What is the meaning of 'hungry for he knows not what'?

このQ&Aのポイント
  • The phrase 'hungry for he knows not what' means to desire something without knowing what exactly it is.
  • In both examples provided, the phrase is used to describe a feeling of dissatisfaction and longing for something unknown.
  • This construction, with 'he knows not what' as a noun phrase, was more common in Middle English.
回答を見る
  • ベストアンサー

he knows not what

以下2箇所にある“hungry he knows not what”の、特に”he knows not what”のwhatの位置について、文法や英語史の面からご教示ください。 (1) Many pleasures, of which we may take gambling as a good example, have in them no element of this contact with Earth. Such pleasures, in the instant when they cease, leave a man feeling dusty and dissatisfied, hungry for he knows not what. Such pleasures bring nothing that can be called joy. (バートランドラッセル『幸福論』第1部「不幸の原因」:第4章「退屈と興奮」より、) (http://russell-j.com/beginner/HAP14.HTM) (2) Mr. Malick wrote it in 1993 while he was preparing ''The Thin Red Line.'' There is a long middle section in the play in which the hero stumbles upon a land of spirits and demons. There, he meets a character called the Mind, who is hungry for he knows not what. (New York Timesの記事より) (http://www.nytimes.com/1999/01/17/movies/film-above-the-battle-musing-on-the-profundities.html?pagewanted=5&src=pm  下から3行目) この“hungry for he knows not what”の意味については、 (1)は岩波文庫の安藤貞雄訳によれば 「自分でも何がほしいのかよくわからないものを切望する」となっています。 (2)についてもほぼ同様の意味であろうということは http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=10780999#post10780999 の回答を見ればわかります。 思うに、forが前置詞であり、”he knows not what”が名詞相当になっていると考えられます。が、現代の標準的英語では、この形が「自分でも何がほしいのかよくわからないもの」という意味になるにはwhatがこの名詞相当表現の最初にきて、 what he knows not (≒ what he doesn’t know) の語順なら少し納得できます。 (なお、否定文で、notがかつては述語動詞の後に位置していたという知識までなら今の私にもあります。) きっと英語史の中英語あたりまでさかのぼるとこんな疑問詞の位置はこの位置が普通だったのかな(?)という気はしますが、知識がなくてよくわかりません。 英語史に詳しい、詳しくないを問わず皆さんのお力をお貸しいただけますか? もし、私の以上のwild guessがあっているなら、似た他の例なども添えて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

個人用か職場でお持ちではないかと思いますが,大修館の 「英語語法大事典」の第一集に出ていました。 498ページ 1105ページ 1297ページ 灯台もと暗し,というか気がつきませんでした。 とはいえ,なかなかこれといって納得いく説明はないようです。 #1 で述べた入試問題ですが, The people we meet will meet others, and they in turn will meet others, until who knows where our influence will be felt. というものです。 ちょっとパターンが違いましたが,どうも know という動詞は特殊なようです。

fwkk8769
質問者

お礼

「英語語法大事典」の第一集見てみました。 また、それならということで、相当古いものですが、井上義昌『英米語用法辞典』(開拓社、昭和35年)も見てみましたら、ちゃんと取り上げていました。 ともに解説はいまひとつピンときませんが、でも用例を眺めていると、なんとなくまあそんなものかなあ、という感じです。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.3

現代でも言葉の響きがよいのでしょう。 アメリカの人気バンド「Nirvana」のヒット曲「In Bloom」にも上記のフレーズが多用されています。 ご質問と直接関係ありませんがご参考まで。 http://www.lyricsondemand.com/n/nirvanalyrics/inbloomlyrics.html

fwkk8769
質問者

お礼

参考資料ありがとうございました。 But he knows not what it means Knows not what it means and I say ただ、 ・he knows not what it means ・(he) Knows not what it means and I say は共に、notが述語動詞の後に来ていることを除けば、現代英語としてごく普通の英文です。 私の関心は "he knows not what" で名詞相当表現になっているものです。

回答No.2

>not know[where, how] not know what[what, how] の誤りでした。 ジーニアスには not know where[when, etc.]「~の知らない所(時,など)」として He has gone to I don't know where.「彼はどこへともなく姿を消してしまった」 という例文が載っています。

fwkk8769
質問者

お礼

辞書情報をありがとうございました。 それにしても、どこからこの名詞相当表現が来ているのでしょうかね。他にもこのような例があるのでしょうか。

回答No.1

古い英語なんでしょうね。 今風には he-knows-not-what のように,ハイフンでもつけて考えるしかない。 まず,know not という古い否定形が特に know という動詞については 用いられることがあるようです。 あと, not know[where, how] で「知らない何か(所,方法)」 (この句では know not という古い否定形も用いられる) とウィズダム英和辞典にあります。 そして,She has gone no one knows where. 「彼女はどこかわからない所へ行ってしまった」 という例文が載っていますが,やはり no one knows where で名詞的なかたまりになっているようです。 いや,正確には go とつながって副詞的というべきでしょうか。 今手元にないのですが,入試問題の長文の中で,know を用いた同じような表現がありました。 さらに know not の部分が who knows という形になっていて一層複雑だったように思います。

関連するQ&A

  • what he knows の訳

    A boy who merely learns pieces of information by heart can hardly be said to know anything ― still less, to understand what he knows. 下線部和訳の問題で、問題集の解答は 「知識の断片をただ暗記している少年は、何かを知っているなどとは到底言えないし、ましてや、知っていることを理解しているなどとは言えない。」 と、what he knowsの訳を「知っていること」としているのですが、文脈から、私は関係詞のwhatでなく疑問詞のwhatととって、「何を知っているのか」という訳の方が適切なのではと疑問に思ったのですが、どう思われますか?

  • who knows what things…解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 Marcus reminded himself: “Don't await the perfectior of Plato's Republic." He wasn't expecting the world to be exactly the way he wanted it to be, but Marcus knew instinctively, as the Catholic philosopher Josef Pieper would later write, that “he alone can do good who knows what things are like and what their situation is.” who knows what things are like and what their situation isの部分は、少し離れていますが、“he alone のheを先行詞とする関係節である、という理解であっているか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • not so much A as B について

    not so much A as B で「AというよりむしろB」という意味ですよね? ところで、 A man's worth lies not so much in what he has as in what he is. (人間の価値は財産よりむしろ人柄にある) という文の in の位置がなぜそこなのか、僕にはよく分かりません。 なぜ、A man's worth lies in not so much what he has as what he is. という文ではダメなんですか?

  • what is called

    He is what is called a walking dictonary. という文があるのですが、この what is called a walking dictionary の文法がわかりません。この what は、he is called a walking dictionary の he が what になっていると思うのですが、どうして、人称代名詞が whatになるのでしょうか? できれば、この熟語の成り立ちを詳しく教えてください。

  • what he said

    At times, he appeared angry and close to expressing it at Mrs. Clinton -- and also at her husband, Bill Clinton, whom Mr. Obama criticized frequently during the debate for what he said were distortions of his views and record by the former president. これは Mr. Obama criticized Bill Clinton for what (Mr. Obama said) were distortions of Mr. Obama’s views and record by the former president. what Mr. Obama said オバマ氏が発言したことで what were distortions of Mr. Obama’s views and record by the former president. しかもビル クリントンによる、オバマ氏の意見や実績を歪めたもの でしょうか。記事でwereにはなっていますが文法的に問題ないと思うのですが、勘違いしているといけないのでよろしくおねがいします。

  • In what form の訳し方

    The question of whether or not mars has water,and in what form, has been around for a long time.という文の in what form の文法的構造が分かりません。誰か教えてください泣

  • 内容一致について

    No one knows where he lives. No one knows what he does for a living. これと同じ意味は2つ目の方みたいなんですが、 どちらも変わりないのでは?? 1) No one knows where he lives,or no one knows what he does for a living. 2) No one knows where he lives or what he does for a living.

  • howかwhatか

    「myrtilleは英語で何と呼ばれていますか?」という文を英語にすると “What is called myrtille in English?”になるようなんですが、whatをhowに置き換えることは出来るでしょうか?

  • He's notかHe isn'tか?

    例えば 「He is not a teacher.」という文があります。そこで He is notの部分を短縮形にすると、He's notと He isn'tの二通りありますよね。どちらがよく使われるでしょうか?イギリスでは前者が好まれ、アメリカでは後者が好まれるような気がしますが、どうなんでしょうか?両方の国でどちらも並行してよく使われるとすれば、どんなニュアンスの差があるでしょうか? 確かに中学英語の教科書では後者はよく出てきますが、前者はあまり見ませんね。

  • whatの働き

    He asked me what I thought of his decision to go overseas to study drama. この文章のSはHeで、Vはaksd、目的語はme、what節も目的語ですよね。 what節の中のことで質問です。 think of A でAのことについて考える、ですよね。 what節中の訳は「彼が留学することをどう考えますか?」ですよね。 what節での、whatの働きはなんですか? ofの目的語として、his decison があるからwhatの働く位置がないと思うんですけど。 whatはどんな働きをしてるんですか?