• 締切済み

アイドリングでの電圧低下について

外車にのってます。 オルタを新品に交換後 アイドリング時には電圧が下がってきます。 放置しておくとそのままエンジンが止まり、 始動しようとキーをひねってもスターターがほとんどまわりません。 走行するときは電圧も正常で14V付近を指示してます。 アイドリング時のみ電圧が低下していきとまります。{750回転} 1200回転ぐらいから電圧が14Vを指示するようになります。 ベルト張りは問題ないと思います。 オルタはACデルコ製 リビルト品?「品番なし」 オルタがアイドリング時に発電していないのでしょうか?? それともバッテリーでしょうか?

みんなの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.5

バッテリーのマイナス線を、追加(2本にする)してみてください  意外とマイナス線の劣化による 電圧ドロップかも?? 以前、ボルボで経験しました

回答No.4

かなり不具合箇所の推定を絞ることができますが難問です。 オルタネータはレギュレータ内蔵とのこと、了解しました。 バッテリを充電すると、充電した分だけ、例えば15分ほどエンジンを回しているのですね。 エンジンを回すには、点火系(IGコイル他)に電流を供給せねばなりませんが、 供給できなくなるとエンストしている感じです。 しかし、オルタネータが正常であれば、バッテリが無くても点火系に電流を供給でき、エンジンを回し続けることができます。 それができないようなので、オルタネータ不良の可能性が高いです。 オルタネータの簡易的な判定法です。 暖機完了後のアイドリング中(700-800rpmくらい)に、バッテリのマイナスケーブルを外したとき、エンジンが停止しなければ(いつまでも回り続けることができる)、オルタネータは発電していると判定します。 この方法は、バッテリを外した瞬間、サージ電圧が出るので、電子制御された車にはおすすめ できませんが、81年式ですから、試してみてください。 エンジンが停止しない場合、バッテリマイナスを外した状態で、少しエンジン回転を上げて(約1000rpm)バッテリをつないでください。 つないだとき、エンストすればバッテリ不良です。 バッテリを再びつないでも、エンストしない場合は難問で、いつものようにやがて電圧が下がってエンストするわけですね。 この判定にかかわらず「バッテリーは二年前で、4,5回あげたことのあるバッテリーです。」とのことですから、寿命と思いますので、交換されることをおすすめします。 時間はかかりますが、まず、バッテリを交換してから、再度上記の方法でテストされてはいかがでしょうか。 正確に判定するには、アイドリング時のオルタネータの電圧ではなく、発電電流を測らなければならないので、専門店に頼むことになりますね。 この症状では、オルタネータ内のダイオード(おそらく9個)のどれかが不良かも知れません。 正常なら150Aのオルタネータですから、アイドリングで30-40Aの電流を出力できます。 まだ疑問が残るのですが、とりあえずお答えしておきます。

回答No.3

バッテリ端子を外して作業した後、バッテリ端子はしっかりと締付けされましたか。 バッテリのプラス端子には、スタータへ行く太いケーブルと、オルタネータから来た太いケーブルがあるはずですが、どちらもしっかりと締付けられていますか。 次に、オルタネータの出力端子部(一番大きい端子)もきちんと締付けられていますか。 「オルタはACデルコ製 リビルト品? 品番なし」とありますが、 DMC-12用ではない適当な大きさのオルタネータに交換されたのですか。 重要なのは、プーリ径ですが同じ寸法ですか。 プーリ径の大きいオルタネータに替えると、発電を開始する回転数が高くなります。 オルタネータは、エンジン回転数の約2倍で回っており、アイドリング750rpmで充分発電するように設計されています。 そのオルタネータがどのような物か知りませんが、コネクタ(カプラー)はきちんと挿し込まれていますか。 年式から考えて、配線の劣化・傷みのチェックも必要ですね。 コネクタのリード線一本ずつを、断線していないかチェックしてください。 コネクタではなく、ボルトナット式の場合であっても同様にチェックしてください。 その当時の車は、レギュレータ(電圧調整器)が単品で別置きのはずです。 トランジスタ式のはずですが、レギュレータの不具合も考えられるので、端子部も要チェックです。 次はバッテリですが、この様子では、今は充電状態が悪いでしょう。 バッテリやオルタネータの良否の判断は、まず充電器でバッテリをある程度充電してからですね。 オルタネータの不具合の可能性もありますが、レギュレータが別置きの場合、レギュレータも同時に考えないといけませんね。 チャージランプは、いつ点灯し、いつ消灯しますか。 オルタネータやレギュレータに端子の名が書いてありますか。 オルタネータやレギュレータのコネクタの端子の数はいくらですか。 バッテリはいつ交換されましたか。 車は、毎日(週)、どの程度の距離を乗っていますか。 これらが分かれば、特に端子名が分かれば、そしてテスター(電圧計)を持っていらっしゃるなら、もう少しアドバイスできるかも知れません。

sera1216
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 バッテリーは+-ともに締まってました。 スターターは未確認です。 オルタは締まってます。 オルタのB端子は締まってます。 オルタは150AのDMC-12専用の社外オルタです。 レギュレターは内臓みたいです。 バッテリーは充電しても、15分程度しかエンジン始動持ちません。 チャージランプはエンジン始動時点灯して、 始動後は消灯します。 オルタから出ている端子はB端子とチャージランプに入っている配線一本です。 バッテリーは二年前で、 4,5回あげたことのあるバッテリーです。 週に数キロ乗ってます。 テスターは、デジタル、アナログどちらも持ってます。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 発電機は回転数に応じて電圧が上がります。おそらく今の発電機は、1,200回転あたりからバッテリーの充電が始まるような電圧になるのでしょう。  アイドリング時に発電していないのではなくて、充電するのに十分な発電電圧にならないのでしょうね。それとバッテリーも劣化して容量が落ちている可能性があります。  容量が著しく低下すると、充電してもすぐに満充電の状態になり、満充電の状態でも使い始めるとすぐにバッテリーあがりになります。  バッテリーを交換しても、バッテリーあがりになりやすい発電機かも知れません。アイソリング時の回転数をバッテリーあがりにならない回転数(1,000回転くらいか)にまで上げるのが対策でしょうね。

sera1216
質問者

補足

バッテリーは 二年前に交換してから、4,5回上げてますので 寿命かもしれないですね・・・・・・ オルタのレギュレターの低回転のコンデンサーがパンクしている可能性はないのでしょうか?

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

オルタネーターはアイドリング時にはほとんど発電していません。 1200回転以上で14ボルトということでオルタネーターはまず正常に働いていると考えられます。 状況としてはバッテリーの疑いが濃いですね・・・・

sera1216
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当方 トヨタのSERAにも乗ってます。 そのセラはアイドル時でも14.6Vぐらいで安定しています。 バッテリーは12V、ACC時は12.3Vぐらいです。 問題の車両は81年 DMC  DMC-12 通称 デロリアンです。

関連するQ&A

  • 電圧低下

    国産ワゴンのMTに乗っています。 エンジン始動時は14.5V程度をさしている電圧計ですが、突然、ガックッと1~2V程度電圧が下がるってのは原因はどんなのが考えられますでしょうか? 状態がひどくなるのは特に暖気が落ち着いたころのアイドリング~発信時。また後退時。電圧負荷がかかったときと思います。 オーディオから外付けメーターまでシャットダウンすることもあります。 オルタのベルトの緩みかな?とか思ってはいるんですが。。。

  • アイドリング電圧

    車は11年目10万km走行のポンコツです(整備はしています) バッテリーは2年と3ヶ月使用。 1度(1年前)に上げています。(その後注意して管理している。不使用時は下ろして充電) 以前(記録取り始め以来、3年間)、アイドリング時(EG掛けてスグではなく走行途中などの安定時)は13.6-13.8Vだったのですが、ここ数ヶ月14.0-14.2Vです。 この電圧は1500回転ー2000回転の走行時電圧と同じです。(今も、過去も14-14.2Vで変わらず) どのような理由が考えられるでしょうか? バッテリーの経年? オルタの寿命(トラブル予兆)?  なお、バッテリーは、使用翌日の安定時(使用前) 12.5-12.7V 走行後のEG切った直後は13.2-13.3Vです。 電圧計を付けており、一応その電圧値をテスターで確認してみましたが、合っていました。 電気系統は、今回の電圧に気づく近辺では触っていません。 唯一プラグを一式交換しました。 どなたか、ヒントか関係事象などでも結構なのでお願いします。

  • 停車中に電圧低下してしまいました。

    車はシボレーC1500、1995年式です。先日走行中に電圧計の数値が著しく低下しました。新設した部品を考えたところセキュリティーのダミーランプでしたので、配線を外しましたが走行しても電圧は上がらず、その内には連続アイドリング中に電圧計の表示が目視で10Vあたりまで低下しました。バッテリーをACデルコの新品に交換したら電圧計は14V付近を指し、解決したと安心し夜間会社からの帰路20km中もライト点灯走行時の電圧計表示は13V付近でエンジンOFFするまで安定しておりました。翌朝エンジンを始動したら何と電圧計は12V付近に落ち込んでいました。その後2日経過していますが、電圧計は12V付近から上がりも下がりもしません。オルタネータから充電されていないなら走行の都度下がるはずなのですが、発電~蓄電までいろいろ原因を考えるのですが頭を悩ますばかりです。どこかでリークしているかも、と考えても調べる方法が分かりません。どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  • オルタネーターの電圧について

    オルタネーターの電圧について 2002年製のジャガー(走行距離90000km)についてです。 先日あまり乗らない車両をオーディオを鳴らしながら洗車をしているとバッテリーがあがってしまったらしく、カーナビやオーディオが消えてしまいました。 別の車でブーストしたらエンジンが掛かったので、カー用品大手量販店にバッテリーの交換を依頼したら、『エンジン稼働時のオルタの発電量が13.2Vしかないからオルタを交換しないと、また直ぐにバッテリーがあがりますょ』と言われたので悩んだのですが、修理見積もりが10万円以上だったのでとりあえずその日は少しドライブして帰りました。 翌日エンジンは問題なくかかりましたので、ちょっとは発電してるのかな?と思い、バッテリーを新調し、テスターを購入しエンジン稼働時の電圧を図ってみると負荷なしで14.5V~14.8Vあります。 ところが5分もしないうちに13V前後に落ち込みます。 ライトやエアコンを入れるとアイドリングで12.6V~13V(これ以上は下がらないようです) 負荷なしで13V前後、走行中は13.1V前後をキープしています。 色々な方のページを拝見したのですが、このような状態の記載はなく、また12V後半、13V前半程度ではオルタが故障していると仰る方もいれば、大丈夫と仰る方もいます。 一般的に14V付近が正常という意見が多かったのですが、私のこの状態は異常なのでしょうか? 夜にオーディオ、エアコン、メインライト、フォグライトを点け2時間ほど山道を走ってみましたが電装品に全く異常はなく、室内の後付電圧計で13.1V前後を表示し、出発前12.8Vだったバッテリーが、帰宅時は13.2Vになっておりました。(因みにバッテリーを新調してから200km以上走行していますが電装品の異常は特に見られません。) 長文で申し訳ないので要点を書かせて頂くと (1)エンジン始動直後は14V後半なのに数分で13V前半、若しくは12V後半に下がるのは正常なのでしょうか? (13V台に落ち込んで直ぐにエンジンを掛け直すと14V台に戻り、また数分で13Vに下がります。) (2)12V台の発電ではオルタは交換した方が良いのでしょうか? (3)アクセルを踏み込んでも電圧が殆ど変化しないのは何故なのでしょうか? (こちらもレギュレーターで制御されているから変わらないと仰る方もいれば、エンジン回転数に応じて15V付近まで上がると仰る方もいらっしゃいます) 以上の3点です。 教えを請いてる身でありながら大変恐縮なのですが、エンジン稼働中にバッテリーを外してオルタの発電を確かめるという事は怖くてできません。また、オルタの端子に直接テスターをあてるというのも、オルタがエンジンルームの奥にあり手が入らないため確かめる事ができませんので、それ以外の方法でわかる方、アドバイスを下さる方の御回答を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • メットイン原付の電圧低下

    2サイクルメットイン原付レッツIIです。あまり乗らないのでキックで始動します。走行中にウインカーが点灯はするが点滅しなくなりました。不思議なことにホーンも低回転より高回転になると鳴りにくくなりました。調べてみますとバッテリーは12ボルト近くありますが、バッテリーを切り離し、その導線にテスターを繋ぐと、アイドリング時6ボルトで、高回転時に3ボルトぐらいに落ちます。どこが悪いのでしょうか、なんかちょっとしたヒューズとかでなおるのでしょうか。ちょっとした情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • オルタネーターなのでしょうか?

    電圧関係のトラブルで困っています。 バッテリーは変えてからまだ半年くらいなのですが、 下記のような症状があります。 1.アイドリング中、エアコンやラジエターファン、エアサスのコンプレッサーなどが作動すると、 電圧計が一気に12Vくらいまで下がる。 2つくらいが同時に作動すると、ウインカーをつけただけでガクガクッとアイドリングが安定しなくなる。 2.その状態で(アクセルを踏まずクリープで)発進しようとすると、 エンストすることがよくある。 3.車庫から出てすぐ、ちょっと進んで一時停止する時、いきなりエンジン停止したことがある。 (プスプス言う感じでなくいきなりガクッなので、エンジンなどでなく電気系トラブルなのは間違いないと思います) 上記エンストは、マニュアル車で半クラ失敗してエンストするような感じの時に見られます。(エンジン回転数が低い時) もしかしてATのトラブルもあるのかも?なので「症状2と3」については分かりませんが、 とりあえず「症状1」の「電圧が下がる」について原因を確定したいです。 バッテリーが新しいので、オルタだとは思うのですが、 オルタって駄目になると「発電されない」わけですから、 バッテリーに貯まった電気を使い切ると、最終的にはもうそれでライトもつかなければエンジンもかからなくなるのではないでしょうか? 走っていても発電されないわけで、それなら夜間一時間も走っていれば、もうそうなるはずですよね? 自分の場合、調子悪いのは「アイドリング中」だけで、 走っていれば夜間何時間走っても特に問題はないです。 (この症状になってから数ヶ月ですが、スターターが弱いものの、 ずっと騙し騙し乗れています) オルタの故障でも、こんな症状になることってありますか? 関係あるかもしれないのが、 ファンベルトのキュルキュル音です。 先日交換したのですが、以前より小さくなったものの、たまになります。 こんな事がありえるか分かりませんが、 オルタが磨耗してベルトが滑って、 オルタが(完全に壊れたわけでなく)うまく回らないとすると、発電も「したりしなかったり」になる?この推測は素人考えなのですが有り得ますか? あと、これは別口で質問するかもしれませんが、 発進時や渋滞低速からの加速(ローギア)時に、 エンジンルームから「ケルケルケル」「キュロキュロキュロ」というような音がすることがあります。 ファンベルトの音とはまた違います。 MT車で半クラ時にエンストしそうになった時の音に似ています。 15年落ちの営業車のような車から、こんな音がしているのを聞いたことが何度かあります。 これは何でしょうか?今回の電圧と関係がありますか? 10年落ちのアメ車で走行9万キロです。 (アメ車ですが、内部はほとんど国産と変わらないようです)

  • 車の充電(オルタネーター)について

    車の充電について教えて下さい。 エンジン始動後、一度3000回転くらい迄、 回転を上げないと、充電してくれません。 昨年、オルタネーターが完全に故障し、リビルト品に 交換して、この現象に気付きました。 再度交換しても同じでした。 現状 キーON時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V エンジン始動時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V (回転約1000rpm) 一度回転を3000回転くらい迄上げる バッテリーランプ消灯 電圧約13.5V(充電開始) その後、アイドリング状態(1000rpm)でも 電圧13.5Vを維持 どなたか、解決策を教えて下さい。

  • 電圧の変化 オルタネーターの故障?

    色々質問に答えて頂いて有り難うございます。 トッポBJなのですが、電圧が不安定と言うか変なのです。 エンジンをかけると14.3vでます。しかし始動してアクセルを踏んで動き出すと12.2v位まで下がって しまいます。アクセルを離せば14vまで戻ります。 走行中にエアコンやヘッドライトをつけても14vまで戻ります。 これで正常なのでしょうか? アイドリング中にアクセルを吹かしても電圧は下がりません。 バッテリーは弱っていたので新品に替えました。 オルタネーターの故障でしょうか? ちなみにディーラーでは発電はしていると言われました。 電圧はオーディオについている簡易的なやつで見ています。 走行中にアクセルを踏んでいても稀に14v出る時もあります。

  • オルタなしのアイドリング

    オルタなしのアイドリング 車の異音検知と、作業をします。 ベルトを外して(オルタなし状態)アイドリング状態にしますが、この場合どのくらいの時間持ちますか?(2-30分? 5分以内? 1時間くらい大丈夫?) また、バッテリーが黄色信号になるのを何かで知る方法はありますか? (テスターで電圧測定で12V以下になったら止め、とか) 昼間の作業なので、ライト類はもちろんオーディオ、ETCなど余計な物は全て切っておきます。 購入1年半のバッテリーで作業前に充電器で満充電にしておきます。12.8-9Vになります。 バッテリーの使用状況や、容量、車種など様々なので大よそで結構です。

  • ちょっとバッテリー電圧で気になることが...

    BG5Aレガシー10年10万キロに乗っていますが、エンジン始動直後はアイドリング時14.6vあるのですが30分以上経つとアイドリング時、走行時も13.1v程度まで下がっています。また、夜間の信号待ち等のアイドリング時はライトやエアコン等、負荷をかけたままにすると11.5v程度まで下がります。(ライトが暗くなります)エンジン始動時(セルが回っているとき)の電圧は9.5v程度でした。バッテリーの電圧は時間が経つと(エンジン熱?)落ちるものなのでしょうか?また、どの程度まで落ちるとバッテリーの寿命、オルタネーターの故障になるのでしょうか?ちなみにバッテリーは1年くらい経っています。1ヶ月前くらいにバッテリーのインジケーターが要充電になっていたので充電し充電完了しましたが、現在は要充電になっています。バッテリーの使いすぎなのかオルタネーターの発電不足なのか、教えてください。よろしくお願いします。