• 締切済み

パワハラ社長に対抗したいのですが・・・

まず、年次有給休暇についての質問です。 先日、社長より 「休む二日前までに届けを提出しないと、欠勤扱いにする事になりました。今回は、理由を書けば認めてやる。」と言われました。 しかし、年次有給休暇は、使用者が与えるのではなく、労働者が既に持っているもので、それを使うかどうかは労働者の問題なので、請求・承認は本来不要ですよね。 休暇届けに理由を書く義務も言う義務はないはずです。 具体的に労働者が年休を宣言した時には、使用者ができるのは繁忙時等の時季の変更のみ。 もし時季の変更権を行使しない場合は、そのまま年休を行使して良いと思うのです。 正論だとしても、通用しない事が多いです。 何かあると、すぐに仲良しの労務士へ連絡をして、法の逃げ道を適用しています。 政治家や法人会や消防署等、お役所関係に精通しているようで、労基から電話があっても 確認の電話のみで、入られた事はないようです。 先代の社長が有休や給与の支払いで訴訟を起こされて追及されたり、張り紙されたりしていたようなので、現社長や息子の部長は用意周到です。 とても勝ち目はなさそうです。 何か良い知恵を拝借したいので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.6

>休む二日前までに届けを提出しないと、欠勤扱いにする事になりました。今回は、理由を書けば認めてやる 普通じゃないですか?一般的には3日前が多いかと思います。 また、急な申請でも理由によっては認める!と言ってるんだから… 急に休みを取る必要がある時って、身内に不幸があったとか家族が病院に運ばれたとか、自身が病気になった!それぐらいでしょう! 旅行や遊びの為の有給なら事前にわかるだろうし… 3日前ぐらいには申請すれば良い事だし、理由を聞かれれば権利を正当に行使するだけの事なんだから堂々と言えば良いだけでは? 質問者さんに言うように理由を報告する義務はありません!しかし、理由の無い休暇は時季変更が可能だ!とも取れます。 理由を聞いて拒否されれば不当だし、時季変更を言われる可能性があるのなら可能な限り早めに申請する事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

>労働者が既に持っているもので 違うし、 >請求・承認は本来不要ですよね。 必要ですし、 >休暇届けに理由を書く義務も言う義務はないはずです。 権利と義務を履き違えてますから、 どこに持っていっても勝ち目なしです。 勘違い労働者の権利なんて誰も守ってくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

有給は、確かに労働者の権利ではあります。 しかし、その休暇を承認するのは会社となり、その休暇が会社に影響を与えない場合は認めないとなりませんが、忙しい時期の有給申請は会社が拒否できることになっています。 その申請は、当然会社の規則に従うことになり、書面での申請とされれば書面申請をしないとなりません。 それを持って、口頭での申請は認めないというのは違法でもパワハラでもなく、社会通念上は常識範囲となります。 >休む二日前までに届けを提出しないと、欠勤扱いにする事になりました。今回は、理由を書けば認めて >やる これは、何等も違法ではありません。 これはどこの会社でも、申請は数日前にすることと規定されています。 緊急の病欠・家族の入院等で休む場合は会社判断で、事後申請ができる場合が大半を占めていますし、会社によれば自動的に欠勤ではなく有給扱いにする場合もあります。 通常は、年次休暇を取得する場合は、予定が事前にあるのですから、社会人としては当然他の社員へのブッキングを考慮する必要性もあります。 たとえば、相談者が休暇を口頭申請したと仮定して、会社が書面ではないという理由で欠勤扱いとしても法的には違法ではありません。 社会人として、何かが欠如していませんか? 経営者憎さで、前が見えなくなっている感じがしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

年次有給休暇に関して正論を通すには少なくとも前日迄に書面により(会社所定の届出用紙があればそれにより)届け出をして「事業の正常な運営ができない」ための時季変更がなければ休むことが必要です。会社が欠勤扱い(無給)にしたら明確に労働基準法違反を問えます。 〉政治家や法人会や消防署等、お役所関係に精通しているようで、労基から電話があっても確認の電話のみで、入られた事はないようです。 nya-roさんが、年次有給休暇の賃金の支払いを(書面)請求しても支払われないときに所轄の労働基準監督署に申告すれば、電話のみで済むことは有り得ません。 正論を通すことを嫌う無能な経営者はクビを迫ることが実際あります。正論を通すには(不当解雇等でも)徹底的に争えば良いのですが、実際には退職を決意してから未消化の年次有給休暇を取得して“うっぷんを晴らしている”のが現実です。 年次有給休暇を与えることが会社(経営者)の義務であることを理解させていない政治(家)の怠慢と言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.2

俺んところも申請書みたいの出すぞ。 それを疑問に思ったことはないが。 一回、就業規則とか読んでみたらどうだ?(もちろん改定されたやつ) 社長の口だけじゃなくて会社がそういう方針としてキチンとやってくつもりなら文句いってもどうにもならんと思う。 規則に従えないなら辞めるしかない・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえず、 「明日いきなり休みます。」 などというのは社会人として非常識です。 2日前申請で休暇OKなんて会社としてやさしい部類に入ると思いますよ。 嫌なら会社辞めればいいと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準法の年次有給休暇について

    お世話になります。 社労士試験の勉強中のものですが、労働基準法の年次有給休暇について質問があります。 「年次有給休暇の時季指定の効果は、使用者の適法な時季変更権の行使を解除条件として発生するものであり、労働者の休暇の請求や使用者の休暇の承諾の観念が入る余地はない」 この括弧内の意味がよく分かりません。 私なりに考えると、「労働者の有給休暇の時季の指定は、使用者が時季変更に対する権利を行使しないとき初めて有効になるのであって、労働者が請求すれば自然と指定した時季が有効になるものでもなければ、使用者が承諾しないと労働者の指定した時季が有効になるものでもない(つまり、労働者・使用者双方の一方的な権利主張では、有給休暇の時季の指定は有効にならない)」と、考えたのですが、もしこの理解が正しい場合、労働者が指定した時季を使用者が変更したい場合、どのように決着すべきと法律は言っているのでしょうか? (双方がどちらも権利を主張し続けた場合の決着の仕方?) 宜しくお願いいたします。

  • 有休理由と時季変更権

    有休休暇について勉強しており疑問がでてきました ので質問させていただきます。 労働者には有休取得日を指定する権利があり、 それが業務の正常な運営を妨げる場合は、 使用者は時季変更権を行使できる。ここまでは 理解しているつもりです。 有休取得に理由は問われないことや、一方使用者が 理由を聞くことも許されることも知っております。 それで、この理由如何によっては、時季変更権の 行使がそもそも不可能になることを知りました。 例えば、労働者が重病になった場合などは、 そもそも労働させることが法的に許されず、 時季変更権は行使できず、労働者が休業期間を有休 扱いにすることを望むなら拒否できない。 病気の場合は上記のように分かりやすいのですが、 例えば、『親友の葬式』などの特別休暇にも 該当しないが、主観的のみならず客観的にも 非常に重要な理由の場合はどう考えればいいのでしょうか。 時季変更権を行使する余地はあるのでしょうか? つまり、こうした場合、有休を認めなくても労働者は会社を 休むでしょう。すると『正常な運営を妨げる』という 理由で行使した時季変更権はその効力を発揮できて おらず、単に有給休暇を無給休暇に変えただけに なってしまっています。私が悩んでいるのは、本来 労働者に出社させるための時季変更権の使い方が この場合給料を与えないために使われているようで、 妥当なのだろうかと考えてしまいました。 これは、親友の葬式だろうが合コンだろうが同じ事 かもしれませんが、休まざるを得ない例として 親友の葬式を例として挙げさせてもらいました。 自分でも思考が整理し切れていません。 不明点ございましたら補足いたしますので、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇を付与しないと言われたら被害届を出せる?

     労働基準法39条は、非常勤雇用の場合も含めて、使用者に(労働者の請求に基づく)年次有給休暇の付与義務を定めているのですが、パートやアルバイトに有給はないと誤解している使用者が少なくありません。  ところで、労働基準法119条1号は、39条などの違反に対し6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金という刑事罰を定めているのですが、非常勤労働者が法規を示して有給を請求したのに使用者が時季変更権を行使せずに単純に拒否した場合、労働者は労働基準法39条・119条違反という犯罪の「被害者」として被害届を警察に出すことはできますか?

  • 年次有給休暇以外の休暇にも時季変更権があるのですか?

    労働基準法の定める年次有給休暇には、一定の範囲で時季変更権がありますが、(1)労働法令の定めるその他の休暇(生理休暇など)、(2)会社が恩恵的に定める休暇(永年勤続者に対するリフレッシュ休暇など)にも時季変更権があるのでしょうか? 子の看護休暇には時季変更権が及ばないというのを知って興味をもちました。

  • 年次有給休暇(労基法から)について

    質問があります。 「時間単位年休は、労働者が時間単位による取得を請求した場合において、労働者が請求した時季に時間単位により年次有給休暇を与えることができるものであり、法第39条第6項の規定による計画的付与として時間単位年休を与えることは認められないものであること。」 なぜ、計画的付与として時間単位年休が認められないのは何故でしょうか。 時間単位年次有給休暇における労働者の範囲 これについてはどのような労働者が認められて、認められないのはどのような時ですか。 たとえば、育児を行う労働者のみには利用目的だから対象外とか。 各々疑問です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • 労働基準法・年次有給休暇について

    退職時の有給休暇の使い方についてお伺いさせて頂きます。長文にて失礼致します。 9年ちかく務めた職場を退職しようとしています。 今現在ある有給休暇をすべて消化できればと思っているのですが、これもやはり、事業主側が、支障をきたさない範囲内での有給消化しかできないのでしょうか? 退職前1か月の申し出の所、現在の職場では、3か月も前に退職を申し出なければなりません。これは事業主側の都合のように、職員皆思っています。書類手続きは1か月前に行うということで、違法ではないようなのですが、以前の退職者の中に、1か月前に退職を申し出て、3か月前の申し出ではないから、有給休暇の消化は一切できないとの事で職場を去りました。 3か月前に申し出たのだから、有給消化は可能かと思っているのですが、労働基準法には、年次有給休暇については 第4項 (年次有給休暇の取得時季)  労働者は,いつでも自由に年次有給休暇を取ることができます。  ただし,一度に多くの労働者が同じ時季に休暇を取り,代わりの人の配置も困難な場合など,「事業の正常な運営を妨げる場合」に限り,会社は,時季変更権を行使し,その取得を認めないことができます。 退職予定者には時季変更権を使われても、無理な話だとは思うのですが、いかがなものなのでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 有休についていくつか質問です

    以前質問の仕方が悪かったので、再度質問いたします。 労働基準法39条4項に、 「使用者は、年次有休休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。  ただし、請求された時季に年次有給休暇を与えることが  事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれをあたえることができる。」 とあります。 ここで質問ですが、 (1)「労働者の請求する時季」は、数日連続していてもいいのですか? 一日なら有給を与えるが、連続はだめだ、、、なんていう権利は会社にはありませんよね?(繁忙期を除く) また通常、常識的範囲内で、有給の申請は2週間前ぐらいに言えば大丈夫でしょうか。 (2)有給休暇というのは、「労働者の権利」なんでしょか。それとも、「使用者の義務」なんでしょうか。いろいろ調べてみましたが、どちらの意見もあり混乱しました。それともこの二つは同義でしょうか。 (3)有給の申請に会社の許可などは要らないと知りました。となると、よほどの事態(時季変更を使うほどの)がなければ、「有給をもらうと書面などで告げた段階」で有給が確定するものですか。 (4)有給を申請(?)してから会社に「駄目だ」といわれ、頼んでも断られた場合、次はどのようにすればいいのでしょうか。内容証明の送付?労働基準監督書に相談?? 法律的観点からご回答願えればと思います。 あまり会社とバトルしたくありませんが、、有給くれそうもありませんので。。 よろしくお願いいたします!!

  • 有給休暇の時季変更権に対して指定はできますか?

    有給休暇について質問させていただきます 有給休暇の申請に対して、使用者に時季変更権があることは知っています。 そこで質問なのですが 時季変更権を行使された場合、変更後の時季というのは申請者が指定できるものなのでしょうか。 使用者の決めた時季になるのでしょうか。 また、時季とありますがこれは、○月下旬といった大体のものなのか それとも、○月○日といった明確なものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇の時期変更権について教えて下さい

    職員が繁忙期に有給休暇を申請してきましたが、時季変更権を行使できる場合を教えて下さい。 1)休暇の理由によって時季変更権行使できますか? 2)「事業の正常な運営を妨げる場合」とはどういう場合でしょうか?

  • 夕張南高事件

    いつもお世話になっております。 興味があって夕張南高事件について調べています。 この事件は、いわゆる労働事件として、年次有給休暇と時季変更権の行使について争われたことになっていますが、その背景について詳しく知りたいと思っています。 しかしながら、現在これらの資料は入手困難で、書籍も多くは絶版になっているようです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、事件の概要や参考になる書籍などをお教えいただけると幸いです。