• ベストアンサー

旦那が業務委託で国民健康保険の場合

タイトル通り旦那が国民健康保険の加入者で年金も国民年金なんですが、何十年後に主人が亡くなった場合に遺族は年金をもらえるんでしょうか? 知人が『確か社会保険加入者は本人が死んでも家族がその年金をもらえた』と言うのですが、記憶が曖昧らしく… 補足情報:8年間くらいは社会保険に加入してました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> タイトル通り旦那が国民健康保険の加入者で年金も国民年金なんですが、 > 何十年後に主人が亡くなった場合に遺族は年金をもらえるんでしょうか? 「可能性が有るか無いのか」の回答で良いのであれば、 ・国民年金から『遺族基礎年金』が支給される可能性は高いです。 ・8年程前に加入していた厚生年金から『遺族厚生年金』が支給される可能性は無い。 ◎遺族基礎年金を受給するための要件は 1 死亡した夫の保険料納付実績が次のどちらかに該当  ・死亡時点で、死亡した日の属する月の前々月までの国民年金の加入対象となる全期間[厚生年金に加入していた期間も含まれます]に対して、保険料未納(保険料免除ではない!)となっている期間が1/3未満  ・死亡時点で、死亡した日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の未納が1回も無い 2 死亡した夫が国民年金の被保険者できない状態になった後の死亡の場合には、老齢基礎年金の受給権を取得しているか、老齢基礎年金を受給していることを要する。 3 夫死亡時点において、二人の間に「18歳に達した後、最初の3月31日を迎えていない子供(一定の障害の者は20歳未満の子供)」が最低でも1名居り、その子供と妻とは死亡した夫の収入で生計を維持している事。 4 妻が遺族基礎年金を受給する場合には  ・夫をワザと殺していない事  ・再婚していないこと  ・老齢基礎年金を受給していないこと  [受給している場合には、遺族基礎年金と老齢基礎年金のどちらを受給するのかを選択する] ◎老齢厚生年金を受給するための要件 1 死亡した夫の死亡時期が次のいずれかであること   ・厚生年金の加入中に死亡   ・厚生年金の加入中に初診日がある傷病が原因で、初診日から5年以内   ・障害厚生年金1級又は2級を受給中に死亡   ・老齢厚生年金の受給権[=老齢基礎年金の受給権]を取得している者が死亡 2 遺族基礎年金の所に書いた保険料納付に関する条件をクリアしている事 3 死亡した者(今回は「夫」)によって生計を維持されていた次の者が受給対象者  第1順位:配偶者   妻死亡の場合には妻死亡時点で夫は55歳以上  第2順位:子   18歳が如何こうと言う条件は付く  第3順位:父母   被保険者死亡時点で55歳以上  第4順位:孫   18歳が如何こうと言う条件は付く  第5順位:祖父母   被保険者死亡時点で55歳以上 こちらも参考に  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kyufu/03.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ○○健康保険組合の国民健康保険とは?

    主人はサラリーマンですが、○○健康保険組合の国民健康保険+厚生年金に加入しています。妻の私は主人の扶養に入り、国民年金の3号に当たるため、年金、健康保険料は払っていません。 普通一般のサラリーマンといえば、国民健康保険ではなく社会保険へ加入しているかと思うのですが、 ・一般の国民健康保険(市町村?) ・健康保険組合の国民健康保険 ・社会保険 との違いがよくわかりません。月々の支払い、産休時の手当等が変わってくるのでしょうか? 身近な人に聞いても普通と違うので要領を得ません。 おわかりになる方教えてください。

  • 国民健康保険の加入

    社会保険を加入していた人が退職して、新しい会社に就職したのですが、3ヶ月の試用期間後社会保険に加入できると会社より言われました。その間の保険についてですが・・・ (1)本人はそのまま国民健康保険に加入しないで3ヵ月後社会保険に加入しようと考えていますが問題はあります? (2)同居扶養家族にお母さん(父は死亡・年金収入のみ)がいるのですが、お母さんだけその3ヶ月間国民健康保険に加入するわけにはいかないのでしょうか?(本人が入ると健康保険料が高くなるので) どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 主人と姑の健康保険

    私は会社員で社会保険に加入しています。 主人は自営業で国民健康保険に加入しております。 先日社会保健事務所に用事がありいくと主人の収入が少なければ「健康保保険扶養者(移動)届け」をもらいこれで 主人の方の国民健康保険料が免除になると聞きました。 そして主人の保険証は国民健康保険で国民年金のままだと・・・。 色々な手続きもあり半分意味不明で帰ってきました。 姑は遺族年金@円と自分の国民年金の老齢基礎年金の収入2ヶ月に一度132416円があります。 遺族年金は課税にならないとありますので収入とみなさないのですよね? 医療費控除などを引くと所得が低くなります。 その姑も上記の主人のように国民健康保険は免除?になるのでしょうか?

  • 収入の無い旦那の国民健康保険

    できちゃった婚で先日入籍した者です。 私は妊娠7ヶ月で会社に勤めており社会保険がありますが、出産に伴い12月に退職予定です。 現在旦那は無職で国民健康保険に加入しており、世帯主は彼の祖母になっています。 そこで質問なのですが、入籍を済ませ、新たに彼を世帯主として、私と生まれる子供とともに国民健康保険に入る場合と、私の社会保険を継続させ、そこに子供を扶養として入れるのと、家族3人合わせた保険料はどちらが安くなるのでしょう? 私の2009年の所得は190万程です。月に年金等合わせて24000円くらい引かれています。旦那は前年度も所得がありません。

  • 国民健康保険と社会保険

    25歳独身です。今までフリーターで国民健康保険や国民年金は未加入でした。来月から正社員として就職が決まり会社側から社会保険の説明を受けたのですがいくつか分からないことがあります。年金については厚生年金に加入するとのことです。健康保険については社会保険と国民健康保険のどちらかに加入するか選択出来るというのです。本人負担額が社会保険の場合が約12000円で国民健康保険が約3700円と言われました。金額的なことばかりでそれぞれの内容の違いは説明してくれません。どうやら国民健康保険に加入して欲しいらしいのです。ここで疑問なのが年金は厚生年金で健康保険は国保という方法は可能なのでしょうか?国保加入の方が会社にも本当に自分にもメリットがあるのでしょうか?それぞれのメリットとデメリットは何ですか?会社にも役所にも聞けないので困っています。どなたかアドバイス下さい。

  • 国民健康保険料について

    先月主人が他界し、私と息子(大学生)は社会保険から国民健康保険へ変更手続きいたしました。 窓口で年収で保険料が決まります。7月に1年間の保険料の請求が届くので分割で支払ってくださいといわれました。 昨年の年間収入は私はパートで約100万で息子はバイトで40万ぐらいです。 で、質問なんですが、来月から遺族年金が年間200万ほど支給されます。 この場合、この200万は年間収入140万にプラスされ340万て計算されるのでしょうか? 急に主人が他界したので何も分からなくて… よろしくお願いします。

  • 医師国民健康保険と、市町村の国民健康保険に同世帯で加入

    個人の診療所に勤めて、医師国民健康保険(医師国保)に加入している者です。 主人はサラリーマンですが、つい最近まで会社が社会保険に加入していなかったので、 市町村の国民健康保険、国民年金に加入していました。 つい最近、同じ世帯で別々の国保には加入できないと聞きました。 うちは主人も私も、別の国保に本人として加入していたのですがこれは だめなんでしょうか? それと、お金の面でも損していたりするのでしょうか? ちなみに主人は最近社会保険に加入になりましたので、今では問題ないと思うのですが、 今までのこと(別々に国保に加入していた期間は約1年間です)が心配になってきました。 今からでも何か手続きをしておいた方がいいのでしょうか? 戻ってくるお金などはありますか? ただ、今からどちらかの保険を変えるとなると(そんなことできるのかわかりませんが) 今までかかっていた病院に出していた保険証が違っていたことになりますよね…。 ちょっと混乱しています。 何かアドバイスをお願いしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険・国民年金について質問です。

    国民健康保険・国民年金について質問です。 現在扶養家族になっているので第3号厚生年金と主人の会社の健康保険に加入しています。 現在、仕事をはじめ扶養枠以上(130万)の収入があった時点で私個人として国民健康保険と国民年金に加入しなくてはいけないことはわかっているのですが、仕事をやめた後のことで教えていただきたいことがあります。 もし1年で130万以上の収入があり年度途中で仕事をやめた場合は退職後主人の扶養家族になり第3号として厚生年金にはいることができるのでしょうか? それともその1年は個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか? もう一点 前年に130万以上の収入があった場合は翌年も個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険・国民年金保険

    来年の4月から国民健康保険・国民年金保険に入ろうと考えています。また、アルバイトをすることを考えています。今現在は私も、家族も国民健康保険に入っていなく、社会保険に加入しています。 質問なのですが、国民健康保険は世帯主が払うことになっていますが、父に国民健康保険・国民年金保険の料金を払わせたくないため、私自信の口座から払うようにしたい(自分で払いたい)のですが、可能でしょうか? またアルバイトの場合、国民健康保険・国民年金保険以外に払わなければいけないものはありますか?

  • 国民健康保険について

    この度、会社を退職しました。 ●国民健康保険は多額になる為、加入したくないのですが  請求書などが送られてきてしまうのでしょうか。  以前退職した際は、国民健康保険も国民年金も加入しませんでし たが何も請求書は送られてきませんでした。  再度就職した際に、社会保険・厚生年金に加入しました。 ●国民健康保険に加入するには、セットで国民年金にも加入しなく てはならないのでしょうか。 どうぞご教授おねがい致します。