• 締切済み

百人一首を使って…

古典の授業で百人一首を使ったゲームをしました。 男や女がかかれた札を使った遊びです。 まず銀行を決めます。 それ以外の人は男の札を5枚手札にします。 銀行は男2枚•女2枚•坊主2枚をシャッフルし、伏せて並べます。 その伏せられたカードに、銀行以外の人が賭けます。(手札を使って) 表が男なら賭けた枚数の札を貰えて、女なら2倍の札を貰えて、坊主なら賭けた札を銀行に没収されます。 勝敗は破産で決まります。 銀行以外の人が手札を全て失うと銀行の勝ち。 銀行にある札が全て無くなれば一番札を持ってる人の勝ち。 札にはレートがあって、男10枚で坊主1枚と交換できて、坊主5枚で女1枚と交換できて、女3枚で男の段付き1枚と交換できてみたいな感じでした。 このゲームの正式名や必勝法を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

 通称「坊主めくり」。口伝えで広まって行っただろうから、途中でアレンジ加えられたりしてローカルルールが多数。とりあえず検索で見つけたページを。 http://www.hamajima.co.jp/kokugo/hyakunin-isshu/bozu.html

関連するQ&A

  • 百人一首の絵について

    百人一首で坊主めくりをするときに、私の知っているルールでは、坊主がでたときと、カラフルな台に乗っている人がでてきたときに札を叩きます。 そのときの、カラフルな台に乗っている人というのは、他より偉い人ということなんですか? また、さまざまな服の色がありますが、服の色によって身分が決まっていたりするんですか?

  • あなたの坊主めくりルール(特に蝉丸)を教えて下さい。

     最後にやったのは数十年前でしょうか。 「坊主めくり」のルールが思い出せません。  Webで調べた結果・・・ 1 絵札を裏にして場に積み上げる。 2 参加者一枚ずつ引いていく。 3 天皇(うちでは「段」と呼んでいました)    もう一枚引ける。 4 坊主    手札を全て場(1の山とは別?)に放出 5 姫    坊主により放出された札を取得できる。 6 男    引いた1枚を手札に追加する。 6 結果的にもっとも手札の多いひとの勝ち。 ・蝉丸って、みなさんはどういうルールになってますか? ・「弓を持ってる男なら」というルールを見かけたのですが、  うちにはなかった。みなさんは? ・その他「うちではこうだ」というルールがあれば教えてください。

  • 短い回答歓迎!大至急百人一首のコツを教えてください

     百人一首のコツを教えてください!  来年の1月21日に希望者が四人チームを作って参加する百人一首の大会があります。  去年は頑張ってベスト8まで進出したのですが、二学年上の(最終的に二位だった)チームに負けてしまいました。  今年は勝ちたいのですが、くじの結果第一戦で去年優勝したチームに当たることになってしまいました!  そのチームはとてつもなく強いのですが、なんとかして勝ちたいです。  ちなみにルール:札を三列ずつ(計六列)で並べ、送り札などまったくなく、ただ取り合う  普通のかるたのように場札を全部覚えたり、記憶時間があったりはしません。百枚すべてを使うので、空札などは一切ありません。  自分に好きな札は覚えます。あとは特別マーク札、みたいなのも覚えます  □□□□□□□□□▲▲▲▲□□□  □□□□□□□□□▲▲▲▲□□□□  □□□□□□□□□▲▲▲▲□□□□ ↑敵陣 ―――――――――――――――――――    →読み手  □□□□□□□□□■■■■□□□□ ↓自陣  □□□□□□□□□■■■■□□□□  □□□□□□□□□■■■■□□□  これが並べ方です 私の絶対とらなきゃいけない範囲は「■」で、そこを見終わって次に確かめるのが「▲」です。そこにもなかった場合はほかのところを見ます。  コツを教えてください!  一言でもいいです。短い回答大歓迎です!ちょっとでもコツがあったら教えてください。  ちなみに私の実力は大体どれくらいかというと、  決まり字は完璧に覚えている  たとえば「ありまやま いなのささはら かぜふけば」なら「かぜふけば」の時点で絶対取れるくらい  序盤は覚えていないので遅いですが、最後のほうでは二文字目くらいで取れます。  好きな札は「ちはやぶる」「こぬひとを」「たまのおよ」「しのぶれど」です。一字決まりは結構好きです。苦手札は作ってはいけないというのはわかっているのですが、苦手なのは「あきの」です。ちなみにこの札はチームのほとんどが苦手です。なぜでしょう?  長文失礼しました。短い一言の回答でも結構ですので、どしどし教えてください。

  • ばば抜きの札を取るタイミング

    ばば抜きの札を取るタイミング トランプで一番メジャーなゲーム、ばば抜きについてお聞きしたいと思います。 ばば抜きでは、最初にそれぞれに配られた手札に同じ数があったらどけていきますよね? そして、ゲームが始まって、順番に札を抜いて、そのときに同じ数があればさらにどけていって、最後にばばが余った人が負け・・・という流れだと思うのですが、その、札を抜くタイミングについて聞きたいのです。 札を抜いたとき、自分の手札の中に同じ数がある可能性もあるので、普通はそれを確認するまで次の人が待つのだと思うのですが、札を抜いたとほとんど同時に次の人が抜いてしまうのはばば抜きのゲームとして、その例はありなんでしょうか? 要するに、Aという人が抜き終わったと同時に、次の人に相当するBがすぐに抜いてしまったために、Aは手札に同じ数字が合ったかどうかを見る余裕がなくなってしまう ということです。 トランプなど、カードゲームはローカルルールが多いものだと思いますので、「これは正しい」と一概に言えることではないと思いますが、一般的に前の人が抜いたと同時に次の人が抜いてしまうのはどうなんでしょうか?

  • 確率の質問です。ババ抜きの勝率

    「JOKER」「2」「2」「3」「3」の5枚のカードをつかって二人でババ抜きをするのですが 最初の状態で、手札が2枚の人と手札が3枚の人はどちらが勝率が高いのでしょうか? ・手札が2枚の人が先攻です。 手札が2枚の人が、ジョーカーを引く確率が4割でその時点で負け。 手札が2枚の人が、同じ数字のカードを2枚引く確率が2割でその時点で勝ち。 手札が2枚の人が、別の数字のカードを引く確率が4割で、その後のゲーム展開で勝負が決まる。 まではわかるのですがその先がわかりません。

  • 日本のトリック・テイキング・ゲーム普及について

    日本では、トランプのトリック・テイキング・ゲーム(台札に続いて他の参加者が札を出し、最も強い札を出した人がカードと「トリック」を取って、次の台札を出すゲーム)が流行らないのはなぜですか? ツウ・テン・ジャックとか、結構面白そうな気がしますが・・・ Windowsのハーツも当てはまりますね。 周りでは、大富豪の人気だけが突出して高く、ポーカーやブタの尻尾をやる人がわずかにいるような状況です。 トリック・テイキング・ゲームは「正直者がバカを見る」可能性があるという事で、敬遠されているのでしょうか? 手札に台札の同種札を持っている場合は出さなければなりませんが、嘘を付いてそれを隠せば有利になってしまいますから・・・

  • 好きな人と…

    今日、好きな人と五色百人一首をしました。 (【ルール】札は100枚中、20枚を出し1枚残す。) そして、私12・相手7で私が勝ってしまいました。その後、 とても悔しそうにしていてすれ違いざまに舌打ちされてしまい ました…絶対私にイライラしていますよね…まあ百人一首以外に 得意なものあんまりないので、つい本気でしてしまったんです けど。次やるときは私が負けてあげたほうがいいでしょうか? それとも容赦せず勝つ? ①負けた方がいい ②勝った方がいい ①がいいか②がいいか教えてください!お願いします!

  • 算数ゲームの必勝法

    皆さん次のようなゲームはご存知ですか。「2人でゲームをします。3以下の数を言っていって、30と言った人がまけです。」というものです。この必勝法が、「25と言った人が勝ち」というのは分かっているのですが、似たような問題が解けないので質問させて下さい。 「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?また、このゲームを一般化しましょう。(例えば、このような数の時はn以下の数を言うetc)。 出来れば答えだけでなく、算数的な仕組みも教えて下さい。よろしくお願いします☆

  • ハンゲーム 麻雀4 勝ち方

    ハンゲーム 麻雀4  にお詳しい方にお聞きしたいのですが。 このゲームをやっていると極端にツモが悪かったり良かったりと 偏りを感じます。 皆がそうなのかと思っていたのですが設定により(ID、男or女、課金) などが関係してくると聞きました。 実際に有り得ないような戦績の人を見ます。 必勝法をご存知の方、ご教示下さい。

  • 2000円札見かけた人いますか?

    2000円札をお釣りや取引で市中で入手したことがこのお札が出てから一度もないんですが、銀行以外の市中で見かけた人いらっしゃいますか? こんなものは早く廃止した方が良いとおもうのですが・・・。