算数ゲームの必勝法とは?

このQ&Aのポイント
  • 算数ゲームの必勝法について解説します。
  • 具体的なゲームルールと勝つための戦略について説明します。
  • また、同様のゲームを一般化するための算数的な仕組みについても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

算数ゲームの必勝法

皆さん次のようなゲームはご存知ですか。「2人でゲームをします。3以下の数を言っていって、30と言った人がまけです。」というものです。この必勝法が、「25と言った人が勝ち」というのは分かっているのですが、似たような問題が解けないので質問させて下さい。 「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?また、このゲームを一般化しましょう。(例えば、このような数の時はn以下の数を言うetc)。 出来れば答えだけでなく、算数的な仕組みも教えて下さい。よろしくお願いします☆

  • hunnga
  • お礼率90% (383/424)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.4

#1です。 まとめましょう。 石の総数M個、一度にとれる最大数N個のとき M=1+(N+1)+α に分けて α=0のとき ・後手を選択 ・(N+1)-(先手が取った個数)を取る。 α≠0のとき ・先手を選択してα個とる ・(N+1)-(後手が取った個数)を取る。 が、必勝法です。

hunnga
質問者

お礼

補足に書いてしまいました。すみません。どうもありがとうございます☆

hunnga
質問者

補足

いろいろな回答をどうもありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.3

#1です。 ちょっと違う解釈を・・・ 「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?」 先手後手を選択するときに「後手」を選択するのが必勝法です。

hunnga
質問者

補足

とても分かりやすかったです☆

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

#1です。 解釈は合っています。 下に書いたとおり、 「ただし、最初に石を分けたときに「余り」の部分がないと、先手の方がどれかのグループから取らなければならないので、後手必勝になります。」 なので、総数21個、とれる最大数3個の場合は、後手必勝です。 (ただし、相手もこの法則を知っていた場合・・・)

hunnga
質問者

補足

どうもありがとうございます☆

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

最初の石の個数をM、一度に取れる石の最大の数Nとしたときの必勝法は、 まずM個の石を、最後の1個と、(N+1)個ずつのグループと、N個 以下の余りに分けます。 先手は、N個以下の余りの部分を全部取ってしまいます。すると後手は、どれかの(N+1)個のグループ中から何個か取ることになります。 最大N個までしか取れないのだから、(N+1)個のうち何個かは必ず残ります。 また先手の番なので、(N+1)個のうち残った分をすべて取ります。 このようにすると、常に先手の番で一つのグループがなくなります。 結局、最後の1個を残して石がすべてなくなるので、後手が最後の1個を取らなければならなくなります。 つまり、最初に「余り」の部分を取ってしまえば、先手必勝でです。 ただし、最初に石を分けたときに「余り」の部分がないと、先手の方がどれかのグループから取らなければならないので、後手必勝になります。

hunnga
質問者

補足

つまりこういうことでしょうか。 「この場合、21を20と1に分ける。20をn+1ということで4つの塊に分ける。例えば相手が1,2と言ったら自分は3,4と答てあまりを作らないようにする。(4の束にそろえる)」 こう考えるとn+1にそろえる後手の方が勝つのではと思うのですが、私の解釈間違ってますか?

関連するQ&A

  • 石取りゲームでの必勝法

    よくある石取りゲームでいつも負けてしまいます。どうやれば勝てるか教えてください。 私と姉二人でゲームをしています。 ・私が先攻、姉が後攻。 ・石の数は21個。 ・1~3個をお互い取っていって最後の21個目の石を取った人が負け。 ・どうやら姉は必勝法を知っているようです。 この条件でどうにかして姉に勝ちたいです。何か方法はありませんか?

  • 次の石とりゲームに必勝法はありますか

    二人で石を取り合うゲームがあります。 ゲームのルールは次の通りです。 ・石の数は60個。 ・二人で交互に石を取り合う。 ・1回の手番で取れる石の数は1個~3個。 ・石がなくなったとき、とった石の数が多いほうが勝ち。 ・ただし、最後の1個は、石30個分として扱う。 このゲームに必勝法はありますか。 もしあるなら、どうしたら勝てますか。 また、最初の石の数が60個ではなく、N個だった場合、 どういう戦略なら勝つことができるのでしょうか。

  • 石取りゲームの必勝法

    ルール 初めに石が一定数(15~40個からランダム)あり交互に石を取っていき最後の1個を取った方が負けです。先手はこちらで一回に取れる石の数は1~3個から自由に取れます。但し直前の相手が取った数と同じ数は取れません。 *つまり相手が2個とったらこっちは1個か3個しかとれない。 このルールでの石取りで必勝法はあるのでしょうか? *最後の但し書きがあるので従来の必勝法は使えません。

  • この数学ゲームの必勝法をおしえてください

    おせわになります 次のような数学パズル・ゲームについて教えてください。 **************************** 碁石が10個あります。 2名のプレイヤーが互いに任意の数だけ碁石を取り除きます。 ただし任意の数は1個から3個の間のみです。0個(パス)は認められません。 最後の1個を”取らされた”方が負けです。逆に言えば、相手の順番になったとき、碁石が残り一個になるようにすれば勝ちになります。 **************************** 1)このゲームの必勝法を教えて下さい。 2)プレイヤーの数が増えたとき、碁石の数が増えたとき、一度に取れる碁石の数が増えたとき、必勝法はどのように変化するでしょうか? 3)またプレイヤー、碁石、一度に取れる碁石の数をそれぞれ未知数で表した場合、いかなる場合でも必勝法を表す一意の方程式などは作れるでしょうか? 4)このゲームはおそらくすでに数学者の間では特定の名称で呼ばれていると思いますが、その名称を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石取りゲームの必勝法

    石取りゲームといえば「石が30個あり、自分の番には最低1個から最大3個取らなければならない。最後の一つを取ったら負け。」のようなルールが一般的だと思います。 この場合、必勝法としては自分の番で4の倍数+1の数にしておけば勝てます。 しかしこれでは面白くないので、このゲームを難しくしようとしてみました。 そこで、石が50個あり「取れる石の数が3~6個」、というルールではどうかと思ったのですが、取る石の数が逆算出来ません>< どなたか数学の得意な方ご回答よろしくお願いします! できれば、方程式で書いていただけるとありがたいです。 (最初の例なら 石の数=a  石を取れる最大数=b 取る数=xとすると、  x=(a-1)/(b+1) この1が石を取れる最低数の1ってことなのでしょうか.....)

  • ○×ゲームの必勝法!

    こんばんは MSNメッセンジャーで○×ゲームがありますよね?その必勝法ってありますか?2重にかければ勝ちなのですがそれができないときがあるんですけどどうしたら2重にかけられますかね?ぼくも2重にはかけられるのですが相手が頭がいいと2重にかけられることができないんですよね~(T_T)/~~~確実に2重にかける方法があったら教えてください。そのほかに必勝法のパターンがあったらぜひ教えてください!よろしくお願いします!。

  • 必勝法って??

    こんにちは。 自分は結構パチスロが好きなほうで、時間があるとたまに行ってます。 いろいろ雑誌とかも読んで勉強もしてるんですが 負けのほうが圧倒的に多く、もう少し勝てるようになりたいです。 そこで、よく雑誌やオークションなどに載ってる 「○○必勝法!!手順は簡単。大連チャン!」 みたいなのがありますが、これって実際のところどうなんですか?? 1万くらいで、必勝法教えますみたいなのです。 実際に買って、その手順で勝ってる人いますか??

  • 線引きゲームの必勝法について・・・

    線引きゲームというゲームがあるんですが。(七五三ではない) それの必勝法を教えてくれませんか?       I      I I     I I I    I I I I   I I I I I 図のように棒を上から順に1本2本・・・5本と書き、 先攻と後攻が順に棒を消していきます。 隣り合う線は同時に何本でも消すことができますが、段を渡ってつまり斜めに線を引くことはできません。 すべて消し終わったとき最後の線を消した方が負けです。 このゲームの必勝法を教えてほしいです。

  • 必勝法

    競馬歴3年で、今だに4連敗以上した事はありません。重賞でしか勝負していませんが、去年は+120万円以上勝ちとなりました。今年は、すでに30万円ぐらい勝っています。 3連複のフォーメーションか1頭軸で、大体10点~28点購入の1点に付き1000円~1500円勝負しています。 3年間、負けなしのプラス収支となっています。 そこで質問なんですが競馬の必勝法ってマーティンディルでしたっけ?負けたら倍にして賭けるやつです。と、他に実践するのは難しいが、こんな必勝法もあるとかってありますか?もちろん聞いても実践はしませんが、面白そうで興味があります。 今まで、数えきれないほどの学者や馬券師などが必勝法を考えて、唯一残ったのがマーティンディルだけでは、ないんではないか?と疑問に思いました。例えばカジノならば赤か黒に賭ける場合、赤が連続で6回出るのを待って、6回連続で出現したら次は黒に賭ける。7回連続で同じ色が出るのは天文学的な数字になるからだそうです。ビートたけしの世界まる見えテレビで、このやり方で金持ちになった人の特集を10年ほど前にテレビでしていました。 じゃ、競馬ならどうなのか? 競馬は1番人気の馬が3着以内に来る確率は、かなり高いです。 1日で1番人気が馬券に絡む回数は4回や5回じゃありません。 それほど高い確率で馬券に絡んできます。8番人気以下の馬になると、あまり馬券に絡む回数が少なくなります。例えば1番人気の馬と18番人気の馬とでは、歴然と1番人気の方が確実です。それが、どうした?と言われれば何もないんですが、都市伝説的もしくは学者や誰かが考えた競馬の必勝法って、的中するかしないか関係なく、あるんでしょうか?

  • ばば抜き石ころ版必勝法

     石ころ、豆、ビー玉などなんでもいいのですが二つの山をつくります。最後の1個をとったほうが負けというこどもの遊びです。この必勝法を数学的に説明してください。  ルール  1 各山の玉数は任意  2 二人でいずれかの山から玉を1個以上を交代にとってゆく。両方の山からはとれません。  例1  Aの山には5、Bの山には6あるとしましょう。あなたならどうしますか。  解答例  Bから1とります。次に相手がAから3とれば、Bから3とります。残りは2ずつですね。  相手がAから1とればBから2をとります。相手が2とれば残りの山Bから1とれば勝ちと  言う寸法。 つまり二つの山の玉数を同じにするのがこつ。  私は数回でこれに気づき以後負けなし。  例2  山の数が3の場合、どうやったか思い出せませんが勝率は7割以上と記憶しています。  A5、B4、C3としましょう。相手が一つ山から全部とったら例1と同じですね。相手がAから  1とればCから3をとる。ABとも4.。2ならBから4をとる。ACとも3。これ以外の組み合わせは  思い出せません。  例3  対戦人数を3人に増やすと複雑になって必勝法は通用しませんでした。