• ベストアンサー

itで受けるべきなのでしょうか?

What is this? (これはなんですか?) と言われた場合、 It is a lighter. (それはライターです。) と答えるかと思うのですが、 What is that? (あれは何ですか) と言われた場合、 It is a lighter. (それはライターです。) と答えるべきなのでしょうか? 「これ」と聞かれたら「それ」と受けるのは理解できるのですが、 「あれ」と聞かれたら「それ」と受けるのではなく「あれ」で受けるわけではないのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね,日本語の「これ」「あれ」「それ」の用法に従えばおっしゃる通りです。 「これ」は自分に近いところ。 「あれ」は自分にも相手にも遠いところ。 「それ」は自分には遠く,相手の近いところ。 英語に当てはめると, this は自分に近いところ,すなわち「これ」と同じです。 that は自分に遠いところであって,相手との関係は考慮しません。 すなわち,「あれ」も「それ」も that です。 this, that は指示代名詞,日本語で「指示語」というのと同じです。 一方,it というのは,この意味の「それ」ではありません。 he「彼」,she「彼女」というのに合わせて,誰かが「それ」と訳すと決めただけです。 he が一度出てきた特定の男性を表すように,it は特定のものを表します。 英語では What's that? What's this? いずれの場合も,二度目は it を使うと決まっています。 It's a lighter. というのは「ライターです」 に当たると思ってください。 「それは」なんて日本語では言わない。 英語では主語が必要で,it を用います。 it は日本語にないものです。 ただ,何も訳語がないと気持ちが悪いので 「それは」と訳しているだけです。 What's that? に対して, もう一度遠くのものを指して That is a lighter. ということはできます。 ただ,言いたいことは lighter だ,ということだけで, 「あそこにある,あれ」というのはわかりきっているので, 英語では特に意味のない it を用います。 とにかく,指示代名詞としての that と, そのもの自体の代わりとなる it という人称代名詞を区別してください。 「それ」と指差すのは that です。 最近,小学6年生,中学1年生にこのことを話しましたが,わかってくれたのかな? 普通は学校でも塾でも,it「それは」で逃げて終わりです。 その方が楽だからか,教える方がわかっていないのか。 this「これ」 that「あれ」 it「それ」 これは学校文法でする,最初の,そして最大の誤りです。

ikyoikyo
質問者

お礼

言うなれば、itは「それ」と訳してもよいけれども、 「それ」=自分には遠く,相手の近いところ。 と言う意味ではなく、 「それ」=今質問して話題にしているもの と理解したらよいのですね。

その他の回答 (6)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.7
ikyoikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

What's this? に対して 答えるのは「ライター」というだけでいいんです。 そのものが相手の近くにあっても,遠くにあっても, もう一度指差す必要はなく, 「ライターです」と答える。 これが英語では It's a lighter. this の場合,たまたま,答える方は「それ」で 相手の近くになるのでぴったりくる,そこから誤りが始まったのかもしれません。 どうも,日本人の中に英語の it に近い「それ」が芽生えてきているように思います。 もっとも古くから 「それは秘密です」 「それはひみつ,ひみつ,ひみつ,ひみつのアッコちゃん」 などと言ってきました。 この「それ」なんか,特に指差しているわけでないでしょう。 一つに,こういう特に指差すのでない,「それ」= it と割り切るという手もあります。

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.5

身近な例で申しますと、 部屋の外でドアをノックすると、部屋の中から "Who is that?" と尋ねられて、ノックの本人は "It's me." と応えます。 また、電話では、受けた方は "Who is this?" と言うと、かけた方は "This is ~ speaking." と応えます。 おもしろい会話で、 "Where is that?" (アレどこ?) "What is that?" (アレってなに?) "This is that!" (アレってコレさ!) "What is it?" (ソレってなに?) 日本語の、「例の~、ナニが~、アレした~、」に似てますね。

ikyoikyo
質問者

お礼

>部屋の外でドアをノックすると、部屋の中から "Who is that?" と尋ねられて、ノックの本人は "It's me." と応えます。 今回の質問とは別に気になることが生じましたので、今回の質問とは別の質問として投稿させていただこうと思います。

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.4

補足しますと、"that" は自分、相手双方から遠い所に在るものに対しても使います。 例えば飛行機や星。 "What is that?" と指さして聞かれたとしましょう。 "That is an airplane." / "That is a star." と一緒の立場で答えるのが普通です。

ikyoikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.3

日本語の「それ」と英語の 'it' がそのまままったく同じ意味の単語と考えると混乱が生じます。'it' には距離に関する概念が含まれません。'it' は三人称単数の事物を指す人称代名詞で、遠くのものであっても近くのものであってもそれを指す代名詞として使うことができます。英語では距離の概念を特に意味する場合に、'this' や 'that' といった指示代名詞を使います。('this' は話者に近いもの、'that' は話者から遠いものを指します) それに対して「それ」には距離の概念が含まれます。「それ」とは話者から遠く、話し相手から近いものを指します。(「これ」は話者に近いもの、「あれ」は話者と話し相手の両方から遠いものを指します) そのため、'it' は日本語に訳すときに距離の概念を斟酌して「これ」「あれ」「それ」といった言葉に訳し分ける必要があります。 ご質問の文章では "What is that?" という文からライターは尋ねている人から遠い位置にあることがわかります。 "It is a lighter." の 'it' は、もし、ライターが答えている人の近くにあるのなら(尋ねている人と答えている人が離れていて、答えている人がライターを持っているような場合で、この場合、質問の文の 'that' は「それ」になります)「これ」と訳し、答えている人からも遠い位置にあるのなら(尋ねている人と答えている人が近くにいて、2人から離れた別の人がライターを持っているような場合で、この場合、質問の 'that' は「あれ」になります)「あれ」と訳すべきでしょう。

ikyoikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.1

It で答えるのが定石です。まあ that や this で受けることもないことはなく、【ああ、あれ(これ)はね....】というニュアンスのときなどは効果的です。が、常識的な it で受けるのが正しいと考えてください。 ご参考まで。

ikyoikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • What is this/that?の答え方

    What is this/that?の答え方 よろしくお願いします。 中学1年のテキストなのですが、?と思ったことがありましたので、質問させていただきます。 問題 これ/あれは何ですか?とたずねる文とそれに対する答えの文を作りなさい。 3題あり、解答は、 What is this?- It is a box. What is that? - It is a plane. What is this? It is a pen. とありました。 そして解説に、 「問いのthis , thatは答えの文ではitになる」とありました。 私の考えとしては、What is this? と聞かれたら、This is~と答えたくなります。 確かにIt is ~でも間違ってるとは思いませんが、 どちらかとういうとThis is ~の方が自然か、と思いました。 そこで質問なのですが、どのように思われますか。

  • itが指しているものが分からない

    某参考書の例題です To be informed is to know simply that something is a fact. To understand is to konw everything about the fact : why it is a fact, what its connections are with other facts, in what ways it is the same, in what ways it is different; in other words, what the fact means. この文の why it is a fact, what its connections are with other facts, in what ways it is the same, in what ways it is different のitは何を指すのでしょうか?

  • what it is / what it is not

    You almost need to understand what something is not, in order to understand what it is. この文の what something is not と what it is の部分の日本語訳を教えてください。正直思い浮かびません。意味も正確に理解しているか自信ありません。ネイティブに聞くと、what something is not の something は it に置き換えていいそうです。 訳すと 「それがなにであるか」理解するために、「?・・・」を理解する必要がある。 おそらくコンテキストによっていろんな訳ができるとは思うのですが、この文だけで訳してくださいといわれたら一体どう訳せばよいのでしょうか。

  • どうしてIt is つけないと間違いなの?

    数研 チャート式 新総合英語  TRY 8 次の各文を、斜体の語句を強調する感嘆文に書き換えなさい 1 It's a good idea. これを What a good idea ! にしたら回答は What a good idea it is ! でした 感嘆文ではよく this is とか it is とか使うけど 問題文に it is は入ってないのに、どうしてit is をつけないと×なんですか?

  • itの疑問文に対する答え

    息子が手に鍵を持っています。私は息子に What is it ? と聞きました。息子は、 It is a key. と答えました。 itで聞かれたらitで答えるのだ、学校でそう習った、と息子は言います。 この場合、鍵は息子の手の中にあるのに、 This is a key, という答えにはならないのでしょうか?

  • このときはTHAT?THIS?IT?

    このときはTHAT?THIS?IT? たとえば、クラスで自分の発表が終わって、「発表どうだった?」 ってきかれて (1)That was a alot of pressure on me. (2)I have never done this before i am sure (3)it can be rewarding って答えてみたんですが、それぞれ (1)のTHAT、(2)のTHIS (3)のITがあっているのかわかりません。 特に(1)はTHISで(2)はTHISではなくITなのかな?と思います。 (1)をTHATにしたのは、たとえば、映画とかで、お金の話をしていてそのときに 「THAT is my after」と、今話していることなのでTHATを使っていたるするので THATかな?と思いました。 (2)はTHISをITにして言ったことがないので、ITで発音したら違和感があったので・・・・

  • actually?

    Is that a tulip? No, it is not. What is it, then? It's a lily. This is a lily,_____. ____下線に1つの単語が入るんですけど、actually(実は)ですかね?thatがthisに変わってるのも不思議なんですが。 回答待ってます。

  • 文法的解釈について

    This is what I think it is.(思った通りだ。/案の定だ。/やはりこういうことか) の文法的解釈について. (1)このwhatはwhat以下を名詞節にまとめ、this is の補語になっている。 (2)また、whatはI think it is (something)、とsomethingを含意している (3)この文章は、This is what I think (that) it is (something)になる 直訳すると…… 「これはthis、それが何かit is somethingであると私が考えていることだwhat I think」 私は、以上のように解釈しているのですが、正しいでしょうか? 違うようなら、詳しく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 整序問題について

     整序問題で質問します。問題I wonder ( )( )( )( )( ) upstairs.選択肢 1 what 2 that 3 is making 4 it is 5 the noiseです。  答えは14235でI wonder what it is that is making the noise upstairs. 訳は、上の階で音を立てているのはいったい何なのだろう、だそうです。解説を読むとwhat it is は間接疑問文になっていると書いてあり、それは理解できるのですが、it is that が強調構文のセットになっていることを気づくのがポイントだという説明の意味がわかりません、何が強調されているのかit is のあとがないので、よくわからないというのが感想です。I wonder what it is thatまでが主語だと思っているのですが、このthatは何の用法でしょうか?  解くときのポイント、訳のポイント、文の構造を解説願います。たぶんthatが何なのかわかっていないのだと思います。

  • It is this demonstr...

    It is this demonstrated ability to maintain a rising standard of life within a population that is confined to a limited area that a famous historian described as the great historic event of our time. 強調構文となってますが、It is...はIt was...になるのではないでしょうか。