• 締切済み

店舗の現状回復義務の範囲について

弟が交通事故で重態なのですが、直前に契約を結んだばかりの店舗賃貸契約でトラブルが発生し、家族で大変困っています。どなたか、どうかお助けください。 現状は、  ・手付金、契約金、事故直後から現在まで2ヶ月の   空家賃は、契約に基づきすべてお支払いしました。  ・弟と前の借主が友人で、家主(貸主)の了解を得て   前の店舗の設備・食器・雑貨などを放置してもら   ったまま契約を結びました。   ↓   その後、手付かずのまま事故にあったため、   店舗には設備・食器・雑貨が残ったままです。 問題は、  ・家主は、契約書に基づいてさらに3ヶ月の家賃と   現状回復または費用負担を求めてきている点です。   ↓  この、「現状回復」の範囲が日々エスカレートして  きており、冷蔵庫や厨房設備、食器や雑貨の他に、  エアコンの完全撤去、作りつけの棚、地下室や納屋  の中の物品の撤去と完全清掃ととどまる気配があり  ません。 賃貸契約書には、撤退時の現状回復の義務という記載 だけがあり具体的内容は記載されていないのですが、 どこまで対応すればよいのでしょうか? 家主は、お会いしてみると交通事故に遭った弟と妻、 家族の状況をみながら、だんだん要求を強めてきて おり、大変困っています。 法律的にどのように対応すればよいのか。 現状回復には、どこまで応じ、どこで拒否できるのか どうかアドバイスをお願いいたします。

noname#4822
noname#4822

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 家主の立場でお話しします。  賃貸契約が終了したならば,からっぽにして出ていって貰わなければなりません。からっぽの店舗をお貸しし,借主が店舗経営のために空調や棚や厨房機器やテーブルや椅子,食器などを取り揃えられましたので,お返しいただく時は,それらを全部撤去していただかなくてはなりません。  前の借主さんは,契約を解除した時点で,店舗什器など一切撤去し,からっぽにして返す必要がありました。次の借主さんは,自己資金で店舗什器一切を購入し,設置する必要がありました。  これでは,前の借主さんは撤去費用が必要になりますし,次の借主さんは新たに買い求めなければなりません。ですので,前の方から次の方へ什器一切が譲渡することによって,お互い経費を削減できた訳です。  前の借主,次の借主双方に利益があったわけですが,家主にはなんの利益もありません。まあ,家主はこのような場合に利益が生じるものではありませんので,当然の事と言えば当然なのですが。    さて,今度の借主さんが交通事故に遭われ,貸している店舗を使用されない可能性が強くなってきました。家主としては,貸店舗を使おうが使うまいが家賃さえちゃんと支払っていただければ文句ないところですが,どうも家賃回収も原状回復費用の回収もできなくなるのではないかと言う思いが強くなってきました。こりゃ今の内にこれだけ経費がかかるんだよって言うことを伝えておかないとまずいぞと思い始めました。    一番いいのは,飲食店の什器など一切付いたままで借りてくれる新しい借り手が見つかれば,多額の原状復旧費用の問題がなくなります。    ですので,もうそこで店舗経営をするつもりがないのであれば,家主さんに,什器など一切付いたままで借りてくれる方を探して貰い(実際は家主が不動産屋さんに依頼するんですが),新しい借り手が決まるまでの間は,家賃を払い続けることを申し出るのも一つの方法かと存じます。

関連するQ&A

  • 賃借店舗明渡し時の原状回復について

     知人が借りていた店舗を、去年の暮れに名義書き換えました、、私としては保証金も払っておりますし居抜き物件を借りた感覚なのですが。  一年弱で収益もままならず、明渡しを考えています。  賃貸契約書には(自己の費用負担で賃借室内の内装設備、什器備品等、並びに看板その他を撤去して、賃借物件を原状回復した後、明渡すものとする)とあります。  私が店舗内で変えたものといえば看板くらいで、あとは殆ど何もなぶっていません、私の感覚で原状回復とは、看板の撤去くらいなものなのですが・・・  この場合、家主が「店舗内を何も無い状態にするよう」求めてこられれば従わなければいけないのでしょうか?  また、店舗を明渡すとき6ヶ月前、又は6か月分の賃料+(店舗調整修繕費)として預り保証金の40%(契約から3年未満の場合)ほど取られる契約になっています。  全部取られれば、多額の保証金も殆ど戻ってきません。  1、什器の撤去を家主が求めれば従わざる得ないのでしょうか?  2、(店舗調整修繕費)の中に什器撤去代は含まれないのでしょうか?  3、明渡し時、前もって6ヶ月先に宣言しなければ、6ヶ月分の家賃も支払わなければいけないのでしょうか。  どなたか、アドバイス頂ければありがたいです。

  • 店舗の賃貸についての質問ですが・・・

    店舗の賃貸についての質問ですが・・・ 現状維持の家賃で行きたいんですが、家主側が、家賃を値上げするって言われたらどうするんですか? やっぱり法律的に見ても家主の言いなりなんですか? 出来るだけ多くの解決方法をお願いします。 特に、不動産賃貸に詳しい方や、法律に詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • 借店舗を返す時の現状復帰義務の催促期間

    知人Aが、廃業で借店舗(C所有)を返しました。 その物件は、すぐにお隣さんBが買われました。 作り付けの内装などはそのままでよいと、当初の家主Cに言われ、片付け、廃棄を済ませ、3/6日、不動産屋・お隣さんB立会いの上で、【きれいにしていただきましたね、ありがとう。】とのお礼まで言われ、お世話になりました、と鍵を返しました。 ところが、15日になって、Bが作り付けの内装が邪魔というので、撤去してくださいと、契約書に現状復帰の項目がある、当方が撤去すると40万の費用がかかり、敷金75万円のうちから引きますと、言われ、Aは、ビックリして友人の土建屋にお願いしてて撤去にかかりました。 店舗にはBの荷物が入り、Bの看板がかかり・・・ 無知なAは、土建屋のアドバイスでおかしいと気づきましたが・・・・・すでに工事に着手、撤去も完了しました。 こんな場合、鍵を返すときまでが借店舗の契約で、現状復帰の義務は、鍵を返した時点で終了とはならないのでしょうか? 鍵を返した後からの、現状復帰の請求は有効なのでしょうか? さらに、義務を振りかざされ、錯誤で、工事に着手した工事費用の請求は出来ないのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 不動産解約時の特記事項に書かれてある現状回復について教えてください。

    不動産解約時の特記事項に書かれてある現状回復について教えてください。 (法人事務所です) 事務所の賃貸契約の解除することになり、現状回復をしなければならないのですが、 賃貸時に前大家の負担等の話合いにより平成10年に7年位使用していた事務所を賃貸開始 しました。この後12年間賃貸しました。 クロスの張り替え等の現状回復をしないまままったく補修をしないまま賃貸を致しました。 また床についても痛んでいる部分等の修復は一切せずに現状のまま当方の負担でタイル床の上に タイルカーペットを敷きそのまま使用を行っておりました。(糊づけ無しのタイプ) (賃貸途中に埋設エアコン等が故障しても費用が掛るので交換出来ないとの回答で  別に当方負担でエアコンを取り付けて使用したりしていたほどの倹約化の家主です) 今回賃貸契約解除に当たりこの現状回復について家主様との交渉でどこまでが現状回復の当方の 責任範疇なのか判断で迷っております。 当初の請求ではタイル床・クロス等全ての修復について請求が出されておりましたので当方では納得が いかない状態で現在に至っております。 このような賃貸契約の場合の現状回復の度合いの目安等について教えて頂きたいと思います。 また賃貸契約解除後既に話合いがまとまらず2ケ月が経過しております。 公的な手続きとしてはいつ頃までに当方の意見をどのような形式でぶつければ いいのかも教えて頂ければと思います。

  • 賃貸物件の現状回復はどこまですればいいのか

    賃貸物件の現状回復で家主と揉めてます。退去予定が年末、しかし、家主側の現状回復の注文が日に日に増え今になっても片付いていません。 ざっと示すと 店の幌の取り外し(うちがつけた物、撤去後雨漏りが気になるということでトタンのカバーを付ける) テーブル式冷蔵庫の代替品(錆びがひどくほとんどひえない、扉も外れていたため、知り合いに中古を安価で譲ってもらったため以前の分を廃棄、代替の作業台を家主側より求められ、なぜかガス台と作業台を実費で弁償) クロス(既に借りる前から湿気でかなり浮いておりましたが全て取り替え) ステンレス板(火周りを安全のためクロスの上にステンレスの板を貼ったものの退去の際、元に戻せと言われはがす、当然ガス工事の後の穴があいてるがこれを直すためのクロスを貼る) 給湯器(借りる前の備え付けは壊れていたためこっちがつけました給湯配管の撤去それによってできた壁の穴を全て塞ぐ) 電灯(ショートしたためか電気がつかず、電気屋に聞いたところ点検孔がないため工事は手間がかかる電気は来ているものの電圧は足りない) 丸太壁(クーラーを入れる配管のため家主に相談したところ明確な回答が得られず丸太のところを孔を空けるしかし新品の交換のため丸太取替えしかもホームセンターの既製品では細いため別注で補修) 冷蔵庫、ストッカー(「中が着色している」・・本当はもともとだし前は更に汚かったのですが引き取れといわれ持ってかえる羽目に、処分費を請求したところ「物あげたのに金をとるのか」と) 今思いついたところでこれだけです、更に手直しを安くするため自分が修繕している日も家賃として請求する始末。 正直困ってますそんなにお金を払わなくてはいけないのでしょうか? 店は長年放置されたためかなり汚く、そのため多少切っても大丈夫だろうと甘くみていたところがありました。

  • 店舗契約と原状回復について

    よろしくお願いします 整体院を営んでいます。この度、移転することになり、原状回復などの問題が出てきました。 契約書の特約で気になるのが、(1)原状回復の費用は賃借人とする。(2)原状回復の為の工事は賃貸人の指定した業者によるものとする。とあります。 住居契約ではこの特約は判例などでかなり賃借人に有利なってると聞いております。しかし店舗契約では限定的に解釈され、賃貸人に有利だと聞いております。 今、(2)のこの指定業者で言い合いになっております。最初はお互い見積もりをして安いとこでと言っておったのですが、ここにきて私のほうが安く見積もりがでて その旨伝えたら(2)の条項を振りかざし 賃貸人の業者にしろといってきました。  店舗契約でも、民法1条2項、90条、消費者契約法1条、10条(店舗契約では無理かな?)で賃借人に一方的に不利な契約は無効にならないのでしょうか?あと経年劣化の考え方は店舗契約では有効にならないのでしょうか? 私は払わないとは思っていません。なんとか安いほうでとおもったのですが。(文句あるなら訴えてくれと言われました) 良きアドバイスをお願いします。

  • 貸店舗の原状回復と権利金について

    私の両親は貸店舗で約30年、自営で料理屋を営んでいるのですが、 高齢により来年あたりで廃業を考えています。 廃業後、店舗は現状回復した上で家主に返還するものと考えていたところ、 知人から、 「15年以上借り続けていた場合は原状回復の義務はない」と 言われたそうです。 その知人は工務店の経営者であって法律の専門家ではないので、 鵜呑みにしていいものか迷っております。 そこで質問なのですが、こういった事実(長期間借りていた店舗に 原状回復義務はない)はあるのでしょうか? もう1点、質問なのですが、店舗契約時の契約書に “権利金は10年で償却”と明記されていたそうなのですが、 このような特約(?)は正当なのでしょうか? 以上2点について、ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸店舗の原状回復について

    賃貸店舗の原状回復について 説明が苦手なのでわかりにくい質問かとおもいますが 良いアドバイスお願いします。 店舗として貸したものですが 借主が倒産となり今後破産手続きをするそうです。 店舗の整理、破産手続きは、弁護士さんに委任されています。 原状回復は前提でしたがその費用はいただいておりませんでした。 家賃は倒産した月まで頂いており、その後2ヶ月経過ですが その家賃はいただけそうにありません。 店舗の備品、ごみは少し片付けていただけましたが まだまだ残っている状態です。 まだ、弁護士さんと示談中ですが 問題は、 1、整理期間の家賃が頂けない   (長年の付き合いから妥協するつもりですが) 2、原状回復の費用もでない 床、壁など修復費用、看板撤去、等はまったく費用はでない 店舗に設置されている機械等の撤去による 室外と室内が貫通する穴が多数あきその 修復による費用が出ない 基礎を必要とする重機?の基礎部分の床からボルトが 出てしまう等の撤去費用が出ない 壁に打ち込んだボルトなどの穴の修復の費用が出ない また、ごみに関する費用は一部だけ 支払いが出来るだろうということです。 そこで、撤去することによって貫通して修復費用が出ないなら その機械などそのままにして、私が次の借主にそのまま貸すか また処分し、そのお金で修理の足しにしたいので、 そのまま出て欲しいとお願いしたところ その機械を高値で買い取って欲しいとの事でした。 高値で買えない場合 もちろん修復の費用は私がもち 収入は他の費用(税金、弁護士費用、他の債権者?に返還?) に当てるのでまったく?入らないようです 機械等はすべてを?数万円(十万円以下)で購入したいという 人がいるみたいで、それ以上の値段を出してもらえるならとのこと 穴とかをふさぐのに室内、外広範囲の壁の張替え、 重機?による基礎の撤去で数十万円以上急速にかかってしまいそうです。 鍵など弁護士さんが管理しており、こちらは簡単に見積もりを とることが出来ません。 精一杯負担が少なくなるようお願いしたところ 考えてみるとの事ですが 初めての事で、しかも相手が弁護士さんなので どういう対応すれば良いかもわからず かなり悩んでいます このような事は許されるのでしょうか?

  • 飲食店退去時の現状回復もんだいについて

    できれば不動産問題について詳しい方、弁護士のかた回答よりしくお願いいたします 6年前a君と飲食店の共同経営を開始                そのとき大家からaくんの名義で130万円(6年以上経営すると30パーセント以上返ってくる契約)の保証金を入れ3年更新の契約で三階建ての店舗つき住宅を借りる 改装に関しては大家の許可をとりながら改装した。柱をきったりなど大家の許可が出ていない事に関しては一切やっていない。 それに現状回復の義務は契約書に書いてあるが回復は難しいので構わないと言われた。  三年前に大家に断りをいれずにソファー席ばかりだった二階の平面部分に段を作り座敷をつくった。 (木を組んだだけの簡単なもの)  それから一年後(2年前)a君と相談し閉店を決め大家に連絡をする 大家が店舗の現状を見たいと視察に訪れる。そのとき勝手に改装した座敷の部分と二階コンロ部分の壁の取り除きを要求される。6年前に改装した以前の状態に戻せとはいわれていない。  それから数日たち自分自身あきらめのつかないところもあり自分一人で経営していくと決める 先の店舗契約がa君だったために大家に以前払った保証金を引き続いて名義変更のみの契約がしたい事とそれからの家賃の値下げを交渉した それに対して大家はたとえ共同経営であっても名義変更のみは受け入れられない。新しく契約してもらわないと困るといわれ 保証金130万円は没収され、aくんの契約は終了した。このとき要求されていたコンロ部分の壁と座敷部分の撤去は行っていない。  そして大家から選択肢として新たに保証金20万円をいれ家賃を値下げするか、新たな保証金はいらないが以前の家賃のままで 契約するかを問われた。そして自分は新たな保証金20万円を入れ2年更新の契約を自分の名義で結んだ。 先のaくんの契約は3年更新だったが自分からは2年更新に変更されていた。これは大家からは直接きいていなかったが新たな契約なので仕方ないと思い契約書にサインをした それから2年たち、将来の不安もあって閉店をきめ2012年7月31日、大家が店舗の状況が把握したいと確認におとずれる (新たな契約を結んだ2年間は改装は一切行っていない。) そして不動産立ち合いのもと大家から座敷部分とコンロの壁の撤去を要求されたが、自分が契約した時点からは一切改装を行っていないので自分には撤去の義務はないと主張した  すると大家からあなたの言い分もわかるが壁と座敷の撤去は要求するといわれ立ち合いの不動産屋からここでは話がつかないのでとりあえず見積もりだけでもだして後日また話し合うことを提案されそれに了承した。壁と座敷の撤去のみの見積もりをだすことが決まる。  そして8月19日不動産屋にて大家との話し合いが開かれるそこでの大家からの要求は ・店舗二階を6年前の和室に戻し以前の居住できる状態にもどすこと(現時点では店舗状態に改装してあるので居住できる環境ではない) 自分の言い分 ・自分が新たに契約を結んだ時点ではすでにいまの状態であり6年前の現状回復の義務はない ・7月31日の段階では和室に戻せとはいっていなかった。このことからそれ以前は和式にもどせとの意志はなかったと見られる  その証拠に和室にもどす見積もりを取れとはいわれていない。壁と座敷ぶぶんだけであった。 (見積もりの業者を不動産屋が来さすといっていたが話し合いの日までにこなかった) 大家の言い分 ・6年前の改装時点から和式に戻すことは伝えていた(7月31日の視察の時点ではいわれていない) ・aくんの保証金30パーセントは返す。だから6年前の状態に現状回復要求 ・aくんの契約からあなたの契約までの間に引渡しは受けていないので6年前の契約がまだ生きている〔a君との契約がきれた翌日から営業をした。鍵の変換などせず自分が直接a君から受け取った〕 ・新たな保証金20万円は下げた家賃分の補填であり変換はできないし一般的な保証金と言う形ではない ・新たな契約ならば高額な保証金を請求していた 自分の言い分 ・自分がaくんの引継ぎ契約を申し出たところ拒否され新たに保証金を納めた ・新たな保証金が家賃の値下げ分の補填とは聞いていなかった。新しい契約書にも家賃の補填とは書かれていないし6年以降なら3割変換とかかれてある。家賃の補填なら返還はされないのではないか。 ・更新期間も2年に変更されていたので以前の契約とはちがう ・このことから自分の現状回復義務は2年前の新たな契約の状態であり6年前ではない 都合のいいように130万円の3割はかえす、以前の契約は引き継がれている、6年前の状態にもどせ等、要求を転々とかえるのはおかしいのではないか。 このことから自分には原状回復義務はあるのか、あるのならばどの程度なのかをご相談したいです 宜しくお願いいたします。

  • 関西の店舗の敷引と原状回復について

    先日、関西の店舗の敷引と原状回復について「敷引を丸々取られた上で、さらに原状回復費用も借主負担はおかしいのでは?」と質問しました。 ココと他所で同じように質問したところ「住居では家主が敷引で原状回復を行うが、店舗はそうとは限らない」「契約書にサインした以上仕方がない」という意見をいくつか頂戴しました。しかし、不動産店では住居・店舗物件が混在して募集されている中、同じ「敷引」の文字が使用されているわけで、募集側が広く一般向けに同じ単語を並べて使用していながら、住居と店舗ではまったく意味が異なるのであれば、不当・虚偽広告になるのではないでしょうか?一般的にも契約後であってもその内容が広告と異なるのであれば無効になりますね。また、会計上「敷引」をどう処理するのでしょう。敷引が原状回復に充てられるなら「工事代金」名目でしょうが、原状回復を借主が負担したのに、家主が丸々敷引を取るなら「権利金」か「礼金」しかありませんよね。契約書にはそれらの記述はありません。説明不能な金銭授受の契約書が有効なのでしょうか? アドバイス何卒よろしくお願いします。