• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国歴代皇帝のおくり名にこめられた意味)

中国歴代皇帝のおくり名に込められた意味

BOMBARDMENTの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、「高祖」はおくり名(諡号)ではなく廟号です。唐の高祖の諡号は「紙尭大聖光孝皇帝」です。 それから、質問者さんの抱かれている廟号のイメージは、おおよそそれで合っていると思います。例外もありますが、二十四史に名を連ねる著名な王朝では「太宗」は2代目に多いのは事実です。「武帝」は対外討伐の他に、武断政治を行った天子のイメージがあり、太武帝などがそれに相当するのではないでしょうか。「文帝」は内治に注力し、または文治主義政策の天子に多いという感じは確かにあります。 その他に、中興の祖としては「世祖」(フビライなど)や「聖祖」(清康煕帝)があり、世が治まっている時代の帝では「世宗」(清雍正帝など)、「高宗」(清乾隆帝など)が見られる傾向があります。廟号で当時がどのような世の中であったかは推測ができ、前漢の「明帝」・「景帝」などは比較的安定した時期の帝であることがわかります。「憲宗」(蒙古のモンケ・ハンや唐・明朝など)では、外征か外敵を防いだ天子のイメージがあります。ただ、明の憲宗は蒙古族の侵入を許しており、一概にそうと言い切れない部分があります。これはどの廟号でもそうですが、唐の高宗などその好例とみなせるでしょう。 唐の高宗は病弱ではありましたが、北魏の外戚の力で天子になり、一応高句麗討伐の治績があり(新羅統一によって朝鮮平定はなりませんでしたが)、則天武后の意向も働いてこの廟号になったのではないかと推測されます。大体において、「高」「大」「世」「聖」「武」「文」「明」「憲」など以外の文字が廟号の帝は凡庸なのが多いイメージがあるのは事実でして、唐の中宗もその類であることはまず間違いないでしょう。悪いイメージを意図的に狙ったのが、隋の「煬帝」です。陳舜臣先生が書いておられたのはこの帝のことではないかと思います。 武則天は前述の旧北魏勢力と対立し、これを誅滅して実権を握り、素姓の知れない酷吏による暴政を行ったとされます。しかしそれは人材登用を積極的に行った結果であることも否定できません。これにより、朝廷には旧来の門閥を否定する空気が漂いはじめ、中宗后の内乱もその空気が残る中で行われた感があります(実際、后は武則天の残党と密かに結び、武周革命に倣って中宗を毒殺しております)。それから、中宗が擁立され、またこれを一旦廃したのも武后の都合に他ならず、自身の執政をジャマしない傀儡を敢えて帝に選んだ結果と見ることができます。高宗・中宗と唐室の悲劇が相次いでいるのは、外戚勢力の消長がこれに連動しているとも取れますね。外戚が帝室を揺るがす例は、後漢にもそれを見ることができます。後漢の系譜を見るに傍系の帝が相次いで迭立されているのは、外戚の力が働いた結果と見られます。

関連するQ&A

  • 中国の歴代王の諱名?付け方は・・・

    中国の歴史書を読んでいると歴代王朝の王や皇帝に→太・高・世(その他にも徳・武・景・文)の文字が良く使われ出て来ますが、これらの漢字に何か意味・命名順等の決まりや慣習があるのでしょうか? ex、太祖・高祖・世祖、太宗・高宗・世宗

  • 中国の皇帝の廟号、初代以外で○祖

    中国皇帝の廟号は多くは初代が太祖、高祖、世祖など○祖、二代が太宗、以下○宗・・・です。初代以外で明の成祖永楽帝、清の成祖順治帝、聖祖康熙帝は廟号に祖がつくのはなぜでしょう

  • 高校世界史:中国皇帝の高祖などの呼び名について

    前漢の劉邦は「高祖」、唐の李淵も「高祖」と言います。 また唐の李世民は「太宗」で、宋の第二代も「太宗」です。 一代目が高祖なのかと思っていたら、北宋の初代皇帝は「太祖」です。 これらの呼び名には、何らかの規則性があるのでしょうか。 素朴な疑問なのですが、よろしくお願いします。

  • 唐の皇帝の呼び名について

    唐の皇帝名が廟名で呼ばれたり本名で呼ばれたりまちまちなんですがこれはなぜですか?例えば、第一代皇帝は李淵、第2代皇帝は李世民で、第3代皇帝からは高宗、武宗、玄宗、徳宗などになりますよね?もちろん李淵や李世民も太祖、太宗などと呼ばれることがあると思うんですが、普通は名前で呼ばれますよね。これはどう考えればよいのでしょうか?

  • 中国の歴代皇帝

    中国の歴代皇帝の名前で本名もおくり名も出てくる人 例えば唐の高祖(李淵)などなんですが、どちらかに絞って覚えても回答には差し支えありませんか?個人的にはおくり名だと時々被るので本名も出てくる人物は本名で覚えたいのですが・・・・・・・・

  • 中国歴代皇帝の名前

    中国歴代皇帝って、秦の始皇帝から始まってずっと「○帝」なのに、唐になって突然「○宗」になるのはなぜなんでしょう?帝と宗はどう違うんでしょうか。

  • 中国歴代皇帝の人数

    中国には歴代たくさんの皇帝がいましたが、秦の始皇帝より、実在したと思われる皇帝は何人くらいになりますか。短命の皇帝(あるいは数ヶ月で廃されたり)や国内分裂期・自称皇帝の扱いなど、面倒もあると思いますが、よろしくお願いします。 参考にされた図書などありましたら、そちらも教えてください。

  • 中国の歴代皇帝の中で、1番充実した支配者人生を?

    中国の歴代皇帝の中で、1番充実した支配者人生を送った人って、誰なんでしょう?

  • 中国皇帝の画

    部屋のインテリアにと中国皇帝の人物画を探しています ネットで検索しても見つけることが困難でしたので、皆様のお力をお借りできればと思います。 http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr039.html にあるような絵が良いのですが

  • 中国の皇帝周辺。

    愛新覚羅溥儀は何族ですか。それは現在も存在しますか。 ェホナラ族は現在も存在しますか。 西太后は知恵を絞って紫禁城へ入って皇帝の子供を生むまでになりましたが、妹までなぜ紫禁城へ入れたのですか。