• ベストアンサー

仕事用の印鑑について

夫の経営する会社で私も役員として働いています。 役職印とは別に私の認印が必要な時が多々あります。 同姓を使用しているので感覚的に混同されるのが イヤで考えました。 通常は姓だけだと思いますが、姓名つまり フルネームで印鑑を作る。 しかし、これは結婚式にゲストで行ったのに 花嫁さんと同じ白を着るくらい非常識な事に なってしまいますか? 私の周りの年配の方は必ず「夫をたてる為に 一回り小さく姓だけか名だけが普通。仕事なら姓だけ」 と言っています。やはりそうなのでしょうか? 自分ではいいかな、と思ったのですが恥をかくほど あまりにも非常識な事(ビジネス的に)は 避けたいと思っており自信がありません。 ぜひアドバイスいただけますか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aipu
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

こんにちは。 Juli98さんがおっしゃってみえるのと 意味合いが違ってたらごめんなさい。 私が以前見た印鑑は、苗字の下に(み)とか書いてある ものを何度かみました。きっと「みか」さんとか「み」の つくお名前の方なんだと思います。苗字は、よくある苗字でした。 会社の中で同じ苗字の方がみえるのでしょう。 名前の最初の文字を付けてありました。 もし、下のお名前の頭文字が御主人と一緒でなければ こういう区別の方法はいかがでしょう?? お役に立つか分かりませんが、シャ○ハタのURLを 付けておきます。 検討違いの回答でしたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.shachihata.co.jp/index02.html
Juli98
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~そういう手もあったんですねー。 参考になりました♪

その他の回答 (1)

  • t-san
  • ベストアンサー率36% (116/314)
回答No.1

書体で区別される方法もあります。また、社長の認印と区別するためとの大義名分があるのでフルネームでも差し障りないと思いますが。一般的に、実印などは女性用は少し小さいようですが。

参考URL:
http://www.hankoyasan21okayama.com/NewFiles/hanko_Folder/jituin01.html
Juli98
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!!

関連するQ&A

  • 新しい印鑑について

    先日、結婚いたしました。 私も夫も100円ショップで購入した認印しか 持っておらず、きちんとした印鑑を作ろうとしています。 姓は夫の姓になりました。 実印というのは【フルネーム】で彫刻するとなっています。 そこで、 【1】妻の私も作る必要はありますでしょうか? 【2】一家にどれくらいの印鑑が必要でしょうか? 私は、 ・実印(夫のフルネームのもの) ・銀行印(苗字のみ、夫使用のもの) ・銀行印(名前のみ、妻使用のもの) ・認め印2本 と考えておりますが、 皆様はどのような形態の印鑑をどのくらい持っていますか? 宜しくお願い致します。

  • 別姓夫婦の祝儀袋の書き方について

    夫婦揃って結婚式に招待されました。招待状の宛名は、それぞれのフルネーム(夫婦別姓のため)でいただきました。当日ご祝儀袋を夫婦連名で出すつもりですが、フルネーム連名で名前を書いてよいものでしょうか? いわゆるマナー本を見ると、「夫の姓名のみ書く」「夫の姓名と妻の名を書く」「(同姓でも)夫も妻もフルネームで書く」などとあり、どうしたものかと思っています。どう書くのが失礼にあたらないでしょうか。

  • どうしてですか?

    『実印はフルネームで作成した方が良い』とよく聞きますが、 『銀行印の方はフルネームの方が良い』とあまり言わないのはどうしてですか? 認印以外は、 フルネームである事に越した事は無いのですよね? 『もし結婚したら姓が変わるから・・』と言う理由なら、 実印も銀行印も変わらないですよね?

  • 大嫌い&どうでもよい国の事ですが・・・

    反日のヒステリックな韓国政府の声明やコメントが時々、TV報道や新聞記事に見られますが、その人物は、いわゆる名字(姓)が少なく⇒金・朴・張・白・李・安の一字が圧倒的に多い。 これって、フルネーム(姓名)で確認しないと、特定が難しく、間違い易いと思いますが、何故でしょうか? 「極端な珍名は別として、我が国の様に多種多様な名字が何故無いのでしょうか、出身地域や血族で同姓同名が集中しているそんなことは無いのでしょうか?」 推定要因 (1)人口自体が少ないから、家族数や姓も必然的に少ない。 (2)長く圧政や貧困飢餓の貧しい国、識字や姓名の定着普及が遅れていて、名乗り決める際に集中。 (3)そんなことは無い、実際には多くの姓がある。 (4)その他 ※関連記事 http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_210242

  • 印相学っていろいろあるんでしょうか?

    こんにちは。このたび、使う予定もないのですが実印を作ることになりました。 印鑑で開運!とはもうしませんが、みすみす今までの流れをつぶすのだけは避けたいと考えています。 そこで印相についてネット内を彷徨ったところ 気になる点が多々出てきました。 印相学とは姓名判断のようにいろいろ種類があったり、内容に差が出ることがあるのでしょうか? 私は既婚者(女性)なのですが「名」のみで作ろうか「姓名」で作ろうか迷っています。 国際数霊印相学会 http://www.family-jpn.co.jp/index.htm によれば、「フルネームの女性印 印鑑にフルネームを入れるという事は、家庭・生活の一切を背負うという意味があります。女性がこの印鑑を持つと自己主張が強くなり、傲慢になるため、当然後家相になります。」 とあるのですが主人は15mmを持っているので私は一回り小さい13.5mmを用意しており、名の二文字で13.5では主人と押し並べたときに自分の名前ばかりが大きく目立っているように思えてなりません。 今回お願いした印鑑屋さんによれば名のみの場合接点とのバランスが難しく既婚者の方はフルネームが一般的です、との回答がありました。 また、黒水牛の蒔絵を選んでいるのですが それも良くないと書かれていました。 印鑑屋さんや他の同様店によれば、アタリがあるモノが良くないのであって絵柄はアタリではないので大丈夫とのこと。 将来姓がかわるかも?というのは別として ご回答いただけると幸いです。

  • 珍しい名前の人が出会い系サイトを利用する場合

    出会い系サイトを利用しているとほとんどの方に名前を教えて欲しいと言われます。 そこで珍しい名前の方に質問です。 *1~2回のやり取りで何の抵抗もなくフルネームを教えられますか? 私の場合はとても珍しい名前(姓名の名です)なので はっきり言って知らない人には教えたくないのです。 (姓は珍しいというほどでもありませんが、それでも 今迄に他人で実際に出くわしたのは4人だけでした) この姓と名が合体するとかなりインパクト強くて印象に残ってしまいます。 もし何かのキッカケ(病院の待合室とか)で耳にされたら きっと私だと分かってしまうなぁ・・・などと考えると 知らない人に教えるのはどうも抵抗があります。(女性なので尚更です) 真剣なお付き合いを望んでいるので教えるのがマナーだとは思うのですが 以前信用してフルネームを教えた相手が結局嫌なヤツだった という事があり、記憶に残るのが嫌なんです。 もし同じように抵抗ある方がいらっしゃいましたら 対処策なども参考にさせていただきたいです。

  • 改名が使える社会的な範囲

    よろしくお願いします。 現在、姓名の名を改名(姓はそのまま)したいと考えています。希望している名前は、姓「○○」名「●○」というように、本来の姓名の名の●の部分一字のみが変わり、姓名そのものの呼び方は全く変わりません。 姓名判断や改名する事への一般常識としての是非は色々あると思いますが、それはそれとして、実際に改名した名を一般社会で使う上で、どのような範囲まで許されているものなのでしょうか? ぜひ使いたいのは、普段の署名から名刺や表札、健康保険証、運転免許証など‥、思いつく部分は多いです。ただし基本的な戸籍など法律などで認められていない範囲がどれだけあるか判らないため、もし改名をしてその名前を実際に使えているご経験がお有りの方や、そのような事例・判例をご存知の方がおられたらぜひご教授お願いします。

  • 夫婦別姓について

    (1)夫婦別姓について私のように考えているのは常識からずれているのでしょうか? (2)私みたいに考えていたが、姓を変えた方、姓を変えさせた方の気持ちの折り合いのつけ方を お教えいただきたいです。 自分は男です。そろそろ結婚を考えています。 ただ、障害が一つあります。「姓」をどうするかという事です。 今まで男だったので漠然と姓を一生変わらないと思っていたのですが、 いざ結婚を目前にすると「姓」を変えなければならない可能性を考えるようになり憂鬱です。 夫婦別姓を希望する理由は以下の通りです。 A、自分の姓に愛着がある。 B、相手の姓を変えさせるのが申し訳ない。 C、子供に関してはどちらの姓でもかまわない。(家系の存続の有無は考えていない) D、ほぼ事実婚みたいな生活を長く続けているので今の環境を変えたくないが、夫婦としてのメリット   を得たい。 E、どちらかの姓を名乗るというのは、名乗らなかった方の姓の両親に申し訳ないと思います。 今まで漠然と夫婦同姓というものを当たり前のように受け入れてきましたが、それ故いざ自分が姓を変えなければならない立場になると覚悟ができていなかったためなのか困惑しています。 歴史、文化、経緯などを今更考えても解釈はどうにでもできてしまいます。それほど今までの夫婦同姓というものの刷り込みが強いのだと思います。

  • 既婚女性に質問です。

    30歳既婚女性です。夫の親族に不幸があるかもしれないといわれ、服装や小物についてここで過去の質問を検索したら、「下着も黒、旅行かばんも黒」とか「常識を疑われる、恥をかく」といった細かい指摘や厳しい回答が多く、悩んでいます。 私の両親やその親族は、冠婚葬祭についてはわりとおおらかで、葬儀での傘やコート、下着の色はまちまち、結婚式でも年配の方でもつま先がみえる靴をはいていたりしますが、誰も何も言いません。以前、両親や年配の親族にそれとなくきいてみたら「今時そんな細かいこと気にしない。」「気持ちと動きやすさが大事」「あまり人の服装はみないし気にならない」「マナー本通りだとかえって浮く。ドレスコードより皆の足並みをそろえることが大事」と言われました。 ここでの回答をみていると自分の服装や持ち物が非常識でないか心配でたまらず、何もどれだけ用意してもまだ足りないような気になるのですが、考えすぎなのでしょうか? また、夫の服装や持ち物に間違いがあった場合、それは妻の責任になるのでしょうか? 以前、夫が単独で親族の葬式に出て、靴下が柄物であることを両親や親族にこっぴどく叱られ、夫から「お前がしっかり用意しないから恥をかいた」と怒られました。それくらい自分でマナーを調べて準備して、と思うのですが、これは私のわがままでしょうか? 既婚の女性の回答をお待ちしてます。

  • 姓名判断

    親戚の珍しい夫婦の姓名の事で。(すべて仮名) 男性Aの名前は、山田 市郎です。 女性Bの父親の名前は、佐藤 市郎です。 二人は結婚し、妻の姓を名乗ることになりました。 すると、男性Aは、『佐藤 市郎』になりました!! そして、同居することとなりましたので、まったく同じ漢字の 同姓同名の人間が同じ家に住むことになりました。 このような例は、運勢的には何か問題はないのでしょうか? ちょっと不安でもあるそうです。

専門家に質問してみよう