新築のクロスの不具合とは?クロス施工についてのご意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 新築のクロス施工に関して、入居前の点検時から不具合がありました。気泡やコーナーの不良、模様の目地の揃わなさなどがあり、一部のクローゼットも出来栄えが悪い状態です。現在も気泡が増えており、壁天井には10箇所も気泡が出ています。クロス屋さんで全て張り替えたいほどの問題です。このクロス施工に関してのご意見をお聞かせください。
  • 新築のクロス施工に問題があります。気泡やコーナーの不具合、模様の目地の揃わなさなどがあり、一部のクローゼットも出来栄えが悪いです。6ヶ月経った現在でも気泡が増えており、壁天井には10箇所もの気泡があります。ジョイント部分も糊が浮いています。ご意見をお聞かせください。
  • 新築のクロス施工に問題があります。気泡やコーナーの不具合、模様の目地の揃わなさなどがあり、一部のクローゼットも出来栄えが悪い状態です。現在も気泡が増えており、壁天井には10箇所もの気泡があり、ジョイント部分の糊も浮いています。このクロス施工についてのご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築のクロス

去年11月に入居した家のクロスですが、入居前の家族みんなで点検したときから、あちらこちらでクロスの不具合があり手直しをしてもらいましたが、最初からの印象はかなりへたくそでした。 内容ですが気泡が入っていたり、コーナー部分のコーク(クロスのコーキング)をしているところとしていないところ、究極は背の届くところまでコークをしていて届かないところはコークなし(家族間では気まぐれコークと言っている)模様の目地が揃っていないく合わせきれないのでそのまま・・・ 一部のクローゼット内は素人がしたの??ってぐらいの出来栄え・・・ まだまだあります。 6ヶ月たった現在ですが、あちらこちらに気泡が出てきています。 ひどいところは6mぐらいの廊下の壁天井が10箇所の気泡が入っています。 ジョイント部分も糊がうすく浮いてきています。 はっきり言ってこちらの手配するクロス屋さんで家中すべて張り替えたいぐらいです。 このクロス施工に関してのご意見お願いします。 まあこの物件他にも??が多すぎます。 そんな完璧な新築物件ってないのでしょうか? *ちなみに設計士さんが建てた家です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

職人レベルが低いのは否定できませんね。 それにもまして工事監理はその建築士ですか? 全部分離発注で建築士が管理? それとも工務店が入ってます? 職人への品質レベルの指導も甘いと思われます。 まずそんなにひどいと見てわかるのは下地処理不良のことが多いです。 表面だけ修繕に来てもあまり綺麗にはなりません。気泡をつぶすくらいしかできません。 しかも、柄のリピートを合わせてないのは素人目に見てもひどいですよね。リピートがあるときは実は単価も少し上げてあげないと最低価格で発注すると手を抜かれることもありました。これはこの単価ではできないといってくれれば価格をあげるんだからきちんとやってよ!とその部屋全部張り替えさせたこともありました。ま、これは内輪の話ですけどね。 リピートは無理でも、気泡はきちんと直せば直せるレベルのようにも思います。 クロスをコークするのは標準仕上げではありません。隙間ができたときにやむなくすると考えてください。工事の責任者にきちっと引渡し前に指示すべきでした。 引渡しというのは了承して引き渡される法的行為です、使用開始してしまうと何かと問題があるのです。 でも、仕上げの保証は1~2年はあるはず。その間にきちっと直してもらいましょう。

t-plus
質問者

補足

ありがとうございます。 設計士(設計管理)で工務店(独り親方)の体制でした。 現場は外注の大工さんで3日に一回ぐらいで設計士&工務店が来てました。 クロスの見積もり単価はm2 1260円と一人前です。 入り角のほとんどが付き合わせ処理でコークをしているところとしていないところがあります。 まさに気まぐれとしかいいようがありません。

その他の回答 (2)

  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.3

設計士さんが設計したとしても、建てるたは工務店ですよね?? 以前知り合いで、設計&大工する方確かにいましたが・・・。 基本的にどこのハウスメーカーでもそうですが、クレームを言いたくなるような事って、ハウスメーカーよりも 工務店が原因な事が多いです。 ウチも3年前に家を建てました。 知り合いで坪単価30万位の家を建てた人がいます。(テレビCMやってる有名メーカーです) 3年くらいしたらガタが来ていました。 床も何故か隙間があったり、クロスの貼り方も雑でした。 ウチが建てようと思っていたハウスメーカーの坪単価がアホみたいに高くて、上で言った単価の倍以上してたんです。 そこで不動産屋の友人がいたので聞いたんですが、「安くていい建物なんかない。」と言われました。。。 なので、そこそこ金をかけて建てる事にしたんです。 そもそもちゃんとした所なら、現場監督がクロスでおかしな箇所があれば、指摘すると思います。 全然回答になってないんですが、普通はクロスに気泡が入ってたりとかあり得ません。 (なってる家もあったりするんですが、それは普通に考えたらあったらいけない事です) なので、貼り直ししてもらえるか分かりませんが、言ってみた方が良いと思います。 ただ、結構泣き寝入りしている方が多いです。。。

t-plus
質問者

補足

ありがとうございます。 一概に他の坪単価と比べるのは、難しいですが、70万近くでした。 設計士(設計管理)で実際は個人(たぶん独り親方)の工務店が施工していました。 大工も外注だったと思います。 工務店と言っても名ばかりの工務店でした。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

修練期間の少ない業種の一つが内装屋です 構造に関係なく、見よう見まねでこなせる所為でしょうか 設計士が監理したのであれば、施工社共に厳しく期限切った 改善工事を求める書類を送りましょう 記録が残る様に

関連するQ&A

  • ジョイントコークをシリコンシーラントで代用

    DIYで小さな部分なんですが自分でクロスを貼ろうとしています。 クロスはのり無しのものがずいぶん余ってますので、これを利用しようと思っています。 クロス貼りは初めてでいろいろわからないことが多いので教えてください。 継ぎ目や隅などはジョイントコークというコーキング剤で貼る(埋める?)ことが多いようですが、以前シリコンシーラントを箱で買ってたくさん余っています。 ジョイントコークの代わりにシリコンシーラントで代用できるでしょうか? おそらく成分は似たようなものだと思うのですが、シリコンシーラントはクロス貼りに適さない面などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入隅のクロス張り

    最近プロの張ったクロスで入り隅で2枚のクロスを突き合わせ ずに一枚で角を内側にまわし壁面で重ね切してあるのを見かけ ました。私は入り隅の処理がへたでジョイントコークのお世話に ばかりなっていましたが、これのほうが簡単かなあと思って しまいました。それぞれ利点があるとおもいますますが どちらの方法が一般的なのでしょう?

  • 化粧ベニヤの上にクロスを貼るには

    築30年の家の玄関(約3畳)の壁をクロス張りしようと思うので相談です。 現在は柱の上から、こげ茶の木目べニア(目地あり)を貼ってあるのですが、そのベニヤを剥がさずにクロスを貼り、木目ベニヤは表面がツルっとしているのでペーパーでこすって、目地はパテ埋めを考えています。 しかしながら良く見てみたら目地埋めは相当な分量になりそうなので、ベニヤの上から薄めの合板か石膏ボードを貼る方法も良い気がしてきました。 クロス下地にはどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • ジョイントコークAの内コーク方式

    DIYでクロス張りを楽しんでいます ヤヨイのジョイントコークAですが説明書に 「壁紙を美しく仕上げるためにジョイントコークA は内コーク方式でご使用ください」 とあります。 この内コーク方式とはどんな方法ですか? 私は主に入り隅などでクロスを切りすぎて隙間が開いて しまったときにに上から流して余分な部分濡れ雑巾で ふき取って使用しています。 こうすると結構ごまかしが効いて便利なのですが間違った 使用法なのでしょうか?

  • エアコン裏のクロスが貼られていない

    今から2年前に中古住宅を購入しました。入居にあたり、クロスの張替えをしました。今になり、入居前から付いていたエアコンが不具合になったので取替えるため取り外したところ、エアコンの裏のクロスが貼られておらず、古いままのクロスがそのままの状態になっていることがわかりました。 これから、当時作業をした業者に、エアコンで隠れて見えない部分の張替えを言おうかと思っていますが、 (1)通常、クロスの張替えは、エアコンの裏はやらないものでしょうか。 (2)張替えるのに、古いクロスははがさないものでしょうか。 (3)工事から既に約2年経過していますが、時効でしょうか。 その他、お気づきのことがありましたら、お教えください。

  • ジョイントコークと一般の目地、隙間充てん剤

    良くわからないので伺いたいのですが・・・ 先日、壁紙を貼りました。アサヒペンの生のりタイプでした。隙間の補修に今回はたまたまジョイントコーク A(ヤヨイ化学)というものを購入しました。 隙間を充てんするだけでなく、壁紙がはがれてしまった部分にも使える(不経済でしょうが、これをメイン糊にも使用可ということ?)とあります。腕が悪いので今回ずいぶん重宝しました。 いつもは、目地、隙間充てん剤 として別のものを購入しています。 これらも、壁紙の接着に使用できるのでしょうか? いつも目地、隙間充てん剤と壁紙糊の2つを用意していました。 よろしくご教示お願い致します。

  • 天井と壁のクロスがまだら

    賃貸マンションに住んでいます。 天井と壁のクロスの種類が違っていて、 天井の部分は張り替えられてなく、前住んでた人のままで、汚れなどが付いていました。 (キッチンの天井はソース?油?みたいなのもついています) 各部屋でクロスの種類も違っていて、 物件を見に来た時、クリーニングやクロス替えした後の入居ですか?と聞いたら、いえ、即入居可です。と答えられ、ビックリしましたが、この土地では天井は張り替えないのかな?と思ってしまって。(それを質問すればよかったのだが・・・) その後同じマンションの別のお宅も4軒ほど見せていただきましたが、どこもそうでした。 これは、退去の時指摘されたら、最初からです。 と答えて通るでしょうか?やっぱり証拠の写真とかをとっていた方がよかったですか? 今後転勤で引越しが多いので聞いておきたくて質問しました。

  • 新築マンション クロスのつぎはぎ修繕

    新築マンションに入居して半月が過ぎました。 (既に完成して2ヶ月経過の物件に入居) 入居前・直後のチェックでクロスに3cm角程度のつぎはぎが数カ所見られたので、クレームを入れ、クロスを張り替えてもらいました。 入居後、少しずつ荷物が片付いてきて、部屋の中が部屋らしくなってきて気が付いたのですが、修繕してもらった場所以外にも、多数のクロスのつぎはぎ部分を発見しました。 よーく見なければ分からない(天井付近)場所ですが、こう何カ所もつぎはぎが見つかると、せっかく新築を買ったのにナゼ・・・(^-^;)と思います。 もうすぐ完成後3ヶ月の定期検診があり、その時に申し出ようと思っているのですが、最初に修繕してもらった壁より、かなり広範囲に亘って張り替えが必要になります。その際、せっかく配置した家具も移動しなければならないでしょう。 質問ですが... (1)クロス張り替えの際、家具の移動などはこちら(入居者)で行わなければならないのか。また元に戻すのは? (2)つぎはぎ部分が目立たない小さなものであっても、クロス全面を張り替えてもらえるか? (3)掃除をしても落ちない汚れ(入居前からの)のあるクロスを、つぎはぎ修繕ではなく、全面張り替えしてもらえるか? 以上、ご経験の方々、専門家の方々、ご意見をお願い致します。

  • クロス貼り、壁紙を貼る本職の人に質問です。

    クロス貼り、壁紙を貼る本職の人に質問です。 部屋壁に壁紙を貼って、部屋角は両サイドで切って間にクロス用のコーキングを打って目地を隠しますが、90度の角を綺麗にコーキングを打つには、打ち込んだあとに平らなヘラで伸ばすのか、湾曲そしたU字ヘラで伸ばすのか教えて下さい。

  • 新築住居の壁紙の張り方について

    いつもお世話になっています。 この度家を新築、今月末には引き渡し予定です。 先日クロスを張り終わったとの連絡があり、ワクワクしながら見に行ったのですが、 クロスの張り方が私には雑に見え、正直がっかりしてしまいました。 空気(気泡?)が入っている場所が相当箇所ありましたし、リビング天井にある出っ張った角(出隅というのでしょうか?)では浮いている部分もありました。 あと気になったのは、窓枠などの木枠部分にほんの少しですがクロスがかかっていることなんです(わかりますでしょうか?)。 角はきれいにでているのですが、クロスがほんの数ミリ(数ミリもないかもしれませんが)折れ曲がって木枠部分にかかっているんです。 そういった場所が相当数ありました。 これは普通のことなんでしょうか? クロスの張り方とはそんなものなのでしょうか? 壁紙に関しては素人ですし、今まで人の家の壁紙の隅の部分なんてそんなにじっくり見たことはないのでよくわからないのですが、 少なくとも今住んでいる賃貸のアパートの壁紙はそんな部分はほとんどないですし、それが当たり前なんだと思っていました。 新居のリビングは勾配天井で梁が何箇所か出ているのですが、その梁の部分にもクロスがかかっており、下から見ているとなんだか図工の工作のように見えてしまいました。。。 通常クロスのカットというのは、木枠などがあった際には木枠ギリギリでカットするものではないのでしょうか? もしかするとそれは私の勝手な思い込みで、大抵の業者さんは少し木枠にかぶせる(?)ようにカットするのでしょうか? またもしかすると、そうすることによってはがれにくくなるとか、何かメリットがあるのでしょうか? すぐに現場監督にクレームを!と意気込んでいたのですが、ちょっとわからなくなってしまいこちらで質問させて頂きました。 どなたかお答え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします