• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイドリング電圧)

アイドリング電圧に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 11年目のポンコツ車のアイドリング電圧が過去と比べて高いです。
  • バッテリーの経年やオルタネーターの寿命が原因と考えられます。
  • 使用翌日や走行後のバッテリー電圧は正常の範囲内ですが、アイドリング時の電圧が高くなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>どのような理由が考えられるでしょうか? 何ら、異常はありませんね。 バッテリー自体、12V丁度ではセルを回す力はありません。 ですから、エンジン始動時には13V以上の電圧が必要です。 数値的には、安心です。 で、理由ですが・・・。 バッテリー本体は、外気温25度で100%の性能を発揮します。 鉛バッテリーの場合は、どのメーカーでも同様です。 ここ数日は、20度から25度ですよね。 バッテリー・発電機にとっては、ベストコンディションなんです。 ですから、双方のベスト状態だと考えて下さい。 余談ですが。 バッテリーは、気温が1度変化すれば1%性能が劣化します。 真冬の早朝深夜(気温5度)だと、既に(25度ー5度=)20%の性能が低下していますよね。 深夜早朝にヘッドライトが暗い+セルが弱いのは、化学的に当然なんです。 気温が30度だと、(30度ー25度=)5%の性能が低下します。 新品・フル充電バッテリーでも、既に95%の性能しか発揮出来ない悪環境なんです。 スタンド・カー用品店で「バッテリーが弱ってます。交換した方が良いですよ」という、営業トークは信用しないで下さいね。 質問者さま使用バッテリーは、まだまだ現役です。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 外気温度が上がったのでアイドリング電圧が上がったということでしょうか? 1500-2000回転の電圧が変わらない中、アイドリング側の電圧だけが上がったのが解せないです。 (14-14.2Vがベストなので変化しない?) 気にしているのはバッテリーより(バッテリーは消耗品なので交換すれば済む)もオルタなのですが、オルタもこの変化には関係ないのでしょうか?(バッテリー側で電圧が決まる?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.4

私が電圧の点検する時はアイドリング回転でヘッドランプ下向き、エアコン(クーラーON)風量2位で13V以上あれば良しとしています。回転を上げて14V位であれば発電機はOKにしています。バッテリーは始動時にセルモーターの負荷を掛けてバッテリー電圧が10V以下に降下しなければ良しです。9Vから10Vは要観察(注意)で9V以下はバッテリー交換です。参考になればと思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日やってみたところやはりバッテリーは問題ないようです。 オルタがどうなのかを気にしています(バッテリーは遅かれ早かれ消耗品ですからね) 充電電圧が高めに出るのはバッテリー側の問題?なのでしょうか? そろそろレギュレータが経年してきている?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

皆勤勤務40年、特に派手な事はせず手取り20万円の給料で文句もなく静ぅかにそっと暮らしてきた俺だけど、なんか、ココ2ヵ月くらい前から急に手取りが23万円になってんだけど。。。どういう事??コレって、何か裏があるの??課長が老いぼれの俺をクビにする前兆???それともどこかの誰か悪い事している奴が間違えて俺の口座に毎月3万円入れてんじゃねえの????犯罪?????それともクビ??????分かんねえよぉパニックだよぉ。。。何だよこの3万気持ちワリイなぁ。。。 。。。と安い小説風に喩えたらこんな感じのワケ分かんねえ不安がある、って事っすよね?喩えだからね、俺の事言ってんじゃねえっすよ。 素直にザックリ考えるとオルタネーターが急に回転が良くなっちった、っつーのは考えられるっすね。なんで回転が良くなっちゃったか、を考えるとオルタネーターの中の金属板的なものに擦り合わせて電気を発生させるワイヤブラシが摩耗して短くなっちゃったから、っつーのが推測できるっすよね。 この手の奴は、理想は丸ごとオルタネーター交換っすけど、最近では分解してワイヤブラシだけを交換するっつー格安整備が普及してるっすから。思っていたよりは安く上がるっすよ。 もうひとつ考えられるのはね、この時期だから、っつー理由っす。ここんトコ空気がカラッとしてるでしょ?雨降ってもすぐにカラッとしちゃう。朝起きると口ん中カラッカラになってたり鼻の穴痛くなるほどカラッカラになってるっすよね。今日もクルマの埃取ってたらね、あちこちでバチっつって静電気が。。。俺静電気とか電気モノ、弱いんだよぉ。。。って、結構乾いてるっすわ。 当然オルタネーターの発電量もこの時期だけ大盤振る舞いになるっす。去年気が付かなかったのはバッテリーの件があったからじゃない?それ以前は10年未満のクルマだったから特に気にしなかったんじゃない?実は毎年この時期は寒くなくて空気カラッカラだから上がってた、っつー可能性もあるっすね。可能性だけを言えば、だけど。 っつー事で、俺ならもう少し静観するっすね。オルタネーターのブラシがスレッカラシになると今まで聞いた事ないシャララ音がするっすから。特に冷間時直後には出やすいっすから、シャッラ―――――。。。って音が出たら「あ!出ちった!!」って覚悟して、それから丸ごと交換かブラシの交換だけにするかを検討するっすね。音の出初めなら初期症状でブラシ交換で大丈夫なはずっすよ。 で、静観しながら「季節のモノであってくれぇ、季節のモノであってくれぇ。。。」と祈るっすね。梅雨の時期になって空気ジットジトになるまでとりあえず静観っすよ。一番最悪なのは梅雨の季節になったら途端に12.0V切っちゃった、っつーパターンっすね。でもそれから交換でも遅くないっすからね。 それにしてもたった11年10万km走行車をポンコツと言うのは謙虚にも程があるっすよ。本来クルマは20-30万km余裕で走れるだけのポテンシャル持ってるんっすから。

apiapi_2006
質問者

お礼

最近の天気・気候の影響ということでしょうか。 今ズグどうのこうのするつもりはないので、静観中です。 その間に、何か情報なりを入手したくて質問しています。(なので静観は静観しています) まずは、気候の一時的な変化ということで理解はできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

12V車の定格電圧は14.2Vなので それで正常です。 ご安心下さい。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 今まで13.6-13.8Vだったのは関係ない、ということでしょうか? またこの変化は誤差の範囲ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイドリングでの電圧低下について

    外車にのってます。 オルタを新品に交換後 アイドリング時には電圧が下がってきます。 放置しておくとそのままエンジンが止まり、 始動しようとキーをひねってもスターターがほとんどまわりません。 走行するときは電圧も正常で14V付近を指示してます。 アイドリング時のみ電圧が低下していきとまります。{750回転} 1200回転ぐらいから電圧が14Vを指示するようになります。 ベルト張りは問題ないと思います。 オルタはACデルコ製 リビルト品?「品番なし」 オルタがアイドリング時に発電していないのでしょうか?? それともバッテリーでしょうか?

  • オルタネーターの電圧について

    オルタネーターの電圧について 2002年製のジャガー(走行距離90000km)についてです。 先日あまり乗らない車両をオーディオを鳴らしながら洗車をしているとバッテリーがあがってしまったらしく、カーナビやオーディオが消えてしまいました。 別の車でブーストしたらエンジンが掛かったので、カー用品大手量販店にバッテリーの交換を依頼したら、『エンジン稼働時のオルタの発電量が13.2Vしかないからオルタを交換しないと、また直ぐにバッテリーがあがりますょ』と言われたので悩んだのですが、修理見積もりが10万円以上だったのでとりあえずその日は少しドライブして帰りました。 翌日エンジンは問題なくかかりましたので、ちょっとは発電してるのかな?と思い、バッテリーを新調し、テスターを購入しエンジン稼働時の電圧を図ってみると負荷なしで14.5V~14.8Vあります。 ところが5分もしないうちに13V前後に落ち込みます。 ライトやエアコンを入れるとアイドリングで12.6V~13V(これ以上は下がらないようです) 負荷なしで13V前後、走行中は13.1V前後をキープしています。 色々な方のページを拝見したのですが、このような状態の記載はなく、また12V後半、13V前半程度ではオルタが故障していると仰る方もいれば、大丈夫と仰る方もいます。 一般的に14V付近が正常という意見が多かったのですが、私のこの状態は異常なのでしょうか? 夜にオーディオ、エアコン、メインライト、フォグライトを点け2時間ほど山道を走ってみましたが電装品に全く異常はなく、室内の後付電圧計で13.1V前後を表示し、出発前12.8Vだったバッテリーが、帰宅時は13.2Vになっておりました。(因みにバッテリーを新調してから200km以上走行していますが電装品の異常は特に見られません。) 長文で申し訳ないので要点を書かせて頂くと (1)エンジン始動直後は14V後半なのに数分で13V前半、若しくは12V後半に下がるのは正常なのでしょうか? (13V台に落ち込んで直ぐにエンジンを掛け直すと14V台に戻り、また数分で13Vに下がります。) (2)12V台の発電ではオルタは交換した方が良いのでしょうか? (3)アクセルを踏み込んでも電圧が殆ど変化しないのは何故なのでしょうか? (こちらもレギュレーターで制御されているから変わらないと仰る方もいれば、エンジン回転数に応じて15V付近まで上がると仰る方もいらっしゃいます) 以上の3点です。 教えを請いてる身でありながら大変恐縮なのですが、エンジン稼働中にバッテリーを外してオルタの発電を確かめるという事は怖くてできません。また、オルタの端子に直接テスターをあてるというのも、オルタがエンジンルームの奥にあり手が入らないため確かめる事ができませんので、それ以外の方法でわかる方、アドバイスを下さる方の御回答を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アイドリング不安定と電圧低下について

    最近、エンジンが十分温まった後の停車時にアイドリングが不安定になるようになってきました。 今日たまたまナビの電圧計を見ていると下記のようなことを発見しました。 どのようなことが考えられるか皆様のアドバイスいただけませんでしょうか? 1.エンジンが冷えた状態ではエアコン有無にかかわらず14V付近を示す。 2.エンジンが温まりエアコンをつけ続けていると走行時に14Vを示す。 2.エンジンが温まりエアコンをつけ続けていると停車時に14Vを示す。 3.エンジンが温まりエアコンを切り走行していると11.5V付近を示す。 4.エンジンが温まりエアコンを切り停車していると11V付近を示す。 車種:2003年式レガシーGT(BP5) 走行距離10万 記憶が定かではありませんが以前は概ね安定して14V付近を示していたように思えるのですが。 個人的には、バッテリーかオルタネータが劣化してるのではと考えています。 皆様のご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 電圧が不安定

    お世話になります 走行中に、バッテリー電圧が11V位から16V位の間を不安定に行ったり来たりします。 傾向が特になく、停車中14Vあっても、走行中11V近くまで落ちたり、逆もあります。 エアコン等の負荷の高いもものを切っても、電圧が低下することが頻繁にあります。 どのような原因がありますでしょうか? 車 オペルアストラ2200cc 2002年式

  • 電圧

    こんばんは。 以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5519905.htmlで質問した者です。 その後電圧計の電源を変更し、アイドリング回転数を標準の2000回転まで上げたところ信号待ちでブレーキ踏みっぱなしでも12、5Vよりはなかなか下がらないようになりました。しかしまた気になる点が。 走行中なぜか13.1Vで安定するのです。そしてアクセルを戻すと13.8Vくらいまであがるのです。 走行中13.1V→アクセルオフで13.8V→信号停止で12.5V→繰り返しです。 どこかおかしいのでしょうか?プラグのためでしょうか?

  • オルタなしのアイドリング

    オルタなしのアイドリング 車の異音検知と、作業をします。 ベルトを外して(オルタなし状態)アイドリング状態にしますが、この場合どのくらいの時間持ちますか?(2-30分? 5分以内? 1時間くらい大丈夫?) また、バッテリーが黄色信号になるのを何かで知る方法はありますか? (テスターで電圧測定で12V以下になったら止め、とか) 昼間の作業なので、ライト類はもちろんオーディオ、ETCなど余計な物は全て切っておきます。 購入1年半のバッテリーで作業前に充電器で満充電にしておきます。12.8-9Vになります。 バッテリーの使用状況や、容量、車種など様々なので大よそで結構です。

  • ウィッシュのバッテリー電圧について。

    ウィッシュのバッテリー電圧について。 ウィッシュ(後期型、ZNE-14G)にお乗りの方に質問です。 私のウィッシュのバッテリー電圧なんですが、キーがACCの時はだいたい12・1V エンジン始動時はだいたい14.1V、昼間の走行中で電気負荷が無い時はだいたい13.3~14・0Vで変動します、(と言ってもほとんど13.5Vくらいでたまに14.0Vになる)また夜間走行でヘッドライト点灯時や昼間でエアコン使用時はだいたい13.2~13.5Vの範囲にあります、こんなもんなんでしょうか?ちなみにバッテリーは変えたばかりでネットで買ったマグマと言うバッテリーです、あと電圧計はよくある電波時計と温度計と電圧計が見れるタイプのやつでバッテリー交換時に合わせて取り付けました。

  • バッテリー端子間電圧

    H19年7月登録のクルマに乗っております。 先日からアイドリング中のバッテリーの端子間電圧をテスターで測定しているのですが、同じ回転数でも電圧が異なります。 例えば、1300回転で14.2Vのときもあれば、13.6Vのときもあります。オルタネータの故障でしょうか? なお、700回転では(P位置での正規アイドリング回転数)いつ測定しても13.6Vで変化ありません。エンジン停止時の電圧は12.6Vです。 バッテリーは46B24Lで、購入以来替えておりません。宜しくお願い致します。

  • 電圧の変化 オルタネーターの故障?

    色々質問に答えて頂いて有り難うございます。 トッポBJなのですが、電圧が不安定と言うか変なのです。 エンジンをかけると14.3vでます。しかし始動してアクセルを踏んで動き出すと12.2v位まで下がって しまいます。アクセルを離せば14vまで戻ります。 走行中にエアコンやヘッドライトをつけても14vまで戻ります。 これで正常なのでしょうか? アイドリング中にアクセルを吹かしても電圧は下がりません。 バッテリーは弱っていたので新品に替えました。 オルタネーターの故障でしょうか? ちなみにディーラーでは発電はしていると言われました。 電圧はオーディオについている簡易的なやつで見ています。 走行中にアクセルを踏んでいても稀に14v出る時もあります。

  • 電圧が14Vあれば充電している?

    電圧計を付けて様子をみているのですが(バッテリー直ではない 配線先に取付け 電圧値はテスターと一致で確認済み)、昼間のアイドリングで14V程度。 走行時14.2-3Vになっています。 夜間 ライトを点けてのの走行でも14.1-2V程度で0.1V下がるかどうかくらいです。 充電電流を診ているわけではないですが、この状態だと夜間走行時も充電していると考えてよいのでしょうか? それとも電圧はあるが、実際の電気(電流)はバッテリー側には流れていないかもしれないのでしょうか?(要は充電はしていない可能性がある、もしくは まず充電していない?) バッテリーは100AHの普通のMFバッテリーです(比重などは診れません) よろしくお願いします。