でもありません 高校生が抱くの抱かれるのって考えが古いかも知れませんが 言語道断です。それでもし妊娠でもしたら傷つくのは女性ですよ 彼氏も高校生でしょうか?高校生の男なんて彼女とやることしか頭にないですから チャンスがあればろくろく避妊も考えずやるのが目に見えてます そしてやったらやったで友達の前で自慢しますよ彼の友達にそのことが筒抜けでしょうね もちろん全ての人がそうでないかもしれませんがかなり多数であることは間違いありません

noname#134369
質問者

お礼

そ、そうなんですか。 んん、私を自慢したところで何の得にもならない気が。 彼がそういう人ではないと信じているんですけどね・・・・・・。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.1

それは、だだ、したいだけですから、誰でも良いと思います。 貴女はその方と何時までもお付き合いしているかと言うと難しいと思います。 将来、新たに好きな方ができて、結婚ということになってきた時には、場合によっては大きな悔いを残すだけだと思います。 本当言うと、その様な男性は止めた方が良い。 今の場合、正常であれば嫌がる女性には真剣に愛するのが普通と思います。 嫌がらない女性は軽く扱われるだけで、都合の良い女性になるでしょう。 その程度の女性にならないように。 それよりも受験勉強等があればそちらに真剣になった方が良いでしょう。

noname#134369
質問者

お礼

ありがとうございます。今度彼に頼まれたら、「大学生になるまで待ってください」とはっきり言います。

noname#134369
質問者

補足

厳密にいうと、小学校のころから好きで、高校生でやっと付き合ったという関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験生の悩み

    こんにちは。 初めて質問します。 私は高校3年生、受験生の女子です。 私は家族が嫌いで、 一刻も早くこの家を出たいと思っておりまして、この間、道外の大学を受験したいと両親に言ったところ、 それはもう反対されて仕方なく道内の医大を受験する方向になりました。 現在夏休み中なので、一日中勉強しているのですが、 私は志望校ではない大学に向けての勉強が苦しくてつらくて、 毎日塾から夜遅くへとへとになって帰り、疲れたとこぼすと母親が私のほうが疲れたと言い出し、毎日ストレスがたまります。 私の家族は私の受験に対して非協力的です。 そして、私のことが嫌いなようです。 私には中学一年生の弟がいて、彼は硬式野球のクラブチームに入っていて、勉強はあまり…という感じなのですが、 私の母親は彼に異常なまでに期待しているようで、 受験生の私に弟に勉強を教えてと頼んで、私が自分の勉強で精一杯だ、教える暇もないと断ると、怒り出し、「あんたにはもう何もしてやらない」、「ケータイをさわっている時間があるなら教えられるだろ」と言い出します。 私が少しでも休むと 怒り出します。 そして、大学になんか女子なのだからいかなくても良いなどとも言います。 そのような言葉を聞くたび、私はいったいなんのためにここまで一生懸命勉強してきたのだろうという気持ちになり、心が引き裂かれそうになります。 私は両親にほめてもらいたいと心の底では思っていて、今まで自分のためにもなるだろうし、と思い勉強を頑張ってきました。 中学生のときはテストで毎回学年5番以内に入り、成績もオール5で、高校は道内一の進学校に進みました。高校の部活では、部長も務めました。 高校でも学年15位という成績をとりました。 それでも認めてはもらえず、弟ばかりが評価されつらいです。 母親は私に文句や暴言、お前なんかでてけ、と いったようなことも言います。 こうした鬱憤がつのりにつもり、爆発してしまい自分でもわかるほどに気が変になってしまいました。 精神科へ行った方が良いのではないかと思うほど、ストレスが溜まったときに自分の感情を押さえきれず大声で泣きわめき、母親に殴られ髪を引っ張られ、蹴られて、口をおさえられ、声を出せなくされて、押さえ込まれるといった感じで、そのようなことがここ最近何回かおこっていて、自分でもどうしたらいいかわからず、つらいです。 これから本格的に受験勉強をしていかなくてはいけないのに、志望校ではない、大学に向けての勉強に加え、こういった、精神の不安定さが、もう怖くてどうしようもないです。 このままの状態で受験してもし落ちてしまったらと思うと不安で不安で…。本当につらいです。 こうした状況の解決策はありますか? 回答お願いいたします。

  • 私の悩み

    私は通信制の高校に通っているので、家にいる時間が人より多いです。 大学に行きたいなと思っているので、勉強はしているのですがそれ以外の時間がとても辛く感じます。 妹が普通に学校から帰って来たときも心がぐっと苦しくなってしまいます。(妹とは仲が良いです) 私が学校に行く日はなんとなく楽にいられるのですが、今日は一日特に何もすることがないときには「勉強をしてないとだめなんじゃないか…」と自分を責めぎみになってしまいます。 気持ちに波はあるのですが…はっと気がつくと自分が情けなくなり責めていることが多いです。(私は不登校だったので、家にいること自体に罪悪感を感じているのかもしれません) こんな私をどう思われますか? こんなふうに感じるのは変ですか。それとも普通のことなのでしょうか。 あまり伝わらない文で申し訳ありません。 皆さんの声が聞いてみたくて質問しました。 最後にここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 勉強の悩み

    私は、入学したばかりの高校一年生です。 最近、勉強で悩んでいます。 私は、小・中学生の時は通っていた学校が勉強熱心な学校だったのもあるし、小学校の頃からずっと塾に通っていたので、割と勉強は得意な方だと思っていました。 高校受験もわりと余裕のある成績と点数で合格したんです。 でも、入学してみたら、寝不足とかいろんな原因があると思うんですけど全然周りについていけなくなりました。 入試の点数は私より低いのに、私より全然理解してる人たちばっかりなんです。 今日も論表の小テストがあったのですが、点数が悪くて再試験になるくらいになってしまいました。 こんなのは初めてなので困惑してます。 もうすぐ初めての中間試験があります。 おすすめの勉強法や、勉強で悩んだ時の心の癒やし方とか教えて欲しいです。

  • 悩みを聞いてください。

    こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 私は現在、自らの進路について悩んで居ます。 この春、大学受験をしました。結果はまだですが、手ごたえが芳しく有りません。 私は歴史学を学びたいと数年前から志しており 受験した大学も、その点に明るく、私の理想どおりの大学です。 志望大学を目指し、勉強をしました。 ですが、私の周りの環境が余りに悪く(通っていた高校は、余り偏差値の高いところではなく、私の受験した国立大学を目指す学生はいませんでした) 周りからの孤立、嫌味な事を言われたり(相手にはその気がないのでしょうが・・)当たり前に勉強するであろうセンター試験前も、うるさくて本当に辛い毎日でした。 ここを乗り越えてやっと受験が終わった!と思ったのですが・・。 私の家は片親で、決して裕福ではなく、国立大以外の進学は難しい、上に浪人は出来ない、という経済状況にあります。 故に私立は一校も受験しておらず、現在受験している大学に落ちれば、本当にフリーターをせざるを得ません。 (親の収入は月に10万ちょっとのようです。高校は学費を全額免除していただいて通っていました。) 宅浪という道も有ります。 ですが、私は現役受験の時に感じた孤独、悲しみ、苦しさ・・あれをもう1年味わうと思うと、しんどい気持ちでいっぱいになります。 予備校には、もちろん通えません。 私は、私になりにですが勉強を頑張ってきました。 周りの重圧に堪えながら、それでも、と日々を歩んできました。 その甲斐あってか、高校は首席で卒業し、現在に至ります。 こんなとき、周りの友達がとても楽しそうに家を選んだり、家具を選んだりするのを聴きます。 入れる私立大を沢山受験して受かった友達ばかりです。 私は、こんな人達を見ていると、正直腹が立ちます。 私はあなたたちの嫌味に堪え、1年間頑張ったのに なぜ、そんなに幸せそうなの?と問わずに居られません。 確かに、私が勉強不足であった事実も有ります。 しかしながら、どうも不条理で、不公平な気がします。 そこで質問です。 私の努力は、いつか報われますか? 非常に漠然としていますが・・・日本史を愛し、研究したいと願い続けた私の思いは、どこかで報われる日が来るのでしょうか? また、沢山質問が重なって申し訳有りませんが 高卒の私でも、正社員になる道はあるのでしょうか? 現在、本当に苦しいです。 日々卑屈になり、自棄になっていく自分が嫌でたまりません。 難しい相談かと思いますが、私と同じような境遇を経験した方がいらしたら、是非元気を頂きたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 悩み中

    もとが悪いから何やっても無駄だっていう考えがこびりついてて離れてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 父親身長174偏差値60の高校から産近甲龍卒 母親158偏差値42の高校卒実家ビンボー不細工 なんですが 子供の出来は母親で決まるっていうし身長も勉強も色々だめだろうなーって考えて将来悲観してすぐに自棄を起こしてしまいます。 最初から何もしないのは努力したくないだけ失敗したくないだけ やれること全部やってだめなら親とか遺伝のせいにすればいい といわれてはっとしたんですが 悲観的になって自棄、目標を低く設定するのはやはり努力したくない、失敗したとき傷つきたくないからなんでしょうか? 姉が一人いるんですが身長168までのびました。規則正しい生活をし小学生のころは牛乳とかよく飲んでました。 妹は国立大学に推薦で受かりました。部活とかほとんどせず勉強してました。 私は今25歳で身長179までのびましたが18から21まで引きこもりしていました。18の時は身長173で大学受験も失敗してしまいました。 最初からあきらめていた私が間違ってたんでしょうか? どうしてこんなに失敗が怖いんでしょうか。反射的に無理ダメできないってなってしまいます。 もとが悪い→将来悲観→自棄 ほらやっぱりだめっだった。ってなってしまいます。 ダメもとでもいいからやってみよう挑戦してみようという風になぜなれないんでしょうか。 どうして失敗してるとこだけが頭に浮かぶんでしょうか?

  • 高校時代 心の悩み

    現在、高校2年、大学受験のために高校を中退し、アルバイトをしながら受験勉強という生活をしている者です。経緯として、僕は志望としていた公立の進学校に入学しましたが、一年の夏休みに某著者の受験本を読んで大学受験、それも東大に目覚め、それまでやっていた部活を辞め、早くから受験勉強に手をつけ始めました。それ以降、高校がつまらなくなり、青春無いな・・と感じるようになり、学校を辞めたいと段々思うようになっていきました。そのような状態が去年の9月頃まで続き、やっと高校を辞めました。受験のために辞めると意志を伝えていたので、当然、辞めても受験勉強を続けました。同年、11月には高認を受けてとりあえず合格しました。 高校を辞めて早5ヶ月余り、確かに勉強は以前より進んでいるかも知れません。しかし、この頃、冬休みの時期はバイト漬けだったせいもあってか、勉強のリズムが上手いこと取れていません。やるべきことは分かっているのですが、なかなか継続しなくて計画倒れになります。今は平日に2回、土日ともバイトという生活を続けており、勉強している時間がほぼ平日なのですが、最近は平日すらも勉強に手が付かずじまいの状況に陥ってしまうことがあります。 この原因としては、単に高校を辞めたからズルズルと落ちてしまったというものではなく、心の中にずっと抱えている悩みが影響しているのだと思います。 高一の冬頃、ふと中学時代を思い出したときがありました。その時に卒業アルバムを見たのが始まりなのかもしれませんが、中学時代の同級生の子のことが気になり始めてしまいました。中学の時は別の子のことが気になっていたのに、その人の写真を見たときに彼女はどのような人柄の人なんだろう、どこの高校に行っているのだろうと、とても気になってきました。同時に、今行っている高校には全く恋愛というものが無いと思い始め、違う高校に行っておけば良かった、もっとかっこいい制服の高校に行って青春したかった、などと感じていました。そして、どこかで彼女に会えないか、と無理な思念ばかり妄想していました。 高校を辞めて、別にそこまで精神的におかしくなるわけじゃありませんでした。いたって、平凡に勉強を続けていきました。しかし、その生活を続けていくうちに悲しさも自然と湧き上がってきました。長く孤独状態が続いたので、あの中学時代の彼女のことが強く気になり始めてきました。どうしても彼女に会いたい・・無謀な願いが押し寄せてきました。そして、思い切って中学時代の旧友に電話をして相談に乗ってもらいました。これで完全に独りの世界ではなくなりましたが、その後、彼女についての情報は入って来ずに行動しようともできないどうしようもない状況となりました。友人からは冗談半分で諦めろ、と言われたりもしますが、どうしても諦めるわけにはいきません。一目だけでも彼女を見てみたいという欲求が日に日に強くなってきています。確かに無理はあります。彼女と僕は話したこともありませんし、関係も何もありません。しかも、彼女は中学校で1,2番目に可愛いと噂される中学時代のアイドルです。僕の一方的な半ば妄想による美化された彼女への想いです。いきなり告白しても無理があるでしょう。しかし、とにかく彼女と会わないこと無しで、僕の問題は解決しないのです。心の中でずっと引っかかって、夢にまで見る幻となっている彼女の姿をまずは一目でも見ないことには解決しないのです。高校時代という後から振り返るともう戻ることのできない輝かしい時代を後悔しないためには今、すぐに行動するしかないのです。しかし、どう行動すればよいのか分かりません。彼女の家と予想される所を何回も通ってみましたが、何もありません。彼女が行っているかもしれないと思われる定時、または通信制高校に行っても聞く勇気がありません。しかし、このままでは本当に頭がおかしくなってくるくらい、彼女のことで一杯になっています。夢の中で中学時代のことが出てきたり、中学時代の卒業式の時を思い出して懐かしんで後悔したり、とても郷愁的(ノスタルジック)になっています。昔を振り返っても意味が無いので、現実を知りたいのですが、どうすれば彼女に会えるのか分かりません。このまま会えないでいるのは精神的に辛いです。言い訳かもしれませんが、日常の勉強にも支障を及ぼしかねません。このような僕はどのように行動し、どこに相談すれば良いのでしょうか。バイクは持っているので、どこにでも行くことは出来ます。とにかく、現状を打破したいです。

  • 高校受験についての長文の悩みです。

    こんにちは。私は中3、いわば受験生です。 よければ相談に乗ってやってください。 高校受験に関する悩みです。かなり深刻なものです。 今までは深刻に考えてはいなかったものの、 9月、徐々に受験に近づいています。 私かなり焦ってます。← それというのも、志望校を未だに決められず、 右往左往して苦しい思いをしているからです。 中2の頃から高校について考え始めたのに このざまです。 私は貪欲と言うか、一つにしぼって頑張る事が 出来ないのです。 以前は美術に興味を持ち始め、美術科へ行こうかと 決めかねていた矢先、 気持ちはあっさりと変わり、普通科のトップの高校へ 行こうかなどと迷い、あげくのはてには高専へ行くのも いいかなと。 結局未だに一つに絞れずこの状況に至ります。 漠然としたものなら普通科がいいのでしょうか。 将来の夢は、最近凄く良く変わるようになったな、とは 思います。 無難に普通科の高校がいいのでしょうか。 今の気持ちとしては、絵が描きたいです。 絵に関しては少し優位な座というか、 クラス、学年の子からは一目置かれています。 (自分で言ってごめんなさい。言った方がアドバイスしやすいかと思ったので) ですが、部活は美術部に入ろうとは思いませんし、(今は美術部所属ですが) 普通科、高専へ行けば更に難しくなる勉強についてゆくのが 精一杯だろうと思われます。 でも将来漫画家もいいかな、なんて。 今現在、変わるかもしれませんが、漫画家になりたいという 思いが強くなってきました。 いろいろ言いましたが、 結局自分の事はちゃんと知りえていると思っていました。 しかしそれは勘違いだったようです。 自分の気持ちが分からない。はっきりと手にとれず、 もどかしい気持ちが湛え、 最近何もする気がおこらなくなってしまいました。 勉強もろくに手がつかず、 (一応毎日やっていますが、本腰がなかなか入らないというか) このままじゃ本当に未来が不安です。 何がしたいのかも分からない、苦しくて苦しくて仕方がありません。 誰か、私の心のわだかまりを吹き飛ばしてくれる方はいませんか。 言いたいことはたくさんありますが、とりあえず自分でさえも何が 言いたいのか分からないのでこのへんにしておきます。 私のこの悩みが解決できると言うのなら、 なんでも差し出します。 将来を輝かしいものにしたいのです。 皆様の回答を心から期待しています。

  • 自宅のWiFiについての質問です。僕はiPhone

    自宅のWiFiについての質問です。僕はiPhoneを2階の自室でよく使います。 しかしWiFiの親機は一階(自分の部屋の真下)にあるので電波が微妙に悪いです。 また自室で使うためのiMacを買うの で有線で 繋ぎたいです。 そこで新しいWiFiの機械を買って自室に置き一階の親機と有線で繋ぎます。 そうしたら自室にWiFiの機械があるためiPhoneもよく繋がると考えました。 また先ほど言ったようにiMacも自室に置くことで有線で繋ぎやすくなります。←これが僕の考えですが可能でしょうか? また速度はiPhoneとiMac共に早くなるのでしょうか? それと1階のWiFiと2階のWiFiを繋ぐのにはドア2つ階段があるのですがドアはみなさんどうしてますか? 一応隙間がないと思います。それとも1階のWiFiのある部屋と2階の自室の窓は真下にあるので家の壁を上にはってするのでしょうか? 長文と質問が多くてすみません

  • 受験勉強を始めようとすると親がうるさくなります

    今高校3年生で大学受験を控えています。 部屋にこもっていると勉強しないで遊んでいると言われるのでいつもリビングで勉強しています。 でも最近勉強を始めようとすると親が私に文句を言ってきたりして困っています。 「あんたは全然勉強もしないでだらけている」「あんたが大学に受かるわけない」「あんたは受験勉強をなめている」 などとあーでもない、こーでもないと永遠と文句を言い続けてきます。 しばらくすれば治まることもあるのですが、その前に私の心が折れてしまうことが多いです。 耳栓を買うことも考えたんですがお小遣いがないので買えません。 どうすれば親は黙ってくれるでしょうか? 来月志望大学のオープンキャンパスがあるので行きたいのですが、 親を説得させなきゃならないので部屋で勉強していては認めてくれないと思います。 (部屋にいる=遊んでいるだと思ってます。) 困ってます…アドバイス下さい。

  • 大学受験に向けて

    私は工業高校に通っている1年です。一応大学のことも考えて、 前回は普通高校で習う各教科の範囲を教えていただきました。 大学を受験するために勉強しないといけない範囲はとても広いことがわかりました。 で、さっそく今から準備しようと思ってるのですが、 まず何からはじめていいのか全くわかりません。 どの教科でもいいので、この一年での これは絶対!っていうものや、 これはやっておいたほうがいい  ていうのを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 型番 PC-VN770RSW のパソコンで、TVに画面を映す方法を教えてください。
  • Windows10 Home を使用している状況で、HDMIケーブルを使ってパソコン画面をTVに映す方法を教えてください。
  • PC-VN770RSW という型番のパソコンで、複数画面設定のクリック箇所が見つからず、TVに画面を映す方法を教えてください。
回答を見る