事務所の賃貸未納1年分払ってもらうには・・?

このQ&Aのポイント
  • 事務所の賃貸未納1年分払ってもらう方法を教えてください。
  • 主人が私の親の経営するマンションの事務所の家賃を1年分滞納しています。どうすれば未納分の支払いができるのでしょうか?
  • 事務所の家賃17万を1年間滞納している主人について、未納分を取り戻す方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

事務所の賃貸未納1年分払ってもらうには・・?

いつもお世話になります。 「マネー」で質問していましたが全くお答えが無いのでカテゴリーを変えて質問致します。 前回の質問「借りていないにブラックはなぜ」から自分なりに主人の事を色々と調べています。 恥ずかしいですが仕事関係の仲間でも金払いの悪い人間で通っている事を今回初めて知りました。。 その事を実家の親へ伝えると親が経営しているマンションの事務所の家賃17万も1年も滞納していると言うのです。 (主人の事務所は私の親が経営しているマンションの一室を借りてます) それが困った事に・・ 入居した時は私とは縁もゆかりも無い人(結婚していない)でしたので当然、不動産屋が仲介に入り当時の契約書もありますが、10年前、同マンション内で事務所を移った時の契約書は作成していません。。 入居当初の保証人に弁済してもらえるのでしょうか・・。 新しく契約書を作成したとして今までの滞納分は請求できるのでしょうか。。 強制的に主人の姉や兄、親を保証人にできませんか? 私の親を馬鹿にされてるようで本当に腹が立ちます。 名ばかりですが、一応私がこの会社の代表取締り役になっていますのでそれを上手く利用できないものでしょうか・・? なぜもっと早く教えてくれなかったのかと親に言うと、「お金が無いから払えないのだろうし、なんとか生活費だけでもちゃんと入れてほしい気持ちしかなかった・・」と私に心配させ無い為に親心から言えなかったらしいのです。。 もちろん、離婚を考えています。 お金が無くても自分の物や風俗へ遊びに行く人だとよく解りましたので。。こんなにお金にルーズな人とは一緒にやっていけません。 どうしたら良いのでしょうか・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 事務所の賃貸借といいますが,契約書は確認しましたか?。賃借人は誰になっていますか。  文面からすると,事務所の賃借人は,会社ではありませんか?。そうであれば,事務所の家賃を払わなければならないのは,ご主人ではなくて,会社です。したがって,あなたが会社のお金をやりくりして,支払わなければならないということになります。  以前に,ご主人が代表取締役の時期があって,その時に家賃をためていたとしても,後の代表取締役が,会社の債務として支払わなければならないという関係は変わりません。  仮に,ご主人が保証人になっていたとしても,最終的に払わなければならないのは,会社であることに変わりはありません。  前提が違っていたら,また回答を書きます。

natutetu
質問者

お礼

早速にお答え下さり感謝致します。 law-amateurさんがおっしゃる事に思わず頷きながら読ませて頂きました。 確かに・・考えてみれば会社と契約を交わしているのだから会社に支払い責任がありますよね。 現在、私が代表取締り役という事は私に債務が発生する訳ですか・・。 母から滞納の話を聞いた時に契約書を見せてもらいましたが、まだ主人と結婚して無い当時のままの物で社名も現在とは違ってした。 主人は会社の通帳から印鑑等を全て自分が管理してますので私がどうする事もできません。。 2ヶ月ほど前に代表取締役を降りたいと頼んだ時、「それならこの会社を潰す」と言われそれから何も言えなくなってしまいました。。 思いたくありませんが私は利用されているのでしょうか・・。 主人の友人が教えてくれるには、会社の仕事を個人的にして別口座へ入れているので借り入れもありませんが会社自体に利益が無いようにしてるらしいのです。 私ではどうする事もできないので弁護士にでも相談したほうが良いのでしょうね・・。 先へ進まなければいけない事に気づかせて下さったお答えに深く感謝致します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 事務所の賃貸について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。2人とも相続人はいません。 定期借家契約で契約することは、了承済みです。 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また亡くなった場合、事務所に残された物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。 両方とも、入居者が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? ちなみに、契約者が高齢なので、家賃を契約期間一括支払い、原状回復工事費を事前に支払ってもらい、預かり保証金は一切返金しない(原状回復費が明らかに保証金を超すため)などにしたいと思います。原状回復費は何があっても返金しません。契約書に記載しておけば、途中で契約が終了しても、後で返金等の文句を言われることはありませんよね?

  • 事務所の賃貸契約について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。定期借家契約で契約する予定です。ちなみに2人とも相続人はいません。   悩んでいる点は契約者(入居者)が80代なので契約途中で亡くなった場合の事を心配しています。相続人がいないので。 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 入居者死亡後の事務所の賃貸について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。2人とも相続人はいません。 今まで普通賃借でしたが更新時に定期借家契約で契約したいと思います。定期借家契約にするのは了承済みです。住居でないので、定期借家契約に変更しても問題無いと聞いています。契約書とは別に覚書で定期借家契約のため、定期借家の期限が来たら退去しますと覚書を書いてもらいたいと思っています。こんな感じの定期借家契約で後で問題が起きますか? 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? ちなみに、入居者(契約者)が高齢なので、家賃を契約期間一括先払い、原状回復工事費を先に支払ってもらい、預かり保証金は一切返金しない(原状回復費が明らかに保証金を超すため)などにしたいと思います。原状回復費、保証金は返金しませんと契約書に記載しておけば、途中で契約が終了しても、後で返金等の文句を言われることはありませんよね?一応、こちらも契約書とは別に、覚書で、支払った原状回復費、保証金を請求しないと書いてもらいたいと思っていますが大丈夫でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 賃貸契約の更新について

    現在入居中の賃貸マンションがもうすぐ契約更新時期なのですが 更新内容について悩んでいる事があります。 問題点  賃貸契約を更新する際に現在契約中の賃貸保証会社を  引き続き契約更新する必要があると不動産屋から  言われています。正直、賃貸保証会社に頼むとお金が掛かる為、  身内を保証人にしたいと思っています。  賃貸契約を更新する際に賃貸保証会社から身内を保証人に  変更する事は出来ないのでしょうか? これまでの経緯  マンションの入居条件に保証人は「保証人不要プラン可」と  記載されておりましたが申し込みの時に私の親を保証人として  申請しました。しかし、大家と不動産屋が審査した結果、私の  親は開業したばかりの為、保証人としてはNGと判定されました。  そして不動産屋から以下の条件を言われました。  (1)賃貸保証会社に保証人を代行してもらうこと  (2)賃貸保証会社の連帯保証人を私どもで立てること  上記2点が賃貸契約する際の条件と言われ、これが嫌なら  諦めてほしいと言われましたが非常に良い物件だった為  賃貸保証会社と契約し、連帯保証人として妻の親になって  頂きました。妻の親は年収などを見ても非常に安定しており  保証人としても問題ないと思えます。 一度契約してしまったら賃貸契約を更新する際に 保証人を見直す事は出来ないのでしょうか?

  • 駐車場代の滞納分

    元主人が賃貸マンションの契約時にマンション内の駐車場がいっぱいだったので不動産会社の紹介の駐車場を借りました。駐車場代10000円です。 離婚後、元主人が賃貸マンションの家賃を滞納していることが分かり、本人の居場所を突き止め、私が話すも逃げるばかりで、悔しいけどどうすることも出来ず、結局滞納分は父が保証人になっていたため、支払うことになりました。 駐車場代の滞納分も支払わなければいけないと思い込んでいましたが、契約書もなく保証人になっている訳でもないので、私の父は関係ないと思うのですが、こんな場合どうなるのでしょうか。不動産会社は保証人に請求するのは可愛そうだと持ち主が言っているということですが、本来払うべきものではないですよね。後で請求されないようにするために、駐車場に関して何か書類を作成してもらったほうがいいのでしょうか。

  • 賃貸の保証人をやめたいです。

    No.1946853で質問させてもらったのですが、長文になってしまい、 問題点が分かりにくくなってしまったので、新たに質問させてもらいます。 知り合い(A)が経営する飲食店の店舗の賃貸契約の保証人をしています。 現時点では家賃の滞納もなく問題はないのですが、Aの店の経営状況は悪く、 自転車操業に陥り、Aの借金は1000万円を超えています。 今後、Aが家賃を滞納する事は目に見えています。 そこで、Aが家賃の滞納をする前に賃貸契約の保証人を降りたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか。 店をたためば問題ないのですが、1000万円の借金の保証人等の関係で、 Aは店をたたむわけにはいかないと言っています。 かと言って私のほかに賃貸の保証人をやってくれる人を見つける事は 困難なようです。 私はこのまま、Aが家賃を滞納して自己破産し、35万/月の家賃の 滞納分を払わされる日を黙って待たなければならないのでしょうか。 近々A、私、家主の3者で話し合いの場を持とうと考えております。 そのとき、私はAにどう言っていけばいいか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 以前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1946853

  • 家賃未納者への対応

    賃貸物件の家賃の滞納問題に対しての質問です。 現状で約3ヶ月の滞納。月末を迎えると4ヶ月分になる(前家賃含め) 本人は手紙等で督促しても応答なし、連絡取れず。 会社辞め、アルバイトも辞め、携帯解約し、音信不通。 連帯保証人の実親は連絡取れ、未納分3ヶ月分の支払をした。 ただ、本人とは離縁状態でこれ以上の保証をしたくないとの事で 本人を物件から出して欲しいとの事。 質問の要旨は 連帯保証人とは、賃貸借契約の合意解除契約等を結べるのか?効力が入居者まで及ぶのか? 上記の契約解除後にも、入居者は占有権を有しているのか? 上記連帯保証人の合意の下、鍵の交換(立入りの拒否)・動産の移動は行えるのか。 連帯保証人が遠方の為、保証人の委任により、立会い不在で行えるのか。 以上、大変お手数ですが、ご返答をお願い申し上げます。

  • 契約を結んでいないものについて供託金制度が適用できるのか?

    私は賃貸マンションを経営しているものですが、 今回新規に家の契約を結びたいという方がいらっしゃいまして、 部屋もご覧になられ、大変気に入られたようで、賃貸契約を結ぶことになりました。 この借主と賃貸契約を結ぶに当たり、契約書の提出をお願いしたのですが、 連帯保証人が見つからないので保証人なしで契約したいといわれました。 私のほうも連帯保証人は必ずつけていただかないと契約を結ぶことができないと伝えると、 家賃を滞納せずに払うといっているのになぜ保証人をつけないといけないのか? そっちが家賃を受け取らないというのなら (契約できないのでもちろん家賃を受け取ることはできないのですが、) それなら法務局の供託金制度を利用すると言い出し、正直なところ困っています。 仲介者である不動産屋はまったく使い物にならず、 保証人になってくれる人がいないということなので何とかなりませんかという始末。 私としても他の入居者がいる手前、この方だけを保証人なしで入居させるわけにもいかず、 民間の保証人代行業者を進めても、金がかかるから使わないとのこと。 皆さんに教えていただきたいことは、契約を結んでいない状態で 供託金制度を受けることができるのでしょうか? 供託金というものも詳しい法律的なことまでは分からないので、 教えていただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約

    7年ほど前に、マンションに賃貸契約を私名義でしました。 彼氏と同棲で、彼氏が保証人です。 5年前、マンションのオーナーが変わったということで、マンション名も変わり、管理会社も変わりました。その時に、管理会社から、「前の契約書を引き継いでいないので、新しく契約を交わしてほしい」と言われ、新しい契約書と入居申込書をもらいましたが、提出をしていません。 そして1年前、彼氏と別れたため、私がマンションを出ました。マンションは、彼氏が家賃を払うから!という理由で、彼氏が住んでいました。 しかし、最近になり、彼氏から「ポストに鍵を入れて、マンションを退去した」と、連絡を受けました。不動産屋には、退去連絡をしたが、本人でないため受け付けてくれなかった。 家賃も3カ月ほど滞納していた。 と、いきなり聞かされました。 この場合、今後はどうしたらいいのでしょうか? 私名義で借りてはいますが、契約書を交わしてはいません。私の電話番号は、知っているはずですが、滞納があっても全く連絡がありません。 私宛に、なんらかの法的手段とかきますか?

  • 家賃滞納 賃貸契約書を交わしてくれない。

    私は神奈川県で賃貸アパートを経営しています。借主のMさんが家賃を11月から滞納しています。しかも携帯をしても着信を拒否。契約書の更新が来て連帯保証人が付かず延び延びになっています。Mさんは過去に家賃を半年位滞納したことがあります。だから長期で滞納される前に退去させたいのですがどうすればいいのでしょうか。私としてはMさんが契約書を交わしてくれないので続けて入居する意思がないと受け止めています。今後の対処する方法を教えて下さい。