• ベストアンサー

税理士事務所への転職について

税理士事務所への転職について 今年の7月以降に初めて税理士事務所へ転職をしようと考えているものですが、 今までおもにビジネスホテルでの経理に9年程携わりまして、今年30歳になります。 今年、簿記論、財務諸表論の試験を受けます。ともに今年合格予定です。 そこで、税理士事務所への求人等の状況や、ホテルでの経理経験は少なからず、採用選考に有利にはたらくのか 知りたくて、質問しました。 ちなみに福岡市在住です、情報提供お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税理士法人以外の税理士事務所は、いわゆる個人事業者です。 税理士法人であっても、体裁だけのところも多いでしょう。 ですので、税理士本人などが採用面談などを行ったりしますが、人それぞれですね。 私自身、新卒で税理士事務所に入所し、その後退職した経験があります。新卒でいくつかの事務所の面談を受けた経験もありますし、在職中に転職活動を一時的に行った経験もあります。税理士試験の受験経験があるような人には、独立の意向等を聞かれることもありますね。 税理士によっては、税理士資格を目指す人を良い評価とする場合と嫌がる場合がありますね。昔ながらの税理士であれば、あまり営業に力を入れていないため、後に独立となり、顧問先や従業員を持っていかれることを懸念する場合もあります。 また、税務業務と会計業務を分離させ、税理士と幹部が税務業務を行うことで、会計業務はパート社員を使うこととしている事務所もありますね。知人のベテラン税理士は、会計業務は商業高校出身者の経理経験者であれば良いなどと考え、結婚退職などをした女性を雇用していますね。既婚女性の退職率の低さと男性の場合の独立欲やステップアップによる転職のリスクで判断し、男性は採用していませんね。 ホテルであれば、経理担当者であってもそれなりの研修を受けていることでしょう。小さい事務所などであれば、マナーや常識などの研修が難しい場合もありますから、アピール要素にもなるかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

「今年、簿記論、財務諸表論の試験を受けます。ともに今年合格予定です。」と言い切れる、ご質問者は凄いです。 誰もが、頑張りますと口を濁すのがこの試験です。 はっきり言って「自信家」は、プライベートでは嫌われる人もいます。 しかしビジネスでは「そのぐらいのことを口にして、実行していく人」が欲しいのも事実です。 福岡ならとてつもない田舎だというわけではないので、税理士事務所は多いでしょう。 その中で「あんたみたいな人が欲しい」という事務所もあると思います。 税理士事務所の給与が低いという常識を知っての転職ですよね?

toukou1848
質問者

お礼

こんばんわ、税理士事務所の給料が低いという常識は知っているのですが、お金よりも仕事内容に魅力を感じ、今まで税理士の学校に通っていたのであまりきになりません。 私一人が生活できるて学費が払える程いただけるのであれば十分です。                                                                                          貴重なご意見ありがとうございます。色々な方の意見を参考にして転職へと進んでいければと思います。

回答No.4

30歳で、9年も経験があるなんてすごいですね。 税理士事務所は、所長次第なので、必ずあなたを採用したいという事務所があるはずです。 なので、いけると思います。 けれど、給料は下がるかもしれません。 ずっと働くつもりなら、生涯賃金は間違いなく下がるでしょう。 また、この業界、転職の多い業界です。 税理士事務所に入った後、独立するのか?等目標がないとなかなか続けられないと思います。 独立が目標の場合、所長が応援してくれるかどうかも大切です。 頑張ってください。

toukou1848
質問者

お礼

こんばんわ、貴重なご意見ありがとうございます。正直30歳で今までビジネスホテルで働いていて、まったくの異業種であるので、果たしてこの不景気に採用してもらえるのか、不安な面もあり、質問を投稿しました。                                                               将来独立するのかとかは、まだ全然わかりませんが、まずは目の前のことを1つ1つ確実にこなしていくうちに、その様な目標がわくかもしれません。 まずは今年簿記論と財務諸表論に合格し税理士事務所等へ就職するのが当面の私の目標です。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

福岡の事情はわかりませんが、知人に会計事務所経験者が何人かいます。彼らは皆結局その後辞めた人たちです。その理由はその給料では食っていけないということです。これは事務所で違うので一般論ではないとでしょうが、珍しいことでもないように思います。 ホテルというのは少し珍しいかなとは思いますがそこで9年も経理をしていれば実務は十分でしょうから、上記の待遇さえ気にしなければ求人はあるのではないでしょうか。 次に「今年合格予定です」ということですがこれは確実でしょうか。私の知る範囲ではこの試験で確実というのはかなり難しいという印象です。 私もこの試験の経験者ですが、周囲では何回も受からない人間が大勢いました。結局10年も続けたという者もいます。 私もある科目で自信満々であったものが見事に失敗という悪夢があります。これから2月が成否の分れ目ですからがんばってください。 ただ安定した会社から会計事務所への転進はかなりの英断です。 将来の開業目的でないと危険です。試験に挑戦すると同時に独立はどうすれば成功できるのかも好く研究されたほうが良いと思います。 上記の知人も合格したものの商売にならず結局は事業会社で働くという結果になっています。この現実は厳しくみたほうがと良いと思います。(私は合格前から独立のつもりはなかったのでそのまま会社の経理で申告業務を定年まで続けました)

toukou1848
質問者

お礼

おはようございます。また貴重なご意見ありがとうございます。 試験は過去に2回受けて落ちてます。なのでこの試験の難しさはわかっています。ただ、何をすのにも『絶対今年こそは』と自分に言い聞かせて頑張らなければ、モチベーションが維持できないような気がします。                                                                 9年も安定した会社からの転職は正直結論を出すのに勇気がいりました。葛藤もありましたが、今はただ目の前の事に一心不乱にやって税理士事務所へ就職することです。 

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ホテル関係での経理事務は、税理士事務所では全く対象にされないと思われます。 一般企業での経理事務職や財務事務職の実務経験者が対象にされることが大半ですし、簿記論などといったことは全く無関係です。実務主義ですから。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への転職

    税理士事務所への転職 現在35歳の経理とは関係ない一般企業で営業をやっています。仕事をしながら現在、簿記、財務諸表論、消費税法を合格しました。今は法人税法と所得税法を勉強しています。今の仕事は大変ですが自分で時間管理ができる分、勉強時間が確保できます。でも、そろそろ税理士事務所に転職すべきか悩んでいます。それとも今のまま全部合格してから転職すべきなのでしょうか?

  • 税理士への転職

    今年から税理士試験に挑戦します。まずは簿記論から勉強しますが、税理士事務所への転職のタイミングを悩んでます。 今は普通の会社員での経理職です。20代後半です。1~2科目合格後に税理士事務所へ転職がやはり良いのでしょうか?

  • 税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか

    税理士事務所に勤務したい場合、簿記1級と簿記論ではどちらの方が評価されますか? 既卒で24歳の経理系の仕事未経験の者ですが、経理に就職したいと考えていています。しかし経理は狭き門で税理士事務所勤務で実務経験を積み、企業の経理に転職といった方が現実的だと聞きました。 今現在日商簿記2級を持っているのですが、これから先、税理士事務所、経理へ就職活動をするにあたり、1級と簿記論ではどちらをとったほうが(勉強した方が)いいでしょうか? また、税理士になるという目的をもたずに、会計の実務経験を積みたいために税理士事務所に勤務しているという人はいるんでしょうか?

  • 公務員か税理士か。転職はどうすべきか。

    いつもお世話になっています。 今年26歳になる高卒男です。 公務員の勉強をするか、簿記1や税理士科目等の勉強のどちらをやるべきか迷っております。どちらが良いと感じますか。 私は国税専門官を目指そうかと考えており、同時に国税の仕事に役立つ税理士も目指そうかと考えております。 また、現職も3年経ったため、国税専門官に役立つ仕事、税務関係の仕事等に転職も考えております。 現状はあまり税務とは関係のない仕事をしており、片手間で伝票入力をしている程度です。 会計事務所が良いかとは考えますが、現状簿記の2級の所持で正直無理だと思います。 てすので、簿記1級の取得後に会計事務所に転職後、公務員の勉強をしようかなどと考えてしまいます。ですが、それでは本末転倒で次は簿記論、財務諸表論等と間延びし、一番に考えております公務員の勉強が遅れることとなります。 私としては一般企業経理に転職し、公務員の勉強をするというのが現実的かと感じますがいかがでしょうか。この経歴では、それすらも難しいでしょうか。 拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます。 ここ最近ずっと本気で悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。

  • 簿記1級と税理士試験の簿記論・財務諸表論

    日商簿記1級と税理士試験の簿記論・財務諸表論はどちらが難しいですか? 30代でたいした経理の経験がない場合、どちらが転職する際、評価されますか?(一般企業または会計事務所・税理士事務所で、正社員・派遣社員・契約社員は問いません) お分かりいただけるほうだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 税理士事務所

     実務経験は、ありませんが、税理士事務所で働きたいと考えております。資格としては、日商簿記1級、全経簿記上級を取得しております。  ただ、今後、税理士の資格の取得までは、考えておりません。(金銭面、税理士免許を取得できないことのリスクの為)  そこで、税理士事務所で実務経験をつんだ後に、一般企業の経理・財務への転職を考えております。いきなり、一般企業の経理・財務での就職は、実務経験がないことを理由に、何社か断られました。  まず、実務経験の要求されない税理士事務所を探し、それから、何年か後に、転職するというのは、間違った方法でしょうか? また、税理士事務所での仕事が自分にあったと思えば、そのまま、転職せずに働こうかとおもっております。(給料の面では、限界があるとは、思いますが・・・)  当方、30歳です。アドヴァイス、よろしくお願い致します。

  • 税理士試験の簿記論と財務諸表論

    税理士試験の簿記論には工業簿記もありますか? 財務諸表論は簿記論ができればすぐにマスターできるのものでしょうか? これらの科目は日商簿記2級合格者がどれくらい勉強すれば受かるものなのでしょうか? これらの科目に受かると税理士事務所への転職は容易でしょうか?もし難しいとすると、このほかにどのような能力・経験が求められるのでしょうか?

  • 税理士事務所への転職

    20代後半です。これまで事務経験は一般事務を1年しかしたことがないのですが、今回転職を考えており税理士補助として働きたいと思っています。日商簿記2級を取得し、職業訓練校で財務会計などを学んだ後、転職を考えています。この年齢で事務経験も乏しいので転職は無理なのかとも思っているのですが、一生懸命頑張りたいです。これから先も必要な知識や資格の取得には努力を惜しまないつもりです。何より簿記など財務会計に関する勉強が好きでそれを生かせる職業に就きたいです。一般的に高卒で日商簿記2級の資格で税理士事務所で働くということは難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 簿記1級と税理士試験

    簿記1級を持っていると、税理士試験の簿記論、財務諸表論は取得しやすいのでしょうか? 簿記論、財務諸表論がどの程度、難しいのか分かりません。どうかご存知の方、教えてください。

  • 税理士試験において財務諸表論から受験は可能ですか?

    お世話になっております。 現在経理マンとして、非上場会社(売上500億程度)で経理の仕事をしております。 上場会社への転職も視野にいれておりまして、財務諸表論を勉強したいと思っているのですが、 簿記論を勉強していないと、財務諸表論の合格は難しいのでしょうか? 私自身は、会計の理論を学び、上場企業でも通用する知識を身につけたいという思いが強く、 税理士になろうというスタンスではございません。 ただ、簿記論を勉強していないと合格は難しいという意見、簿記論から勉強すべきという意見が 大半を占めており、正直悩んでおります。 日商簿記検定2級までは取得済です。 財務諸表論からスタートした方、簿記論財務諸表論を学習された方の意見を伺いたく。 また、実務に役に立つのはどちらでしょうか? 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう