• ベストアンサー

性染色体異常の起こる過程についての疑問です。

講義では、X染色体よりもY染色体のほうが軽く、軽いほど動きが活発になるので受精しやすいというようなことを習いました。しかしそれならば、減数分裂に失敗して、XもYも持たない生殖細胞のほうが、正常な生殖細胞よりも受精しやすいのではないですか?でも、性染色体異常がそれほど頻繁に起こっているという訳でもなさそうですし・・・ 遺伝学習い始めたてなので易しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>X染色体よりもY染色体のほうが軽く、軽いほど動きが活発になるので受精しやすい という事が事実なのか否かは明確には判りませんが、最初に卵子にたどり着いた精子は、受精する事は出来ませんから、早い者勝ちという訳ではないと思います。  卵子は透明帯という膜に包まれていて、更にその外側を多数の卵丘細胞に取り囲まれています。  そのままでは精子は、卵丘細胞や透明帯が邪魔で、卵子と融合する事が出来ませんから、精子はその先端部に蓄えられている酵素を放出し、卵丘細胞や透明帯を溶かして、これらの邪魔な層の厚さを薄くして行きます。  しかし、1個の精子が持つ酵素の量は僅かしかないため、卵丘細胞や透明帯の層を溶かし切るためには、何個もの精子が卵子にまでたどり着いて酵素を放出する必要があります。  1回の射精によって放出される精子の数は数億個もありますが、膣外に流れ出てしまったり、膣内の酸性環境によって死滅したりする事で、淘汰されてしまい、実際に卵子にたどり着く事が出来るのは、50~数百個程度と言われている様です。  身軽で速く泳げるからと言って、酸に耐性がある訳ではありませんから、圧倒的に少数派である性染色体を持たない精子が、卵子にたどり着く数百個の中に含まれている確率は低くなります。  そして、卵子にまでたどり着いた何個もの精子が放出する酵素によって、卵丘細胞や透明帯の層がボロボロになり、ついには穴が開いた所に、運良く居た精子だけが卵子の中に潜り込みます。  1個でも精子が潜り込むと、卵子の表面にカルシウムイオンの放出による電気化学的な信号が伝わり、その刺激を受けた卵子の透明帯から受精膜が形成されて、他の精子が卵子内に潜り込む事を妨げます。  ですから、受精する事が出来るのは、卵子にたどり着く事が出来た精子の中で、偶々、最初に透明帯が破れた箇所の所に居た1個であり、到着が早過ぎれば返って酵素の量が足りずに受精出来ない事になります。 【参考URL】  大阪 越田クリニック > 体外受精・顕微授精 > 胚の培養   http://www.koshida-cl.or.jp/ivf-icsi_embryo-culture.html  さよなら不妊治療 > 不妊症の基礎知識 > 2)受精とは   http://infertilitytherapy.blog91.fc2.com/blog-entry-28.html  大谷産婦人科 不妊センター> 妊娠のしくみ > 受精から着床、そして妊娠   http://www.ivf.co.jp/?page_id=15  因みに、Y染色体の長さは約5100万塩基対で、染色体としてはかなり短い方ですから、性染色体の有無による差はあまり大きなものではなく、X染色体を含む精子のDNAが約62億4300万塩基対、Y染色体を含む精子のDNAが約61億3100万塩基対、性染色体を含まない精子のDNAが約60億8000万塩基対位ですから、性染色体を含まない精子とY染色体を含む精子のDNAの量の差は、約0.83%に過ぎません。 【参考URL】  染色体 - Wikipedia > 8.1 ヒトの染色体の情報   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93#.E3.83.92.E3.83.88.E3.81.AE.E6.9F.93.E8.89.B2.E4.BD.93.E3.81.AE.E6.83.85.E5.A0.B1  その上、染色体数に異常がある場合には、精子や卵子になる途中の減数分裂に失敗したり、細胞分裂が途中で止まったり、胎児の段階で流産となる確率が極めて高く、本来であれば23対ある常染色体のどれか1対の内の片方が欠けていると、新生児として生まれる事は100%有り得ず、ターナー症候群の場合も、98%は胎児の段階で自然流産となるそうですから、染色体数が少ない精子が受精したとしても、新生児として生まれて来る確率自体が極めて低いため、ターナ症候群等の染色体異常の人間の割合も低くなる筈です。 【参考URL】  染色体異常 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E7%95%B0%E5%B8%B8  産婦人科の基礎知識 > 染色体異常   http://www.san-kiso.com/sannka/sennsyokutai.html  ターナー症候群 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

starmagic
質問者

お礼

非常に丁寧な回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 1回の射精で、数億個の精子が出て、性染色体のない精子はほんのわずかだから、卵子にたどりつく確率は低い。 早くたどりついても、逆に酸性にやられてしまう。 受精したとしても、自然流産となる確率が高い。 よくわかりました!感謝です。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>X染色体よりもY染色体のほうが軽く、軽いほど動きが活発になるので受精しやすい 「でたらめ」とはいいませんが、Y染色体もX染色体も独立で泳ぎ回っているわけではなく他のn-1個の染色体と一緒に動いていることを忘れていませんか?

starmagic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物 染色分体 染色体 相同染色体 二価染色体 ?

    生物の細胞分裂のところで分からなくなっていて悩んでいます。   あるテキストで   「体細胞では相同染色体が2本ずつ含まれていて この状態の細胞を 核相は複相(2n)         生殖細胞では相同染色体が1本しか含まれていない よって核相は単相(n)」     と書いているのですが、 相同染色体が1本とはどういう状態ですか?     (n)ということは相同染色体はないということではないのですか?   1本=1セット??(;゜゜)     では減数分裂のときに対合した相同染色体(=二価染色体)ができるのはなぜですか?   減数分裂が起きるのは生殖細胞だけですよね?    ?ばかりで申し訳ないですが 教えてもらえると助かります!

  • 染色体数の変化

    メダカでは雌の場合、生殖細胞の形成から胚発生に至る一連の過程で、 染色体数の変化が重要であり、二倍体から一倍体へ変化する減数分裂の 第一分裂の時期と、一倍体から二倍体へ変化する受精の時期とがある。 「二倍体から一倍体へ変化する減数分裂の第一分裂の時期」というのが 理解できないのですが、減数分裂の第一分裂ならば、四倍体から二倍体に なるのではないでしょうか。 二倍体から一倍体へ変化というのは減数分裂の第二分裂のように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 性染色体は二価染色体になりますか

    減数分裂の際、相同染色体が対合して二価染色体になりますが、XY型の場合、性染色体も対合するのでしょうか。xxの場合はどうでしょうか。

  • 染色体異常

    染色体異常となる段階を教えて欲しいです 体外受精をした方で 18トリソミーの赤ちゃんを授かっているようですが 卵子 精子の状態の時に染色体を調べたりはしないのですか? 受精後に染色体の数が増えることはあるのですか? 卵子 または 精子の減数分裂時に問題があって 染色体の数が異常となるだけではないのでしょうか?

  • 性染色体の名前について

    性染色体のX,Y,Z,Oはなぜそのように呼ぶのか教えてください。 ちなみに、Xに関してはドイツの生物学者ヘルマン・ヘンキングが細胞分裂の際、発見した染色体をXと命名したが、染色体研究が進展した頃になると、X染色体が雌雄で存在する数が異なる性染色体であることが判明したと言われていますが…

  • もしX染色体に「男性化失敗遺伝子」が発生したら・・・?

    もしX染色体に「男性化失敗遺伝子」が発生して、この遺伝子を持つXY女性が発生した場合は、その女性に子ができたとき、その子の性別はどうなると思われますか? その女性からは減数分裂でX卵子とY卵子が発生しますが、X卵子に含まれるX染色体には「男性化失敗遺伝子」がありますので、この卵子が受精した場合は必ず女性になるはずです。 X卵子+X精子→XX女性 X卵子+Y精子→XY女性 しかし、Y卵子が受精した場合はどうなるのでしょうか? Y卵子+X精子→? Y卵子+Y精子→? ちなみに、このXY女性のY染色体は正常です。

  • 単為生殖時の減数分裂細胞と3倍体の細胞分裂について

    有性生殖可能な生物(2倍体として)が単為生殖する場合、染色体が半数になった卵子は、一旦不足分の対になる染色体をコピーした後、分裂を開始すると考えてよいのでしょうか?それとも、最初から2倍体が卵子に入っていて 完全なクローンとして生まれるのでしょうか? また、3倍体や4倍体の生物の細胞分裂はどういった形で行われるのでしょうか?それらの生殖細胞もゲノムになるまで減数分裂されて、3以上の性の組み合わせで受精されるのでしょうか?

  • 染色体の問題です(´・ω・`)

    猫の染色体の本数は38本である。猫の同じ両親から生まれる猫の兄弟の遺伝子が同じである確率はいくらか? ただし、減数分裂と受精というシンプルなプロセスのみを考えることにする。 説明よろしくお願いします(´;ω;`)。

  • 三倍体と性別について教えて下さい。

    三倍体と性別について教えて下さい。 確かな知識かどうかは分りませんが、 動物の三倍体では、生殖能力がないと聞きました。 つまり、性別としては無性ということになるのかと思うのですが、 性染色体で、 XXX,XXY,XYYいずれの組み合わせでも無性となるということなのでしょうか。 それとも種によるものなのでしょうか。 また、もし生殖能力がある場合は、 減数分裂した生殖細胞の持つ遺伝子は、何倍体になるでしょうか。 SF系の物語を創作したいと思ってて、設定を考えているうちにふと疑問に思いました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 人の46本の細胞で22本の染色体とY染色体はどれか?

    冬休みの課題で問題を解いているのですが、下の問いが分からないのでどなたか解説や参考知識を教えて下さい。 「人の46本の細胞で22本の染色体とY染色体はどれか?」 (1)男性の体細胞 (2)女性の体細胞 (3)接合子 (4)精子細胞 (5)卵子細胞 精子と卵子の減数分裂で46×2→46となるのはわかるのですが、いまいち問題の意味が分かりません。 よろしくおねがいします。