• 締切済み

数学の用語について

数学でのようごでの、一般解、特殊解、基本解の違いを例などだして噛み砕いた感じでわかりやすくおしえてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.1

線形微分方程式のことでよいでしょうか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%9E%8B%E5%BE%AE%E5%88%86%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F に書いているとおりですが 線形微分方程式 Dy=c において 特殊解…Dy=cを満たす解の一つy0(満たすなら何でもよい) 基本解…Dy=0を満たす解y1,y2,...で すべてのDy=0の解がy=ay1+by2+...(a,b...定数)の形にかけ なおかつ一つ一つは残りのを使ってこの形にかけない(線形独立)ときの y1,y2...のこと(取り方は無数にあるが簡単な形になるように選ぶのが普通) 一般解…パラメータを使ってすべての解がその形で表されるようにしたもの y=ay1+by2+...+y0とすればよい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学についての疑問

    数学の基本的なことについての疑問です。 例として、 x^2 -2x -2 =0 という式があるとします。 このまま考えると解の公式を使ってx = 1±√3 と出ますよね。 これを-2を移行して右辺に、 左辺をxで括ると、 x(x-2) = 2 ・・・(1) とはならないのでしょうか? この場合だとx = 2, 4となって答えも変わりますけど、 正しいのは解の公式を利用した方です。 何故(1)のように変換できないのでしょうか?

  • 中高大の数学

    数学に興味がある高1です。(高校の数学はまだわかりませんが) 中学では一つの問題に一つの答えが一般的だったのですごく気持ちよかったのですが、 高校数学では解く過程を重視すると聞きます。 大学でもやはり答えより解く過程を重視するのでしょうか。 それと、高校数学と大学数学の違いはありますか。具体例があるとすごくいいのですが。

  • 数学の勉強法

    大学数学の敷居の高さに挫折しています。 基本は、工業高校の教科書など読み直して、 少しわかりました。 大学一般教養レベルの数学を身につけたいのですが、 高校の数学と大学の数学の違いや特徴、勉強の仕方 について、教えてもらえませんでしょうか。

  • 数学って単純なのか???

    こんちわ。 ある国家試験の問題に以下のような文面があります。 数学の問題回答においては解を導いたときに作業は終わるが,一般には設計の作業は数学の場合のように終了が明確に定まるものではない。 この文章が適切かどうかという問題です。どうもこれが適切だというのが答えのようなのですが,おかしいと思いませんか?? 確かに設計は設計して,はいさよならってわけにはいきません。しかし,数学も解を導いてからも見直しもすれば,仮定した条件の確認やいろいろと検討することがあると思います。私はこの文章は数学をばかにしているように思うのですが如何でしょうか?そして,この文章が誤りであることをうまく説明する言葉はありませんか???。 ちなみに,まぬけな問題ですが,非常に合格が難しい国家資格の問題です・・・。

  • 数学の用語について質問です。

    高校の数学の授業で「x軸向き」と「x軸方向」は 意味が違うと教えられたのですが どんな違いがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 数学についてです。

    宜しくお願いします。数学の二次方程式の解をもとめる問題で、解をもとめるとき符号を逆にしますが、xを求めるために符号を逆にするのでしょうか?教えてください。

  • 数学における厳密性

    自然科学、例えば物理では「厳密」に測定すると精度はどんどん上がっていくのが一般的だと思いますが、数学の世界で「厳密」に証明したら結果が違った、というような例はあるのでしょうか。 例えばε-δ論法での証明は厳密なもの、だと思いますが、「厳密」な証明で、数学的に結果が違ってくる、ようなことはないような気がします。

  • 数学を理解してません

    僕は工学部の学生ですが、大学受験から反省してるのですが数学を理解しようとしてるのですがどうしても「道具」として利用してしまいます。例えば定数係数の二階線形微分方程式で一般解を求めるのはa^2>4bのときはy=c1e^p1x+c2e^p2x という公式を利用して中学生でも簡単に答えが出せます。本当はこれらの式を証明できなければ大学生とはいえないのでしょうが僕は証明を学ばず公式を利用して簡単に一般解だけ求めてしまいます。線形代数でもテストの答えを求めるのは簡単だけどなぜその式になるのかがわからず数学を理解してません。先生に話したら工学部の学生はそんなこと考えなくていいと言われました。皆さんは数学という学問を理解できてますか?

  • 離散数学

    離散数学 示し方が全く分かりません。 分かる方お願いします。 1次不定方程式ax+by=cに対して、x=x',y=y'が特殊解のひとつであるとき、一般解は x=x'+(b/d)k y=y'-(a/d)k (kは整数) と表せることを示せ。 ただし、d=gcd(a,b)

  • 英語で、算数(数学)用語をどういうか

    英語で、算数(数学)用語をどういうか 今、英語を勉強している者です。 英語で、算数(数学)で使う用語をどういうか、例えば、「割合」を何というか のように、そのような用語が知りたいです。 そのようなことを、まとめて書いてあるサイトでも構いません。 ついでに、英語の基本(例えば、「名前や国名、数を数えられない「水」などのものに、a、(an)はつけない」 というように)も教えてください。 よろしくお願いします。