• ベストアンサー

家を建てるときに細かい要望はいつ言えばよい?

新築(自由設計)で地元HMと話を進めています。 ある程度、間取りなどは決まってきたのですが、細かい部分はどうしようかと悩んでいます。 具体的には、食器棚を外部で購入して現場に持ち込んで大工さんに固定をお願いする場合、どのタイミングで誰にいえばいいか判りません。 1.正式契約する前に、営業の人にこの辺に外部から食器棚を持参するので、固定だけお願いしたいのでいくらかその時点で明確にする 2.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)現場監督にお願いする?→金額が不明瞭になりそう 3.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)担当営業に連絡して別途追加見積もりを出してもらい作業を改めて依頼。 4.現場の大工さんにこっそり依頼?→金額が不明瞭になりそう この辺しか浮かばないんですが、実際どのようなタイミングでお願いすべきなんでしょうか? 3だと追加工事扱いでボラれそうで怖いのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.4

契約締結前に最終見積を提示してもらい、その金額に基づき契約を交わすのが通常の請負契約です。 概算の状態で契約を結ぶのは後々、金銭面でトラブルを生む原因になります。 例えば、これはこの見積もりに入っている、居ない等々。 私の場合、カーテン、照明は概算で、それ以外は全て契約前に見積もりを出させて、金額に大幅なブレが発生しない段階で契約しました。 食器棚の有無なんかはかなり金額も変わってくると思いますので、契約前に話を付けておくのが常識だと思います。 契約締結後、どうしても設計変更が発生することもあろうかと思います。 例えば、コンセントを増やしたくなったり、壁に下地を入れたくなった、ニッチを作りたくなったetc。 そんな場合は、必ず注文請書を交わすようにし、明確に差額を出させることです。 全てを概算額の中でやろうとすると、何が妥当なのか判断がつかなくなります。 ですので、食器棚のような金額が張るものについては1以外あり得ないと回答させていただきます。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約前に金額のブレがないようにしっかり相談して進めていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

【契約の時】 契約する前に、営業の人に、はっきりと「食器棚を持参するので、 そのつもりで工事代金に含めて見積もって欲しい」というのがいいでしょう。 大きさ、取り付け方法を説明しておけば、さらにいいでしょう。 担当者は工事の責任者に伝えてくれます。 【取り付け工事】 ある程度、台所が出来上がった時点で食器棚を持ってきて欲しいと 工事の担当者がいってきます。 その時に持参すればいいでしょう。 【早めに説明すること】 建築の工事は、我々が見ているよりも早く進むことがあります。 電気のコンセントの位置、クーラーの位置、ピアノを置く場所の補強工事等は、 早めに、営業の人にと工事担当者に説明しておくのがいいですね。 後から希望を述べても手遅れになります。 【工事を見る】 時々、現場にお茶菓子を持参して顔を出すことも必要です。 すべて任せることもいいですが、希望に沿った家を作るには、 こまめに足を運んでこちらの要求を伝えることも大事です。 また疑問を持ったことは説明を求めることも大切です。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。取り付け時期など参考にさせてもらいます。

noname#222916
noname#222916
回答No.2

昔、住宅の設計をやっていました。 基本は、契約前、見積もりの段階、です。 物にもよりますが、最悪は工事中でも大丈夫でしょうが、食器棚などの大きなものになると、下地補強が必要な場合もありますので、その場合は、最低でも下地を作り始める前には言ってもらわないと、補強が入れられないとか、一度作った下地を壊して補強を入れて余計に金額がかかるなんてことになります。 あと、言う相手ですが、大工なんてのは論外です。大工さんも、受けないでしょうが、もし受けたとして、将来その箇所に不具合が出た場合(食器棚が落ちた、とか)、メーカーの保証は受けられません。 あと、食器棚ならまあいいのですが、流し台とか、ユニットバスなどを客側が支給して、取り付けのみをメーカーがする場合、配管までは保証するけど、流し代(ユニットバス)自体は保証しないよ、なんてことにもなる場合があります。そこらへんは、メーカー側に確認をとっておいたほうが良いでしょう。 メーカーにもよるのでしょうが、工事が始まってからは、営業でも工事監督でもどちらでも大丈夫のはずです。工事中なら、逆に工事監督のほうが良いと私は思います。機器だけの金額なら営業でも分かりますが、取り付け工事が発生する場合、先の下地のように他の部分との絡みがでるので、工事監督のほうが、よく分かっています。 工事中に変更・追加がでるのなんか当たり前のはなしなので、通常はその都度金額を提示して(場合によっては概算の場合もありますが)、工事完了時に、追加契約もしくは契約変更等で生産するという感じではないでしょうか。 ようするに、言う相手はメーカーの人間。時期は出来るだけ早め、が基本です。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユニットバスなどは基本的にHMに一任する予定ですが、参考になりました。

回答No.1

いいですね!!新築かぁ!(^^)! この具体例の場合・・・・ 1、の時には取り付けをお願いしたい旨を必ず伝えておく。(その時に床に置くのか壁に取り付けるのか天井につけるのか、少なからず話がすすみます。) 2、の時点では手遅れです。重量や形にもよりますが、壁の内側に補強材を入れないといけない場合が ほとんどなので、大工さんに伝えるベストは柱だけの状態の時でしょうね。 3,4は論外です。(最後の手段ですね) 簡潔に流れを書くと、まず営業マンにその旨の話をする。補強費や取付費(有料、無料)の話があるとおもいます。(サービスしてくれるとおもいます) 家具の細かな寸法、重量は営業マン、大工さん両方に伝えておく、大工さんにはその時お茶代くらいはどうですか?(円滑にすすみます) こんな感じですね。実費がかかる工務店は?ですね。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり1の時ですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 食器棚の固定について

    HMと食器棚は持ち込みで、固定はHMで行うということで正式契約したのですが、先日の打ち合わせの時にどのように固定するのかと聞いたら驚くべき回答がありました。 特に金具などでは固定などしないで、単純にカベに設置する部分の境にシーリングするだけとのことでした。 正直、エッ? と思いましたが、食器棚の固定というのはこんなものなんでしょうか?それともその営業が間違った知識を持っているんでしょうか? 詳細見積もりをもらったときに、食器棚の取り付け加工費がなかったので、今日不安に思って営業に確認したときの回答です。 例え数万円造作代でかかってももっとしっかりした固定の方があとあと安心のような気がするのですが、実際問題、食器棚の固定方法や固定工賃などはどうなんでしょうか?

  • 間取りプラン変更可能住宅の購入

    100m2少し多いぐらいの土地で、建売住宅の購入を考えています。 間取り変更可能というのは、どのぐらい可能なんでしょうか。 それについての追い金というのは、どのくらいかかりますか? 一応、内装については、標準タイプというのが用意されていて、 何軒かを見て回った所、問題ないみたいです。 また、押入れをクローゼットにとか、造り付けの食器棚をつけてというのも、 してもらえるものなんですか? 聞いたところ、大工さんが出来る物なら出来るけど、内装工事屋さんがどうとかって、いまいちわかりにくい説明でした。 地元の工務店が建てている住宅です。 また、欠陥かどうかなど見分ける方法ってありますか。 プラン変更型の建売住宅を購入された方、よろしくお願いします。

  • 新築 …… 支払いと残工事

    長文になってしまいました。 うまく書けなくて申し訳ないのですが…… 新築しています。 設計段階から「あちこちに作り付けの収納が欲しい」と言っていました。 そのときは「実際に作りながらでないと、できることとできないことがあるから、現場を見ながら相談しましょう」と言われました。 実際に建てている途中でも、忘れられないように、私から担当者、現場監督、大工さんに「棚が欲しい」という話をしてきました。 担当者とは「こんな棚」などと簡単な絵を描いて話もしています。 気が付くと「絶対にここだけは作って」と話していた場所に、きれいに壁紙が張られ腰板まで付いていました。 私は担当者に「どうせ棚を作るのに腰板まで張っちゃってもったいない」と言いました。 (そのとき担当者は「どんな棚が欲しいのか教えて」と言い、話しました。同じような話はすでに数回しているのに。) 昨日、現場に行くと、大工さん、現場監督、もう1人(壁紙屋さん?)の3人がいて、直しの工事をしていました。 「これで工事はだいたい終わり」のような感じでした。 大工さんは「もう来ない」と言っていたし。 ということは、私の希望している収納棚を作る気がない、ということのように感じます。 先日、工務店の担当者と金融機関に行き、7月31日にローンの実行をする手続きを取って来ました。 8月10日に残金を支払うことになっています(電話での口約束)。 でも、私としては、棚無しの状態で支払う気持ちにはなれません。 が、支払わないと、契約違反?何かマズイことがあるのでしょうか。 棚については、契約図面には描いてある棚が2箇所取りやめになっています。 私が「ここだけは絶対」と言った場所は図面には描いてありません。 図面は、何か簡単なCADを使っているとかで、あんまりきちんと描けないそうで、窓も2箇所図面には載っていません(これも忘れられるといけないと思って施工されるまで言い続けました)。 こんな状態ですが、収納棚を作ってもらうまで、残金を支払わない、ということは、法的には認められますか? また、その場合、工務店には何と伝えれば良いでしょうか。

  • 契約後の一部変更について

    浴室と洗面所のリフォーム工事をこの金額で決めて来週から工事開始となります。 元々はプロパンガス→都市ガスに変更するのについでにリフォーム工事となりました。洗面所の収納棚を営業の人と打ち合わせしたときは洗面台の上に1枚板で作ることにしたのですが、よくよく考えると洗面台の上に1枚あっても高すぎて届かないし、位置の変更と収納しやすいよう可動式にしたいのですが・・ 現場に来られた大工さんに相談してもいいでしょうか?それとも営業の人に相談しなおした方が良いですか? とりあえず1枚棚を作ってもらえば可動式を自分で作ってもいいですが、せっかく新しくなるのできれいに仕上げたいです。

  • ゆかがべこべこ

    築年数35くらいです。家中の床がべこべこにたわんで歩くたびにきしみます。リフォームの見積もりをお願いしましたところリビングダイニングだけでも20万円ほど。  お金がないうえ食器棚や冷蔵庫の移動に閉口しいまだ依頼できていません。  日曜大工程度で、また床材に代わる、しかも安価で体裁のよい修繕方法はないでしょうか?

  • 家を建て直します。しかし、まず誰に依頼すればいいのでしょうか???

    実家が古く寿命を迎えている為、家を新しく立て直すことになりました。私自身は実家から離れ一人暮らしをしています。 そこで、いろいろと疑問や不安が沸いてきました。 例えば、 1:家を建てるにはどういった手順をふむのか? 一応、私は機械設計の仕事をしています。例えば、お客さんから新しい機械が欲しいと要望があれば、お客さんの要望する機械の詳細を聞き、その設計図(図面)を描き、部品は加工業者が造り、それを組み立て1台の機械となり、お客さんに納めます。 それらは、営業がお客さんの要望を聞きに行き、設計が設計をし図面を描き、現場の方が加工し組み立てます。 家を建てるにも決まった手順があるように思えます。 率直に言いますと、まず出だしからわからないんです・・・。どう手をつければ言いの乾かないのです・・・・。まず誰に依頼や話しを持ちかければいいのでしょうか? 建築と機械設計では少し違いますが、道理としては同じと思い、例えとして申しますが、 例えば、誰かまたは専門業者に、この様な間取りの家を建てたいと希望を出したとします。 →具体的に立てる場所の寸法や希望の間取りの寸法を比較して現実可能か否かを判断する。→可能なら具体的に建築士(設計者)に図面を描いてもらう。 →その図面を基に大工さんが家を建てていく。そして完成。 なにかこういった流れがあるように思うのですが、まず依頼をどこにすればいいのか、見当がつかないのです。「家を建てたいんです!」ということを誰に・どこに言えば良いのでしょうか? 一人暮らしをする為、マンションなりアパートを借りるには不動産に行きますよね。 そうすると、不動産が物件を紹介してくれますよね。 その様に、これから家を建てたいと言うときには、まずどこに行けばいいのでしょうか?  それで実際に住む親に聞いてみたところ、親が言ったことをそのまま言いますと 「この辺の様な田舎は、まず大工さんに依頼する。大工さんに我々が手書きした間取りの図面を見せる。その手書きの間取りを見て、大工さんが実現可能か寸法をあたる。可能なら、そのまま大工さんが家を建てていく。 信用できる大工さんなのか、腕のある大工さんなのかを選ぶのは自分で見極める。それは近所で立てた家の大工さんは誰だったかを見たり聞いたりして、日頃からどの大工さんが評判が良いか悪いかを整理しておき、立場が自分になった時にそれを参考に自分が良いと思った大工さんを選ぶ。」というのです。 私はビックリしました。大工さんは木材を切ったり組み立てたりする腕はあると思いますが、設計の知識は無いと思うのです。その設計の知識の無い方に、この間取りで実現可能かなど決めてもらって本当に安心できるでしょうか? 建築士なら、素人にはわからない・素人には気がつかない点まで詳細に考えて設計してくれると思うのですが、大工さんはそこまでの知識があるのでしょうか?そこまで気がつくでしょうか?決して大工さんのことを悪く言っているのではありません。 家を建てるには、はっきり言って高額です。年月もかかります。そして、一度家を立ててしまえば、何十年と住み続けます。それも毎日です。家電製品のように失敗したからといって我慢して数年使って次は希望のものを買おうと言う訳に行かないものです。取り返しがつきません。 だから慎重になっているのであって、決して大工さんのことを悪く言っているわけではありません。 親が言ったような大工さんが最初から最後までやるのは一般的なのでしょうか? それとも、親も冒頭に言った、この辺の田舎やこの地域独特のやり方なのか? 家を建てる時の基本のような手順をしりたいです。 どこかに、そういったことを専門にやっている業者があるのか。あればそういったものも教えていただきたいです。 後、欠陥住宅を見破る為に、建築途中に1級建築士に見てもらう事も可能と聞きました。 値段は結構高いらしいですが、それも少し頭の片隅に考えています。具体的な金額は知りませんが、高いということは聞いています。 わからないことだらけで、質問ばかりですが、 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 高額な為慎重になっていますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • システムキッチンのリフォームしたけど、冷蔵庫がはいらない

    システムキッチンのリフォームをとある大手業者に依頼しました。 その契約内容はシステムキッチン以外に、食器棚も同じつくりの物がよかったのでそれも入れ替えも依頼し、冷蔵庫は別途新しいものを購入することにしました。 システムキッチンと食器棚の配置は「L」字型にし、「縦」にシステムキッチン、「横」に食器棚を配置し、冷蔵庫をその間の「角」に収めたいと思っていました。(文字で書くとむずかしいですね(;´∀`)うまく説明できなくて・・すいません) もちろんその際に冷蔵庫のサイズを伝えそれが収まるように話をしたつもりなんですが、工事が終わって冷蔵庫を入れようと思うと、キッチンと食器棚に引っかかって、冷蔵庫を置くスペースに入れる事ができないんです。 うまく書けないですね・・(TT) えと、冷蔵庫を入れる為に作ってもらった「角」のスペースは冷蔵庫の大きさになっているようなんですが、そこに入れる為の「L」字になっている「キッチン」の端と「食器棚」の端に引っかかります。 旦那は「食器棚を小さく注文しなかったお前がわるい」といって問い合わせはするなというので・・・業者に言わないであきらめるしかないのかな・・と思っていますが、私が悪いのでしょうか・・・ 食器棚のサイズも考慮したつもりだったんですが、私からすると契約時にそのあたりの事を業者の方にアドバイスしていただければ・・と、少し思ってしまって腑に落ちなくて・・ つまりお教えいただきたいのは、こういう場合業者に工事をもう一度お願いすることは可能なのかどうかということです。 私に非があるのであれば、あきらめようと思っています・・ どなたかこういう事例に詳しい方いらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。

  • 食器棚の壁固定は素人でもできますか

    オプションで申し込める食器棚のことで悩んでいます。耐震性と食器棚の裏にたまる埃のことを考えると壁に隙間無く固定でき、ある程度自由に設計できるのは良いのですが、値段が高いことと入居前の設置なので、生活を予測した範囲での食器棚の形状になってしまいます。 家具屋さんを見に行くと同じような設計でオプションの半額程度で購入できるのですが、設置のみで壁への固定はできないといわれました。耐震対策は壁に固定しなくてもいろいろ策はあると思いますが裏や隙間にたまる埃が虫のすみかになるかと思うと・・・。 システムキッチンメーカーも廻りましたが、壁への固定はできても値段は施工業者によりオプションより少し安くできるかもというところです。 値段も設置時期もベストな策としては、家具屋の食器棚を壁へ隙間無く(巾ではなく棚の後ろと側面への固定)設置できるのが良いのですが、どなたかそのようなことをなさった方いらっしゃいますか。 また、もし業者に頼むとしたらどのようなところへ頼んだらいいのでしょうか。設置料なども一緒に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 巾木とクロス

    ただいま、地元のハウスメーカーで2階建ての住宅を新築中です。 今は、家の中の石膏ボードが貼り終わり、大工さんが巾木をつけているのですが、(回り縁はつけませんでした)おととい、現場に行ってみたら注文していた巾木と違うことが発覚しました。 2階の居室はすべて取り付けが終わっていました。それ以外はまだです。 メーカーの営業に問い合わせたところ、営業が勘違いしていたらしく、全て注文どおりのものにすることになったのですが、今から注文すると、巾木が届くのが2~3週間後とのことでした。 そして、明日からクロス貼りが始まるそうです。 営業に、『クロスを巾木の分だけ貼らないでおいて、巾木がきたら大工さんにつけてもらう。クロスと巾木の隙間が出来たらコーキングで仕上げる』と言われました。 現場で大工さんに聞いてみると、『そんなことは今までしたことないし、仕上がりがちゃんとできるか不安』と言われました。 ちなみに大工さんはベテランで、今までの工程での家の造作もかなりきれいに仕上げてあると思います。(私から見た素人目なのですが) 営業に、『引渡しがのびてもいいので、巾木をつけてからクロスを貼ってはもらえませんか?』と言ってみましたが、そうはいかないようです。 このような方法で、巾木を取り付けても、見た目的にキレイに仕上がるものなのでしょうか? とても不安です。