風邪ひきの赤ちゃんベビーサロン等で移され心配

このQ&Aのポイント
  • 子育てサークルや集まりなどに参加しても子供が風邪をもらってしまうのは仕方ない事なのでしょうか?
  • 赤ちゃんのうちは何も無理してまでベビーサロンや他の赤ちゃんやママさんとの触れ合いをしなくてもいいじゃないか、幼稚園に入る頃には自然にできるさ…ともんもんと悩んだりしています。
  • 同じような経験したママさんいらっしゃいますか?なにか思うところがあれば参考にしたいのでお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

風邪ひきの赤ちゃんベビーサロン等で移され心配

こんばんは。 9ヶ月になる息子がいるのですが日頃育児に息詰まり気晴らしになったらいいな♪と子育てサークルに参加した時、風邪を引いてる赤ちゃんを連れて来ているママがいてそのせいとは言い切れないんですが、息子は同じ症状で移ってしまいました。 自分の子が風邪をひいていても子育てサークルや集いなどに参加するのは常識がないなと自分は思ってしまいます。 子育てサークルや集まりなどに参加しても子供が風邪をもらってしまうのは仕方ない事なのでしょうか? 神経質かもしれませんが、子供が風邪が長引いて大変だったので、それからベビーサロンなどの集まりに気晴らしに参加するのも億劫になってしまいました。 どんどん外に出て色んな人と触れ合った方がいいとは思いつつも、赤ちゃんのうちは何も無理してまでベビーサロンや他の赤ちゃんやママさんとの触れ合いをしなくてもいいじゃないか、幼稚園に入る頃には自然にできるさ…ともんもんと悩んだりしています。 同じような経験したママさんいらっしゃいますか?なにか思うところがあれば参考にしたいのでお願いします。

noname#147660
noname#147660
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>子育てサークルや集まりなどに参加しても子供が風邪をもらってしまうのは仕方ない事なのでしょうか? 良くも悪くもいろんな価値観の母親がいる以上、仕方ないと思います。 風邪ひとつにしてみても「熱もないし鼻水程度なら…」って思ってる人もいれば、熱があっても「他人に移せば治る」って 考えを持ってる人もいないとは限らないし、サークルでいちいちチェックする人もいませんしね。。。 >どんどん外に出て色んな人と触れ合った方がいいとは思いつつも、赤ちゃんのうちは何も無理してまでベビーサロンや他の赤ちゃんやママさんとの触れ合いをしなくてもいいじゃないか、幼稚園に入る頃には自然にできるさ…ともんもんと悩んだりしています。 その通りですよ。私も最初はママ友いなきゃ子供が可哀想かな、と思って参加してたりしてましたけど、 結局ママ同士がおしゃべりして子供は放ったらかし、みたいなパターンが多くなりやめました。 よく「子供は子供同士で遊ばせなきゃ~」「お友達作ってあげなきゃ~」とか言いますけど、 そんなのは親が楽したいだけの勝手な都合だと思います。 個人的に保育士の勉強もしてますが、子供が子供同士で仲良く遊ぶのって仰るとおり幼稚園に入る時期なんですよ。 それまでは一緒に遊んでるように「見える」だけ。ただの親の自己満足。 その時期の子供はまだまだ他人の子どもよりママと一緒にいたいって時期で当たり前。 子供にとってもママがお膳立てして作った友達より、自分で作った友達のほうがいいでしょうしね。 9か月という時期ならなおさら他人と触れ合うことよりママとの時間を大事にしたほうがいい時期ですよ。 もちろん他人と触れ合うことも大事ですけど、子供をそっちのけにしてまですることではないと思います。 スーパーに買い物に行ったり、散歩をしてる時に声をかけてくれる人たちでも十分です。 私は特に家に子供と二人でいてもストレスを感じないタイプなので、そっちの方が楽でした。 息子ももう3歳になりますけど、特に人見知りもせずのびのび育ってますよ。

noname#147660
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんばんは 子供の風邪引き 長引くとこちらまで つらい気分になりますよね 風邪といっても やっぱり 潜伏期間のようなものもありますから まったく人に迷惑をかけないようにするとなると 出歩かないこと 子供に関わる人の手の消毒と衣類を外出着を着替えて 部屋に置かないなど 気を遣う必要があると思います 鼻水程度ならいいや ちょっとくしゃみが出るけど いいかな 咳があるけど熱がないから と 思う人もいれば ちょっとでも 他人にうつす危険がある場合は 人の集まりには出ない人もいます 幼稚園保育園になると その判断は まさに人それぞれ 聞いた話では 熱が出ていても 解熱剤で熱を下げて 登園させた という人もいました  九ヶ月は やっぱり 母乳からもらう免疫力なども なくなってきて また お母さんと出歩くことも増えて 病気や風邪がうつりやすいといえます 私も 風邪引きのときは そういうところには 連れて行かないようにしています 対策としては そういう人が 集まりにいた場合は 早々に失礼して 家に帰ったら 手洗い うがい(赤ちゃんの場合は うがいはできないけど) 服を着替えて 洗っちゃうこと インフルエンザは シーズン前に受けます おたふく 水疱瘡も 一応 予防接種受けました  それでも うつったら 運が悪かったなっておもうのと あとは 誰がどうというおもいは捨てて ねにもたないこと これが もやもやしないこつですねえ あと 病院には 早いうちに連れて行く 治りにくい場合は 経過を見てもらうことです ご主人にも 手洗い 外出着 赤ちゃんのいるへやに さらしておかないことは 徹底してもらうといいですね

noname#147660
質問者

お礼

ありがとうございました!

noname#133106
noname#133106
回答No.2

「そのせいとは言い切れませんが」 そこ、とても大事です。 診療所や内科などを風邪やインフルエンザで受診する患者さんの中に 「あの人にうつされました」 「同じ症状の人にうつされました」 と訴える人がいます。 医師は心の中で思います。 「やれやれ…」 どこでどう感染したかなんて、特定できません。 その点に神経質になっていたら、小さい子供をもつママさん達となんて、うまくお友達になれません。 それに、例えば熱が38度あるのに他の赤ちゃんと接触させるのはさすがに非常識ですが、赤ちゃんなんて一年中鼻を垂らしてるものですもん、その度に自粛してたら誰も何もできなくなります。 生物を食べさせない、ペットの鳥に近づけないなど、自衛すべき事は多く「赤ちゃん以外」のものです。 近くに良いお友達ができるといいですね、と思います。 でもそれを義務みたいに感じたり、色々気を回して神経質にならないようにして下さいね。

noname#147660
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

慣れですね・・・。 連れてくる人の。 私は質問者様と同じ。風邪ひいて鼻水垂らしてたら連れてくるなよと思うタイプ。 そして自分も連れて行かないタイプ だって絶対に一人はうつされる・・・と思いますよ。 病院でもそうです。小さい子が遊ぶおもちゃおいてあって 皆鼻水垂らしてるわけですが、その鼻水ついた口でなめて それを拭きもしない親・・・・。 なので私はそういう集まる所3歳まで行ってません。 でも行きだすと、風邪ひいてしばらくして長引いてただ鼻水だけって時あるじゃないですか そういうときもういいか・・・って思うことがあります。 でもやはり私は人の目気にするから行きませんが心の中はこれくらいならいいかなんて思います。 通っている人というのは、もう慣れてんじゃないですか? 必ず鼻水垂らしてる子がいる、うちも連れってもいいか なんて。 風邪ひいて子供もしんどいけど親が大変ですよね。 私はだから行きません。 行くのならば移っても仕方ないと思うことですね。 でも私はおっしゃるようにそこまでして・・・?と思います。 歩けるよになれば、毎日公園で歩かせるこれですごい発達に良いんです。 人とのかかわりは私は2歳過ぎてから毎日近所の子とかかわれたので すごい良かったです。 知らない子と触れ合うって言ったって、一緒に遊ぶことが出来るなんてのは 2歳以降ですよ。 でもどんどん何でも吸収させてやりたいという親はやはり行くんじゃないでしょうか。 一人でこもるよりもそういう場所に出ていれば親も話し相手が出来て気晴らしになるでしょう 気晴らしになれば子供とも穏やかに過ごせるでしょう。 そういうところに行って気に入らないことがあって悶々とするならば 家に帰ってまでその悶々な気持ちは赤ちゃんにとって迷惑なものだと思います。 親子ともども楽しいから私はいいんじゃないかなと思います。 私は神経質なんで非常識な人を見てはイライラするタイプだから行きませんでしたけど^^ でもお友達ならまた別なんですよ。毎日友達の家に行き来してましたが、 自分の子が風邪ひいたら遠慮するのですが、 お友達が少々風邪ひいててもいいよいいよと思えるのです。 また相手も同じでいいよいいよと誘ってくれて 4人のママさん皆風邪なんて軽いなら全然いいよと言える仲になり 皆平気ですね。 慣れてくるんですよね。お友達ならまぁいいやと。 それよりも親同士話せるのが楽しいので皆行きたい来てほしいという気持ちが先行しています。 ただ、熱が出たら 今日熱が出たから 移るかもしれないごめんねとそういう最低の礼儀はありますね。

noname#147660
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんサロン

    赤ちゃんサロン 生後三ヶ月の息子がいます。先月末からダンナの単身赴任先に育児休暇中だけ住み始めました。知らない土地で友達もいないし、ずっと家にいるとストレスがたまるので、今はネットなどで調べてベビーマッサージに行っています。また、地域の育児サークルにも行ってみたいと思い、参加申し込みをする子育て支援ネットワークというところに連絡したところ、育児サークルはもう少し年齢・月齢が上の子が多いので赤ちゃんサロンにいってみたらどうですか、といわれました。そこで質問なんですが、赤ちゃんサロンってなんですか?どんなことをする場所なんでしょう?私が聞いた場所は保育所で、月一回集まるみたいでしたが…。ご存知のかた、活動内容など教えてください。

  • 子育てサロンについて

    いつもお世話になっております。 6ヶ月の女の子の母親です。 今年もまたこちらで色々アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 それぞれの地域で「子育てサロン」「子育てサークル」(名前はそれぞれ違いますが・・・)というようなものがあるかと思いますが、参加されたことがある方おられますか? 4ヶ月の時、役所主催のベビーマッサージに1回だけ参加したことがあります。 他のママさんと少しお話ができて、それなりに楽しかったのですが、連絡を取り合うまでにはいきませんでした。 10組程参加されていましたが、ほとんどが顔見知りなのか、お友達なのか、もうすでに親しくお話されていました。 友人には同じ月齢の子供がいますが、住んでいる所が遠い為、頻繁には会えません。 近くにお友達もいないし、子供の為にも、今年はもっと色んな集まりに参加しなければなぁと思っています。 どちらかというと、自分から話しかけるにはすごく勇気がいるタイプで、でもまわりから話しかけられ難いです。 旦那いわく、私の外見がすごくきつく見えるらしいです。 (実際はそんなことはありません) 自分ではきつく見える思わないのですが、学生時代からずっと、友達を作るにもだいたい自分から声をかけてきたので、そうなのかなぁと... だから、自分から話かけないといけないのです。 子供の為の集いですが、できれば私自身もお友達が欲しいです。 長くなりましたが、こういう集いに参加すると、お友達ってできるものなのでしょうか? (母親の性格によるかもしれませんが・・・) その場限りっていうのが多いのでしょうか? また、ベビーマッサージでは自己紹介というものがありました。 他のママさんは皆さん上手に子育てについてお話されていましたが、私は緊張して声を出すのが精一杯でした。(この年になってお恥ずかしいです) こういった集いでは自己紹介というものはつきものなのでしょうか? どのような事でも結構ですので、助言願います。

  • 1歳未満の赤ちゃんの遊ぶことについて

    私には現在9ヶ月になったばかりの赤ちゃんが一人います。 先日、保育園に一時預かりの説明を受けに行ったとき、 近所で開催されている地域で集まる赤ちゃんの集いや、 子育てセンターのようなところに行っていないことを厳しく言われました。 サークルにも入ってないの?なにしてるの?という感じで、 もっと外に出て仲間を作ってください、ということでした。 私は特に、ママになったからすぐママ友作らないと、というタイプでもなく、 そのうちできる、と思っているので積極的にそういう場に行ったことはありません。 そして、子供の一日が、ちょうど、なにかイベントなどが開催される時間帯に 昼寝をしているので、歩けるようになる一歳くらいになったら、 外に出て行ってお友達を探したりしようかな、とのんびりしています。 絶対ママ友作らないわ!と思っているわけではなく、まずは子供の生活の リズムに合わせた生活をしたいと思っているのです。 でも、今日の保育園の方の話だと、そんなの信じられない、 といった感覚だったので、私は異常なのか知りたいです。 「相談事があったときどうしているんですか?」と 聞かれたのですが、同じくらいの月齢の子を持つ友達がいるので (近所ではないので3ヶ月に一度くらいです。) その子たちと連絡はとっていてたまに会います。 相談事はそのときにしてますし、とくに子育てでストレスは感じなので そもそもあまり相談事はありません。 子供の一日が、 6時起床、離乳食 9:30から11時 昼寝 11時から12時買い物、散歩 12時ミルク、離乳食 13:30から16:30 昼寝 17時から30分程度 散歩 20時風呂 20:30 就寝 です。 昼寝をたくさんする子で、夜もしっかり寝て夜泣きもありません。 質問は、 昼寝の時間を削っても外に出て行ってイベントなどに参加したり サークルに入ったりしたほうがいいのか、 それとも、今は昼寝を優先させて1歳くらいからたくさん外出やイベントなどを いってもいいのか、どうすべきなのか悩んでいます。 近所のスポーツセンターでは、ベビーマッサージなども開催されていますが、 時間帯がちょうど10時から11時です。 一度、用事があって起床から10時ころまで起こしていたら、眠たくてぐずって大変でした。 でも、私の考えは異常なのでしょうか・・・。 子供の昼寝の時間を削っても、サークルなどに入って活動すべきでしょうか。  

  • 子育てサロンへの参加について。

    子育てサロンへの参加について。 主人が休日出勤の代休をとります。 そこで、普段私が話している市主催の子育てサロンがある曜日にしようかと考えているようです。 同月齢の子供に囲まれた我が子の様子を知らないから(私の話のみなので)興味があるっぽい。 ・親しいママ友は一人です。 ・この人が参加するかはわかりません。 ・私が参加したときにパパが参加しているとこはありませんでした。 こんな状況ですが、パパ同伴での参加は他のママさんはどう思うものでしょうか? 私は他のパパさんが参加していても何ともないんですが、何か不快?と言うか嫌に思う人もいるのかなぁと、ふと思ったので感想を教えて下さい。 ちなみに、以前離乳食教室に主人と一緒に参加しましたが、そのときパパの参加は主人だけでした。 本人=主人は全く気にしてなかったです。 私は何か教室に主人を誘ったのが申し訳なく感じてしまいました。(恥ずかしい・気まずい思いをしてるかと思って…。)

  • ママ友がいません。

    こんにちは。 24才の専業主婦です。8ヶ月の息子がいます。 私にはママ友が1人しかいません。 主人の友達の奥さんで、同じ月齢の赤ちゃんがいるので、ちょくちょく遊んだり、たまにメールをしたりするのですが、近所にもっとママ友がいたらいいなと思います。 友達は独身の子ばかりなので、子育てでわからないことがあっても相談できる人がいないので淋しいです。 育児サークルなんかに参加すればいいと思うんですが、どこでやってるかもわからないし、人見知りをする性格なので、行くのをためらってしまいます。 ママ同士のグループとか出来てるでしょうし、そんな中に入れるのかなとか、1人で行くのは緊張するな~とか、行く前から勝手に想像してしまって・・・。 皆さんはいつぐらいからママ友いましたか? 集まりに参加されたことがある方はいつから行かれましたか? その場の雰囲気や様子なども教えていただけたら嬉しいです。

  • ベビービョルンの抱っこひも使用中の方

    子育て中のママに質問です! ベビービョルンの抱っこひもを購入しました。 商品説明では子供を抱きいれると書いてありますが、なんだか…。 装着も簡単!と使用者のコメントもありましたが…。 どうしても上手くいかなくて困っています。 正直、使いにくくないですか?? それとも赤ちゃんの体型とあわないのかな? 今5ヶ月になったところです。 コツがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 11ヶ月。他の赤ちゃんの顔をたたいたりします。

    もうすぐ1歳になる男の子のママです。 幼児教室に通ったり、近所の子育てサロンに行ったりしているのですが、他の赤ちゃんに大声を出して怒ったり、顔や頭をたたいたりします。泣かせてしまうことも…(--;) 他にもたたいたりする子もいるのですが、うちの子は特にはげしい気がします。どうやったらやめるでしょうか? まだ言い聞かせてもわからないのですが、何かいい方法を教えて下さい。

  • 水疱瘡が流行っているときの対応について

    7ヶ月の息子がいるママです。 週2回ぐらい30組ぐらいの育児サークルに参加しています。 2ヶ月から4歳のチビッ子の集まりですが うち何人かは保育園に行っていて水疱瘡をもらってきてしまうようなんです。 そこでその時の対応についてですが まず、Aくんが水疱瘡に。 「気づかずにサークルに参加しちゃいました。もしうつしちゃったらごめんなさい。」と連絡が。 その日、私は参加していなかったので感染する心配もなく、次の集まりに参加しました。 すると、感染する可能性がある子達が遊びに来ていたのです。 私は内心、うつったらヤだな~って思いました。 結局、息子もその他のちびっこにも感染することがなく(たぶん)安心していたところ、 また別のタイミングでBくんが水疱瘡に。 水疱瘡は発疹が出る2日前から感染する可能性があるらしいですが、 息子はBくんと3日前に遊んでいます。 それなら可能性はゼロなんでしょうか? 念の為2週間は他の子との接触をさけるべきだと思っているのですが遊びの誘いを受けます。 Bくんのママに悪いし「水疱瘡になったかもしれないし」と言えずに 「風邪気味だから」と言って断っています。 今回の件でママさん達は 「水疱瘡ぐらい大丈夫よ~」とか「早いうちにかかっておいた方が良いのよ~」と あまり気にしていないようです。 正直、感染の可能性がある子を連れて集まりに参加するのって非常識だと思うのですが。 特に低月齢のママさん達はきっとドキドキしてるんじゃないかと。 私が神経質すぎるのでしょうか? 皆さんだったらどう対応しますか?

  • 子育てサークル・赤ちゃん交流会に参加する時期

    お子様をお持ちの方に質問です。 私は現在5ヶ月になる娘(一人目)を持つ母親です。 地域の子育てサークルや赤ちゃん交流会などがいくつかあるのですが、 みなさん何ヶ月くらいから参加されているのでしょうか? まだ子どもが一人でお座りできないので、 座れるようになってからの方がいいのかな、というのと、 私自身、積極的に人の輪に入っていきたいと思うタイプではないので、 参加するのに少し躊躇しています^^; でも子どもの為には参加した方がいいと思っているのですが、 だいたい何ヶ月くらいから参加させている方が多いのでしょうか? ちなみに私がママ友を作る目的よりも、 子どもが同年代の子と遊ぶ経験をもつことが目的です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ママ友とはどうやって付き合ったら良いですか?

    こんにちは。 今9ヶ月の男の子のママですが、最近ママ友の集まりのお誘いを受けました。嬉しくて新鮮だった反面、初対面ばかりでかなり緊張しました。今迄は2~3ヶ月に一回くらい子育て教室等、その場限りの集いに参加する事が多かったので、密接した関係というものに少し窮屈感がありました。 元来つるむのが苦手で、そういったグループ活動に抵抗があったりもしますが、これからママ友さん達との付き合いは避けられないと思ってます。自分一人ではなく、子供の事を考えたらやはり無理にでも参加した方が良いのかなと思います。幼稚園までは仕事せずに家に居たいので、これからうまく距離感を保って付き合っていくにはどうしたら良いのか、悩んでいます(><) ご意見アドバイス等よろしくお願い致します。