• 締切済み

抵当権の順位変更登記で、なぜ承諾が得られるのか?

以下のようなお話を聴きました。 「以前、公的ローン(住宅金融公庫融資や年金住宅ローンなど)が全盛の時代には、先に登記されている銀行ローンの抵当権と、後から登記する公的ローンとを順位変更登記をする局面が日常的に見られました」 銀行側が、順位の変更に応じてくれたのは、何故ですか? 承諾せざるをえない事情でもあったのでしょうか。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

住宅金融公庫は、建物完成してからの融資。 銀行は、土地資金のみでも、融資できた。

mortgage369
質問者

補足

つまり、従前の公庫は、建物には完成後に1番抵当権を最初から設定して、土地には銀行が1番を設定後に、順位の変更登記で土地も公庫が1番抵当権者にしてもらったということでしょうか。 それなら銀行も順位の変更を承諾することを予定して融資してくれそうですが・・・ 時系列がまだよく理解できてません・・・。

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.1

そもそもが住金併用での契約だった。 公的融資といっても金融機関で一緒に申し込んでいたはず。

mortgage369
質問者

補足

すみません、勉強不足なので・・・。 更に疑問なのですが、その「住金併用契約」というのは、後々公的融資を受ける際には、銀行側が自ら第1順位を譲ることを、あらかじめ確約してくれて融資をする契約なのでしょうか。 後で公的融資を受けて変更登記をすることが予測されてるのに、いったん銀行を1位に設定して、その後に変更登記だなんて煩雑・迂遠な手続をするの理由が分かりません。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換えについて(抵当権変更可能か?)

    現在、住んでいる家は住宅金融公庫で借りてます。 しかしながら、消費者ローンで家を担保にお金を借りてしまい以下の抵当権が設定されてしまいました。 (現在消費者ローンは弁護士介入して頂き債権整理して返済中です) 第1抵当権 住宅金融公庫 第2抵当権 消費者ローン この第1抵当権 住宅金融公庫を銀行ローンに変更したく申請を考えているのですが 銀行からは第2抵当権 消費者ローンがある為 困難との回答を貰ってます。 銀行側の意見として 新規融資の条件として第1抵当権の設定を行う必要がある 銀行融資された資金にて住宅金融を返済との事です という事で 銀行ローンで借り入れする場合 第1抵当権 住宅金融公庫→登録抹消 第2抵当権 消費者ローン 第3抵当権 銀行ローン となる為、融資は厳しいとの回答 ここで抵当権の変更は可能なのでしょうか? 以下の順位が出来れば大丈夫らしいのですが・・・ 第1抵当権 住宅金融公庫→銀行ローンへ抵当権譲渡 可能か? 第2抵当権 消費者ローン 自分なり色々調べたのですが難しく皆様の意見を参考に出来ればと思い ご質問させて頂きます。 宜しくお願いします

  • 住宅ローンの一部完済での抵当順位について

    住宅ローンで公庫と銀行ローンの2つを借りておりまして、現在、抵当権の順位が公庫、次に銀行ローンとなっていますが、仮に公庫を繰り上げ返済で完済して、銀行ローンだけ残ったとすれば、抵当権の順位を変更する手続きをしないといけないのでしょうか? 銀行ローンはまだ、当分、期間が残っているので、これが終わってから纏めて抵当権の抹消をすればいいのかな?と考えていますが、どんなものなのでしょうか? また、費用って結構かかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えで、抵当順位について伺いたい。

    現在、住宅金融公庫と会社の社内融資の2本立てでマンションのローンを組んでおり、借り換えを検討しています。 抵当権の順位は1番が公庫で2番が社内融資です。 利率は社内融資は変動制で現在も低利なので問題ないのですが、公庫が3.3%~4.0%となっており、まだ2千万の残額があるのでメリットはあります。 ところが事情があって社内融資の借り換えはできませんため、公庫の分だけを借り換えする場合、借り換えでお世話になる民間金融期間の抵当順位が2番目になってしまいます。 どの案内書を見ても「原則、抵当順位は1番。例外として公庫が1番の場合は2番でも可」と書いております。 抵当順位の規定だけで、審査は断られてしまうものでしょうか? 担保割れはギリギリ(90%くらい?)、返済比率は独身なのに20%くらいで余裕はあるほうだと思っています。 よろしくお願いします。

  • 抵当権順位譲渡後の順位変更

    ある参考書に、1番抵当権者が2番抵当権者に順位を譲渡した後、 順位1を3番抵当権者、順位2を2番抵当権者に変更する登記では 1番抵当権者の承諾が必要との解説がありました。 この場合1番抵当権者は利害関係人というより、当事者のような感じが するのですが、当事者として変更登記に参加はしないのでしょうか。 またこの変更登記前は、2番抵当権者、1番抵当権者、3番抵当権者の順に 配当が受けられると思うのですが、変更登記後は 3番抵当権者、2番抵当権者、1番抵当権者の順になるのでしょうか。

  • 抵当権順位とは

    二つの銀行で住宅ローンを3000万円を半分づつ融資して頂くことはなぜ無理なのですか?いわゆる1500万円づつ借り入れしたいということです。抵当権の設定の関係で無理とのうわさを聞きましたが、 抵当権の順位って簡単にいうとどういうことですか?(何位まであるのですか?) あとプロパーとプロパーローンというのは意味合いが違うのですか?

  • 抵当権抹消登記とは必要なの?

    旧住宅金融公庫融資の期限前返済を終了しました。抵当権抹消の手続きと登記に必要な経費は?

  • 根抵当設定登記変更にかかる印紙代

    今、国民生活金融公庫で、融資を受けています。 3000万円の根抵当が設定されているのですが、最高8700万円まで引き上げたいのですが、登記変更手続きに印紙代は、いくらかかるのでしょうか?

  • 抵当権の順位変更

    [事例] 次のように抵当権が登記されている場合  1番 A  2番 B  3番 C 順位変更をして  1番 C  2番 B  3番 A としたい。 この場合の登記申請書には  『 変更後の順位  第1 3番抵当権               第2 2番抵当権               第3 1番抵当権 』 と記載します。 ここで便宜上、分かりやすいように  『 変更後の順位  第1 C                          第2 B                          第3 A 』 と記載するとします。 この登記申請後、もう一度新たにBとAの「順位変更」をする場合の申請書の記載の仕方は              『 変更後の順位  第1 A                        第2 B 』  で、良いのでしょうか? 順位変更後のその登記の「更正」の場合は   『 更正後の順位  第2 A                          第3 B 』  となっていますが… 非常に初歩的な質問ですいません。ご回答お願いします。

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。

  • 抵当権登記について

    震災セーフティーネットという内容で 日本政策投資金融公庫(昔のコッキン)から融資を 受けようと考えております。(現在も小額借りております) 担保を入れると、利率も安くなり借りれる枠も増えるということで 検討をしているのですが、 その際 1 抵当権登記は自分ではできないでしょうか? 2 出来ない場合は司法書士に頼むことになりますが、料金はいかほどかかるのでしょうか?   なるべく安くできたらと思います。 融資担当者曰く、融資はおりると言っております。 よろしくお願いします。