• 締切済み

どうすればいいか

nani-21の回答

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.4

それを、お嬢様に伝えるのが1番だと思います☆ 『彼が来られる日に1度 挨拶に来させなさい。2人のことは応援しているから、これは親として、30前の大人なんだからそのケジメくらいはしてもらいたい』と。 誠意を持って発言すれば、お嬢様も誠意で返すはずです。 あとは、彼が誠意を出すかどうか。それだけです☆

monnku
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 30前の大人なんだからそのケジメくらいはしてもらいたい』と。 もっともな言葉です。 会えるかどうか心配です。がんばります。

関連するQ&A

  • 彼氏の家にいくこと

    大学1年の娘のことですが、つきあい初めてすぐから、一人暮らしの彼氏の家にばかり行っています。帰宅はいつも夜中12時前後。もっとあちこちでかけて過ごせばと思うのに、テレビもない3畳くらいの部屋で何時間もこもっていると思うと心配です。自分はうちにいて、娘を呼びつけてばかりの彼氏、どう思いますか?

  • 親の期待する、彼氏の「まともな挨拶」ってどんな挨拶でしょう

    20代、母子家庭の一人娘です。 初めてちゃんとした彼氏ができたのですが、困ったことになりました。 非常識な質問かも知れませんが、どうぞご教示の程、よろしくお願いします。 彼氏とは付き合いだしてから5ヶ月になります。 私の母は彼氏を「あいさつがまともにできない人」と言うのですが、 まともな挨拶とはいったいどのようなもののことを言うのでしょうか。 一度だけ、デートの帰りに母が車で迎えに来てくれて、その際に彼氏と母は顔を合わせました。 その時は「礼儀正しい人だ」と言っていたのですが、あとからはなぜか評価が下がりました。 また、電話で母と彼氏が話した時にも、私のことを母が「いい娘でしょう」というのに対し、彼氏が「そうですね」としか言わなかったことなどにも、とても腹が立ったようです。 さらに、彼氏の食べれないものを、そうと知っていて母が作ってくれたことがあります。 作るまえから「食べれないと思うよ」といいましたが、「食べれるべきだからあげて」と言われて渡しました。しかし案の定「申し訳ないけど本当にこれは食べれないんだ」と言って、ひとくち食べて涙目になり、でもまだ食べようとするので止めたこともありました。「あまり食べれなかった」と話すと、「帰ってくるな」と言われました。 あと、年賀状を彼氏が出さなかったことも気に障ったようです。 そんなことが多々あって現在に至ります。 彼氏は母に挨拶したいと言っていますが、母は一生会いたくない、どうせまともな挨拶はできないと、非常に嫌そうな様子です。 もうどうしたらいいか大変困っております。せめて母の望む「まともな挨拶」を知りたいのですが、こんな状況では見当もつきません。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • お見舞いについて(長文です)

    どうすればいいのか困ってます。 娘(22)が結婚するのですが娘の彼氏(23)の祖母が入院してます。 彼氏の両親は離婚をし、彼氏はお父さんについてきたのですがお父さんは三年程前に病気で亡くなられました。 彼氏も祖父母と一緒にニ年程前まで暮らしてましたが仕事の都合で今は一人暮らしです。祖父も半年前に亡くなられ今は祖母が一人暮らししてます。 彼氏も祖母が一人だからと娘と一緒に泊まりに行ったりして娘も可愛がってもらってます。 帰りには、たくさんの野菜とかをお母さんに渡してねと持たせてくれたり 結婚が決まり、私達も挨拶に行こうと思っていたら入院になり…いつもは二週間程で退院すると言っていたのですが今回は1ヶ月程になりますが まだ退院してないようで私達も入院してるのを知っているのに知らん顔もできないなと思いお見舞いに行きたいのですが、お見舞いは何がいいでしょうか?初対面でお金もと思いますがお菓子なんかと一緒に渡せばいいでしょうか? それとも今回はお菓子だけの方がいいのでしょうか?後、お金を包むならどの位包めばいいでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。 彼氏の祖母は散歩したり寝たきりとかではないそうです。

  • 私の考えは可笑しいですか?

    私が可笑しいでしょうか? 私は26才の娘がおり、X1で子供(孫)は元旦那が引き取り 娘と子供(孫)は近くに住んでおり行き来はしてる見たいです。 娘は半同棲の彼氏がいて子供(孫)とも一緒に食事をしたり 私も交えて娘、子供(孫)と食事を何度かします。 殆ど私が娘の所に行きます。娘も2回程子供、彼氏を連れて私の家に 来た事が有ります。その時は外で食事をして私の家に寄り、休憩をして 帰ります。夕ご飯を食べて帰って欲しいと心では思いますけど主人に気兼ねして 言えずじまいです。主人とは再婚です。私の結婚を機に娘も結婚をして結局離婚をして 子供の近くに一人で住んでます。私は主人にも気兼ねをしてるけど彼氏にも気兼ねを しています。娘と子供(孫)だけなら夕ご飯も食べて貰い泊まる事も出来たと思います。 彼氏と結婚するか、或いは別れるかも知れません。ただ彼氏のままで夕ご飯を食べて 貰うのは主人に気兼ねをして良い物か分かりません。 結婚前提では無くても色んな家庭が有り、親同士が公認の中のお付き合いをしてお互いの家に ご飯を食べたりしてる家庭も有ると思います。 ただ付き合ってる中で食事を出すのが普通ですか。私の考えが間違ってますか。

  • マンションで挨拶をしない人の心理

    新築から5年のマンションに住んでます。 180世帯の大きなマンションですが、朝や夕方 だいたい顔を合わせる方って決まってきますよね。 こちらから挨拶(おはようございます、等)しても 目があっても完全に無視する人の心理が理解できません。 これは年配の紳士~若いお母さんまで色々です。 初めの頃、聞こえないのかな?っと思い目を合わせて からハッキリした声で笑顔で挨拶してもシカト! は~?てな人が何人かいます。子供はどうしてあの人 知らん顔なの?と聞くので”聞こえないのかな”とか ”いろんな人いるから気にしないの!”とか言ってます。 この挨拶しない人と会ったとき、こちらも知らん 顔すればいいのでしょうが、性格上それができず、 毎回気分が悪くなるのです。他の人も時々挨拶しない 人の事は不思議がってます。若いお母さん、全くいつも 知らん顔なのに、時々はいきなり世間話、話しかけてきて、 こっちは驚いてしまいます。わけ解らないです。こういう、 全く挨拶のできない大人の心理ってどうなんですか? よく近所付き合いが嫌だからマンションに住む人もいますが、 挨拶までするのも嫌なんて神経疑ってしまいます。 それか、私が気にしすぎなんですか?

  • 夢診断をお願いしたいです

    ここ1週間で3度ほど同じ(性格には似ている)夢を見ました。 気になるので、夢診断をお願いします。 今私は、大学生で1人暮らしをしています。 彼氏と半同棲状態になっていて、このことを親は知りません。 夢の内容です↓↓ いつものように、彼氏と寝ている。 場所はなぜか私の実家の部屋。 そこに母親が入ってくる。 驚かれる(なんで2人で寝てるの!?といったような感じです)。 私が「この人と付き合ってるの。結婚も考えてるから」と言う。 彼氏が挨拶。 ここで終わりです。 この夢を2回見ました。 もう1つの夢は、 彼氏と寝ている。 場所は上と同様に私の実家の部屋。 2人は起きて部屋の外の廊下へ出る。 私は、父親が家にいるから静かに歩くように彼氏に言う。 すぐに廊下で父親にみつかり、彼氏は土下座。 彼氏が「結婚させてください」という。 私もそれに続いて土下座。 ここで終わりです。 結婚とか、そういう願望はありますが、まだ学生なので そんなにも強く願っているつもりはないのですが・・・・・・ どうでしょうか? どなたか、診断してくれる方がいらっしゃればお願いします。

  • 娘の彼氏

    20代後半の娘が遠距離恋愛で、普段はメールや電話、 そして月に1度新幹線に乗って一人暮しの彼氏の所に 二泊ほどしてきます。1年位続いています。 彼氏は難関と言われる資格を持ったステータスのある、 職業の卵です。 彼氏の職業は相手が隠していたので最初知らなくて、 人柄で付き合い始めました。 娘も平凡ですが手に職を持っています。 親ばかだから言うのでは無く、小さい時から誰に対しても 寛容で優しい娘です。 今は仕事でくたくたになっていても、彼氏の為にお金を使って遠いところに会いに行っていますが、彼氏は滞在中の食事やかかるお金は全て割り勘です。 交通費の事はスルーしています。 親としてはせめて彼氏が「遠い所まで会いに来てくれて有難う」と、言う気持ちがあれば美味しい食事でもご馳走しようと思う気になると思うのですが、いつもいつも割り勘です。 又、「宿泊するほどの仲なのだから、家に挨拶を兼ねて、 遊びに来てもらって」と言っても彼氏は来たがりません。 そんな様子を見聞きして夫はイライラしています。 「一途なあの子の気持ちを受け止めてくれればいいが」と、心配しています。 ただの都合のいい女の状態だとも思うのですが、 健気に付き合っている娘の気持ちを考えると、 こちらから壊すような事は、娘にとってよくないのではないかと、静観しています。 娘には「都合のいい人だけになっていて、他にもっと いい人が出きれば乗り換えられるかもしれないよ。」 と言うと「その時は泣いて終わりにするわ」 と返します。 今の所彼氏も娘のことが好きらしく、毎日連絡がありますし、結婚の事も娘には匂わしているみたいですが、 きちんと挨拶してくれない事には、親として心配です。 ちなみに彼氏にも娘と同じ位の収入はあります。 皆さんはどう思われますか?

  • 許してもらえるでしょうか・・・(長文です)。

    許してもらえるでしょうか・・・(長文です)。 24歳♀です。 今年に入ってから、友達と二人でルームシェアをしようと計画していました。 小学校からの長い付き合いで、なんでも本音で話せる唯一の存在です。 その話が出たとき私は彼氏ができたばかりで、友達は元彼とヨリを戻したりまた別れたり、微妙な関係でした。 二人ともそんなに貯金があるわけではないので、一年後までに必要なお金をためようという話で盛り上がり、私も彼女もとても楽しみにしていました。 その後、私と彼氏と友達と3人でご飯を食べたときにルームシェアの話をしてみました。 彼氏は今ひとり暮らしをしているんですが、とても応援してくれて、引っ越しにかかる費用などいろいろ教えてくれました。 でもそれから、デートのときなどに冗談っぽく「同棲したい」と言うようになったんです。 もちろん嬉しいんですが、冗談なのか本気なのかイマイチわからず、しかも付き合い始めて間もないので、最初は受け流していました。彼氏も「勝手な妄想だから」と笑っていました。 それをある時、ぽろっと友達に話してしまったんです。 彼女は「応援してくれてたんじゃないの?」と怒っているような呆れているような様子でした。 それから、彼女と話していてもルームシェアの話はまったく出てこなくなりました。 そしてついこの間、彼氏から「同棲したい」と言われました。 すぐではなくて、お互いの親に挨拶をして、ある程度貯金してから来年か再来年には一緒に暮らしたいと言われ、すごく嬉しかったです。真剣なんだとわかり、私も一緒に暮らしたいと思いました。 ですが、先に約束していたのは友達です。それに楽しみにしていた気持ちも嘘ではないです。 彼氏は「約束をやぶったからって壊れるような関係じゃないでしょ」と言いますが、彼女は「わたしは彼氏より友達を選ぶ」と公言していて、実際そのとおりなんです。 ここで同棲を選べば、友達は傷つくと思います。でもルームシェアを始めても、1~2年経ってから同棲するために部屋をでていくのなら、最初からしないほうがいいとも思うんです。 皆さんだったらこんな時、どうしますか? ぜひご意見お聞かせください。よろしくおねがいします。

  • 隣人の人付き合い

    以前、隣の人にうちの駐車場を無料で使わせてあげていて、隣人の息子さんが時々、停めていました。こちらも、勝手に停められると、動かさなければいけない時に誰の車か分からないので、停める時は、一言声を掛けて下さいと伝えたところ、「挨拶をするのが面倒臭いので、勝手に停めたい」と、隣人を通じて言ってきました。 ただ、うちの駐車場に車を停めさせてもらうのに、一言挨拶するという当たり前のことを出来ないというのは、いい大人として、どういう頭の構造なんだろうと疑問に思います。 因みに、そのいい大人の息子さんは、自動車教習所の教官だそうです。教習所の先生がそのぐらいの社会的態度が出来ないのでしょうか。 そんな人はいないと思いますが、あなたの周りにも、そんな人はいますか。 その娘さんも彼氏とうちの駐車場に停めていて、彼氏は普通の人なのですが、娘さんは非常に無礼でした。 隣人のおばあさんは、外から見ている限りは、いい人です。

  • 最初はやっぱり顔なのか・・・

    35歳の男です。 私はブサイクな顔で背も低いくせに、昔から面食いでかわいい娘ばかり好きになってしまいます。 だからほとんど好きになる人は、カレがいるか結婚していることが多いです。 周りの人からも「身の程を知れ」とよく言われます。 3年ぐらい前から仕事の関係先の娘を好きになりました。 その娘もとってもかわいくて、ずっとカレがいるのですがそれでも諦められずにいまだに大好きです。 でもよくよく考えると、だらしない、我慢強さがない性格の娘なのに、なぜこんなに好きになるんだろうと自分でも時々不思議に思います。 出会いの少ない環境ながら、49歳の既婚者(脈なし)、コンビニのレジの娘(脈なし)、時々仕事帰りによる飲食店の娘(カレ有り)、イタリア料理店の中国人の娘(これからアタック)と好きになりましたが、やっぱり自分にはつり合わないようなかわいいひとばかりです。 自分の年齢的にも、この調子で高望みを続けていくと一生結婚できないのが目に見えています。 性格が合わないと長続きしないのもよ~くわかっているのに、かわいいとすぐに飛びついてしまうこの性格どうしたらよいでしょう? みなさんは身近な人以外を好きになる時って、やっぱり顔から入りませんか?