• 締切済み

百人一首の絵について

百人一首で坊主めくりをするときに、私の知っているルールでは、坊主がでたときと、カラフルな台に乗っている人がでてきたときに札を叩きます。 そのときの、カラフルな台に乗っている人というのは、他より偉い人ということなんですか? また、さまざまな服の色がありますが、服の色によって身分が決まっていたりするんですか?

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

カラフルな台に乗っている人は、天皇ですね。以下のサイトの、坊主めくりの項に載っています。 http://download.itmedia.co.jp/detail-AMI00656.html 私の地方のルールでは、坊主が出たときは、持ち札を場に出さなければならず、姫が出たら、それをもらえます。場の札がないときは、姫が出たらもう一度めくります。カラフルな台の札がでたら(台付と読んでます)、場の札は取れませんが、もう一度めくるという特典だけが与えられます。姫の台付は、場の札をもらって、もう一枚めくるか、場になかったら2枚めくることになります。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>百人一首の絵について ↓ 身分や階層順位を表す色については、様々な事例があると思います。 その中でも、多くの場合に紫が一番、尊い色とされ、紫衣は身分の高い人しか使用出来なかった。 http://www.jfpi.or.jp/printpia/ink/story11.htm#chapter02

関連するQ&A

  • 百人一首の坊主めくり

    昔懐かしい「坊主めくり」を子どもと一緒にしようと思いましたが、ルールを忘れてしまいました。 (1)札は積み上げておくんでしたっけ? (2)お姫様をめくった場合はどうでしたっけ? (3)坊主をめくったらどうなるんでしたっけ? 結局、ルールを全部忘れていました。 どなたか教えてください。

  • 百人一首の坊主めくりで、位の高い姫四人のルールを取り入れて遊びたいと思

    百人一首の坊主めくりで、位の高い姫四人のルールを取り入れて遊びたいと思っています。 が、どの姫が位の高い四人なのかがはっきりしません。 うちの絵柄では、二人しか台座にのっていないのです。 どなたか、くらいの高い姫四人をご存知の方がみえましたら、ぜひとも教えていただけるとうれしいです。

  • 百人一首を使って…

    古典の授業で百人一首を使ったゲームをしました。 男や女がかかれた札を使った遊びです。 まず銀行を決めます。 それ以外の人は男の札を5枚手札にします。 銀行は男2枚•女2枚•坊主2枚をシャッフルし、伏せて並べます。 その伏せられたカードに、銀行以外の人が賭けます。(手札を使って) 表が男なら賭けた枚数の札を貰えて、女なら2倍の札を貰えて、坊主なら賭けた札を銀行に没収されます。 勝敗は破産で決まります。 銀行以外の人が手札を全て失うと銀行の勝ち。 銀行にある札が全て無くなれば一番札を持ってる人の勝ち。 札にはレートがあって、男10枚で坊主1枚と交換できて、坊主5枚で女1枚と交換できて、女3枚で男の段付き1枚と交換できてみたいな感じでした。 このゲームの正式名や必勝法を教えてください。

  • 百人一首

    先日、主人が突然百人一首を買ってきました。 今カルタ(雑誌の付録のカワイイやつ)が大好きでいろいろな遊びに使ってる娘に「どうせなら」と買ってきたようですが、 買った本人が与えっぱなしで困っております(笑 私自身カルタはともかく百人一首は全然やったこともないし、古文の授業のイメージが強くはっきり言って嫌いなクチです(w 娘は今年5歳の幼稚園年中です。 とりあえず一度坊主めくりというのかな?姫は3個、殿は2個、坊主は1個とおやつの数決めで遊べましたが、 絵も子供向けではないし短歌は難しいしでどうやって遊べばいいか分かりません☆ 今まで付録カルタでは、トランプもどきな遊び方や、ハズレキャラを決めて当たりが何枚引けるかという遊びをしたり、カードを使ってお人形さん遊びみたいなことをしたりとおよそカルタ本来の遊びとは程遠い遊び方です(4歳児ですから…;) このまま小難しいからと嫌いになっては勿体ない気もするし、後々私のように古文嫌いになってしまう原因になりかねないかなーと考えあぐねてます。 5歳児と遊べる何かいい方法があったらぜひ教えてください! オリジナルも大歓迎です♪ 買ってきた本人は「百人一首に慣れておくと勉強にいろいろ役立ってとてもいいんだ!」と無責任にのたまっておりますです…4歳相手にどーしろっちゅーの?って感じで困ってます☆

  • 百人一首のマナー

    僕は今学校で百人一首の大会をやっています。 対戦方式は、 ・一対一でお互いに机をつけて向かい合う。 ・20枚×5組 の札を順番にやっていく。 ・お互いの机に字札を10枚ずつ並べ、それぞれ自分の向きに並べる。 です(源平合戦)。 僕が対戦していると思うのですが、 ・字札を並べている(または、句と句の)間に裏返して覚える。 ・字札を並べる時に「あいうえお順」に並べる。 ・一枚ごとに声を出す。(独り言or「よっしゃ」など) などがマナー違反のように思えます。 実際のところはどうなのでしょうか? 正式なルール(またはそのサイト)を知っている方がいらしたら 教えてください<(_ _)>

  • 百人一首のマナー

    僕は今学校で百人一首の大会をやっています。 対戦方式は、 ・一対一でお互いに机をつけて向かい合う。 ・20枚×5組 の札を順番にやっていく。 ・お互いの机に字札を10枚ずつ並べ、それぞれ自分の向きに並べる。 です(源平合戦)。 僕が対戦していると思うのですが、 ・字札を並べている(または、句と句の)間に裏返して覚える。 ・字札を並べる時に「あいうえお順」に並べる。 ・一枚ごとに声を出す。(独り言or「よっしゃ」など) などがマナー違反のように思えます。 実際のところはどうなのでしょうか? ルール(がのっているサイト)を知っている方は教えてください。

  • 五色百人一首 3人組対戦どうするの?

    小学校の教員です。五色百人一首について質問です。クラスで五色百人一首をしようと考えています。クラスの人数が奇数で二人組だと一人余ってしまいます。欠席が何人か出た場合も同じような状態になります。 このような場合どうすればいいのでしょう。もし3人組で対戦をするのなら20枚の札をどのように分けるかなど3人組のルールを教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • あなたの坊主めくりルール(特に蝉丸)を教えて下さい。

     最後にやったのは数十年前でしょうか。 「坊主めくり」のルールが思い出せません。  Webで調べた結果・・・ 1 絵札を裏にして場に積み上げる。 2 参加者一枚ずつ引いていく。 3 天皇(うちでは「段」と呼んでいました)    もう一枚引ける。 4 坊主    手札を全て場(1の山とは別?)に放出 5 姫    坊主により放出された札を取得できる。 6 男    引いた1枚を手札に追加する。 6 結果的にもっとも手札の多いひとの勝ち。 ・蝉丸って、みなさんはどういうルールになってますか? ・「弓を持ってる男なら」というルールを見かけたのですが、  うちにはなかった。みなさんは? ・その他「うちではこうだ」というルールがあれば教えてください。

  • 百人一首、”しのぶれど。。。”の意味

    こんにちは。 百人一首の中の、"忍ぶれど、色にいでにけり我が恋は、ものや思うと人のとおまで”の意味を教えてください。

  • 坊主めくり 絵札の数について

    「坊主めくり」のゲームを作ろうと思っているのですが、「女性札」「坊主札」「男性札」「天皇札」「蝉丸」(これは1枚ですね)それぞれの枚数がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!