• ベストアンサー

ラケットについて

STIGAの「ハイブリットNCT」というラケットを使っていたのですが、ラバーを剥がす時に乱暴に剥がしてしまって、ラケットの表面のところの端が剥がれてしまいました。 このラケットをとても気に入っていて、買い換えようとも思ったのですが、値段が高くて買い換えられません。 誰かラケットの表面の木のところの直し方を知っている人はいますか? 回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.2

 スティガのブレードは全て表面をコーティングしていません。どのラケットもそのままラバーを貼ると、貼り替える時表面が剥離する可能性が大きいです。私はラケットプロテクトを塗ってからラバーを貼るようにしています。そうすれば問題はありませんでした。    はがれた木材の破片があれば木工用ボンドで接着しサンドペーパーで凸部を修正すれば良いのですが、破片が無い場合は困りますね。  剥離部が小さくて打球する部分でない場合は、フローリング(床)の傷を修正するパテ(木工用)を買って凹みを埋めて同じようにサンドペーパーで表面を修正する方法になると思います。  私はどのようなラケットでもラケットプロテクトを塗ってからラバーを貼るようにしています。また、3回ほどラバーを貼りかえる時はシンナーでラケットプロテクトを全て落としてから、再度プロテクトを塗ってからラバーを貼るようにしています。これは過去の失敗からの経験です。  参考になればと思います。表面材が剥離してからでは悔や無むことになりますね。  上手く修正できても何だか心に残るものがあります。

takkyu0727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

このラケットはブレード表面の木材が非常に薄く接がれやすい傾向にあるようです。 程度の問題もありますが、その大きさが打球に支障がないのであれば、あえて補修する必要もないでしょう。 破片がしっかりしているのであれば、接着剤で接着して表面を平らに補修することも可能です。 打球に支障がある広範囲であるならば、残念ながら買い換える以外に選択肢はありません。 なぜならば、接着剤で補修した部分は他の部分よりも硬くなるので、打球感が変わるので完全に元には戻らないのです。 私の友人もこのラケットは気に入っていましたが、丁寧に行ってもラバーを交換する度に木が接がれるのに嫌気がさし、現在は違うものに変えています。

takkyu0727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラケット

    ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。中国式ペンです。ラバーは両面、銀河の「アポロ プロ」を使っています。ラバーの厚さは特厚で硬度は39度です。 最近、ラケットが重く感じてきたのでラケットを変えようと思っています。オススメのラケットがあれば、教えてください。 ラケットの条件 (1)打球感が「ハード」のラケット (2)5枚合板以上のラケット(できれば、7枚合板) (3)「ハイブリットNCT」より軽いラケット 回答お願いします。

  • ラケットとラバーの組み合わせについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラケットとラバーの組み合わせについて2つ質問があります。 (1)「打球感が硬いラケット+硬いラバー」と「打球感が柔らかいラケット+柔らかいラバー」の組み合わせはダメだというのを聞いた事があります。粘着系ラバーは硬いものが多いと思うんですが「打球感が硬いラケット+粘着系ラバー」の組み合わせは良いと聞きました。これは本当なのですか? (2)上の質問が本当であれば、今度ラバーを変えるときに打球感が硬い「ハイブリットNCT」にバタフライから新しく発売される「スピンアート」をはろうと思うのですが、この組み合わせは大丈夫ですか? 回答の方をお願いします。

  • 色について

    僕はSTIGAの「ハイブリットNCT」というラケットを使っています。中国式ペンで裏面を使います。 粘着性ラバーに興味があって使おうと思います。 粘着性ラバーは黒の方が回転がかかると聞き、黒のほうをF面にはろうと思います。僕はラバーをはる時、ラケットのグリップとラバーの間をあけてはります。「ハイブリットNCT」というラケットは色が黒でラバーもF面を黒にしようと思うので、遠くから見るとラケットとラバーの境目がわからなくなるんじゃないかというのが違反になるかならないか不安です。 回答お願いします。

  • 裏面打法について

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。僕はつい最近ラケットとラバーを変えました。変える前までは裏面打法をやってなかったのですが、やってみようと思い、練習をしています。そこで、裏面打法をするにあたって重要なことは何ですか?ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」の<中>を使っています。 回答の方をお願いします。

  • 粘着系ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。 ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。 ラバーはF面ニッタクの「キョウヒョウネオ2」     B面バタフライの「テナジー05」    を使っています。ラバーの厚さは両面<特厚>です。 粘着系のラバーを使うのが初めてなんですが、気をつけないといけないところは何ですか? 回答お願いします。

  • ラケット

    今、中3の男子で筋力には自信があります。実力は市大会優勝、県大会1回戦負けのレベルです。 ラケットを変えたいと思います。ラバーは決まっていて、「プラウディット」と「ラウンデル」です。「ラウンデル」はバックに貼ります。 ラケットですが、DONICの「オフチャロフセンゾーV1」かSTIGAの「ハイブリットNCT」のどちらかにしようと思います。 前のラケットは「プリモラッツ・カーボン」でした。 戦型は前~中陣でのラリー戦も3球目攻撃も得意なドライブ攻撃型です。ラケットの重量は重くても構いません。できれば、「金属音」が出るほうが良いです。 いろいろと条件を書いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ラバーの厚さについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の<厚>を使っています。 僕は裏面打法を使わないのですが、使ってみようと思い、ラケットとラバーを変えようと思います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」にしようと思います。ラバーはバタフライの「ラウンデル」にしようと思います。そこで、ラバーの厚さについて質問です。ラバーの厚さを<中>にするか<厚>にするか迷ったのですが、ラケットが9枚合板で弾むと思ったのと裏面打法を初めて使うということで<中>にしました。 僕の選択は正しいですか? 慣れるまでは<中>の方が良いですか? 回答の方をお願いします。

  • 粘着系ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。今使っているラバーはスピードがでるのですが、回転があんまりかからなくて困っています。そこで、粘着型のラバーにしようと思います。 両面ニッタクの「キョウヒョウPRO2」にしようと思うのですが、このラバーは、中陣・後陣でもドライブは打ちやすいですか? 回答をお願いします。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 今使っているラバーはスピードはでるのですが、回転があまりかからなくて困っています。そこで、粘着型のラバーにしようと思うのですが、種類が多くて何にすればいいか分かりません。どのラバーにすれば良いですか?ラバーの厚さも教えていただけるとありがたいです。 条件としては「回転がよくかかり、スピードも出る」「中陣・後陣に下がってもドライブが打ちやすい」です。 回答をお願いします。

  • STIGA

    STIGA社の「ハイブリッドNCT」とはどんな感じのラケットなんでしょうか? できれば使った感想が欲しいですが、その他何でもお待ちしています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう