• 締切済み

家をより安く建てるには

近い内に家を新築したいと思っています。 より安く、良い家を建てたいと思い、いろんな方の話を聞いていますが一体どの方法が良いのでしょうか? (1)不動産業兼建築をしている業者さんに依頼して建てる (2)直接知り合いの大工さんに依頼して建てる(←材料費やシンクなどの設備費が定価に近くなる為高額になると聞きましたがどうなのでしょう?) (3)知り合いの建築士に依頼し(大工さんや内装、設備メーカーなどはすべて建築士さんの繋がりで)建てる 安く建てた経験がある方など良いアドバイス頂ければ助かります! よろしくお願い致します

みんなの回答

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.8

家をより安く建てるためにはそれなりの実績が必要です。 材料や設備の購入だけでなく、家の形状や間取りなど工期を含めてコストカットに取り組んでいるかどうかです。 このため、低価格を売り物にしているハウスメーカーがお薦めです。 ただし、ハウスメーカーの多くは中小のメーカーなのでいつの間にか倒産していたなんていうリスクもあります。 実際、震災の後で住宅の点検を頼みたいがメーカーが倒産しているのでどうしようという人もいます。 私の実家は親戚のつてで大工さんに頼みましたが、跡継ぎがいなくて廃業してしまいました。 これも何かあった時どうしよう状態です。 土地価格や住宅価格が高騰していた時代、建築士さんにお願いするとより安く良い家を建てられたというのは事実です。 これは大工さんや工務店さんは家を建てるのが仕事なのに対し、建築士さんの仕事の半分はコスト管理だからです。 しかし、最近は住宅の低価格化に力をいれるハウスメーカーにはかなわなくなりました。 私は実家を新築する際にできるだけ安くという希望があったのですが、仕事が忙しく大工さんに丸投げ状態でした。 結果として安くはなかったと思います。 質問者さんのようにもっといろんな方の話を聞いて皆さんのアドバイスをいただけば良かったと後悔しています。 その後の人生でローンが重く圧し掛かりました... 知り合いの・・・というのも要注意です。 知り合いだから安くはなりません。 せいぜいサービス程度です。 ただし付き合いや人情もありますからどちらを取るか家族会議はしていた方が良いです。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.7

>安く建てた経験 安く(質実豊かに)建てるお手伝いをしている立場から、 (自宅を建てた)経験含め、もちろん(3)です(^^ ただし「建築士」というのはただの資格名で、医者に名医、ヤブ医の評価があるように、過去実作やコスト例をたっぷり聴いて・見て・評過して依頼・・・がベスト(^^/

maegamijy
質問者

お礼

そうですよね! 『知り合いだから頼む』のではなくきちんと技術者として実績を確認させてもらってから→依頼する事が重要ですよね!大変参考になりました!ありがとうございました。

回答No.6

>より安く、良い家を建てたいと思い、 欲張りですね(笑)。 とはいえ、普通、施主が希望するものは三つあります。 より良く、より安く、より早く。 これを仲間言葉でQCD:Quality Cost & Deliveryと呼んでいるのですが、我々としてはQCDが均衡しているのが良い仕事ということになります。 さて、質問者さんの場合は、QCDのなかからQとCを選び、Dは要求しないことです。 すなわち、一般に6カ月の納期の物なら「9カ月かけて作ってね」と契約する。同時に、一般に納期遅延はペナルティが発生しますが「全体で3カ月遅れまで」許容することを契約に入れてください。 暇な時を見計らって進めてくださいね、とお願いすることを意味します。 このようにはっきりとQとCを優先し、Dは優先しなくても良いと言ってくれるお客様には、コストは最低限、そして手間を抜かずにQも満足。きっと納得のゆく家が建つと思いますよ。 昔の御大尽ってのは、みなそうで、大工の仕事が途切れないようにチョーゆったりした納期で普請したので、大工には有り難くって、他の日銭稼ぎの仕事があればそちらで日銭を稼いで、御大尽の仕事は閑な時を中心にゆったりと手間をかけて作ったそうです。24カ月~36か月位の普請が普通だっととか。 なお、HMは現場の希望を無視して標準納期を強制してきますし、施主が納期をゆるくしても良いと言っても、その分、コストや品質を改善してくれるわけではないですから、町場の棟梁に直接発注しないと上記の作戦は成立しないです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

私も同様に悩みました。MHと知り合いの大工さんがいる工務店の双方から見積りを取ることにしたのですが、なぜかMHは最後まで(予想)総額提示が出ませんでした。 また、資金がらみの重要な質問にMHの営業が回答しないため、MHは止めて知り合いの大工さんにお願いしました。 大工さんは、「この家は見えないところに金がかかっているんですよ。合板などは通常の倍くらいの値段のやつだし、ボードも通常よりいいやつ。グラスファイバも設計より厚いし、畳も国産のいいやつを選定した。」などと言っていましたので、No.4さんの回答にあるように、「家の性能に比較して安いかどうか?」は素人ではわかんないと思います。 また、大工さんが「喜んでもらえる家」を念頭に仕事してくれたので、建築途中で、使い勝手を考えて、棚や押入れの追加、扉の取り付け方法の変更提案などしてくださったので、出来上がってみると最初の設計よりかなり良くなったように思えます。 建築をお願いした大工さんは、宗教法人の「幸福の科学」つながりの方ですし、大工歴も長い方なので、信用しておまかせしましたね。 (前回の引越しでは、見積り時に、幸福の科学のご本尊のある部屋をみて、「あ!幸福の科学の信者さんですか?それじゃあ特別料金でやってあげないとね!」と予想よりも安い見積り料金がサカイさんより出ました。もちろん、この世的にみれば、日ごろのお布施を考えると、あれですが・・・。ちょい、不謹慎?) なお、私は、3DCADソフトでベースとなる図面を自分で作成し、工事が始まったあとの変更ができるだけ発生しないように、この段階で家族と相談し、3D図で完成した家をPCの中で歩きまわったりして、6~8回くらい書き直しをしました。この段階の変更費用はゼロ円です。ソフト代への投資の元はとれたのではないか?と思っています。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

すでに有益な回答が出ているので、自分の経験からご参考程度にということで・・・ 自分の家が安く(つまり同程度の家と比較して)建ったかどうかは、素人ではなかなか判断できません。 実際に目に見えるものや手で触れるものなら、何とか部材の価格の推測は可能でしょうが、壁の内側や床の下、天井の上など、目に見えない部分はどんな材料をどの程度使っているか、業者の言い分を信用するしかありません。 また材木1本にしても、今の相場までよく分からないのが実態です。 となると、最終的には業者が「信用できるかどうか」にかかってきます。 また家というものは、完成してからのトラブルがつきものです。 大きいものから小さいものまで、気にいらないことやトラブルなどに、親身に対応してくれる業者かどうかが重要な判断材料になります。 これから何十年も付き合っていくことになるので、このあたりもよく考えて結論を出すことをお勧めします。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

地域の工務店又は建築会社複数社から見積もりをとる(できれば営業専門をいていないところや過剰な広告を出していないところ、余計な経費が上乗せされます)、できれば最低限の仕様、階数や構造を木造か軽量鉄骨、SRC等は決めておき、部屋数やキッチンや風呂のグレード等を記載したものを作成し、(出せるマックスの予算出しはしておく(これは見せる必要はない)、そして仕様をベースに業者の提案等を盛り込んだものを提出してもらう。 額面だけ見て安いのは本当に安いとは言いません。 1社だけしか見積もりをしてもらわないのなら、本当に安いのかがわかりません。 結構な金額をつぎ込むので、労力は惜しまないほうがいいです。 2.設備機器や材料などを定価でだして、仕入れ値との差額で工事代金を賄ったりしますので、一概に高くつくとは言えませんが、知り合いなのでいちいち確認しないで仕事を進めて、追加経費が発生したり(酷い工務店や建築会社でもよくあります)、知り合い(知人の紹介)だから強く言えない、聞きたくても聞けない、任せっぱなしにする(逆に口を出し過ぎて嫌がられる)等があり、止めておいた方がいいです(私は、知り合いにその道で食っているのに安くしてというのは言えません、なので、知り合いには頼みません)。 特に安くしてもらうのならなおさら、グレードの良いものを建ててもらうのなら知り合いの方がいいですが、逆は止めておいた方がいいです。 3は建築士に施工管理を依頼するならその分費用も必要になります。 工務店や建築会社に依頼すれば図面代と管理費は入れ込んできます。 工務店や建築会社の施工管理費は、建築士に施工管理を依頼しても発生するものです。 又、建築士は得手不得手なものがあるので、適した設備を提案できない場合があります。 1か月前のことですが、戸建てではなく、会社のオフィスビルの建築2か所にちょっとかかわったのですが、その2か所とも電話回線をアナログ線で設計し各回線に回線契約が発生するやり方をとった建築士(別の人物)がいました、1か所は20本以上の回線契約になるため長期に経費がかかるので光電話に変更しました(もうひとつは6回線でそのまま)。 またEPSが普段使用するであろうと思われる部屋に入らないとたどりつかない場所に設置、2階・3階のEPSのほうが、直接廊下から行くことができ、広さがあるのに何考えているんだと思いました。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.2

ハウスメーカーや名のある工務店だと 経費以外に会社の利益もあげなきゃないので 高くつきます 総工費の3割は持っていかれるかも知れません よって知り合いの個人大工さんへの依頼が一番安くなると思います 職人にしてみればハウスメーカーで安仕事をするより 直接依頼されれば 職人の手間賃も増えますし きっと 良い仕事をしてくれるでしょう そしてお客は安くしてもらって いい仕事に喜ぶとおもいます しかし近年は とてつもなく安く販売してるハウスメーカーもありますので  安さで決めるのであれば 一度そういうとこで話を聞いてみるのもよいのではないでしょうか

  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.1

昨年、注文住宅を建てました 色々、検討・研究して結果的に大手ハウスメーカーにしましたが、予算的にも最も安く建てられました 建築費自体は一番高くなったものの、大手ならではの提携ローンの金利がすごく低く、金利も含めた総支払い額は一番安くなりました 質問者さんが、もしローンを利用する予定なら、金利も含めた総支払い額で色々比べた方がいいと思いますよ

関連するQ&A

  • へーベルハウスと総ひのきの家

    まだ先のことですが、新築を考えています。 家の形が自由でも強そうなへーベルハウスか、 総ヒノキの日本建築です。 長い目で見ると、やはり住み慣れた木造日本建築がいいかなぁと 迷っています。 費用の面では、どれぐらい違うでしょうか? へーベルハウスは、住宅展示場での注文になり、 総ヒノキの日本建築なら、知り合いの大工さんに頼みます。

  • 価格をおさえて健康的な家を建てるには?

    今度家を新築する予定です。 なるべく素材にこだわって健康的な家にしたいのですが…そうするとやはり価格は高めになってしまうのでしょうか? なるべく無垢材、漆喰か珪藻土の塗り壁(外壁、内装とも)にしたいのですが… 二階建てで設備費込みの建築費が1500万円以内って可能なんでしょうか? 素材の選び方など、どのあたりに気をつければ価格をおさえることができますか?

  • 家を建てる常識

    父親が家を建てる予定です。 土地はあるので、建築家に頼んで設計をしてもらうつもりでおります。 希望の家をなるべく安く建てたい、というのが常識かと思うのですが、建築家や設計事務所からくる見積りは、使用する材料も内装も一切分からない状態ですよね?そんな状態で複数の見積もりを取っても、意味がないと思います。材質下げれば値段は安くできるからです。 総予算をいくら、と決めても建築家が自分の取り分を多くしたい、と思えば受注後にいくらでも材質を下げて余剰を作ることができます。その上で「当初からこの素材を使う予定でした」と言われれば、我々は黙ってそれを飲むしかありません。 家を建築家に依頼をして建てる、というのはこういうものなのでしょうか。 それとも他に何か良い方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 家を建て直します。しかし、まず誰に依頼すればいいのでしょうか???

    実家が古く寿命を迎えている為、家を新しく立て直すことになりました。私自身は実家から離れ一人暮らしをしています。 そこで、いろいろと疑問や不安が沸いてきました。 例えば、 1:家を建てるにはどういった手順をふむのか? 一応、私は機械設計の仕事をしています。例えば、お客さんから新しい機械が欲しいと要望があれば、お客さんの要望する機械の詳細を聞き、その設計図(図面)を描き、部品は加工業者が造り、それを組み立て1台の機械となり、お客さんに納めます。 それらは、営業がお客さんの要望を聞きに行き、設計が設計をし図面を描き、現場の方が加工し組み立てます。 家を建てるにも決まった手順があるように思えます。 率直に言いますと、まず出だしからわからないんです・・・。どう手をつければ言いの乾かないのです・・・・。まず誰に依頼や話しを持ちかければいいのでしょうか? 建築と機械設計では少し違いますが、道理としては同じと思い、例えとして申しますが、 例えば、誰かまたは専門業者に、この様な間取りの家を建てたいと希望を出したとします。 →具体的に立てる場所の寸法や希望の間取りの寸法を比較して現実可能か否かを判断する。→可能なら具体的に建築士(設計者)に図面を描いてもらう。 →その図面を基に大工さんが家を建てていく。そして完成。 なにかこういった流れがあるように思うのですが、まず依頼をどこにすればいいのか、見当がつかないのです。「家を建てたいんです!」ということを誰に・どこに言えば良いのでしょうか? 一人暮らしをする為、マンションなりアパートを借りるには不動産に行きますよね。 そうすると、不動産が物件を紹介してくれますよね。 その様に、これから家を建てたいと言うときには、まずどこに行けばいいのでしょうか?  それで実際に住む親に聞いてみたところ、親が言ったことをそのまま言いますと 「この辺の様な田舎は、まず大工さんに依頼する。大工さんに我々が手書きした間取りの図面を見せる。その手書きの間取りを見て、大工さんが実現可能か寸法をあたる。可能なら、そのまま大工さんが家を建てていく。 信用できる大工さんなのか、腕のある大工さんなのかを選ぶのは自分で見極める。それは近所で立てた家の大工さんは誰だったかを見たり聞いたりして、日頃からどの大工さんが評判が良いか悪いかを整理しておき、立場が自分になった時にそれを参考に自分が良いと思った大工さんを選ぶ。」というのです。 私はビックリしました。大工さんは木材を切ったり組み立てたりする腕はあると思いますが、設計の知識は無いと思うのです。その設計の知識の無い方に、この間取りで実現可能かなど決めてもらって本当に安心できるでしょうか? 建築士なら、素人にはわからない・素人には気がつかない点まで詳細に考えて設計してくれると思うのですが、大工さんはそこまでの知識があるのでしょうか?そこまで気がつくでしょうか?決して大工さんのことを悪く言っているのではありません。 家を建てるには、はっきり言って高額です。年月もかかります。そして、一度家を立ててしまえば、何十年と住み続けます。それも毎日です。家電製品のように失敗したからといって我慢して数年使って次は希望のものを買おうと言う訳に行かないものです。取り返しがつきません。 だから慎重になっているのであって、決して大工さんのことを悪く言っているわけではありません。 親が言ったような大工さんが最初から最後までやるのは一般的なのでしょうか? それとも、親も冒頭に言った、この辺の田舎やこの地域独特のやり方なのか? 家を建てる時の基本のような手順をしりたいです。 どこかに、そういったことを専門にやっている業者があるのか。あればそういったものも教えていただきたいです。 後、欠陥住宅を見破る為に、建築途中に1級建築士に見てもらう事も可能と聞きました。 値段は結構高いらしいですが、それも少し頭の片隅に考えています。具体的な金額は知りませんが、高いということは聞いています。 わからないことだらけで、質問ばかりですが、 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 高額な為慎重になっていますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 今、家の改築を考え中ですが、この100年に一度という不況の中、大きな投資をしても良いものでしょうか?

     来春以降に、現在の家を取り壊して、新しく住居兼アパートを建設したいと考えておりますが、この時期に大きな設備投資が良いものかどうか思案中です。  反対にこの時期だから、材料費が安く、建築費が抑えられるのではないかと思っております。  ただ、この件を何処に相談していけば良いものかと、思案中ですので、総合的に相談に乗っていただけたらと思います

  • 新築で内装工事を自分でできないか

    新築で基礎、外壁など建物の外側を業者で行ってもらい内部の内装工事、クロス、床暖、ユニットバス他設備工事を知り合いの大工および自分で行うことは可能でしょうか?ハウスメーカーとか工務店とかはきめていませんが、スーパーウオールかFPの家もしくはハウスメーカーの木造で考えています。

  • 建築家と建てる家か工務店で建てる家か迷っています

    新築を計画しています。 建築家と建てる家か工務店で建てる家か迷っています。 建築家に設計してもらった家は、「ここに収納が欲しいのに...」など予算の関係上、建築面積を減らすなどして我慢しなくてはいけない箇所がありますが、出来上がりはお洒落な納得する家を建ててくれると思っています。 工務店だと収納分面積が少し広くなっても予算内で収まりますし、内装など仕様に関してはイメージは持っていますので、そのように建ててもらえば、工務店で建てても納得いく家ができるのではとも思っております。 デザインを取るか、使い勝手を取るか?! どっちがいいと思いますか?

  • 家を建てるには、建築士orハウスメーカーどちらが安い?

    これから、家を建てようと計画しているのですが、どの方法で 建てるのが一番安いのか、アドバイスいただければ嬉しく思います。 今考えているのは ・知り合いの建築士(設計料300万円) ・施工職人も全員知り合い(全員一日2万円×日数) ・設備(キッチン等)はネット(ヤフオク)で変えるものは自分で調達 ・建築材料は(材木・基礎等)激安のホームセンターで調達 で行おうと思っています。 そこで、延床30坪の家を ・工事日数(何日ぐらい) ・人件費(一人2万×何人分) ・材料費、設備も建売住宅並の物 で行うと、最低どのぐらいかかるのでしょうか? ハウスメーカー・工務店で建てると それなりの中間マージン(下請け・孫請けの手数料等)もかかり、 設備・材料費も仕入れ値にさらに上乗せされていると思いますので、 実質かかった費用(人件費・材料費)よりかなり高くなっていると思います。 ただ、ハウスメーカーで安心なのは金額が高くても、住宅性能保証がついていますし、アフターサービスもあるので、それは、良い点かもしれません。 知り合いで建てた場合は保証が無いと思うので・・・ ただ、実質かかった費用を考えると、全て知り合いに頼んだほうが とても安く済むと思うんです。 建売の家の原価を聞くと30坪の家で700万円で、材料をもっと安いものに買えれば もっと値段が下がる・・・というのを聞いたことがあるのですが、 最低人件費・材料費を含め延床30坪の家が700万円で建つのでしょうか? 以前広告で、築8年のモデルハウス(大手メーカー)延床70坪の家が 1200万円で先着1名様!と売り出されていた事があったのですが、 これは、材料費を考えても原価割れしていないのでしょうか? 金額に不透明なところがかなりあるので、実際に人件費がいくらで 材料費がいくら・手数料がいくら等と教えてくれるシステムの会社ってないのでしょうか・・・。 知り合いだけで、建売並(30坪)の家を建てるとなった場合の ・材料費 ・人件費 等、参考に教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 家を建てるときに細かい要望はいつ言えばよい?

    新築(自由設計)で地元HMと話を進めています。 ある程度、間取りなどは決まってきたのですが、細かい部分はどうしようかと悩んでいます。 具体的には、食器棚を外部で購入して現場に持ち込んで大工さんに固定をお願いする場合、どのタイミングで誰にいえばいいか判りません。 1.正式契約する前に、営業の人にこの辺に外部から食器棚を持参するので、固定だけお願いしたいのでいくらかその時点で明確にする 2.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)現場監督にお願いする?→金額が不明瞭になりそう 3.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)担当営業に連絡して別途追加見積もりを出してもらい作業を改めて依頼。 4.現場の大工さんにこっそり依頼?→金額が不明瞭になりそう この辺しか浮かばないんですが、実際どのようなタイミングでお願いすべきなんでしょうか? 3だと追加工事扱いでボラれそうで怖いのですが。。。

  • 家を建てます。

    新築で家を建てます。業者は決まっていて現在間取りを打ち合わせ中です。カッコいい内装にしたいのですがデザイン的に難しく参考になるサイトなどあったら教えて下さい。家具やインテリアなどもお願いします。黒を基調としたモダンな感じが希望です。 同時に建築する際にお得な情報や知っておいた方がよい事などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。