• ベストアンサー

無線送信機とアンテナ間の同軸ケ-ブルの長さについて

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

ちょっと無謀です。 ケーブルは同規格の物をつかいましたか? 半田付けすれば、その部分でインピータンスが乱れるので、そのままロスになります。 それに、2.4GHz、50mWという高周波で微少出力です。 ケーブル長もそのままロスになりますし、障害物も電波を弱めます。 元に戻すのが賢明です。

fd3styper2
質問者

お礼

1番のかたに代表してお礼申し上げます。どうもみなさんありがとうございました。ちゃんとコネクタを買ってもとに戻すことにします。と言いたいところですが、そもそも電波法違反かどうか、そこから始まっちゃうんですね。困った。でも勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同軸ケ-ブルを使用する意味

    宜しくお願いします 某メ-カ-のPLCを数台つなぐ為 ネットワ-クユニットを搭載したとき ユニットのコネクタをみて ふっと疑問が出てきました コネクタはBNC(元々は50Ω)なのですが、中心コンタクト形状をみて50Ω 採用していました。 取説の中でも推奨接続コネクタも50Ωでした でも同軸ケ-ブルは C・・・5Cと記載されていました。 コネクタは50Ω ケ-ブルは75Ω・・・・・不整合 メ-カ-技術相談窓口に 問い合わせてみました「メ-カ-は 不整合を 推奨するのですか」と 帰ってきた解答が ふて腐りながら むかしからそうです  いままで不都合がありませんでした との事でした。  なんか釈然としません。 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • アマチュア無線 ケ-ブルコネクタの処理(型式)

    事務やなので技術的な事は無知なのでお知りの方特に販売関係の方教えてください!! 数年の海外勤務終了しモ-ビル無線をサイド始めようと思い、昔のアンテナ・機材を用意 すると破損・腐食部分が多く存在して困りました。 腐食・さび等は修正出来ましたが、アンテナケ-ブルのコネクタ-がついていません!!?? 外れたらしいのですが、箱の中にありません!!梱包時に紛失したらしいのですがわかりません!! Maldol製のFBR-40II言う型番のケ-ブルセットなのでマルドル社に問合せ聞こうとしたら マルドル社が見つかり ません!!(なんと!!倒産したとか!!) そんな訳でメ-カ-に聞けませんので無線に詳しい方お願いします。 質問本題 このケ-ブルセットは基台と無線機本体M型コネクタ-で接続するのですが、私が聞きたいのは 無線機に接続する側のM型コネクタが外側の回転部分が見当たらないのです。 以前(無線を始めたころ)は熟練のOMに半田付けをして頂いた記憶がありますが、自分は 半田付けは出来ませんし、購入時完成品だったので半田使用は不明です。 要するにケ-ブルの芯線の部分が繋がっているだっけなのです(写真添付要) 今の状態にコネクタ-のみ購入しまわして取り付ければいいのでしょうか? それではNGで再度半田付け等の処理が必要でしょうか?? 写真(ファイル)を付けますので判断出来る方、宜しくお願いします。

  • 同軸ケーブルとBSデジタルアンテナについて

    同軸ケーブルとBSデジタルが受信可能なアンテナについてお聞きします。先日、ヨドバシのネット販売でソニーのスカパーのチューナーとアンテナがセットになった商品を購入し本日届いたのですが少し気になった事があります。と言いますのは、同軸ケーブルがサテライト用と言う事です。このケーブルが15メートルなのですが今隙間ケーブルを使う予定の窓まで届くか届かないかの瀬戸際でもし長さが足りない場合別の同軸ケーブルを中継コネクタと接続して隙間ケーブルに接続しようかと検討しているのですが中継コネクタから別のケーブルに接続するケーブルはサテライト用でなくても大丈夫なんでしょうか? 次にBSアンテナに関してなのですがアンテナ設置の方角が南西と言う事ですがスカパーのアンテナみたいにキッチリとした方角でなくても大丈夫なんでしょうか?兎に角南西であれば大丈夫なんでしょうか? この2点についてお教えください。どちらか一方でも結構です。

  • 同軸ケ~ブル

    同軸ケ~ブルで5CFWと7CFWはどちらが減衰しないですか!?

  • 無線機の通信距離の計算について

    こんにちは。 無線機の通信距離の理論計算を行っているのですが、よく判らなくなっています。 例えば 送信機と受信機AdB減衰する距離の際に 送信機のアンテナ端の出力:10dBm 送信機のアンテナ利得:0dBi 送受信機間の距離損失:AdB 受信機のアンテナ利得:2dBi の場合、受信機の受信回路に届く信号のレベルは 10+0-A+2=(12-A)dBmと考えて良いのでしょうか。(ケーブルロスは無視します) 色々な文献を読んでいると、アンテナ係数もファクターとしてありますが 計算上はどの様な関係になってくるのでしょうか。 ご教示頂ければ助かります。

  • 特定小電力無線のアンテナ

    特定小電力無線のアンテナについての質問です。 特小無線の受信機に現在ホイップアンテナ?(名前間違ってたらすいません) がついています。 このアンテナを付け替えて八木アンテナ等に付け替える事は法規的に可能でしょうか。 もしくは、ホイップアンテナのまま、延長する事は可能でしょうか。 延長距離は10~15m程度で考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • テレビ用の同軸ケーブルや分配器を安く購入したい

    テレビ用の同軸ケーブル(F型コネクタ)と分配器を安く購入できるWEBサイトや情報を教えてください。 宜しくお願い致します。 ちなみに、下記のような事をやろうと思っております。 アンテナジャック → 分配器 → 同軸ケーブル → 分派器 → BS内蔵アナログTV                 ↓                 同軸ケーブル → デジタルTV ・可能であれば、分配器は壁のアンテナジャックに直接取り付けたい ・2台のテレビと壁のアンテナジャックの距離は1メートル以内 ・コネクタやジャックは全てF型(多分)

  • 接続

    FAX電話機とPX-M6011Fをモジュラ-ケ-ブルでつなぐ! FAXをPX-M6011F で出力しようとテストしたが、FAX電話機のほうででてきた! ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • テレビの室内アンテナ VS 分配機

    テレビの室内アンテナも分配機使用も共に画質が落ちますが、どちらの方がよりきれいなのでしょうか。ちなみに分配機使用の場合、距離は約10メートルです。

  • 無線のパターンアンテナについて

    無線に関して全くの無知です。 送受信を行える微弱タイプの無線リモコン(スマートキーの様なモノで通信距離は5m程度)の作製を考えています。 使用する無線ICはTI社のCC1101(315MHz)になります。 無線IC以下の回路設計を行う上で、データシートの推奨回路(データシート25ページ目)を参考して設計を進めているのですが、アンテナの部分をどの様にしたら良いか全くわかりません。 推奨回路のアンテナ部には『アンテナ 50Ω』との表記がありますが、PCBパターンを使用したアンテナでの設計を行いたい(コスト、ケース仕様から)と考えています。 パターンアンテナの設計に関する参考サイトを探したのですが、自分のレベルにあったサイトがありませんでした。 ご指導頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。 http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/cc1101.pdf